最新の投稿
[27146]
見た目
[27146-res33693]
個人差があります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年03月27日(日)08:04
腫れの程度は患者さんの個人差もありますし、ドクターの個人差もあります。通常は2週間程度でお化粧をして人前に出ることができると言えます。彼氏に内緒と言うのは半年ぐらいかかるかもしれません。傷はグロテスクとは思えませんが、目立たなくなってくるのは3ヶ月ぐらいはかかります。
若い方ですと皮膚切除量は5mm以内ぐらい(できれば3mm程度)にすることがほとんどです。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[27142]
土井先生へ
前転法ときょきん短縮法 は同じではないのですか?先日意見をいただきましたところ間違って理解されている先生もいるとのことでしたが、どういう意味でしょうか?お忙しいのにすみません。ご意見いただけたら嬉しいです。また皮膚切除は後からしたほうがよいのか悩みます よく皮膚が足りなくなるやらカスイのオペは結果が伴わないことも多いようですしナンミリぐらいでしたら問題がないでしょうか?あがったセンチだけでしょうか?いろいろカウンセリングにはまわってみたく思っておりますがひとまずこちらでもお願いします。
[27142-res33688]
同じですよ
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2011年03月26日(土)11:01
前転法と挙筋短縮法はほぼ同じ意味です。ただ、前転法の中にはタッキングも含まれます。前転は眼球から見て挙筋腱膜の固定位置が前に移動するという意味です。短縮はその際に挙筋腱膜を一部切り取りますし、タッキングは切らずに折り畳みます。一部の先生はタッキング=挙筋短縮と理解されているようで、先日も「タッキングをしました」と紹介を受けた患者さんで、再手術をしてみると短縮されていたケースもありました。
皮膚切除は眉の移動や瞼裂の上がり具合など、変動する要素が多いので控えめにして後から足りなければ取るという方針が良いと思っています。控えめでも満足できれば再手術は要らない訳ですし。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[27140]
皮膚移植
一年前に瞼のたるみをとりすぎて目が閉じなくなり瞼に耳の裏から採取した皮膚を移植しました。
皮膚移植したのは半年前です。
紫外線に当たってはいけないらしいですがそれはおよそ何年くらい当たってはいけないのですか?
[27140-res33681]
1年もあれば良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年03月25日(金)22:01
今の状態を見て判断しなければなりませんが、一般論としては1年ぐらいが目安です。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[27139]
眉の間
私は元々、眉と目の間があまり広くなく、しかも奥目なのであまり二重の幅を広げられません。眉と目の間も広げたい、二重の幅も広げたいのなら、おでこの皮膚?筋肉?を持ち上げる、引き上げる?手術をすればいいといわれたのですが、それは、お年寄りの方がやる手術ですよね?若い人がやっても大丈夫ですか?
[27139-res33684]
あゆさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年03月26日(土)10:01
眉毛上で切開する場合と前頭部で引きあげる方法があると思います。
若い方で眉毛上の傷は目立つ時があり、前頭部の引きあげが良いかと思いますが方法によっては後戻りもあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27139-res33686]
あゆ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年03月26日(土)10:02
眉毛の上で皮膚切除する、前頭部で皮膚切除すると傷が残ります。その傷と貴女が希望される事がなったとして、どちらが良いかと言う事になります。まして希望通りになるのかと言う問題もあります。一度ご自分で普通にしている時の写真と、眉毛を挙げた時の写真を撮り比較してみたら如何でしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/ (PC)
http://www.1319.ne.jp/m/ (携帯)
[27134]
瞼について。
何度か同じ所で瞼の手術でのミスがあった場合どちらも言った言わないとなるとそのお互いの悪い場合や、瞼の機能的な診断が下った場合は返金に応じてくれるのでしょうか?ハンコンや癒着がおかしくなったり瞼の下垂、よげき皮膚切除と言う診断の場合。
[27134-res33683]
ミラさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年03月26日(土)10:00
後遺症の現症や現在どのようなやりとりがなされているのか分かりませんが、総体的に云える事を下段に記してみます。
?手術のミス
これはどのように判断したのですか、ミスの出やすい難しい手術であったのでしょうか?、その説明があったのでしょうか?
どの程度のミスなのか?ミス以外の要素はなかったのかが先ずきちんと判断されなければなりません。
?云ったのか云わなかったのか!
言葉が記録に残っているとそれがひとつの証拠になります。(例えばカルテなどの記載)記録がないと第3者が評価する時、水かけ論になりがちです。
第3者に冷静に判断出来るその他の言質があると良く具体的になります。
その話し合いの時、医者と患者さんの間にもう一人別の方がいて聞いていたとすれば少しの助けになります。
?返金に応じるのも?、?の事が問題になりますし、過失の認定、程度がはっきりすれば返金以上のものも可能となる時があります。
?瘢痕、ゆ着が手術によって生じたと云う証言をしていただける専門医がおられれば貴方にとって有利です。
?現実に貴方のまぶたに障害(後遺症)があり、それが健康保険の適応となっていて医師会にその医師が入っていたと仮定出来たら、日医の医賠責保険から補償が出る場合があります。当然、医師会内の審査があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27132]
質問です。
?目頭切開の傷跡修正を受けましたが、片目だけもう少しなんとかしたい凸凹があります。その場合、手術から三カ月以降なら再手術が可能なのでしょうか?それとも六カ月ですか?
?目頭切開の傷跡修正後、腹筋・背筋を含め、ベンチプレス等の体に負荷を掛けていく筋トレはどの程度の時期から問題ありませんか?
普通に考えたら目頭と筋トレの関係性は無いと自分でも思いますが、ベンチプレス等は歯を食いしばったり、踏んばるときに強く目を閉じると思うのでそこら辺が不安です。
よろしくお願いします。
[27132-res33670]
ギャオス内藤さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年03月25日(金)10:01
?再手術は3ヵ月経過しておれば大丈夫ですが、心配なのは再々手術ですので内眥部の形成としては非常に難しい部分があるようにも思います。
凹凸ですから手術ではなくステロイドと云う手段もありそうに思いました。
?歯を食いしばっても足を踏ん張っても、目を瞬かせたりしても問題ありません。
筋肉をつけて不安を吹き飛ばして下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27132-res33674]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年03月25日(金)11:02
修正についてはやはり3ヶ月は待ってから検討したほうがいいと思います。実際にどういう処理がいいのかは状態を拝見して検討する必要があると思います。再度の切除もありうると思いますし、剥離をして凹凸を修正したり、キズへのステロイドの注射、あるいはへこみにわずかの脂肪の注入などもいいのかもしれません。目頭への筋肉の影響は念のため手術から1ヶ月くらいは考えておかれたほうがいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27131]
二重切開、食い込み
目頭切開、二重切開の施術を受けて8日になります。
一般的にこういった施術はとても腫れて希望のラインになるまで月日がかかるという認識だったのですが、抜糸後すぐに腫れが引き始め、赤みや傷はあるものの今ではすっかり希望の幅と食い込みの自然さです。
ぱっちりとした平行二重を希望したのでもっと腫れてもよいと思うのですが…あとどれだけ狭くなってしまうか不安です。
中糸で組織を癒着させ、皮膚切除、脂肪除去も行いましたが、体質や医師の腕によっては一週間でほぼ完成というケースもありえますか?
また、二重切開の食い込みは腫れの引きとともに浅くなってしまうものなのでしょうか?
[27131-res33671]
伊織さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年03月25日(金)10:01
まだまだ変化します。
肉眼的変化をみているようですが、組織細胞的見地からみたらはるかに腫れなどは残っているものです。
その証左は後3ヵ月目になって振り返ってみた時、はっきり分かります。
その為にはデジカメのアップを撮っておいて時間の経過をおってみる事です。
1週間でほぼ完成と云う事はあり得ませんが、1週間で普段通りの生活は出来ると云う事はあり得ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27131-res33675]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年03月25日(金)11:03
残念ながら今後腫れがまだまだひいていきます。やはり手術から3ヶ月後くらいが仕上がりになりますので、その頃まで待ってもらわないと実際の仕上がりはわからないと思います。今の状態が今後ずっと維持されることはありませんので、経過をみて考えてみてください。二重の幅もまだ狭くなっていくことになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27123]
花粉症
二重の部分切開手術を受けて1年半ほど経ちました。 ラインも割とはっきりしていて、仕上がりはとても気に入っています。
しかし、先週くらいから目の痒みがひどく、病院に行ったところ花粉症だと診断を受けました。
薬を飲んでいるものの、痒みが治まらず、時々目を擦ってしまいます。
朝、目が痛い事があるので夜中に目を擦ってしまっていると思います。
見た目に瞼が腫れていたり、ラインが薄くなったという事はありませんが、今後毎年、花粉症の季節に目を擦ってしまえば、二重がとれてしまう可能性が出てくるのでしょうか?
花粉症の人は二重の手術に向かないのでしょうか。 とても気になっています。回答よろしくお願いいたします。
[27123-res33658]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年03月24日(木)18:05
部分切開など組織の癒着でできる二重瞼は、1年半以降に戻ることはあまりありません。
しかし、生まれつきの二重瞼であっても、老化で眉下が窪んだり眼瞼下垂になると二重が消えます。
つまり、二重が取れるかもしれないと心配しても仕方ないところがありますので、ある意味腹を吸えてもらう方がよいと思いますね。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27123-res33659]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年03月24日(木)23:01
手術から1年半たっているということなので、二重は完全に仕上がりの状態になっています。どれほどこすったりしても、二重がとれるようなことはありませんので、心配しなくて大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27118]
くま
西山先生、ご返信ありがとうございました。
説明がわかりずらかったでしょうか。目頭切開の修正で、目頭の皮下にある眼りん筋というのでしょうか、そこと頬骨を医療用の糸を輪っか状にしてテンションかける様にきつめにしばってその影響で目頭が一緒に頬の真ん中に向かって引っ張られて蒙古ひだが丸く被るといった手術です。糸は皮下に埋め込んであります。目頭をメスで小さく切開して頬の真ん中に特殊な針の様なものを刺したと聞いています。うまく説明出来ずすいません。あまり聞いた事が無い治療法なのでマイナーな手術なんでしょうか。
こちらの認定医の先生に紹介していただいた医院で手術しています。
どなたかこの手術法をご存知の先生はいらっしゃらないでしょうか。宜しくお願い致します。
[27118-res33647]
クマ五郎 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年03月24日(木)09:05
目頭切開の修正であろうとなんであろうと、糸で引っ張っても何の意味もないと思います。糸による支持力は一時的なものですし、遊離縁を引っ張っても直ぐ元に戻ってしまいます。何処か切ってその癒着を確りさせる為に一時的に糸をかける事は考えられますが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/ (PC)
http://www.1319.ne.jp/m/ (携帯)
[27117]
抜糸
眼瞼下垂のオペは通常何日ごの抜糸になりますか?なにぶん田舎からなためオペのひに出かけると一週間後しかいけそうにありません。通常抜糸するおひにち、長くおくリスク教えてください
[27117-res33646]
ははさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年03月23日(水)19:05
切開して離れた組織同士をくっつけるために縫合し、ある程度の強度になり糸が不要になれば抜糸します。その意味では長くおいてから抜糸した方がよいはずですが、考えられるリスクとして長くおくことで糸の痕が残っては困りますし、患者さんもできれば早く抜糸してもらいたいはずです。
眼瞼下垂などの瞼の手術では、縫合糸をギュウギュウ締め付ける必要はなく、細いナイロン糸で無理なく組織を寄せ合わせるように縫合しますので、1週間後の抜糸でもなんらリスクは無いでしょう。
担当医師にそのあたりを確認してみて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27117-res33660]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年03月24日(木)23:02
私のクリニックの場合は、手術から4−5日目に抜糸をします。まれには6−7日目にすることもありうるのですが、1週間目の抜糸ではごくまれに糸による炎症が起きて、糸のあとが残る方があります。とてもまれなことなので、1週間目の抜糸で問題のない肌の質なのかどうかを確認してもらっておいたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
眼瞼下垂の手術を考えていますが腫れやラインが落ち着くまでだいたいどれぐらいかかりますか?彼氏には内緒でオペをする予定です。もちろん目の形雰囲気はかわるのは承知ですが近距離すなわち、そばまでこられて傷やらのグロテスクなものは化粧などをしたら隠せるものですか?化粧をし、隠せるのはいつぐらいからでしょうか?ひとから見てだいたいどれぐらいでわからなくなるのでしょうか?皮膚が足りなくなる怖い話しをよくみますがナンミリ切除からそのようになるのでしょう
もちやろん弛みかたそれぞれでしょうが。。