最新の投稿
[25939]
これからどうしたらいいのか
[25939-res32064]
中島 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年11月27日(土)10:02
文面からすると左右対称でなく不対称のようですが、眼瞼下垂症があった訳でなく、両側普通に開いていたのをもっと目を大きく開けたいと言う事で眼瞼下垂の手術をされたのでしょうか。もしそうなら挙筋の切除をしていないで糸で留めただけと言う事も考えられます。その場合は2週間以内であれば糸を取って癒着が完成していないうちに剥離してしまえば元に戻ると思います。それ以上経過して来ると傷が硬く手術し難いので3ヶ月以上待たれた方が良いでしょう。
挙筋切除していると完全に腫れや傷の硬さが取れてからの方が良いように思います。
挙筋短縮と二重手術とは違います。挙筋短縮で瞼縁が上ガリその変形は挙筋をいじらなければ直りません。二重幅だけで良くなるかどうかは診察しないと判断出来ないでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[25939-res32067]
中島さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年11月27日(土)10:03
眼瞼下垂がどの程度の下垂であったのか分かりませんが、挙筋を前転(短縮)して二重を作りますので、術前・後の変化は著しく出ます。
その結果、怖い顔と表現なされる方がおられ、周囲のご家族、友人などもそのような印象を持ちます。
お尋ねの文章にある通り、そのような怖い顔(二重の目)も3ヶ月すれば大分改善されていきますので、下垂の手術をお受けになる方はこの事を充分ご理解なさって手術をお受けになる事です。
左右差が違い、挙り方が部分的にちぐはぐだと云うのは、これは固定(或いは短縮度)に強弱があると云うことですから、修正をしてもらうべきです。
理想的には傷が落ち着く3ヶ月以降が良く、再手術ですから確実性を狙ってそのような事をアドバイスせざるを得ません。
但し、臨床家は患者さんの社会的背景を考え、かつ自分自身の責任と過去の経験を通して3ヶ月以前に手をつける事はままあります。
それこそ、ある面において神に祈りながらですが…。
修正の方法は皮膚のみを切除する、二重の巾を合せる、挙筋の再固定のいずれかを選択しますが、大方前述した如く挙筋のかけ方に原因があるように思われますので、そこを修正する事が多いかと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25939-res32074]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月27日(土)22:02
まぶたは多分非対称なのですよね?ただ、手術後は腫れがかなりあって、腫れに左右差が出ることもあります。ただお話からすると、多分非対称が残りそうなので、できれば手術から3ヶ月たって、腫れがなくなった状態を検討して、何が問題なのかをはっきり確認したうえで対策を考えるのがいいと思います。今の段階では腫れがありますので、対策を考えるときに判断を間違う可能性があります。手術直後は怖い顔になることが多いので、これは腫れがおさまれば解決してしまうことも多いように思います。手術から3ヶ月たっても怖い顔に見える場合は修正が必要になると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25920]
眼科検診の時
二重(切開)を受けて4ヶ月になりますが、私はコンタクトをしているので定期的に眼科検診を受けなくてはなりません。
美容外科の先生からは「ゴシゴシ強くこする事はあまりしないほうがいい」と言われています。
ですが、眼科検診では瞼を思いっきり引っ張って裏返す事をします。
これは大丈夫でしょうか?
それによって糸が切れたり、幅が狭くなる事はありますか?
[25920-res32037]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年11月25日(木)17:03
糸を残して二重を作る切開法を受けたのでしょうか?
その場合は、埋没法と同じで二重が取れたり、二重幅が狭くなる可能性があります。
4ヶ月経っていれば、通常の組織の癒着で二重を作る切開法なら心配いらないと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[25920-res32055]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月26日(金)20:00
切開法であれば、二重のライン直下の固定はしっかり確実なものになっていますので、まぶたをひっぱったり、強くこすったりしても大丈夫です。普通の生れつきの二重として扱ってもらえばいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25918]
部分切開後
3ミリほどを3ヶ所切る部分切開を受けて1年半ほど経ちました。
二重の幅や深さは術後3ヶ月ぐらい経って、落ち着いたと思われる頃からほとんど変わっていません。
これから先、埋没法のように二重が段々薄くなっていくような事はありますか?
瞼の皮膚も脂肪もかなり薄い方だと執刀医に言われました。
泣いたりした翌日にめちゃくちゃ瞼を腫らしたりした事があるので、腫れるたび二重が取れるのでは?と心配になります。
部分切開も埋没と同じように取れたりするものでしょうか?
教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
[25918-res32034]
かなこ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年11月25日(木)12:03
1年半経っているのであれば、二重がとれる事は無いでしょう。取れるとしたら1年以内だと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[25918-res32056]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月26日(金)20:00
実際の手術の内容がわかりませんので、絶対とは言えないように思いますが、普通はとれたりすることはないはずです。すでに1年半たっているということなので、まず今後のトラブルはないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25917]
西山先生、土井先生、当山先生へ
半年前に二重切開法を受けたのですが、片目が二重になりませんでした。手術の翌々日にガーゼをはずした時にはすでに二重の引き込みがなく、ラインが折れていませんでした。
担当の先生は原因がよくわからないと言っています。過去の埋没糸を探した為か(痛みがあったので糸を探すのに時間をかけました)、あるいは糸によるキズが多く、この影響があるかもしれない、とも仰っています。こんなことあり得るのでしょうか・・?キズが多いのが原因で二重にならないのだとしたら、再手術しても二重にならない、無駄ということでしょうか?
もう片方の目は普通に二重になりました。こちらの目に比べて、失敗した方の目は開きがほんの少しだけは小さいですが、眼瞼下垂ではないと思いますし言われたこともありません。ですが蒙古ひだの張りと、まつげの上の皮膚の被さりは失敗した方の目が多目だったので、そういう理由からか埋没の時から片目だけがよく取れていました。つまり左右差があったので、こちらの目は少し固定を強くしてほしいとお願いしていたのですが、手術後に先生に聞くと、固定を強くすると食い込むから左右同じに緩い固定にした、とのことでした。
このような流れから今回ラインが折れなかった原因は何だと先生方は思われますか?
今の状態はキズがついてるだけでラインが折れる所がないので気持ち悪い目で、眉毛の下のちょっとした溝みたいなところでペコっと折れたり(へこむ?)して、とにかく普通の一重ともまた違います。
担当医は固定を次回は少し強くすると言っていますが、固定がゆるくても通常それでもラインができるので、今回のは原因がよくわからないとも言っているので、不安でなりません。本当に、固定を強くするだけで成功するでしょうか・・?
次は絶対失敗したくないです。原因と、この修正内容はどうしたらいいか先生方のご意見聞かせていただきたいです、どうぞ宜しくお願いいたします。
[25917-res32033]
なみ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年11月25日(木)12:03
固定したところが間違ったところに癒着させたと言う事でしょう。少なくとも緩いところに固定させたのであれば、術後取れる事があっても2日目に食い込まないと言う事はあり得ません。切開法手術は手術最中に時々目を開けて頂きながら、二重の固定の食い込みの強さや左右差を合わせながら手術しますので、絶対に二重になります。片側が二重になっていると言う事は、理解し難い事ではありますが。
再手術すれば簡単に二重をつくれると思いますが、眉毛の下のところが折れると言う事は、脂肪を取り過ぎたとかそこに癒着が出来たとか、それにより眼が少し開け難いのか、その辺は診察しないと判断出来ません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[25917-res32035]
なみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年11月25日(木)16:05
片側が外れている理由、?軽い下垂が術前から軽くあったのかどうか?
(下垂は気付きにくいものはありますし、元来二重に左右差があったと云うことですので)
?固定方法に問題はなかったのか、術中操作をもう少し検討してみる事です。
そうしませんと、次も上手くいかない可能性があります。
?術後出血などなかったのか?以上の3点が疑われます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25917-res32063]
固定組織が緩い場合もあります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年11月26日(金)23:00
通常の組織でも固定力に耐えられずに緩む事があり得ます。
順番に確認をして留り具合の確認や溶ける糸での中縫いを追加するなど相応の対策を行なえば、大丈夫であろうと思われます。
しっかりと担当医と話をなさって手術を受けて下さい。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25909]
下まぶたのたるみとクマ
30代後半になり、下まぶたのたるみと影クマに悩んでいます。
いわゆる加齢に伴うものです。
おそらく手術するのが一番適しているかと思うのですが、小さい子供が居る主婦の為、ダウンタイムが長く家の中に引きこもらなければならない手術は無理です。
その他の方法で、治療できるものはないでしょうか?
一度勧められヒアルロン酸をやった事がありますが、若干余計にぷっくりした感じになり、たるみが目立つ感じになりました。
[25909-res32024]
メイ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年11月25日(木)09:05
弛みと影クマは皮膚の弾力性が落ち弛んできたり、脂肪を押さえていた膜が弛み脂肪が押し出されてきた為だと思いますので、手術以外に良い方法は無いと思います。手術はダウンタイムが長いのは事実ですが、サングラスで十分隠せますから外出は問題ないと思いますし、1週間もすれば化粧も出来以外と隠せます。下瞼の手術は上瞼と違い腫れも目立ちませんから手術の方が良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[25909-res32028]
メイさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年11月25日(木)10:05
やはり手術が一番だと思います。
手術以外の方法、例えばPRP、フラクショナルレーザー、コラーゲン、塗り薬等々をお勧めしても大方の人は先ずたるみやくまの改善に対してはご満足頂けないと思います。
お時間がないのなら、片側づつ手術なされる事が良いと思案します。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25909-res32057]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月26日(金)20:00
ヒアルロン酸がだめだったのであれば、それより膨れ方の少ないタイプのヒアルロン酸かコラーゲンなどを使ってみるのもいいかもしれません。あるいは片方ずつ手術をして眼帯でかくしておくという方法もあります。腫れが落ち着けば、また反対側を手術するという方法です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25905]
高柳先生へ
はじめまして おはようございます。以前友達が先生に手術をしてもらい大変喜んでいたのですが年末はやはり多忙になり手術の予約はとりにくいのでしょうか?二重切開たてにも大きくしたいと希望していますが何時間ぐらいかかるのか、また怖がりなためうとうとする麻酔を使用してほしいのですが可能でしょうか?
目の切開手術は一ヶ月何人ぐらいされるのでしょうか?
[25905-res32044]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月26日(金)11:05
診療の空き状況については直接クリニックに電話で確認してもらったほうが簡単に時間などについてもわかると思います。ご希望の手術は大体1時間くらいでしょうか。麻酔は安定剤を併用するか、静脈麻酔を併用するなどの方法で不安感の出ない方法で行うことができます。手術はいろいろのものをしていますので、眼の切開法に限ると1ヶ月で5−10例程度でしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25903]
術後
切開法で手術したら、傷口の回復や腫れの引く期間は大体どれくらいですか?
また、術後 睫毛パーマや睫毛のエクステはいつからできますか?
[25903-res31987]
一般論ですが
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年11月24日(水)07:04
デザインによる違いや個人差もありますが、腫れは2週間程度で人前に出ることができる程度は引くものだと考えて下さい。傷口は1週間程度でしっかりとくっつきますが、赤みが取れて硬さが柔らかくなるには3−6ヶ月はかかるものです。
パーマやエクステは執刀医の考え方がありますので、執刀医に確認なさる方が確実ですが、一般的にはエクステで1−2週間、パーマは1ヶ月ぐらい待ちたいところです。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25903-res32004]
ななさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年11月24日(水)14:02
切開法などを含めて、術直後と術後3ヶ月では明らかな違いが生じます。
その事を考える時、3ヶ月以降におさまりをみせるとみておいた方が良いと考えます。
パーマ等は術後1ヶ月で大丈夫です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25899]
二重切開について
切開をして、3ヶ月半が経ちましたが、左右差もあり、修正を考えてます。片方は未だに食い込みがひどく、目がかなり疲れる状態です。しかも、切開した所の上でぷっくりと膨れてる状態><これは何が原因でしょうか?触るとぷくぷくとしますが、何でしょうか?何か溜まってるみたいな感じです。もう片方は切開した所と違うところで、ラインが出来てます。眠たそうな目になってます。病院に行ったんですが、これと言う事もなく、終わりにされました><違う先生でお願いしたいんですが、まったくわかりません><アドバイスをお願いします。つらいです><
[25899-res31989]
挙筋腱膜への癒着でしょうか
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年11月24日(水)07:05
診察が必要ですが、挙筋腱膜への癒着が起こっているのではないでしょうか?これが起こると食い込みが強く、まぶたが重くなります。
まずはお近くの適正認定医を受診なさってご相談ください。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25899-res32003]
ビーチさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年11月24日(水)14:02
片方がくい込みが強く、片方は目的の所に二重がなく眠たそうであると云う事、これは何が原因かと云われれば腕が悪いとしか云いようがありません。
認定医の先生に写真を送って、どうしたら良いか?
或いは診察をしてもらう事になりますが、手術所見を除いてみたい所です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25893]
目頭切開について
日本美容医療協会適正認定医の先生のところで目頭切開を受けようと思います。
目頭切開は傷が目立つ手術なので、目頭切開が上手な先生を探しています。
適正認定医の先生も20人近くおられ、どの先生にお願いしたらいいのか迷っています。
先生方にも得意不得意な手術があると思いますので、認定医の先生からみたときにあの先生は目頭切開が上手だなと思われる先生をご紹介いただけたら幸いです。
[25893-res32002]
チムチムさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年11月24日(水)14:02
目頭切開は東洋人に適応が多い手術であり、その点、これ迄東京の平賀先生の方法などが東洋の美容外科では知られていた事実があります。
その平賀先生も現役を引退されて、悠々自適のご生活のようです。
そして、小さな部分であるにも関わらず、最近でも種々な方法が発表されているのは興味ある所です。
ここでも過去の応答を見て頂けるとわかりますが、大阪の出口先生などがひとつの見識を述べられております。
目頭切開は傷が目立つと云うのがひとつの欠点でもありましたが、その辺の解決なども述べられております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25890]
改善?
眼瞼下垂の手術を受けるとうわまぶたのへこみがなくなると聞きますがしたまぶたを指で押さえたら眼球があがり凹みは改善されます。
眼瞼カスイの手術を受けたらしたまぶたの弛みも改善されますか?
[25890-res31979]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年11月23日(火)22:03
眼瞼下垂の手術をすると、まぶたの奥のほうの脂肪が前に出てくることになり、へこみが改善することが多いと思います。ただ下まぶたのたるみは別の対策をとる必要があります。上まぶたの手術では改善しません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
わかりません。眼瞼下垂のおぺをしましたが左右対象になりしかも瞼の皮がかぶり怖い顔になっています 上がりかたも全く違い片方は中央が一番あがり片方はめじりがわです
三ヶ月は変化するとどのサイトを開いても拝見しますが再オペはやはり三ヶ月待ってからになりますか?被っている皮膚の調節により 二重幅を同じにあわせていけばましにはなりますか?