オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[26174]

たれ目形成

投稿者:あゆむ

投稿日:2010年12月23日(木)10:56

目尻切開とたれ目形成の違いを教えて下さい。目の横幅が小さくて悩んでます。ですが、行っているクリニックは少ないですよね?目尻切開は戻りやすいと聞きましたが、たれ目形成はどうなんでしょうか?また、目尻側を切ることで、将来、何かトラブルは発生するのでしょうか。

[26174-res32361]

あゆむさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年12月24日(金)10:02

?目尻切開は目尻部の拡大であり、たれ目形成(グラマラスライン)は下瞼の外反を強調すると云う事になりそうです。

?戻りやすい目尻切開と戻りにくい目尻切開がありますので、その区別をすべきでしょう。
将来のトラブルより術中出血などのトラブルをどう防ぎ、目的とする外眥靭帯を処置するかにあります。

?たれ目形成はそのたれ目が嫌だとした時、元に戻しにくいのではないでしょうか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26168]

コンタクトレンズ/レーシックと眼瞼下垂

投稿者:JJ

投稿日:2010年12月22日(水)23:49

コンタクトレンズ性眼瞼下垂の場合、手術しても、コンタクトレンズの使用を続けていたら、また再発してしまう可能性が高いのでしょうか?
レーシックと眼瞼下垂の手術はどちらを先に行うべきでしょうか?また期間は最低どの位空けた方がいいのでしょうか?

[26168-res32360]

JJさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年12月24日(金)10:02

下垂の手術かレーシックなのかどちらが先なのかは分かりませんが、コンタクト下垂が軽い場合は手術をしないで経過をみる事もありますので、そのような時レーシックが先になるのかと考えます。
そのような場合、レーシック後6ヶ月位は最低間をあけておいて下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26166]

糸の感染?

投稿者:るか

投稿日:2010年12月22日(水)21:31

1月ほど前から右目頭〜中央部の痛みがあります。特に強いのは目頭あたりで症状は瞬きすると痛い、異物感がある、朝起床時は痛みが一番ひどい、擦れた感じがしてヒリヒリします。
13年前に埋没をしており痛みも場所的に糸が入っているであろうあたりと思われたので糸が出ているか表面上でこすれているのかと思い数件の眼科、美容外科にいきましたが結膜炎、軽いドライアイはあるが糸は出ていないとの事でした。
しかし痛みがどうしてもありその都度奥のほうが痛くなったり、目頭奥の骨のくぼみが痛くなったり、1日だけですが右頬骨が軽くしびれたりしました、またまぶたの目頭のところをおしながらひっくり返すとものもらい?のようなしこりらしきものがあります。(これは推測にすぎないのですが・・)これは埋没糸が肉を巻き込んで化膿したのでしょうか?その痛い部分を鼻のほうへ引っ張ると痛みがなくなるので・・・・。また気にするあまりいろんなところに症状がでているのでいじりすぎなのかなと思いますがどうなのでしょう・・
埋没の糸が今になって感染するのでしょうか?

[26166-res32359]

るかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年12月24日(金)10:01

13年前の埋没法の糸が今頃になって悪さをする事は通常考えられません。
糸が炎症などの反応を起す時は赤味、腫れなどがあり圧痛も増強してきます。
貴方の原因が現在何であるのかは分かりませんが、経過をみて症状の進行状態を慎重に観察していく事が現在ベターな選択なのかと考えざるを得ません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26165]

眉毛上切除

投稿者:まい

投稿日:2010年12月22日(水)19:00

質問お願い致します。 元々奥二重でしたが、全切開、目頭切開で平行二重にして頂きました。もう1年くらい経ちました。ただどうしてももう少し二重の幅を広げたくカウンセリングした所、目と眉毛の間に皮膚の余裕が全くないので眉毛上切除しか方法がないと言われました。
気になるのは、額から切る方法もあるが、後戻りするのでと言われましたが、眉毛上切除の場合は後戻りして二重の幅が元に戻るのでしょうか?また目頭と二重の深み?食い込みは気にいっているのですが、眉毛上切除する事によって目頭が後戻りしたり、二重の食い込みが軽く浅くなったりするのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

[26165-res32354]

まいさんへ

投稿者:沖縄当山形成外科

投稿日:2010年12月23日(木)09:04

あざ・シミの項目にお答えを記しておきました。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26161]

左右さについて

投稿者:眼瞼下垂

投稿日:2010年12月22日(水)16:28

片目づつ、両目いっぺんに オペをするかどうかということについていま、とても悩んでいます。生活がしやすいのは片目づつですがダウンタイムながいこと。また片目づつだと左右さが違わないかという不安感などです

ドクターによりけり一緒にがよいやら片方づつよいやらという意見がわかれるのですがどちらもなっとくできる意見なのでさらに悩みます

[26161-res32353]

眼瞼下垂さんへ

投稿者:沖縄当山形成外科

投稿日:2010年12月23日(木)09:04

両方の方が左右差を合わせやすいのでやりやすいと思います。
但し、忙しい方には片方ずつやる時もあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26161-res32377]

私は片側ずつです

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年12月24日(金)11:00

病的な下垂の手術では片側ずつの手術をほぼ全例に行っています。両側同時にした場合と左右差の発生にそれほど大きな違いはありません。術前評価で挙筋機能、眉毛の影響、ヘリングの法則の出具合等をしっかりと確認していれば左右差は出にくいと考えています。
経験数も大きな要素だと思います。いつも両側なさっている先生が片側ずつしてもなかなか難しいものだと思います。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[26160]

目尻切開

投稿者:はな

投稿日:2010年12月22日(水)16:23

目尻切開をしたいのですが傷だけ残るやらあまりいいことがかかれていないように思います。
認定医の先生もされているところされていないところなどありますがそれはなぜでしょうか?
リスクを詳しく教えて下さい。

[26160-res32352]

はなさんへ

投稿者:沖縄当山形成外科

投稿日:2010年12月23日(木)09:04

土井先生が得意な所なので彼に教わって(彼の論文を読んで)やってみました。割と簡単でそれなりの結果も得ましたが出血が多いと言う印象です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26160-res32376]

術式によります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年12月24日(金)10:05

術式によって結果も効果も変わってきます。
目尻切開の効果が低いと言われる最大の理由は目尻は横には切れないと言うことです。顔は立体ですので、横に切っているつもりで実は前から後ろに切っています。ですから横から見たら変化しているのに正面から見て変化していないように見えるという評価になります。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[26158]

切開修正

投稿者:ゆきこ

投稿日:2010年12月22日(水)15:45

私は、すでに1回修正手術をしています。
幅広→幅狭に、です。
確かに皮膚を切除した分、幅は狭くなりました。
でも、基本的に癒着している位置は同じだと思うのです。
食い込みがきになってたところも食い込んだままです。

同じ狭くするでも癒着ラインの高さ自体を低い位置に作ることは難しいことなのですか?

ちなみに私は切開線の上がくぼみがちなので、
あくまでも自己診断ですが、あまり十分な脂肪はないように思います。

担当医に対して、できないことをできないとはっきり言ってくれるイメージが持てないので、あえてこちらで質問させていただきました。

率直な意見を聞かせてほしいです。

[26158-res32348]

ゆきこ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年12月22日(水)17:00

二重の幅が狭くなったという事は癒着していたところを下げていると思います。下げないで皮膚切除すれば、瞼をより開くように挙筋を短縮するかしないと狭くなりません。睫毛の生え際から眉毛迄の皮膚の量は同じです。瞼の開き方が同じで眉毛の位置も同じだとすれば、眉毛側の皮膚切除すれば二重は浅く広くなります。睫毛側の皮膚を切除すれば睫毛は外反してきます。
普通幅広二重を狭くする為には癒着を剥がし新たに睫毛側に再癒着をさせ二重を狭くします。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[26156]

眼帯

投稿者:

投稿日:2010年12月15日(水)14:24

切開法手術の抜糸後からすぐに眼帯をしているのですが、ずれるのが嫌でかなりきつめに固定しています。ラインの仕上がりが固定がゆるんだりする影響は出ないですか?

[26156-res32343]

女さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年12月22日(水)16:00

眼帯ぐらいで切開式重瞼が簡単に外れるなど通常はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26153]

漠然としています

投稿者:なやみ

投稿日:2010年12月15日(水)10:01

なぜか私は老けてみられるのですが法令線やこめかみにもヒアルロン酸しておりボトックスも目尻や眉間には使用しています。
老け顔を治すにはなにが一番効果なのでしょうか?
確かに目は弛んできています かまぼこめがどんぐりになりつつあります。前のようなかまぼこ目 水平に近いラインにするにはどうしたらいいでしょうか?
どんな治療になりますか?

[26153-res32345]

なやみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年12月22日(水)16:01

「漠然としている」・・・とタイトルにお書きになっている通り、我々にも漠然としたご質問であり、「老け顔」と云う表現が具体的に何を指しているのかが分かりにくい所です。
但し、二重を水平にラインに出来る可能性はありますし、へこんでいる上瞼であれば脂肪注入なども選択肢のひとつだとは云えます。
その部分を治す事によって老け顔が治るのかどうか分からない点がお互いに「漠然としている」・・・のですが、一度認定医とご相談なさってから具体的部分を診てもらって、もう一度ご質問いただけませんでしょうか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26151]

腱膜性眼瞼下垂

投稿者:mio

投稿日:2010年12月14日(火)23:15

2か月ほど前に腱膜性眼瞼下垂の手術をしました。
手術自体は成功だと思うのですが時々左目だけがゴロゴロするような感じがします。
術式は「信州大学松尾式」ですが、この術式で固定糸が瞼の裏に露出することはありますか?

回答宜しくお願いします。

[26151-res32324]

通常、糸は出ません

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年12月15日(水)08:05

固定の糸が裏に出ると言う事は無いと言えますが、出ていないとは限りません。もちろん裏側を見れば分かるでしょうから、執刀医の検診を受けて、診て頂く事をお勧めします。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[26151-res32346]

mioさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年12月22日(水)16:01

?ピクピクは時間の経過で治っていくと思われます。

?松尾氏法(?)の糸の固定は腱膜と瞼板の固定であり、瞼板は固いので糸が通しにくい時があります。
その為、時に顕微鏡下手術の受針器を使用するほどですから、瞼板粘膜側に出る時は稀ながらありえると思います。
その様な事もありますので、必ず術中確認はしていると思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン