オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[26720]

相談

投稿者:ショウコ

投稿日:2011年02月12日(土)00:27

半年前くらいにビーズ法をしたのですが、
元から気になっていた自分の目が更に気になってしまって外に出られません。
片方の目が特に気になるのですが、ビーズ法は元に戻せませんよね?
こういう修正はやはり全切開になるのでしょうか?

全切開で自分の理想が上手く伝えられなかったら…、そこまでやってもし失敗したら…と思うともうどうしたらいいか分かりません。
ここまで目に執着してる私も気持ち悪いのですが、
こういう不安をカウンセリングで先生にお話したら厄介な患者だと思われて手術してもらえなくなるのでしょうか?


一重だった頃は「幅の狭い末広形なんだけど目尻にかけてアーチのように幅が狭くなるライン、丸い形の目」が理想で、
真っ白な紙に絵を書くように自分の理想がハッキリしていたのですが、ビーズ法で二重にして貰った目だと
そこから幅の広さ、皮膚の被さり加減など、
全切開の完成形がちゃんと思い描けず不安になります。
これでは確実に失敗する気がします。

一重からでなく、二重の目からまた違った二重の形にする時の
自分の希望を上手く伝えるコツなども教えて下さい。

上手く書けなくてすみません。

[26720-res33110]

ショウコさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年02月12日(土)18:01

まず、貴方の希望する二重を決めて下さい。
今は片方の目が特に気になるということなので、左右の二重を比較しながら、希望する二重と希望しない二重を担当医師とシッカリ確認して下さい。
確認できるまで相談することが大切です。
ただ、何回診察で相談しても堂々巡りで進歩しないようだと困ります。
以上についての相互理解ができれば、治療方針が決まってきます。
色々難しく考えるのではなく、なりたい二重について、幅と形を伝えることに絞って努力してください。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[26720-res33142]

ショウコさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年02月14日(月)14:02

切開法をする事になりますが・・・
医者への伝え方は形容詞を使用せず、出来れば具体的に云うべきでしょう。
これが基本的です。
例えば「巾の狭い」「末広型」「目尻にかけてのアーチ型」などは印象としては私にも伝わります。
然し、巾の狭いと云う巾は何mm位か?
末広型の時、目頭の巾は?
アーチ型と末広型は相反するのではなど、逆に全く私には分からない事も多々あります。
出来ればアイプチで作ってみて、それを叩き台に議論してみる事などや、友人や看護師さんを間に入れて伝わり方の工夫や理解を深める方法をお考えになる事です。
その為には時間が必要ですが、医者との時間、直接的会話とは別に前述した方との会話を沢山もってみるべきです。
有難いご提案を貴方は我々にしていると思います。
そのように取り組む努力を我々もしなければならない事を、貴方様は私共に示唆している事だからです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26717]

目頭について

投稿者:ちゅん

投稿日:2011年02月11日(金)17:28

切れ長の目を目頭側の開きを縦に大きくして、丸いアーチみたいな形にしたいんですがそれって眼瞼下垂の手術で可能になりますか?

[26717-res33108]

ちゅん さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年02月12日(土)12:02

眼瞼下垂手術は眼の開きが悪い状態に対し行う手術方法です。睫毛の上に皮膚が被っていて細長く見えるのを、睫毛が見えるように被さっている皮膚を持ち上げ生来の目の大きさを出す方法が二重手術です。
目頭の蒙古ヒダが被っている状態を、蒙古ヒダを切り取って生まれつきの目頭のU字型を出そうとするのが目頭切開です。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[26717-res33134]

ちゅんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年02月14日(月)14:01

眼瞼下垂手術の適応を広げ、二重を同時にする医者がおられます。
良い事なのかどうか?それほど自信があるのか私は計りかねております。
結論的に云えるのは必ずうまくいくとは限らない事も多々あるのではないかと思っておるのです。
外見的形態と機能的面を同時進行でやろうとするからなのですが、左右差が生じるトラブルがありえると思うのです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26716]

抜糸後のこと

投稿者:lucifer

投稿日:2011年02月11日(金)14:05

2度目の投稿です。
前回は丁寧なご回答ありがとうございました。

先日6年物の埋没糸を抜糸しましたが、今のところ二重のままです。もちろん個人差はあると思いますが、私のように6年糸が入っていた場合、一重に戻るのは何ヵ月後、何年後と予測しますか?
まぶたは薄い方だと思います。
また、一生二重のままというケースもあるのですか?

あと、今更ですが埋没のデメリット、抜糸の手術によるデメリット
を詳しく教えてください。

[26716-res33107]

lucifer さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年02月12日(土)11:05

多分3ヶ月くらいして戻らなければそのまま二重になっていると思います。
埋没法のデメリットは元に戻り易いという事でしょう。抜糸のデメリットは傷痕が残るという事です。手術法は埋没であっても色々やり方が異なり、それぞれデメリットがあるのでしょう。しかし現在貴女が気になるデメリットが無ければ、今後特にデメリットは出て来ないでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[26716-res33135]

luciferさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年02月14日(月)14:01

6年も経っている糸を除去しても元に戻らないと思います。
糸の役目はとうの昔になくなっているからです。
埋没のデメリットは二重を作りにくい。糸が出てくる時があるなどですが、これは6年以内に起りますので貴方には当てはまりません。
埋没糸の抜糸は皮膚に傷がつく事、糸がとれない事もありえると云う事になります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26714]

まつ毛について

投稿者:しおり

投稿日:2011年02月11日(金)13:25

お忙しい所失礼致します。
昨年、2度埋没法の手術を受けたのですが、
ここ数カ月程、左目のまつ毛が抜けやすくなり、
目の中に入って痛い思いをしたり、朝起きると頬に抜けたまつ毛が付くようなことが頻繁にあります。
どこかのサイトに二重の手術をすると瞼の血流が悪くなり、
このような事が起こる事も稀にあるという記載を目にしましたが、やはり埋没法の手術と何らかの関係があるのでしょうか。
ご教示宜しくお願い致します。

[26714-res33101]

埋没であれば通常は心配有りません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2011年02月12日(土)10:04

血流の良い顔の中でも瞼はかなり血流の良いところです。埋没程度で血流が悪くなると言うことはまず考えられません。
たまたま目元をよく観察していて気づいただけで、同様の現象は今までから有ったのではないでしょうか?

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[26714-res33136]

しおりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年02月14日(月)14:01

瞼の血流が悪くなるのは一時的なものです。
瞼には網の目のように沢山の血行路がありますので、ご心配には及びません。
睫毛の抜けは埋没とは関係ありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26708]

まぶたのこと

投稿者:なな

投稿日:2011年02月11日(金)07:15

おはようございます。私は軽い眼瞼下垂があります。もちろんクリニックで診ていただいて自己判断ではありません。
40に今年なりまぶたの弛みもあります。夜になると瞼も落ち込み一日目の雰囲気は違いますがそれは誰しもありと思いますし弛むことにより二重のラインも伸びたような気もしてすごく嫌いではありません。がやはり、被さりも気にならないわけでもなくもうすこし開いた目にはなりたくございます。軽い下垂があるのですがそちらの手術は激変すると伺いますし弛みとりだけでもすこしはぱっちり改善につながなるのでしょうか?軽い下垂だけに悩みます。中度くらいなら逆にたるみとりをしたらまぶたがへこむイメージですが。もちろん私の場合夜になるとまぶたが落ち込むのでいかがでしょう。たるみとりをはやはりさけたほうがよいのでしょうか?先生方のご意見お願いします

[26708-res33105]

診察をしてみないと

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2011年02月12日(土)10:05

激変を避けて少しだけ上げると言うことも可能です。
しっかりと執刀医と術前に相談しておけば良いでしょう。まずはお近くの適正認定医を受診なさってみて下さい。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[26708-res33137]

ななさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年02月14日(月)14:01

恐らく今後、下垂が進行していく事だと思います。
いずれは手術をする事になります。
今やっても軽く出来ますし、10年後でも大丈夫です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26707]

埋没法

投稿者:あみ

投稿日:2011年02月11日(金)05:23

2回目埋没約8年後、緩んだ・瘢痕らしき物が出来たので抜糸後、もう一度埋没をしましたが仕上がりがイメージと全然違った・下垂気味になったので抜糸、他院にて違う方法でやり直しましたが、瞼の裏から糸が露出していたので抜糸そして再埋没しました。3回目のはずがこの理由から計5回にもなってしまいました。
糸の露出の関してですが、術後少し経っても両目とも異物感があったので診てもらった所露出しているので留め直ししましょうと云われ抜糸・埋没を同時にしました。露出したのは切れたからだと云われました。けれど見た目には緩んでもいませんでした。実際そういうものなのでしょうか?
それと、同じ所に留めると云っていたのに結果、違う所に留まっていたので先生に聞くと、皮膚は弛むものだからとか留める所には空洞があってラインが人によって上に出たり下に出たりすると言われました。測った所1ミリは違います。これもまたそういう物なのですか?
そしてまた片目に違和感があります・・。治まらない様であれば診てもらおうとは思ってますが上記の事から正直先生がもう信用出来ません。他のクリニックでも瞼の裏をチェックしてもらう事は出来るのでしょうか。
それと、これでまた糸の露出があったなどの場合、もう埋没法はやらない法がいいのでしょうか。流石に6回目ともなると瞼板の歪みや傷みその他与える影響が怖いです。
毎日が辛いです。お願いします。

[26707-res33106]

あみ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年02月12日(土)11:05

1、糸が露出して異物感が出る事はあるでしょう。糸が切れたから二重が緩むとは限りません。
2、二重が緩んでいないのにすぐ埋没をする必要があったのかは、状態をみて判断するしかありません。
3、同じところに留めても問題は起きないと思います。
4、もし再手術するのであれば埋没法は止めた方が良いでしょう。切開法にして出来るだけ埋没している糸をとるようにした方が良いと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[26707-res33138]

あみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年02月14日(月)14:01

異和感があるのなら、きちんとチェックしてもらって下さい。
そして、その原因を先ず突き止める事です。
その処置を優先して、ゆっくりしてから更に二重をしたいのなら、どのような方法が良いか検討すべきです。
先ず、その医者では駄目でしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[26705]

投稿者:ぴよ

投稿日:2011年02月10日(木)22:52

去年切開式の埋没をやりましたが気に入らず半年で抜糸してもらいましたが その手術後に段々と眼瞼下垂の兆候がみられるようになり数日前に眼瞼下垂の手術をしました。しかしまだ昔の切開線の癒着がとれていないのか手術後から三重になっています。これは腫れが治まれば治るものなんですかね?
それとも術後の三重になっている場合腫れが引いても三重のままである可能性が高いですか?

よろしくお願いします。

[26705-res33095]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年02月11日(金)11:02

あと数週間くらいは経過をみてもらったほうがいいと思いますが、癒着がこのまま残って、三重のままになる可能性はありそうに思います。数週間で三重がなくなればいいのですが、この時点で残っている場合は、それ以後ずっと残る可能性がかなり高いと思います。万一の場合でも修正は可能なので、心配はいりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26703]

霰粒腫

投稿者:ゆま

投稿日:2011年02月10日(木)15:55

涙袋に霰粒腫があります。
切開したいのですが、医師に皮膚側からの切開と言われ抵抗があります。
傷跡が残ると聞いたのですがどのくらい残るでしょうか?
まぶたならまだ傷跡目立たなそうだけど、涙袋は傷跡目立ちそうだし傷跡消えなそうじゃないですか?
それとやっぱり整形外科での切開がいいですかね?

[26703-res33094]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年02月11日(金)11:01

私も皮膚の表面から手術をしますが、、。まつ毛の1ミリ下を切開して、ここからアプローチすれば、キズが目立つことはまずありません。他の人が見てもほとんどわからないくらいになると思います。手術は美容外科でも形成外科でも眼科でもいいと思います。その医師次第です。整形外科では手術はされません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26702]

美容体操について

投稿者:キラ

投稿日:2011年02月10日(木)09:07

いつもためになることを教えて頂いてありがとうございます。最近タレントのシルクさんがおすすめの、法令線を消す体操として紹介している、口の中から舌で法令線を伸ばす体操に興味があるのですが、先生方から見ても効果的な体操でしょうか?簡単に出来るので取り入れたいと思うのですが、体操中の顔がすごくて、顔が歪んだり?等他に悪影響はないのかな?と思いました。
それからゲルマニウムが入ったヤーマンのコロコロローラーで顔の弛み防止マッサージをしているのですが、刺激が強くて中の細胞を破壊してしまうからよくないという記事も見かけたのですが、こちらも教えて頂けないでしょうか。

[26702-res33093]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年02月11日(金)11:01

これはもう全く私自身の個人的な意見ですが、どちらも実際上は全く効果がないように思っています。口の中から舌で法令線部分を押しても、皮膚と筋肉のストレッチだけですから、ストレッチをして、筋肉や皮膚にはりが出たという話は聞いたことがありません。またゲルマニウムについても、顔のたるみにどういうメカニズムでいい効果が出るのか、医学的な根拠は私には理解できません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26702-res33099]

キラ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年02月12日(土)10:01

どちらも全く効果があるとは思えません。何でもそうですが効果があったという事を否定する為には非常に労力がいるのです。最も時間が解決してくれるのですが、その間引っかかる人が結構おりますので、業者は生活が成り立つのでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[26699]

投稿者:まつこ

投稿日:2011年02月10日(木)01:23

目頭の赤い部分が目立ってきて目頭もとがっていて嫌です。修正してかわいい丸い目頭にしたいのですが、目頭切開をしていなくても修正できますか?非常に難しい手術なのでしょうか。。失敗することはありますか?目頭なのでとても怖いし勇気がいることなので質問させていただきました。よろしくおねがいします

[26699-res33083]

できることはできますが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年02月10日(木)07:01

実際に拝見して判断することとなりますが、できないことは無いと思われます。ただ、傷が付きますので、そこまでするメリットがあるかどうかが判断の分かれ目です。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[26699-res33089]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年02月10日(木)14:00

逆の手術は多いと思います。もうこひだが発達していて、眼が小さく見えるので、目頭切開をして大きくしたいとか、平行型の二重をつくるために目頭切開が必要であるようなケースなどです。あなたの眼をうらやましいと思っている人も多いのかもしれません。ご希望の手術は可能ですガ、キズが目立つ肌かどうかの確認が必要になると思います。目立つキズがつくようなら断念してもらわなければなりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン