最新の投稿
[25379]
たるみと埋没法
[25379-res31315]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月14日(木)14:05
埋没法はあくまでもラインの固定力が弱い方法なので、今のラインで補強をされてもいいと思いますし、1ミリ上でもうまくいくかもしれません。1ミリ上では三重になることはないと思います。でも、以前の埋没法と同じことがまた起きる可能性もあって、ラインが再度ゆるんでくる可能性もあります。あるいは切開法などでしっかりしたラインを作られてもいいのかもしれません。その場合は、すこし皮膚を切除されたほうがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25372]
目頭切開
skin redraping methodは三日月法のようにヒキツレ、術後拘縮は起こらないのでしょうか?
また、目頭のデザインは丸くしたり、尖った形にしたりできるのでしょうか?
[25372-res31307]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月13日(水)23:00
どのようなデザインの手術方法を用いても、肌の質が目頭切開に向いていない場合やデザインに無理があれば、引きつれやキズが目立つなどのトラブルは起こりうることです。目頭の仕上がりの形やどの方向にどれくらいあけるかなどは調整が可能なことです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25372-res31312]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年10月14日(木)09:02
この方法の特長は、肌質に関係なく傷跡が目立たないことです。
睫毛の際で、傷跡として見えにくく、白くなったり盛り上がったりがないためです。
目頭の形の調整はできます。
ただし皮膚の回転移動をしませんので、平行二重を希望される場合は工夫がが必要になります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[25371]
眼科の検診で
眼科の検診に行ったら眼圧が高い(21と言われました)、
血管か神経(失念)が元々細い、と言われました。
超!近眼ですが、大きな目の病気はした事がなく、
二重手術の経験もありません。
今現在、埋没法を考えているのですが、そのような目の場合
埋没法や切開法をすると、目(瞼や眼球など)に
どんな影響が起こる可能性がありますか?
[25371-res31304]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月13日(水)22:00
手術そのものは問題ないと思いますが、手術中に血圧が上がりすぎないように注意がいることと、手術中と手術後に眼球を強く圧迫をしないように注意をしてもらえば、大丈夫と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25371-res31305]
検診だけですか?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年10月13日(水)22:00
眼科で視野検査は受けておられますか?眼圧が高いのが問題ではなく眼圧が上がって緑内障になるのが問題です。まだ視野検査を受けておられないのであれば、まずは視野検査を受けて緑内障が無いかどうかを診断して頂いてもらって下さい。緑内障でなければ血圧や圧迫を避けることとなりますし、緑内障があればそちらの治療が最優先です。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25370]
眼瞼下垂
眼瞼下垂症についてご質問です。
過去に二重の手術をしたのですが、半年で取れてしまい、その後再度手術をしたのですが、また瞼がたれて時間によっては三重になったり窪んだりしています。
JAAM認定の美容外科で相談したところ下垂しているため、手術を繰り返してもまた二重がはっきりせず今のような目に戻るので眼瞼下垂の手術をして(短縮法?)から二重にしないと二重は綺麗にんらないと診断されました。
その後、美容外科ではなく総合クリニックの形成外科にも相談に行ったのですが、病的な下垂ではないが下垂はみられると診断され手術は可能だといわれました。
しかし、こちらの病院では手術によるリスク(左右差が出るかもしれないので、再度数回に渡り左右の調整等で再手術の可能性十分るある)ばかりの説明をされ、手術するのが怖くなりました。
美的目的ではなっとくいく結果は得られるかどうかは分からないとおしゃってるようにさえ聞こえました。
美容外科のカウンセリングを受けた後は、片目が下垂していて一刻も早く手術してきれいな目になりたいと思っていたのに、躊躇しています。
下垂の手術はそんなにリスクも高いのでしょうか?
美容外科ではぱっちりした目になると聞いたので、安易に考えていました。
また美容外科と形成外科で手術内容や結果に差があるものなのでしょうか?
形成外科の先生は下垂手術は形成外科が専門だとおしゃっていて、下垂の手術は二重の手術よりも難しいのだから美容外科での失敗も多いといわれました。
瞼が開きやすくなれば良いという理由だけではなく、やはり美容目的も兼ねているので悩みます。
どこで手術を受けたら良いのか分からなくなってとても困っています。アドバイス下さい。
[25370-res31303]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月13日(水)21:05
要するに担当医の技術次第だと思います。形成外科でも美容外科でも上手な医師はおられます。どちらの科がいいかという問題でもないように思います。ただ一般的な傾向としては、形成外科の場合は、下垂があれば、下垂を治すというのが主なテーマになり、二重の幅についてはあまり細かいご希望などは聞いてもらえない可能性はあると思います。下垂の手術についてはありうるリスクをすべて細かく説明すると、述べておられるようなことになるかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25368]
まつげの生え際のたるみ
一度切開方で二重の手術を受け失敗し、修正手術で治しましたが、未だに左目の眼挙きょ筋は完璧に治ってなくそれでも、あまり気にせずに7年間過ごしてきました。
元々アイプチの使いすぎでまぶたがたるんでいたせいなのか手術を受けた後も他の理由で眼科に行くと逆さ睫毛だと言われることが多かったのですがあまり気にしていませんでした。
しかし最近つけ睫毛を利用することが多く睫毛の生え際をひっぱったりピンセットでいじったりと色々してしまっていたので睫毛の生え際のあたりが伸びてたるんでしまいした。どうしたらいいのか、解決方法はあるのか毎日悩んでいます。
何か解決策があればとても助かるのでもしあるのであればご教授いただけると大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします
[25368-res31308]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月13日(水)23:01
まず炎症が起こるようなことをやめてみてはどうでしょうか。付けまつ毛や、まぶたをひっぱったりしていると、炎症が起こり、その腫れのために皮膚にたるみが出たり、分厚くなるようなトラブルが起きるかもしれません。炎症がおきなければ、元にもどってくる可能性もあると思います。根本的に治すためには挙筋の再手術によって、眼瞼下垂を修正して、同時にラインとまつ毛の間の皮膚が少なくなるように皮膚をラインのまつ毛側ですこし切除して、ラインとまつ毛の間の皮膚が緊張するようにして、二重を作るのがいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25366]
埋没による影響
8年前と6年半前に2点止めの埋没法を行っています。
最近まぶたがかぶさってきているので、もう一度したいと考えております。
2年程前にレーシックもしましたが、現在のところは特にドライアイの症状は出ておりません。
そこで3回目の埋没法をしたら、やはりドライアイになりますでしょうか。
なった場合はどのような対処が取れるのでしょうか。
ちなみに片目には翼状片(軽度ですが)があります。
[25366-res31297]
ドライアイにはなりませんが
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年10月13日(水)14:01
埋没法でドライアイになると言う根拠は示されていません。ただ、最近の考え方でコルネア・ワイプ症候群というものがあり、これがドライアイと類似の症状を示しますのでドライアイと勘違いされます。症状は似ていてもドライアイではありませんのでドライアイの治療は無効です。
埋没法の回数が増えるとコルネア・ワイプ症候群が発症するリスクは高まります。翼状片も埋没法が原因で起こることもあり得ます。
レーシックもなさっているのであれば、そろそろ切開法を考えてみられてはいかがでしょうか?
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25365]
出口先生
先月の終わりに修正を受けました。
切開修正でやはり切開線の下にくぼみができているようなのですが
切開線を下のくぼみに合わせることはできるのでしょうか?
それともくぼみをなくすことはできるのでしょうか?
両目じりの切開線より下の凹みも気になります。
(切開線上ではありません)
修正して改善されるのならしたいのですが
三ヶ月たっていなくても修正してくれますか?
修正につぐ修正で
ダウンタイムがさらに長引くことを考えると憂鬱になります・・・
カウンセリングだけのために行くのは
遠方なのでなかなかいけません。
今後さらに腫れが引いていくと余計に凹みやくぼみが
気になるような気がしてなりません。
今以上よくなるのでしょうか・・・
よろしくお願いします。
[25365-res31299]
私の患者さんですね?
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年10月13日(水)17:05
どなたのことか分からず、お答えしにくいのですが?
私のクリニックのメール相談に、お名前かカルテ番号を書いてご質問いただけませんか?
カルテ記載と写真を確認したうえで、お答えしたいと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[25356]
出口先生
友達はカリスクリニックのリピーターでとりあえず丁寧なカウンセリングと治療をされると伺っておりまして、ぜひぜひカウンセリングへ行きたいのですがなかなか時間がとれなくいけてません。リピーターの根強いファンがいて予約がとりにくいと伺ってますが予約はスムーズにとれますか?
[25356-res31285]
ぴーなっつさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年10月12日(火)18:05
お電話下さい。
ご希望の日時を幾つか言っていただけると、診察予約は取れると思いますよ。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[25353]
教えてください
夕方になるとまぶたがへこみ三重になります。目をあけておくこと自体が苦しいです。眼科にいくとドライアイでもないそうで神経内科をすすめられましたが大丈夫だといわれましたし。しかし朝と夕方、だんだん夜にしたがい目の変化がおなじひとの目ではないようにあります。。眉頭うえあたりの頭痛に悩まされておりますがこれは眼精疲労の症状なのかかすいの症状なのかどちらでしょうか?また光に対しても弱く以前軽度の下垂といわれたこともありますが何の治療をしていいのかわかりません。現在年齢は40です。眼精疲労なのかかすいがひどくなっているのかただの老化なのかよくわかりません。眉下を押さえたり、したまぶたを押さえるとへこみは治りますがこれはかすいであるかどうかの判断にもなるのでしょうか?毎日がつらいです、また軽度ですが先天性の場合と後天性の場合とでは治療内容がかわりますか?
口頭だけですので診断は難しいと思いますがこの内容をきくかぎりではどのようなことからとかんがえられるでしょうか?
[25353-res31281]
なつ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年10月12日(火)17:01
体質によるのではないかなと思います。貴女のご両親で瞼が凹んでおらる方がおられませんか。殆どの方は朝方は腫れていますので瞼が凹みませんが、夕方から夜になって凹んで来られます。この修正は一つには二重の幅を今より少し広くして凹みを改善する。二つ目は脂肪注入や脂肪移植を考える。三つ目は挙筋を少しタックして瞼の開きを大きくする。等々考えられます。一度適正認定医に見てもらったらどうでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[25351]
切開法
切開法での二重の手術を考えているのですが、ラインと睫毛の間に皺ができるような二重にしたいのですが、可能でしょうか?
[25351-res31274]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月12日(火)14:02
あえてわずかのしわをこの部位に残すというのは難しいことかもしれません。ラインとまつ毛の間に皮膚を余分に残しておけば、そういうまぶたになる可能性もありますが、時にはこの皮膚がまつ毛にかぶってしまったり、膨れるだけになったりするリスクもあるように思います。一度試みて、ご希望のラインと異なるという状態になるようなら、あきらめて皮膚を切除して、問題点を修正するという方針でもいいのかもしれません。うまく行く可能性もあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25351-res31278]
笹井さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年10月12日(火)15:05
年令によると思います。
あまりお若い方ですとご無理がありますが、元来小皺がある方ですとその部分を残せばよいと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
7年前に埋没法をしており、そのラインはまだしっかりあるのですが、加齢のためか、糸がゆるんできたのか、
まぶたがかぶさってきて、ほとんど奥二重に見えるようになってきました。(今35歳です)
そこで、もう一度埋没法をしたいと思っているのですが、
同じところをもう一度結ぶだけで、少しはかぶさりは減って二重の幅が広がったように見えますでしょうか。
それともはやり、しっかりくくったところで、すでにまぶたが伸びているので、
今のところより上をくくらないと見た目の幅は広がりませんでしょうか。
上にするなら、希望ラインは今のラインより1ミリくらい上になるかと思うのですが、そんな近くでまた結んだら、3重になったりしないかと不安に思っております。