最新の投稿
[26063]
二重修正、下垂
[26062]
二重修正、下垂
相談ですが、手術したところで三日もたたないのに 下垂しました。そこではやけに不安でしたので修正しても無理っぽいです。もう言ってもそこでは治るような感じがしません。もう、違うクリニックにしたいです。それと自由治療か生保を使えるところはないのでしょうか。目を開けるのが辛いです。
[26062-res32231]
状態を拝見して
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年12月08日(水)07:02
状態を拝見してみなければ、どういう治療を行なうか判断に困る状況です。まずはお近くの適正認定医を受診して診察を受けて下さい。
自由治療と書かれているのは、自費診療の意味では無いでしょうね。自費診療であれば数十万円の手術となります。生保はあらかじめ届け出をしている必要がありますので、かなり対応できるクリニックは少ないと思われます。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[26054]
涙袋形成
35歳です。下瞼のたるみとりをしました。
術後3ヶ月です。
以前は、笑うと下瞼がぷっくり膨らんで、感情を強調していましたが、今は窪み目で、老けてみえます。
以前のように、笑うと下瞼が膨らむようなオペは可能でしょうか?
ヒアルロン酸や、脂肪注入はあまり気が進まないです。
[26054-res32225]
無理です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年12月07日(火)20:03
涙袋の正体は眼輪筋です。
元々あった涙袋がタルミ取りでなくなったということは、涙袋の部分の眼輪筋と皮膚が切り取られてなくなっています。
筋肉もないし、皮膚にも余裕がないのでヒアルロン酸や脂肪注入でも膨らみは作りにくく、凸凹になったり外反を起こす可能性があります。
下瞼のタルミ取りをするときは、涙袋を残して手術してもらえるかどうかを尋ねて、重ねて涙袋を残すように確認して下さい。
涙袋を残す手術は可能です。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[26053]
ありがとうございました
お返事ありがとうございました。眼瞼下垂の手術ではありません。腫れがひくまで様子を見てみます。
[26051]
切開修正の反対側の目
こんばんは。私は3週間前に右目だけ切開修正手術をしたのですが、まだ食い込みも腫れも強い状態です。まだ黒目が左目程見えない状態です。そのせいか、手術していない左瞼のラインが手術前より薄く浅くなったような?目の印象が薄くなったような気がします。左目をぱっちり開けているつもりでもそう感じるのですが、右目の腫れがあるうちは手術してない瞼がそのようにぼんやり感じることはありえますか?
[26051-res32214]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年12月07日(火)09:00
右目にどのような修正手術をされたのでしょうか?
黒目の見え方が戻ってないとするとまだ腫れが強いのでしょうか?
眼瞼挙筋を触るような内容の手術だったのですか?
その場合は多少とも左側の動きに影響する可能性はあります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[26051-res32217]
キリ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年12月07日(火)09:05
1、片側だけ手術しますとどうしても庇うのか眼を十分開け切らず、下垂のように黒目が出難い場合が有ります。これは時間が経てば解決されます。又、3週間では腫れも有りそれも原因の一つでしょう。
2,元々軽い眼瞼下垂があり、その為術後の腫れ等で開け難さが続いていると言う事も有ります。
3、その結果、手術した方の瞼が下がっているため、無意識で開けようとしますので、反対側の眉毛を挙げます。当然二重の折れ込みは浅くなり、二重の幅も広くなる為、貴方が述べられたような状態になると思われます。
瞼が持ち上がるようになれば、反対側の眉毛は下がってきます。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[26049]
瞼がゴロゴロする・・・
2年ほど前に埋没法をしました。先月、左目に急に違和感がし始めました。ゴロゴロして、まつ毛が入っているような。調べてみると、これは埋没法の糸が切れてしまった状態のようですね。
あまりにもゴロゴロして仕事に差し支えるので、勇気を出して部分切開に乗り出そうと思っています。
部分切開の手術の際に、ゴロゴロの元である以前の埋没法の時の糸は取り除いてもらえるのでしょうか?
[26049-res32213]
ゆきさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年12月07日(火)08:05
ゴロゴロ異物感があったり、痛みがあるとしたら、埋没法の糸で角膜(黒目)に傷がつき視力障害を起こす可能性がありますので、早く診察を受けて必要なら糸を取除くようにして下さい。
糸の場所さえ分かれば、部分切開で可能です。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[26043]
26034です。
高柳先生、ありがとうございました。
全切開はいまいち出来上がりのイメージが出来ず、
はっきりくっきりした目になるのでは…と踏み切れずにいます。
自分で理想のラインを作ってみても皮膚に被さられて一重のような奥二重になるので、少し皮膚を持ち上げ、ラインがちゃんと出て
黒目の見える範囲を少しだけ広げ、睫毛の際が見える目が理想です。
まずはもう少し皮膚が被さらない幅でビーズ法をやって様子を見たいと思います。
もしかしたら取れてしまうかもしれませんが…。(抜糸時に取れたという人の話も聞き、少し不安です。)
ビーズ法は埋没と同じくらいの持続力と仰るお医者さんもいますが、ダウンタイムが長くても糸が瞼の中に残らないというのが
私にとっては何よりも魅力的です。
[26043-res32227]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年12月07日(火)23:05
まずビーズ法で様子をみるという方針でもいいと思います。結果が気にいらないというような場合であっても、切開法で修正は簡単にできます。なお、切開法であっても結果が気にいらないという場合、再度の切開法で修正は可能ですが、、。ただビーズ法はダウンタイムが長くなりますので、その点が問題かもしれません。でも、時間がとれるという場合は、最終的な結果はとてもいい方法と思っています。キズが残りませんし、中に糸も残りません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26034]
26018です。
高柳先生ご回答ありがとうございました。
今度、高柳先生のメガクリニックとサフォクリニック、市田クリニックにもビーズ法のカウンセリングに伺う予定です。
あとまた質問があるのですが、
皮膚の切除のみで修正をしたらビーズ法で定着したラインはそのまま保たれますか?
また、ビーズ法で二重が取れてしまった場合、
取れたラインの上から埋没法をすることは可能でしょうか?
たくさん質問してしまってすみません。よろしくお願いします。
[26034-res32199]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年12月06日(月)02:03
ビーズ法でラインができているのであれば、このラインを消さずに皮膚の切除のみを行うことは可能だと思います。ビーズ法でラインがとれるという場合は、埋没法でも多分取れると思います。切開法のほうが確実な修正ができると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26031]
目頭切開修正
以前はお答え頂きありがとうございました。
2年ほど前に他院にて三日月法(単純切開法)による目頭切開をうけました。その後、眼が寄り目になったりなどはしていないのですが形があまり気に入らず、ネット上で三日月法による切開は術後3年も経過すると段々崩れると目にしました。確かに術後目の下に皺が目立つようになった気がします。崩れるとは一体どうなるか想像が付きませんが…その後不安で夜もよく眠れずに悩んでいます。出来たら目頭切開前の目に出来る限り戻したいのですが目頭修正によって蒙古襞を形成し直せば崩れなどは防げるでしょうか?また今の傷は2cmほどの大きな傷ですが目頭修正によって隠すことは出来ますか?それとも更に目立つことになるでしょうか?
よろしくお願い致します。
[26031-res32198]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年12月06日(月)02:03
2センチもの切開というのは信じられないのですが、、。三日月型に切開を入れると、キズが収縮することがあり、これが起きると形は元の状態にほぼもどってしまいます。ほんのわずかの変化をつけるという場合にだけ使える方法と思うのですが、、。目頭の修正ができるかどうかは、実際の状態を拝見しないと判断ができないように思います。お役にたっていない回答になりますが、ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26029]
ビーズ法
たるみとりをビーズ法では改善できますか?被った皮膚を切開したのにビーズ法はよくある話しなのでしょうか?切開ラインが嫌で自然にしたいのですがビーズ法でも食い込みはありますか?
[26029-res32188]
ビーズ法はふたえ手術です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年12月05日(日)08:02
ビーズ法はふたえの手術ですから、ふたえを広くしてた留美を中に入れ込む事で改善できる範囲のタルミは隠すことができます。隠しきれないほどのタルミがあればビーズ法では解決しません。食い込みは埋没よりはハッキリして自然になります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[26029-res32200]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年12月06日(月)02:04
たるみの程度が少なければビーズ法で改善は可能だと思います。たるみが強ければ、ビーズ法では改善が難しいかもしれません。ビーズ法ではラインが強く食い込んだりすることはないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
傷口の癒着を剥がして皮膚を取らずに切ってずらして抜いたいだけです。 皮膚を多少切ったかはわかりませんが強く縫われすぎてます。