最新の投稿
[27077]
切除
[27077-res33602]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年03月19日(土)16:04
皮膚切除をするとパッチリするのではなく、パッチリを希望される患者さんにはパッチリするような手術をし、パッチリが嫌な患者さんにはパッチリしないように手術します。
患者さんの希望する二重を作るために必要な場合には皮膚切除を最小限行います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27077-res33606]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年03月20日(日)12:00
二重を作る際に仕上がりのラインとまつ毛の間の皮膚にたるみやしわがあるような状況であれば、皮膚の切除をしておいたほうがいいと思います。そのほうがパッチリした印象が出ると思います。この部位の皮膚にたるみやしわがなければ、皮膚の切除は不要と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27075]
ティーマインの使用について
以前クマの相談にのっていただき、ティーマインの存在を知りました。
使用についてお聞きしたいのですが、ティーマインは目頭切開して2カ月未満の目の下の皮膚に塗布しても問題ないのでしょうか?
一応傷口周辺は避けた方がいいですか?
また、傷の治癒などに問題があったら教えてください。
それとネット通販で販売されているティーマインは偽物などの可能性ってあるんですかね?
基本医療機関での販売のみに規制されていたりするんですか?
長くて申し訳ありません。宜しくお願いします。
[27075-res33601]
アモさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年03月19日(土)09:05
前回も私が回答したように思います。
刺激のあるものではないので、1ヶ月を過ぎれば問題はないと思います。
ネット販売のものは、100%偽者だと聞いています。
製造している米国REVISION社と契約していない輸入代行業者がクリニックに売り込みに来たこともありますが、これも偽者のようでその後一切連絡してきません。
私たちもうっかりして、偽者販売の片棒を担がされてしまう可能性があり注意が必要と痛感しています。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27073]
眼瞼下垂について
以前にも目が閉じないと相談させて頂きました。認定医の方に見てもらったところ片方があきらかに上がりすぎなので三ヶ月後に修正するべきとのことでした。
上三白眼でびっくり目です。
しかし今回の経過が良くないためにダウンタイムが長く、別医院での修正となると費用のこともあり再手術がすぐには出来ない状態です。
術後七週間経ちましたが、腫れが全然引かず、、
内側が上がりにくいと言われたため、同時に目頭切開をしているのですが目頭から黒目の内側の傷痕(なぜか繋がっている)が凸凹しすぎて目頭側のラインが折り込まれずつりめになっています。
凸凹の上で折り込まれれば平行になるのですが、下のラインが強いために目頭の内側のラインが湾曲になっておかしな目です。
傷痕の凸凹はどのくらいで治るのでしょうか?
そして腫れが早く引く方法も教えて下さい。
鏡を見るのが苦痛です。
よろしくお願いします。
[27073-res33607]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年03月20日(日)14:02
手術から7週間たっていて、腫れがまだかなりあるというのは、なんらかのほかの原因があるように思います。眼が閉じにくいために炎症が引かないのかもしれません。あるいは手術の際になんらかの問題があったのかもしれません。処置の可能な原因があるのであれば、その治療をしないと腫れがひきにくいのかもしれません。凹凸についても、今の時点で目立っているということなら、今後多少改善はすることがあっても凹凸が残る可能性が高いように思います。今の段階でどのような対策をとるのがベストかは実際の状態を拝見して、判断する必要があるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27072]
切開法の修正
1度切開で二重にしています。
しかしとても浅くぼやけている印象なので修正を考えています。
もう少しだけはっきりした二重にしてほしいとカウンセリングに行って伝えたところ、皮膚切除をして今よりも幅広二重を作り直すと、もっと浅い二重になると言われました。
二重修正をする場合、必ず皮膚切除をしなければいけないのでしょうか?またその場合、浅い二重になってしまうのでしょうか?
[27072-res33596]
みなみ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年03月18日(金)13:04
浅くぼやけた印象になる原因として、眼瞼下垂がある場合、切開したところが固定が緩く二重の線が浮いてきたようになり睫毛の上に皮膚が被り、その為眉毛を挙上してしまうため、等考えられます。
皮膚切除するだけでは余計浅くなる可能性は有ります。根本的な原因が何かをはっきりさせ、それに対する手術をすれば改善されると思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/ (PC)
http://www.1319.ne.jp/m/ (携帯)
[27071]
切開
切開で平行二重にしているのですが、末広にできますか?
末広にできた場合ひかえめな二重になるでしょうか?
[27071-res33595]
のみ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年03月18日(金)13:03
末広に出来るかどうかは、蒙古ヒダや皮膚・脂肪のあまり具合によると思います。再手術は二重の幅を狭くするようになりますので、結果的に控えめな二重になると思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/ (PC)
http://www.1319.ne.jp/m/ (携帯)
[27070]
瞼の食い込み
皮膚切除とか、せずに固定を緩めたり奥深い、食い込みだけ治す事は出来ますか?それと切開線も浅く出来ないでしょうか。皮膚切除しないといけないでしょうか? 出来れば皮膚を取らずに食い込みと固定を治すのと切開線の深さの調整のこの二点だけでも治したいです。無理なら最悪一点でもいいです。
[27070-res33593]
皮膚よりも中の組織の残りが問題です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2011年03月18日(金)10:00
食い込みの調整に皮膚切除をするしないは無関係と言えます。内部の組織がどの程度のこっているかの方が重要です。
診察が必要ですので、まずはお近くの適正認定医を受診なさって下さい。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[27068]
困っているので教えてください。
妻が先日、左目を二重埋没法で施術を受けたのですが、腫れが2週間経過しても引かず、また、施術後1週間程した頃から、まぶたの裏側が痙攣して頭痛がする、という状況が恒常的に続くようになりました。また、先方のカウンセラーに、「きつく結ぶことが出来るから糸がとれにくい」という理由で勧められ、選択出来る中で一番細い丈夫な糸を使用したのですが1週間を過ぎた頃から目蓋の裏側の結び目の辺りに痛みを感じるようになったそうです。施術を受けた病院に行き、症状を話したところ、腫れ具合が想定される範囲を超えているということで、抜糸を行いました。このような症状が出た原因について詳細に説明をしてもらえなかったので、見解をお示しください。本人の目に適した施術が行われなかったのではないかと考えています。
[27068-res33594]
たいよう さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年03月18日(金)13:02
糸をとったら改善されたと言う事ですと、糸が原因と思います。普通二重を取れ難くするにはあまり強く結ばない方が良いと思います。二重が取れる原因は糸が切れるのではなく、糸を介して連絡した挙筋に連続する組織と皮膚側の組織が伸びたり切れたりして挙筋の力が皮膚に伝わらなくなるからです。ですから強く結ぶ方が切れ易く、反って二重が取れ易くなりますし、きつく結ぶ事で瞼板等が変形し色々症状が出易くなります。ご本人の目云々と言う事ではないと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/ (PC)
http://www.1319.ne.jp/m/ (携帯)
[27067]
皮膚切除
二重の切開で皮膚切除をしたら〔4m〕印象はガラっとかわりますか?
[27067-res33589]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年03月18日(金)08:05
患者さんの希望する二重幅と瞼の皮膚の状態で、皮膚切除が必要になることがありますが、原則としては出来るだけ皮膚切除を少なくするようにします。
あくまでも希望される幅の二重を作ることが目的で、皮膚切除はその手段に過ぎません。
4mmの皮膚切除であっても、二重ラインの高さ、皮膚の厚み、出来上がりの二重幅によって、印象の変化は色々です。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27057]
目尻のハンコン傷、靭帯の異常について
以前登坂した者ですが上瞼のよげき皮膚切除した時に目尻の中に折れ曲がりの切開線が入っていて線が変なとこに靭帯なのか癒着しています。中の傷を処理してハンコンの位置を変えたり出来ないのでしょうか?靭帯も怪しいです。美的な事も大切ですが機能の事が大事なのでこの場合目尻切開しないと改善しないのでしょうか。美を目的としざるおえない手術で治るのであれば是非治したいのですが、見た目が治っても中の傷、イボみたいなものが治らないと意味はありません。お答えお願いします。出来れば形は変えずに治療は出来るのでしょうか?
[27057-res33577]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年03月16日(水)23:02
実際の状態を拝見して判断する必要があるように思います。折れ曲がりの切開線というのがどういう状況なのか、理解しにくいのですが、ラインに凹凸があるということでしょうか。そうなら、再度切開線を含めて切除して、場合によっては皮下の眼輪筋の処理や、挙筋腱膜へのラインの固定を調整することで改善できるのではないかと思います。目じり切開では修正が困難ではないかと思います。この協会の適正認定を取っているクリニックを受診して、実際の状態を見てもらった上で、意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27055]
眼瞼下垂の術後
ちょうど1カ月ほど前に片目だけ下垂の手術を受けました。
かなり軽めの下垂で先生いわく「ちょっと筋肉をつまんだ」とおっしゃっており詳しい術式は分からないんですが…。(すみません)
花粉症で、きのうの夜中に目をかなりこすってしまったようで、起きたら目がかなり腫れていました。
このせいでせっかく受けた下垂の手術が取れてしまうことはありますか??
糸で筋肉を固定した場合、どのくらいで癒着するものでしょうか?
腫れのせいもあると思いますが、手術した方の目が少し開け辛くなっており心配です。
[27055-res33576]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年03月16日(水)23:01
手術から1ヶ月たっていれば、キズはしっかり固まっています。かなりこすったのかもしれませんが、ラインが裂けたり、まぶたの中の固定がはずれたりすることはまずないと思います。多分強くこすったために炎症が起きたのかもしれません。そのために腫れが出ているのだと思います。多分経過をみてもらえば、次第に治ってくると思います。今は冷やしておくか、目薬などを使用されていいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
切開で皮膚切除をすると幅を狭くしてもぱっちりとなってしまいますか?