最新の投稿
[27057]
目尻のハンコン傷、靭帯の異常について
[27057-res33577]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年03月16日(水)23:02
実際の状態を拝見して判断する必要があるように思います。折れ曲がりの切開線というのがどういう状況なのか、理解しにくいのですが、ラインに凹凸があるということでしょうか。そうなら、再度切開線を含めて切除して、場合によっては皮下の眼輪筋の処理や、挙筋腱膜へのラインの固定を調整することで改善できるのではないかと思います。目じり切開では修正が困難ではないかと思います。この協会の適正認定を取っているクリニックを受診して、実際の状態を見てもらった上で、意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27055]
眼瞼下垂の術後
ちょうど1カ月ほど前に片目だけ下垂の手術を受けました。
かなり軽めの下垂で先生いわく「ちょっと筋肉をつまんだ」とおっしゃっており詳しい術式は分からないんですが…。(すみません)
花粉症で、きのうの夜中に目をかなりこすってしまったようで、起きたら目がかなり腫れていました。
このせいでせっかく受けた下垂の手術が取れてしまうことはありますか??
糸で筋肉を固定した場合、どのくらいで癒着するものでしょうか?
腫れのせいもあると思いますが、手術した方の目が少し開け辛くなっており心配です。
[27055-res33576]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年03月16日(水)23:01
手術から1ヶ月たっていれば、キズはしっかり固まっています。かなりこすったのかもしれませんが、ラインが裂けたり、まぶたの中の固定がはずれたりすることはまずないと思います。多分強くこすったために炎症が起きたのかもしれません。そのために腫れが出ているのだと思います。多分経過をみてもらえば、次第に治ってくると思います。今は冷やしておくか、目薬などを使用されていいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27050]
学会、医師の比較可能な会場を患者にも公開する様に今後して欲しい。 署名運動
自分は、下垂の手術を、ある認定医に失敗されたのですが、患者にも学会とかコンテストとかショーとかで、患者へも医師の実力の比較を見にいける場所を今後協会で設けていただけませんか?そういうちゃんと医師の力量を患者がもっと簡単に比較したり眼にみれる環境を協会が設置してあれば、こんな先生を選ばずにすんだはずだと真剣に思っています。
医師の比較ができる会場を、患者にも公開する様にJAAM協会は今後してほしいです。
学会や各位師の術後モニターを見れるイベントや会場を作ってほしいです。そうすれば、膨大な数の患者さんが、自分にとって間違った選択をせずに1番いい医師選べるはずです。
この案を署名を集め協会に届けることは可能ですか?
[27050-res33573]
瞼を失敗された患者さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年03月16日(水)15:04
ご提案の主旨をお書きになってJAAMの理事会へ提出する事はお一人でも連名でも可能です。
各論的に何故そうなったかなどについてもご返事が理事会からありえるだろうと思います。
但し、眼瞼下垂と一口に申し上げて、多種多様の症状、状態、程度、治療の方法等々がありますので、その事をどのように評価の中に入れるのかは難しい面があるのかと思いました。
米国では学会発表時のDVDなどに修正が加えられていないかどうかチェック機関があるともお聞きしておりますが、早晩そのような時代が日本にもくるかも知れません。
ご提案の主旨の実現に向けてクリアしなければならない点がどことどこにあるのか、理事会からご返事をもらえたらと願います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27044]
挙筋短縮
当山先生、ご回答ありがとうございます。
そのような支援活動素晴らしいですね・・・。
私も、日本がこんな時だからこそ尚更西郷どんのように大きな心をもって困難を乗り切りたいものです・・・・・。
被災地で犠牲になった方々、慎んでご冥福をお祈り申し上げます。
話がだいぶ脱線しすぎてすみません・・・。
[27044-res33564]
きちのすけさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年03月15日(火)14:01
昨夜は遅く迄手術がのびてしまい、表向き私が主催した被災者対策会議には結局出れませんでしたが、船会社の協力があり、水を船で届ける事には何とかなりそうです。
オリオンビールも水を供給する事が決まりました。組織を作り募金活動に走ります。
全国の皆様方、被災地へのご援助お願いします。
きちのすけさん、又私宛ご連絡下さい。
貴方の事も心配です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27043]
黒目のうえ部分がちらちら見えると相談したものです
土井先生、当山先生ありがとうございます。詳しく教えて下さりありがとうございました。直視したときも黒目のふちまで綺麗にまるまるこ見えており、修正が可能なのかもしれません。まずは診察でしょうし先生にもみてもらってないのでいい加減な判断は出来ませんがこの場合、土井先生のところでは保険外になりますか?また眼輪筋切除をされており、挙筋、ミュラー筋もけんばんへの固定がそれぞれされているそうです。素朴な疑問ですがミュラー筋の固定をするしないとではどう違うのでしょうか?
[27043-res33565]
ありがとうございました。さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年03月15日(火)17:05
正面視した時、黒目のふち迄見えるのはあがりすぎかも知れません。
反対側はどうなっているのでしょうか?左右のバランスの問題も気になります。
いずれにしろ、どこをどう固定しているのか分かりませんが、仮りにタッキングだとするのなら修正が可能のようにも思っております。
土井先生は片側づつおやりになる方法なので、直接お伺いしてみては如何でしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27043-res33575]
上がり過ぎの可能性がありますね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年03月16日(水)16:03
眼輪筋切除もと言うことは松尾法でしょうか?保険適応での手術ですか?何らかの機能障害はあるのでしょうか?それらを総合的に判断して保険適応は決めていますが、基金から「ダメ!」と言われる可能性もないとは言えません。初診は保険で可能です。
ミューラー筋を固定した方がより上がり易くなるという意見も有ります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[27039]
返信ありがとうございます
私は目頭切開と全切開を考えています。ある程度目がパッチリするでしょうか。あと男性の手術も女性の手術と同じようなことがいえるのでしょうか 返信お願いします
[27039-res33559]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年03月14日(月)22:03
眼は大きく見える方向に向かうことになりますが、眼の縦方向の開きが不十分で、下垂傾向があるような場合だけは、挙筋の短縮が必要になります。こういう問題がなければ、このタイプの手術の組み合わせでパッチリした印象が出ると思います。男性でも女性でも同じことが言えると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27037]
もう一度相談失礼します
目玉だけ動かすと黒目のしりいところが見えたりします。出口先生のおっしゃる通りからだごと、いや顔ごと動かせば大丈夫なのでしょうがこれは修正は絶対ふかのうなのでしょうか?タックしているところやらを緩めるなど方法はないでしょうか?
強く矯正されすぎたのは理解できます。なにかアドバイスあればほかの先生方のご意見頂けたら幸です。このような地震津波の真っ盛りにすみません。
[27037-res33555]
第1眼位はどうでしょう?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2011年03月14日(月)13:04
第1眼位と言われる普通に正面を見た状態はどうでしょうか?この時点で黒目のどのぐらいまで上まぶたは被さっているのでしょうか?
一部のグループの先生は黒目がほとんど見えるまで上げることがあります。その状態であれば、少し下げることで解決するかもしれません。黒目の1/4から1/5程度がかかっているのであれば、修正は困難と言えます。
執刀医とまずはご相談なさって下さい。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[27037-res33557]
回答頂いたので出口先生以外の先生にお願いしますさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年03月14日(月)14:02
両側性でしょうか?下垂が軽かったのではないでしょうか?その為に軽く挙げてもあがり過ぎの感があるのではと考えました。
術後、期間が分かりませんがタッキングだけならゆるめる事も可能なように思います。
そうしますと又、下垂が生じてくると云うことにもなりそうですが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27036]
二重切開法
今回、大地震が起きたことで今後のことについて質問です。
例えば、二重切開の手術をして、まだ抜糸前で
今回のような大地震が起きてしまった場合は、どうすればいいのでしょうか?
糸をつけたまま逃げるのでしょうか?
[27036-res33554]
jyoさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年03月14日(月)10:03
津波が来たら、糸があろうがなかろうが逃げて下さい。優先順位を自分でお決めになる習慣をみにつけるべきで、人生の岐路の時、常に命を優先して下さい。
私共も災害には幸いに合いませんでしたが、日本の非常時、自分がどうすれば良いか小さな事ですが、ひとつづつ決断をしております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27035]
返信ありがとうございます
たびたび質問をして申し訳ないのですが、私はまだ十代なのですが、よく老けてるといわれ、二十五歳くらいにみられます。それはたぶん睨んだようなむくんでる目のせいだと思うのですが、目の手術で若返ることはかのうですか。先生方のご意見を聞かせてください
[27035-res33552]
suzueさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年03月14日(月)10:02
25才で私からみれば、これからの可能性が無限にあり、大変若くステキな世代だと思われますが、局所的には目のみを治せばむくんでいるような状態は治せると思います。
それよりも、何よりも出来るだけ笑顔で若さを発揮して行動していく事ではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27033]
挙筋短縮
当山先生、ご回答ありがとうございます。私は鹿児島のものではありません。東日本のものですが被災時は無事でした。ご心配ありがとうございます。先生もご無事で何よりです。
(ちなみに名前はおっしゃる通り西郷にちなんでつけたものです。)。26771.26776で投稿した内容は、右目の、裏側からによる挙筋短縮の手術を半年近く前にしたが、やや開きすぎなので今後自然な後戻りに期待したい〜 というものでしたが、ご返答の多くはそれはあまり期待できないとのことでした。多少ひっぱったり、何かしら目をつむる方向に手で負荷をかけたり、そんなことをしてもやはり無駄なのでしょうか。こんな日本の非常時にバカげた質問を何度もしてすみません。
[27033-res33550]
きちのすけさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年03月14日(月)10:02
手術して半年と経っているので、自分で引っ張ったりマッサージをしても自然回復は出来そうもありませんネ。
小さな障害と思われる事でも身体の異常は自分にとって辛く続きます。再手術もやりたくないお気持も分かりますので、ここでは現況の把握でもお近くの認定医に診てもらいフォローをお続けになる事かと思います。
どっちみち人間は一人で生きていくのは出来にくい身体ですので、助け合いが基本です。
西郷どんもそのようなお気持を強くお持ちではなかったのではないしょうか?
私は本日から沖縄の水を集めて、被災地へお送りする運動を続けます。貴方も気を落とさずに!
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
以前登坂した者ですが上瞼のよげき皮膚切除した時に目尻の中に折れ曲がりの切開線が入っていて線が変なとこに靭帯なのか癒着しています。中の傷を処理してハンコンの位置を変えたり出来ないのでしょうか?靭帯も怪しいです。美的な事も大切ですが機能の事が大事なのでこの場合目尻切開しないと改善しないのでしょうか。美を目的としざるおえない手術で治るのであれば是非治したいのですが、見た目が治っても中の傷、イボみたいなものが治らないと意味はありません。お答えお願いします。出来れば形は変えずに治療は出来るのでしょうか?