オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[26151]

腱膜性眼瞼下垂

投稿者:mio

投稿日:2010年12月14日(火)23:15

2か月ほど前に腱膜性眼瞼下垂の手術をしました。
手術自体は成功だと思うのですが時々左目だけがゴロゴロするような感じがします。
術式は「信州大学松尾式」ですが、この術式で固定糸が瞼の裏に露出することはありますか?

回答宜しくお願いします。

[26151-res32324]

通常、糸は出ません

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年12月15日(水)08:05

固定の糸が裏に出ると言う事は無いと言えますが、出ていないとは限りません。もちろん裏側を見れば分かるでしょうから、執刀医の検診を受けて、診て頂く事をお勧めします。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[26151-res32346]

mioさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年12月22日(水)16:01

?ピクピクは時間の経過で治っていくと思われます。

?松尾氏法(?)の糸の固定は腱膜と瞼板の固定であり、瞼板は固いので糸が通しにくい時があります。
その為、時に顕微鏡下手術の受針器を使用するほどですから、瞼板粘膜側に出る時は稀ながらありえると思います。
その様な事もありますので、必ず術中確認はしていると思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26149]

眉下切開法

投稿者:こまい

投稿日:2010年12月14日(火)19:44

こんばんは。

現在22歳の男です。
私は昔から自然のパッチリ二重で今現在もきれいにラインは入ってるのですが、年々、瞼の皮膚がたるむ(?)特にアイプチなどしていませんので、たるんだり伸びたという事はないと思いますが、年々皮膚が被さってきて、今現在、二重というかほぼ奥二重です。
若干おでこにシワも出来てしまいました。が、がんけん下垂ではないと思います。

昔と、現在を比べても、二重のラインの位置は変わらないですが、幅が違うとなればやはり被さっている皮膚が増えたとしか考えられません。

私の場合、元々二重ですし、今の二重のカタチが気に入っているので、わざわざ二重切開をしないでも、眉下を切って、昔のパッチリ二重に戻したいのですが、22歳という歳で眉下切開はどうなんでしょうか?

眉下は瞼切開とくらべて、眉下だから傷が目立ちにくいし、社会復帰もしやすいと、それに、二重の奥行き?は浅くなるけども、今現在の二重のカタチを変えないという点で、今の私には非常に魅力的な手術だと思っています。

私のような場合、全切開、眉下切開どちらが適していると思われますでしょうか??


----追記---

色々な美容外科を見ていると、二重瞼全切開法よりも、
眉毛下切開法の方の方が値段が高いところが多いのですが、
これはなぜでしょうか。単純に、皮膚を切って持ち上げて縫うというイメージしかないですし、二重を作るより簡単な作業に見えるのですが・・・・

[26149-res32326]

個人的には・・・

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年12月15日(水)08:05

年齢的にもそうですが、男性と言う事ですので私は眉下切開法をお勧めしません。この術式は眉下を抜いたり剃ったりして整える部分を使う方法ですので、女性のように境目のハッキリした眉下に適応があると言えます。もちろん、眉を剃って整えている男性も増えていますので、適応になる場合もあるとは思います。ちなみにこの手術は若い方の方が腫れ易い傾向にあると思っています。
料金に関しては全く分かりません。私は同じ料金でやっていますので。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[26149-res32347]

こまいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年12月22日(水)16:01

22才と云う年令より男性と云うことで眉毛下切開は少々躊躇する所です。
傷がお化粧などで隠しにくい点や眉毛の太さなどをみてからお決めになった方が良いかと考えます。
切開もあまり希望されていないようですが、食い込みを強くすると云う意味で埋没など如何なのでしょうか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26147]

眼瞼下垂の手術後

投稿者:眼瞼下垂

投稿日:2010年12月14日(火)15:58

眼瞼下垂の手術後、髪洗は翌日からしても大丈夫でしょうか?

[26147-res32327]

良いと思いますが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年12月15日(水)08:05

翌日であれば多少濡れることは構わないと私は説明しています。
ただ、こればかりは手術をなさる先生の方針と言うものがありますので、必ず執刀医に確認なさるべきでしょう。
ちなみに私は48時間経過で洗顔もOKとしています。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[26147-res32341]

眼瞼下垂さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年12月22日(水)15:04

翌日から可能です。
この程度の事は通常しっかり手術した病院で説明がなされるでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26146]

ご意見よろしくお願いいたします

投稿者:はじめ

投稿日:2010年12月14日(火)09:48

先生方よろしくお願いします。私は先日眉間、した瞼にうわ瞼にボトックスを打ちました。目的はボトックスで目がパッチリするといううたいもんくにつられ…。眉間は確かにシワがよらなくなり気に入っています。しかし、あとは目が大きくなるどころか変かは全くありません。量は2.5づつです。やはり二重瞼を作る眼瞼下垂の手術をうけようと考えました。仕事柄この冬休みにしたいと思っていますがボトックスをしている瞼には手術はできないものでしょうか?みたかんじもですが機能的にも違和感なく変化はないのですが。
アドバイスお願いします

[26146-res32328]

上まぶたにも入れてますか?

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年12月15日(水)09:00

眼輪筋と言うまぶたを閉じる筋肉の筋力を低下させて眼を大きくする方法だと思いますが、私のところでは上まぶたに入れると眼瞼下垂のリスクがありますので、通常は下だけに入れるようにしています。
もし、手術前よりも開きが悪くなっているのであればボトックスによる下垂が加わった状態ですので、ボトックスの効果が消えるまで手術を待つべきでしょう。眉の下がりが強いようであれば、この場合も待った方が良いでしょう。見た感じで変化が無いと言う事ですので、眉の状態次第では手術が可能だと思われますが、それでも注射から2-3ヶ月は待った方が良いでしょう。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[26146-res32340]

はじめさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年12月22日(水)15:04

?ボトックスで目が大きく見える事はありません。

?眼瞼下垂の手術、即ち挙筋をいじる事によって目はパッチリしますが、貴方が望むような状態のパッチリになるのかは非常に微妙ではないかと私は思っています。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26144]

相談

投稿者:れい

投稿日:2010年12月14日(火)05:28

上瞼、手術後、まだ一週すが下垂気味で幅が広く重く、力が 入ってる感じで瞼が上手く上げれません。幅を狭くしたいです。それと笑気麻酔と言うのはどういう麻酔ですか 。

[26144-res32321]

1週間では・・・

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年12月14日(火)10:05

どのような手術を受けられたのでしょうか?
埋没法であれば、少し糸がきついのかもしれません。切開法であれば、まだ腫れている時期ですので、これから変化が見込まれます。
笑気麻酔は笑気ガスを吸う方法で痛みが少し軽くなってフワフワとした感じが有り、不安感が薄らぐものです。寝てしまうようなものでは有りません。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[26144-res32336]

れいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年12月22日(水)15:04

?一過性の眼瞼下垂なのか、或いは手術が上手くいっていない可能性があります。
経過をみていきますと、はっきりしますがうまくいってないと再手術して再度、挙筋短縮をすると二重も巾狭くなります。

?笑気麻酔は麻酔効果が弱く、通常は酸素と一緒に使用する吸引麻酔剤の補助麻酔として使用します。
酸素濃度などを注意すべきですが、最近は良い吸入麻酔剤などが開発され、あまり使用されなくつつあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26143]

修正方法

投稿者:ハッピー

投稿日:2010年12月14日(火)02:15

二重切開修正をしてから三重のようになってしまいました。
奥目っぽいような眼窩脂肪がないという感じではなく、
何かの組織を取りすぎてしまったようです。
目を閉じると切開付近にすごく厚みがあるのですが、目を開けると二重線のちょっと上がくぼみ三重になってしまいます。
目尻側のたるみのせいもあると思います。眉毛をこめかみの方に軽くひっぱると三重が軽減されます。

この症状を治すにはどのような修正が適していますでしょうか?
くぼんでいるところに脂肪を入れるのでしょうか?
それとも眉下切開でしょうか?

すでに数回修正をしていているのでこれ以上の二重皮膚切除はしたくないのですが・・・二重線切開以外の方法は何かありますか?

[26143-res32329]

ハッピー さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年12月22日(水)13:04

再手術は切開線のところで再度切開し、切開線の上に出来る癒着を剥がし、再癒着を防ぐため脂肪等を挟み込みながら二重を作り直す事になると思います。眉下で皮膚切除は禁忌でしょう。増々皮膚が足りなくなり二重自体が出来なくなる可能性があります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[26143-res32334]

ハッピーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年12月22日(水)15:03

方法としては、窪み目に脂肪を入れるか、簡単な方法としてはヒアルロン酸があります。
この方法で良くなるのかどうかはテストとして水を注入してみて下さい。
それで駄目なら二重を食い込ます事です。
眼輪筋がとられすぎのようです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26134]

ボトックス

投稿者:さかな

投稿日:2010年12月12日(日)19:36

おでこのしわが気になりボトックスを打ちました。まぶたが下がり頭痛がかなりきつくなりました。
ボトックスを散らすお薬はおありでしょうか?

[26134-res32305]

あるようですが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年12月12日(日)20:03

サフォクリニックの白壁先生が以前に書いておられたと記憶しています。私は使った事がありませんので、分かりません。白壁先生にうかがってみられてはいかがでしょうか?

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[26130]

瞼に厚みを。

投稿者:もも 

投稿日:2010年12月12日(日)11:12

こんにちは。7年位前に、二重全切開手術を受けました。
術後一年位は、二重部分の皮膚が、腫れのせいか厚みがありました。触ると、少し硬い感触でした。今は時間が経ち、その皮膚の厚みも完全に無くなりました。
変な要望ですが、皮膚に厚みがあった時の方が、彫りが深く見えて外人のような目で気に入ってました。不自然では無かったし、今は厚みが無くなった分、二重幅も少し狭くなりました。雑誌などで外人の方を見ると、やはり二重部分の皮膚が日本人より厚みがある気がします。かと言ってまたその為に、切開するのは非現実的です。目の下に、ぷっくりした涙袋を作るように、二重瞼部分に綺麗な厚みを出すことは可能でしょうか?ぼこぼこになるのは嫌です。なぜ、術後は二重瞼部分にに厚みが出たのでしょう?またそれを再現するのに有効な方法を教えてください。

[26130-res32315]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年12月12日(日)21:04

7年たつと皮膚の厚みも変化があるかもしれません。これはひょっとすると今後もわずかに進行することなのかもしれません。皮膚は次第に萎縮して薄くなっていくからです。対策としては、脂肪の注入を行うか、二重の幅を少し広くするように切除するかということになるかと思います。皮膚は眉に近いほど厚みがありますので、今のラインより上の皮膚を切除して、この部位が二重のすぐ上に来るようにすれば、厚みのある皮膚がラインに接することになります。切開は抵抗があるということですが、後者が一番いい対策のように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26126]

抜糸後の結び目

投稿者:なな

投稿日:2010年12月12日(日)02:35

先日、眼球側に埋没糸が露出してしまい、眼科で瞼裏から糸の一部を除去してもらいました。結び目は瞼に残ったままです。
除去後痛みはなくなりましたが、残った結び目?が瞼の中にあるのを時々感じます。痛いわけではないのですが、ゴロゴロするため気になってしまいます。
この残った糸は、瞼の中を移動してるんでしょうか?また眼球の方に出てくるという可能性はありますか?

[26126-res32309]

抜いた方が良いと思います

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年12月12日(日)20:05

表から見て結び目が分かるのであれば抜いた方が良いでしょう。切った糸の端が眼球側に出てくる可能性は否定できません。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[26124]

左右の瞼の違いって…

投稿者:朱里

投稿日:2010年12月12日(日)02:01

片目の切開ラインが緩んだ場合、もう片方の切開ラインも緩む可能性は高いですか?
切開法はすごく強い固定法だと思っていたのに片方が緩んでしまったので、自分の瞼では切開法でも二重が保てないのかとがっかりしてます。
同じ人の瞼でも左右のとれやすさは別だったりしますか?左右で瞼の構造?って違うんでしょうか。

[26124-res32311]

左右で違う場合もあります

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年12月12日(日)20:05

瞼を開く筋肉の筋力の違いなどで左右で食い込みが異なる事は時々見られます。顔全体でも左右対称ではありませんよね。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン