最新の投稿
[25856]
埋没法の糸
[25856-res31952]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月21日(日)11:01
ごくまれに糸がまぶたの表面や裏側に出てくることがあります。この場合、皮膚や結膜に炎症が起きたり、眼球にキズが入るようなこともありますので、糸が除去できる場合は、とっておいたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25853]
部分切開・小切開について
初めまして。
半年程前に2度程埋没を経験している者ですが、
最近、再び右目の目頭部分の固定が取れてしまった為、近いうちに部分切開(小切開)を考えています。
そこで先生方にお伺いしたいのは、何故、術後の抜糸期間が2日後〜1週間後と病院によって、まちまちなのでしょうか?
どの病院のHP等にも同じような手術方法が記載されていますが、
抜糸期間に違いがあるということは、やはり手術のやり方も若干違いがあるからでしょうか?
ご返答の程どうか宜しくお願い致します。
[25853-res31951]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月21日(日)11:01
抜糸の期間は多少クリニックによって差があるかもしれません。でも切開をしていますので、一応縫合はしなければならないわけです。私は手術から4−5日目に行いますが、あまり早い時期の抜糸であれば、傷が開く可能性があります。たとえば2−3日目というのはそういう心配があるかと思います。3日目はぎりぎり可能かという限界のように思うのですが、、。また6日目は大丈夫と思いますが、7日目の抜糸ということになると、まれに糸のあとがずっと残る人があります。これは肌の質によるもので、傷あとが残りやすい人は7日目の抜糸で、糸のあとが残ったり、傷に凹凸が残る可能性があると思います。抜糸が8日目以後になるとこのリスクがずっと高くなります。4−5日目の抜糸はそのどちらのリスクもさけることになり安全と私hは思っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25848]
簡単に治したい
眼瞼下垂の手術は黒目のまうえだけがあがるのでしょうか?白目にあたる目尻目頭側はあがらないのでしょうか。
きょきんにかけたりするだけでの改善とタッキングとではそんなに変かはあるものですか?
[25848-res31940]
ピッタリさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月19日(金)17:02
タッキングでかなりの変化を作ることができます。まぶたの中央だけを上げるとまぶたが変形しますので、目頭から目じりまで全体をバランスよく上げるようにします。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25845]
眼輪筋
眼輪筋を使って幅を狭くする方法があると聞きました。
それはどのような瞼の人でも適応になりますか?
私の希望は、いまある傷を全部とって、末広型にすることです。
[25845-res31945]
mina さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年11月20日(土)09:02
二重の幅を狭くする事は条件が揃っていれば可能です。眼輪筋を使うのも狭くする方法の1方法です。二重幅を狭くする手術は非常に難しく常にケースバイケースとなりますから、一つの方法で全て出来る訳ではありません。貴女の瞼の状態で狭くする手術方法を考えていく事になります。
今ある傷が沢山あると言う事なのでしょうか。目頭切開もしておられると言う事でしょうか。今ひとつ状態が良く判りませんので、直接お近くの適正認定医に診てもらって下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[25839]
窪み
朝のめがすきです。夕方になると窪み老化しています。この場合どんな治療が適切ですか?
[25839-res31931]
なはさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年11月18日(木)17:05
まぶたの開きが不十分で黒目に上瞼が被さっているなら、眼瞼下垂の可能性があり、その治療がひつようですが、まぶたがちゃんと開いているなら窪みの対策としては脂肪注入が良いと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[25836]
肉芽
10年ほど前に埋没をしました。
右目に違和感がしますのでまぶたをめくってみると
かなり奥のほうにちいさな肉芽が規則正しく2個できていまして
延長線上に手術痕もあるのでおそらく埋没糸だと思ってます。
違和感があるだけなのですが放置しても大丈夫でしょうか?
また取らなければならない場合表からの切開ですか?
裏からでも取れますか?
そしてその際は肉芽だけをとるのか埋没糸もとるのか、どちらなんでしょう?・
肉芽の取り方はどうするのですか?
埋没をしてもらった病院は今はつぶれています。
ちかくの眼科でもよいですか?
[25836-res31930]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年11月18日(木)17:05
文章から想像するに、おそらくまぶたの裏側に粘膜をかぶった埋没法の糸が存在するように感じます。
肉芽と言われるのも、異物である糸に対して反応性にできたものだろうと思います。
つまり、この場合は埋没法の糸を取り除く方が良いだろうということになります。
糸が無くなれば肉芽もなくなります。
糸の結び目は皮膚と瞼板の間にあり、裏側からは取れないと思います。
切開法で二重を作りながら、埋没法の糸も取除くのが良いと思いますので、お近くの適正認定医で相談されては如何でしょう?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[25831]
しゅみれーしょん
よく眼瞼下垂の手術は睫毛があがる伺います。そしてシュミレーションでよく自分で鏡を見ながらしてみていますが今ひとつ、わかりません
睫毛のきわを持ち上げた雰囲気と考えたほうがいいのか二重ラインを強く押し込んだ雰囲気になるのかどちらが近いのでしょうか?
また黒目をだすぐらい押し込むとなかの赤い部分が見えますがこのような決かにならないか心配です。
[25831-res31926]
おっこ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年11月18日(木)10:03
普通先天性眼瞼下垂症の手術をすると二重を強く押し込んだようになり易いでしょう。
軽度の下垂ですと普通の切開法と同じくらいです。
先ず下垂があるのかどうかをキチンと診断つけねばなりません。ご自分でのシュミレーションは難しいと思いますので、お近くの適正認定医に診てもらって、そこでシュミレーションしてもらうのが良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[25831-res31928]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月18日(木)12:01
実際にご自分でシミュレーションをするのは難しいと思います。外反にはなりませんので、粘膜が見えることはありません。二重のラインを軽く押し込んだ程度に上がるわけですが、正確には医師でないとわかりにくいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25830]
埋没法、二十年後の悩み
二十年前に都内の美容外科で埋没法で二重にしました。
三年後位から、起床後二重の線の上にはっきりとした線が付く事が時々あり、三重というよりは二重の幅が広くなったような感じです。
当初は、二時間位で元に戻っていたのですが、最近では二日とか
最長で二週間戻らない時もあります。
その時は、瞼が重い、目の奥が痛い、稀に頭痛も伴います。
もとに戻ると症状は緩和し、はっきりとした二重です。
一重になった事はありません。
眼精疲労やアレルギー性結膜炎でもこの様な症状になるのですか?
また眼瞼下垂や糸の緩みの可能性はあるでしょうか?
現在、四十三歳です。
日常は、ソフトコンタクトを使用しています。
宜しくお願い致します。
[25830-res31924]
IZUMIさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年11月18日(木)10:01
推測が入りますが、恐らく眼瞼下垂があるのかと思います。
原因はコンタクトなのか加齢によるものか分かりませんが、認定医にて診察してもらえばすぐ分かるかと思いますし、対応可能だと云えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25830-res31925]
IZUMI さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年11月18日(木)10:02
二重の線の上に線がつく原因としては、瞼の脂肪が無くなってきて凹みだしてきた事、創った二重の線の固定が緩んだ事、両方による事等が考えられます。眼瞼下垂はありませんが(下垂があると二重の線が浅くなるため新しく二重が上に出来ません)、眼精疲労等で夕方瞼が凹むと言う事は原因として考えられます。
解決方法は固定を強くする切開法で再手術しながら、内部で必要ない線を脂肪等引き出してきて消す事になります。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[25830-res31927]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月18日(木)12:00
多分上まぶたの脂肪が減ってきたことが大きい要因のように思います。このほかに眼瞼下垂があるのかもしれません。糸のゆるみもあるかもしれません。これらの問題を手術で治すことは可能です。この協会の適正認定を取っているクリニックを受診して意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25829]
カリスクリニック 出口正巳先生へ
カリスクリニック 出口正巳先生、25817でビーズ法について質問したビーズ子です。わかりやすい説明ありがとうございました。詳しく説明していただき納得です。
私は32歳になったばかりで、埋没法は2年前にしました。術後かなり太ったのですが、ラインは安定していて今のところ取れる気配はありません。
ちなみに、手術は、地元の適正認定医の美容外科で行いました。やはり、適正認定の先生の技術は確かだと実感しています。先生のアドバイスの通り、5年、10年後は私も中年の年頃ですし、その頃に手直しの処置をしようと思いました。それまでに、切開法を見込んだ貯金を頑張ります!!
今から不安がらずに、せっかく手に入れた二重ライフを満喫して、ラインが崩れはじめたら、処置を考えようと思います。モヤモヤしていた気持ちがすぅ〜と軽くなりました。お忙しいところ、本当にありがとうございました。
[25829-res31919]
ビーズ子さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年11月18日(木)09:05
ありがとうございます。
私の説明を理解していただき、喜んでいただけたとのことで、私も嬉しいです。
埋没法をしてくれた地元の適正認定医の先生に、たまに見ていただいておくと安心ですし、先生も長期の経過を確認でき喜ばれるかもしれません。
私の場合は、初診料のみで再診料を頂いてませんし、具合が良くないときだけでなく調子の良いときも検診に来ていただけると嬉しく思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[25828]
二重
二重のラインと目頭の部分(二重の始まりの部分)のラインが合っていません。目頭からのラインを二重のラインに合わせたいのですが、そこの部分(目頭部分)のみ二重のラインに合わせてラインを作ることはできますか?説明が下手で申し訳ございません。よろしくお願い致します。
[25828-res31916]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月17日(水)23:02
ラインがねじれているというか、ずれているような状態なのですよね?この場合は、2本のラインを含めて皮膚を切除して、1本にまとめるか、一方のラインで切開をいれ、この皮下で眼輪筋を切除して、折れ曲がりやすくなるように処理をすれば、問題は解決すると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
埋没法を何度かしています。
よく二重の幅を広げる場合は、元の糸が邪魔にならないのなら、糸はとらなくてもいいと聞きますが、糸はその都度取れるものなら、取ったほうがいいのでしょうか??