オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[26102]

眼瞼下垂 左右差 26071

投稿者:まり

投稿日:2010年12月10日(金)16:58

26071のまりです。
回答してくださった先生方、ありがとうございます。
説明足らずですみません。
はい、一度目の全切開で何故か下垂が進行してしまいました。
眼瞼下垂手術をして、一回目は上がりすぎたので下げる修正をしました。
目の開きは左右同じくらいで不満はありません。ただ、右目の二重の幅が凄く広く食い込みも酷い状態なのでビックリ目に見えてしまうのです。
修正を考えていますが、癒着を剥がす時にまた下垂してしまうのではないかと不安で仕方ないのですが、そのような事は起こりえるのでしょうか?

[26102-res32271]

まり さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年12月10日(金)17:03

二重の幅が広いのを狭くする場合、挙筋はいじりません。尤も切開法でも挙筋はいじりませんが。癒着を剥がすとき下垂することはないでしょうが、どこまで狭くできるかが診察しないと判らないでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[26096]

下瞼ハムラ法

投稿者:NN

投稿日:2010年12月10日(金)11:03

30代で下瞼の皮膚がたるんでいて悩んでいます。弛みの範囲が広い気がしますが眼窩脂肪は多く無いように感じます。たるみを斜め上に引っ張ったら皮膚がピンとしてフラットです。たるみの下に大きな凹みはありませんがペタンとしています。

はみ出した眼窩脂肪が少なくてもハムラ法はできますか?この場合脂肪を奥から引っ張り出すのですか?
頬の高い所にあまり目立ちませんが触ると割れ目のようなゴルゴラインがあります。ゴルゴラインは目尻側のたるみを引き上げると改善します。眼輪筋の引き上げ+皮膚切除で改善する事はありますか?今は目頭側は皮膚たるみでゴルゴラインを感じませんがたるみが改善されたらゴルゴラインがくっきりでる事はありますか?(園に脂肪を移動するのでしょうか?)

たくさん質問をして申し訳ありません。よろしくお願いします。

[26096-res32270]

NNさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年12月10日(金)15:05

 ハムラ法で眼窩脂肪を移植できる範囲は眼窩部と頬部の境い目(目のふくらみ、目袋の下の溝)位迄であり、ゴルゴラインはその下にある頬部の溝ですのでそこ迄は移動が出来ないのではと思います。
そのような時は目の下の皺取りを併用して脂肪注入をしていくのであろうと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26092]

何歳若く見える?

投稿者:ゆう

投稿日:2010年12月10日(金)05:56

目以外が同じ顔の女性(35歳)が二人いたとします。

一人は、目じりが垂れ下がっていて、
もう一人は、目じりがあがっていて若若しい目元です。

目以外は全く同じだとして、何歳くらいの見た目の年齢差が生じますか?

35歳の女性が垂れ下がった二重の目じりをあげるだけで、最高
何歳くらい若返ることが可能ですか?

[26092-res32260]

ゆうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年12月10日(金)11:04

 私には正確な答えを導き出す事は出来ませんが、ささいな意見は述べる事が可能です。
それは上瞼の垂れと云うものは大方外側から垂れてきますので、上瞼のしわとりは外側を多めに除去するのが基本と云う事実です。
その事によっていかに若くみえるのかは手術された方の満足感によってはるかに違います。
つまり術後の笑顔が素晴らしくなり、より若さを発揮させるのであろうといつも思っております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26088]

切開

投稿者:はっち

投稿日:2010年12月09日(木)21:59

少し切開する場合(5mmぐらい)はどのぐらい腫れますか?切開法と同じくらい腫れますか?

[26088-res32259]

はっちさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年12月10日(金)11:04

 切開する長さによってのみ腫れと云うのが決まるものではありません。
出血の具合や麻酔量なども関係しますし、短い切開の場合止血に手間取ったり、圧迫をしなければならないほどその他の条件が出てきます。
 先日も私共で切開式重瞼をされた方の感想ですが、「埋没法より切開法が腫れないのですネ」とご自分の経験を述べられておりました。
特殊なケースかも知れませんが、そこには種々なる要素が加わっているとご理解下さい。
そして術後の事は出来るだけ余裕を持つ事かと考えました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26086]

埋没法後のかゆみ

投稿者:いとう

投稿日:2010年12月09日(木)17:23

埋没法をして9ヶ月になりますが、まぶたの二重の線上が膿んだり
治ったりを繰り返しています。美容外科の医者に見せると、大丈夫だ、かゆみが出るのは、二重にした部分がこすれるからだ・・・といわれました。糸のアレルギーじゃないといわれました。
このまま放置して大丈夫とも言われました。
医者の言うことを信じない訳じゃないのですが、本当に大丈夫なのでしょうか???

[26086-res32250]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年12月09日(木)20:01

「膿んだり」が事実なら、一旦抜糸した方が良いと思います。
糸は異物なので、感染を繰り返しててこずるかもしれませんので。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[26082]

瞼のちくっとする痛みについて

投稿者:ageha

投稿日:2010年12月09日(木)12:23

過去に埋没を左目を3回。1回目は12年前。2回目は4年前。3回目左目のみ半年前。
右目を2回してます。右目は、4年前にしたものが半年前に取れてしまってます。最近瞼がちくっと痛みがあるのですが、抜糸をしたほうがよいでしょうか?眼科で検診したら、糸は出ていなかったです。半年前に左目の糸が瞼に浮き出てしまい、抜糸をしたのですが、3ヶ月位瞼の裏に痛みが続き、5ミリくらい切開跡が残りました。右目の糸は、瞼の中央にかすかに透けて見える程度です。抜糸した方がよいでしょうか?また出来れば違う先生にしてほいいですが、可能でしょうか?

[26082-res32249]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年12月09日(木)20:00

埋没法を何回か受け、二重が取れたり、痛みがあったりしているようですから、切開法で埋没糸を取除きスッキリしては如何ですか?
切開法であれば、埋没法をした医師でなくても取除ける可能性はあると思いますが?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[26078]

教えて下さい

投稿者:ぴーなつ

投稿日:2010年12月08日(水)20:35

眼瞼下垂に用いられるクロコダイルクランプとはどういうものなのでしょうか?

[26078-res32239]

私は使った事がありませんが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年12月08日(水)22:05

挙筋鉗子とも言われる種類のものですね。
眼瞼下垂症手術で挙筋腱膜を瞼板から外した際に中に入り込んでしまうのを防止して挙筋腱膜全体を均等に引っ張るための器具です。私は挙筋クランプと言われる種類のものを使っていました。最近は使っていませんが。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[26072]

術後について

投稿者:眼瞼下垂

投稿日:2010年12月08日(水)15:42

眼瞼下垂の手術後、長時間のPCや読書、目を酷使する事はしばらく避けてくださいとHPに記載されてますが。
長時間のTVや携帯電話も避けた方がいいでしょうか?
長時間でも一定時間ごとに休憩をとれば問題ないでしょうか?

[26072-res32258]

26072へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年12月10日(金)11:04

 下垂の手術をするとやや目が閉じにくくなりますので目が疲れるのです。
少し休み休みに読書をお続け下さい。
冬は秋よりさらに夜長となりますので!

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26071]

眼瞼下垂 左右差

投稿者:まり

投稿日:2010年12月08日(水)15:42

こんにちは。
全切開による下垂のために、半年前に眼瞼下垂の手術をしました。
挙筋腱膜が1ミリほどしかないらしく、一度でうまくいかず三回も手術しました。
なんとか瞼は上がりましたが目と眉毛の間が近くなってしまい、右目がびっくり目のような幅広になってしまい左右差と食い込みが酷いです。
このような状況でも、これ以上なるべく目と眉を近くすることなく、右目の幅を縮めることは可能なのでしょうか?

[26071-res32257]

まりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年12月10日(金)11:04

 過去2回が上手くいかなかったので、3回目の手術時思い切って挙筋を短縮させすぎたのではないでしょうか?
その為にビックリ目になっている感じなのですが、その修正をする事になると思いますので、そうしますと固定をずらすのが基本かと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26071-res32266]

まり さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年12月10日(金)11:05

切開法手術を受けられた後下垂になったと言う事でしょうか。そして下垂手術をしたら右目が開き過ぎたと言う事ですね。眼が開き過ぎると眉毛が下がりますので開き過ぎの目を元の位置に戻す事で全てが改善されるのではないでしょうか。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[26068]

目頭切開によって・・・

投稿者:るう

投稿日:2010年12月08日(水)15:05

涙袋は眼輪筋で作られているとの事ですが、目頭切開を行う際、眼輪筋を切除すると聞いた事があります。
私は元々涙袋が乏しく悩みの一つでもあるのですが、目頭切開によって更になくなる可能性はあるのでしょうか?

因みに涙袋を自力で作る方法はありますか?(よく笑う事でしょうか・・・!?)

また、目頭切開後、どの位で外出や仕事に就ける様になりますか?

[26068-res32243]

影響はほとんどないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年12月08日(水)23:00

当院の目尻切開では目尻で眼輪筋の一部を切開すると涙袋がハッキリするケースを経験しています。逆にハッキリする場合もあり得ます。
自力でと言うのは無理でしょうね。
目頭切開後はメイクをすれば1週間で仕事に行ける場合がほとんどです。もちろん、術式による違いがありますが。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン