オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[26976]

衝撃について

投稿者:なつみ

投稿日:2011年03月07日(月)16:15

はじめまして。2月17日に二重全切開と目頭切開をしました。普段は普通の生活でもきおつけてるのですが今日電気をつける時に引っ張るひもについている堅いストラップに目をぶつけてしまいました。見た目は元々まだ腫れているのでぶつけたからといって変わってはないですし痛みもありません。ただよく聞く二重の幅が狭くなったり目頭が後戻りしたりはないでしょうか?よろしくお願い致します。

[26976-res33473]

なつみさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年03月07日(月)18:03

「手術後1ヶ月は気をつけて下さい」とお願いしますが、今回の衝撃は大丈夫ではないでしょうか?
思わしくない状態になったときに結果論として、瞼の性質や手術内容に原因が相当しない場合、癒着の過程で問題があったと考えるといったことになるのでしょうか?
あまり神経質になることはないのですが、お気をつけ下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[26975]

二重 埋没について

投稿者:匿名

投稿日:2011年03月07日(月)14:40

回答ありがとうございました。
質問なんですが、今埋没で二重なのですが、二重のラインがあるのにその上から埋没して大きくできるのでしょうか?
やはり糸を取ってまた埋没した方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

[26975-res33472]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年03月07日(月)18:02

二重幅を広くしたいということですね。
埋没法で、どこまでも広くできるわけではありませんが、ある程度までは可能で、抜糸せず追加で良いと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[26972]

眉間ぼとっくす

投稿者:大阪

投稿日:2011年03月07日(月)09:51

眉間にぼとっくすをうちました いままでヒアルロン酸やらしかしたことがないのですが先日眼瞼下垂オペ適応とこちらの認定医にいわれました ぼとっくすが切れてからでないとオペは難しいですか?時間的にダウンタイムが冬まで我慢かいましかとれません
あと、少々お尋ねしますね。カリスクリニック メガクリニックは保険適応がないのはなぜですか?

[26972-res33471]

大阪さんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年03月07日(月)18:02

眉間にボトックスを注射する前から眼瞼下垂の症状があったのでしょうか?
ボトックスの合併症としてあげられるのですが、正しく注射した場合には、まず眼瞼下垂を起こすことはないと思います。
ボトックスのせいで眼瞼下垂になったのでなければ、いつでも構いません。
眼瞼下垂治療が普及し、たくさん行われるようになりました。
タルミ取りの手術を長年行ってきましたが、瞼については整容的な面と機能的な面を併せ持ち、整容面から保険を使わないことが多かったのですが、今は明らかに機能的な目的が当てはまる症例では保険適応にしています。
眼瞼下垂にも色々な程度があり、保険適応の判断が難しい場合がありますが、世の中の趨勢として適応範囲の拡大ということも無きにしも非ずというわけです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[26971]

質問ですが

投稿者:suzue

投稿日:2011年03月06日(日)22:42

私は瞼の状態が朝むくんでいて、目つきの悪い目で昼から夜にかけて眠たそうな目をしています。ちなみにある程度時間がたつと二重になります。後一日寝ずにすごすと黒目が大きくなります。 こういう場合目を大きく見せるには、眼瞼下垂の手術が必ようでしょうか、それとも二重の全切開の手術でよいのでしょうか、ちなみに子供のころは黒目のおおきなパッチリ二重でした。

[26971-res33459]

suzue さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年03月07日(月)11:01

朝、浮腫む為に皮膚が睫毛の上に被って来るのでしょう。浮腫が取れて来ると上瞼の膨らみが取れ浅い二重になるのでしょう。そしてもっと上瞼の腫れが無くなり凹みが出て来ると、皮膚が引き上げられ睫毛の上の被る皮膚が少なくなって来るため眼が大きく見えるのでしょう。下垂はないようですので、切開法の二重手術だけで良いと思います。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[26970]

まぶたのしこり

投稿者:

投稿日:2011年03月06日(日)22:39

まぶたの窪みが気になり、脂肪を注入したところ、固く凸凹の
みみずばれみたいなものができてしまいました。仕事柄、切開で修正はできないため、ずっと悩み続けています。体に良くないですが、仕方なくステロイドを注射してもらおうと考えています。
九州に住んでいますが、関東の瞼の脂肪注入がお得意で、こういうことにもお詳しい先生にカウンセリングにいきましたので、その先生にお願いしたいと思っています。ですが3,5回ほど通うとしても飛行機代が少しもったいなくも思います。ただ、このようなことに不慣れな先生にはお願いしてもらいたくないという気持ちのほうが強いので九州にそのような先生がいなければ、関東のその先生のところに通うつもりです。そこで質問なのですが、九州の美容外科でも瞼にステロイドを打つような治療をきちんとできることろがあると思いますか?瞼のステロイド打ちが簡単なのか難しいのかよく分からず、どうしたらよいのか迷っています。たとえ簡単な治療としても、何度も経験した先生でないと、やはり不安で・・・。
アドバイスよろしくお願いします。

[26970-res33460]

綾 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年03月07日(月)11:02

ここの適正認定医の欄を見て頂ければ九州にも勿論適正認定医はおられます。このような事は一度で終わらず経過観察も必要ですから地元でお受けになるのが良いと思います。当HPからお調べ下さい。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[26969]

二重切開法

投稿者:jyo

投稿日:2011年03月06日(日)22:37

切開法できれいな仕上がりにできる医師を探しています。
とくに、傷跡が気になります。

そこで、美容カウンセラーの方にすすめられたのが、大場教弘という医師なんですが、ここにいらっしゃる先生方はご存じですか?

この先生は、形成外科出身らしいですが、適正認定医ではないそうです。

形成外科出身の先生なら手術も上手なんでしょうか?

[26969-res33458]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年03月07日(月)09:03

原則として学会にはだれでも入れます。
学会認定専門医は最低限の資格保証です。
当協会の適正認定医は、形成外科と美容外科の専門医であることが必須条件です。
今の時代、最低限専門医資格をもっていることは常識になっています。
そのなかから、より良い医師を探して下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[26963]

食い込みについて

投稿者:さゆ

投稿日:2011年03月06日(日)11:13

今まで埋没・小切開・全切開・全切開修正と繰り返し手術を受けてきまして、現在片目の食い込みがとてもすごく悩んでいます。
正面から見た時はまだましなのですが、斜めから見ると目の骨の凹み部分に二重が大きく深く食い込んでいて気持ち悪い状態です。
目を見開くと脂肪がない為か癒着が強い為か、目の骨の凹み部分がえぐれるようにぼっこり凹み、眼球の形がまるわかりになってしまいます。
幅広にも悩んでいたのですが、切開線と眉毛の間の皮膚を洗濯バサミで挟んだりしてちょっと皮膚がのびた為、まだまだ幅広ですがなんとか我慢できる幅になりました。
ですが目を閉じると切開線の部分が凹んでいます。
全切開の手術の時に皮膚と脂肪をかなり取られていて皮膚にあまり余裕はないのですが、現在のこの二重の引き込みの深さ、目を閉じた時の切開線の凹みを治す事は可能でしょうか?
またどのような手術になりますか?
癒着ラインを下げたりせずに食い込みだけを修正したら、幅広になってしまったりするのでしょうか?
修正手術からは現在7ヶ月経っています。

[26963-res33457]

さゆさんへの返事です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年03月07日(月)08:05

皮膚や脂肪に余りが無いということになると、二重幅を狭くするには傷痕が増える(新たな傷痕が増える)、別の場所から脂肪移植が必要ということになります。
手術をした結果として、傷痕の目立ち方と脂肪移植した瞼の形や硬さについて、診察しながら検討、相談、説明のうえで、治療方針を決めていくことになります。
つまり、修正の限界を想定して具体的な方針を相談する必要があります。
適正認定医の診察を受けてみて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[26954]

内部の傷と表面の傷

投稿者:せとか

投稿日:2011年03月05日(土)00:52

内部の傷と表面の傷の治癒経過について質問致します。

私は上眼瞼切開手術をし、4ヶ月程経過しました。
まだ腫れやラインの赤みがあります。

先生方のお応えでは、切開後1年程は変化していく可能性があるといわれています。でも、1ヶ月もすれば傷はしっかりくっつくとも書かれてありますが、内部の癒着は1ヵ月程度で出来上がるという事ですか?

傷が落ち着くのには時間がかかると言われているのは、表面の腫れや感覚、赤みの事ですか?

腫れや赤みがある内は癒着も完璧ではないという事なのか、表面の傷は内部よりもかなり時間がかかるという事なのか、教えて下さい。

もし、表と内部で傷の治り方に時間差がある場合、腫れがまだ残っていても、医学的にどの程度経てば癒着は完全に出来ていると考えて良いのですか?

[26954-res33440]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年03月05日(土)10:04

傷の治癒過程ですが、表面は目に見えるが内部は見えない、傷の出来た理由や周囲の環境、強度の問題なのか傷痕の硬さの問題なのか、など色々なことがありますが、大局的にみると概ね半年くらいが完成までの期間であり、その後1年あるいは2年と古傷になるとも言えます。
二重切開法のラインの癒着強度については、理想的な手術が行われた前提で、1ヶ月以内は未完成で1ヶ月を過ぎるとまずまずの強度になっていると考えるのが普通でしょう。
この癒着というのは、1〜2ヶ月は硬く、その後柔らかくなっていきますが、強度的には保たれ、見た目の傷痕としては半年くらいで目立たなくなるでしょう。
二重切開法の腫れというのは3ヶ月もあればなくなるはずですが、傷痕の硬さによる血液やリンパ液の循環不全による浮腫みは半年以上かかってもおかしくありません。
癒着の完成としては半年以上かかるということはないでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[26954-res33449]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年03月06日(日)10:01

個人差のある話だと思いますが、一般的には大体のことはわかっています。内部の癒着は手術から1ヶ月で7−8割程度が完成と思ってもらうといいかもしれません。この時点でかなり癒着はできています。その後次第に完成していき、3ヶ月くらいでほぼ完成になると思います。この時点でしっかりした癒着ができています。表面に赤みが残ることもあると思いますが、赤い間はキズに炎症があり、わずかの腫れなども残っているということになります。赤みがなくなった時点で完全に炎症がなくなっていて、腫れももうないということになります。またキズの硬さについては1−2年改善が続きます。次第にやわらかくなるという経過をたどります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26952]

ありがとうございます

投稿者:ピッピ

投稿日:2011年03月04日(金)21:44

昨日カウンセリングに行ってきました。
先生は無理に進める事もなく、むしろそのままでもいいのでは?とおっしゃっていました。。。すれば今よりよくなるとは思うけど良く考えて決めたほうがいいよ、とのことでした(他にもいろいろ聞きましたが)それが親身になってくれているように感じましたが、逆にいうと納得いかなくても私はやらなくてもいいといいましたよ、という逃げ道をつくってるようにも後から感じてしまいました。。。考えすぎでしょうか。。。
一度認定医の先生にもメールか直接相談してみたいと思います。

[26952-res33445]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年03月05日(土)22:02

現在の状態が微妙なものなのだということなのでしょうね。他の医師の意見を聞いてみられてもいいように思います。この協会の適正認定をとっているクリニックを受診して、実際の状態をみてもらった上で意見を聞かれるのがいいように思います。複数の意見を聞いたうえで、もう一度ご自分で考えてみるのがいいのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[26951]

下眼瞼開大

投稿者:pooh

投稿日:2011年03月04日(金)21:21

下眼瞼開大ですが、糸を外すと元に戻すことができるのでしょうか?また、下眼瞼開大、グラマラスライン等の治療科目が記載されていない病院でも、他院修正はされているのでしょうか?

[26951-res33444]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年03月05日(土)22:01

下眼瞼を開大するために実際に行われている内容によって、修正の手術内容が変わってくるように思います。ただ糸をはずせば元にもどるというような簡単なものではありません。修正についてはクリニックによって異なると思いますので、直接問い合わせていただくほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン