最新の投稿
[27377]
続)二重の癒着
[27377-res33969]
ぽん吉さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年04月18日(月)09:04
腫れもラインのズレもなければ大丈夫です。
術後1ヶ月くらいまで癒着強度が強くなり、それから半年くらいで瘢痕の成熟で柔らかくなり自然さも完成になります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27376]
ビーズ法
以前ビーズ法で二重にしたのですが、最近もっと幅広にしたいと思うようになり同じビーズ法で幅広に修正したいと思っているのですが、癒着の面から考えて可能でしょうか?
[27376-res33968]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年04月18日(月)09:04
ビーズ法で二重幅を広くできます。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27369]
27364でご相談させていただきました。二重切開手術後のことです。
27364でご相談させていただきました。
お忙しい中、ご回答いただきましてありがとうございます。
心丈夫になりました。
ご回答いただきました中で、今回と同じ病院で修正の希望をしてもよいのかどうかというところですが…考えの中にありますのは、他院での修正となりましたら保険診療外となった場合の費用負担も一つ考えるところがあります。
それと、信じたいという気持ちもあります。
当初はただの二重切開のみでしたが、ご回答いただきました中でも先生のおっしゃる通りに、わたしの眼は目頭切開を必要とする目でありました。
形成の先生は、目頭切開の必要性を診断し、目頭切開の手術をしてもらいました。
形成の先生を信じて、今の状況を訴えてみたいと考えています。
しかし、形成の先生の言葉によっては、他院での修正を考えなければいけないとも頭の中にはあります。
一度で済む手術と思っていたのに二度もとは…いろいろな面で負担が大きいです。
現在術後10日目ですが、眼を閉じた状態で二重幅(まつ毛から切開線までの幅)をはかりましたら、左眼は2mm 右目は5mmです。
左目は現在ではほぼ一重まぶた状態です。
先々、もっと幅が狭まり、右目も左目のように奥二重になってしまわないかと心配します。
4/27の再診の際には、正直な気持ちを伝えてみたいと考えています。
ご回答いただけますと安心いたします。
よろしくお願いいたします。
[27369-res33977]
kさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年04月18日(月)11:04
逆睫毛の手術は2〜3度修正する事があります。
ひとつは乱毛(乱れた生え方)をしており、1〜2本の毛がやはり逆睫毛の手術をしても尚且つ、眼球に刺さっているものがあるからです。
又、全部の毛を治すと云う気持でやりすぎると外反が強くなり外見的におかしくなるからです。
貴方の場合は目頭切開をするほどでもあり、かつ二重を作って外見的にもきれいにしようとしている点がさらに手術の難易度を高くしている感がします。
手術は1回で終えるに越した事はありませんが、貴方の主治医もすべてがうまくいかないかも知れないと云う気持を「術後毛を抜く事がある」と云うことで云い表している様に思いました。
ご遠慮なく現在のお気持を執刀医にお伝えになった方が良いと思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27368]
二重切開
食い込みが、すごくて外人のような目になっています。切開してから5年くらい経ちます。初切開してから、5年たってしまうと修正するのは、どんどん難易度は難しくなりますか。
[27368-res33962]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年04月17日(日)15:00
5年間で初切開から何度も手術を繰り返したということですか?
手術後に期間が開いても修正の難易度は変わりませんが、原則的に手術を繰り返すほど難易度は高くなります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27367]
二重の癒着
二重切開をして2ヶ月経ちました。
今まで瞼を強くこすったり引っ張ったりするようなことは避けてきたのですが、誤って切開した部分にグサッと指を突き刺してしまいました。
このことで癒着がずれたり外れたり、腫れたりすることはありますか?
心配しすぎでしょうか?
一般論で構いませんので教えてくださいm(__)m
[27367-res33961]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年04月17日(日)14:05
指を突き刺した状況が定かではありませんが、腫れるのか?は経過を見るしかありません。
今は腫れてますか?
二重ラインがずれてますか?
起こったことを巻き戻すことはできないので、不都合が起こった時点で担当医の診察を受けて下さい。
今は冷やして腫れを最小にして下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27365]
安室ちゃん
安室奈美恵さんははっきり二重なのに見ていたら、眠そうで眩しそうに見えます。
固定が弱いためなのでしょうか?それとも下垂 傾向があるからでしょうか?
鈴木きょうかさんは片目だけ下垂だとは有名な話しですが安室奈美恵さんがはっきりした目ではないのはなぜでしょう?
自分もあんな感じなので気になります。
[27365-res33978]
安室ちゃんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年04月18日(月)11:05
安室さんの素顔を見た事がありませんので正確にはお答えしにくいのですが、眠そうにみえるのなら軽い下垂があるのかも知れませんし、古い写真との比較やコンタクトの有無などである程度推測が可能かと思います。
下垂の手術をした既往の有無については全く分かりませんので、固定が弱いか強いか迄はお答えが出来ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27364]
二重切開手術後のことについてです。
相談をよろしくお願いいたします。
逆さまつ毛で眼科へ通っておりました。
眼科医院の医師より二重手術を勧められまして、紹介状を手に某大学病院の形成外科にて保険適用で両眼の二重切開および目頭切開の手術を受けました。
2日前に抜糸を済ませましたが、そのときは右目の腫れが強いので投薬を処方されました。
抜糸後、逆さまつ毛の程度が強かった左眼が涙目でゴロゴロするので術後の経過報告を兼ねまして、かかりつけの眼科医院を受診しました。
目尻部分のまつ毛が眼球に当たっていました。
左目は抜糸後、奥二重になりました(ほぼ、一重に近い状態です)
眼科の先生に「逆さまつ毛を治すために二重の切開手術をうけたのに、奥二重になってしまって…修正してもらいたいです」と心情を訴えました。
眼科の先生は「手術を行った先生が現在の逆さまつ毛の状態を見て再手術を判断されると思います。現在はまつ毛が眼にあたっているのは目尻部分だけですが…」とのことでした。
瞼を二重にすることによって逆さまつ毛を治す。という目的で手術を受けましたが、奥二重となり眼科でまつ毛を抜いてもらうという状態です。
現在は術後1週間目で抜糸後2日目です。
左目は正面・横から見ますと一重に見えます。
手術を受ける際、執刀の先生が「手術をしても逆さまつ毛が治らない場合はレーザーでまつ毛を抜くことになります。」といわれましたが、右目のようにきっちりとした二重になっていれば、そのようなことにはならなかっただろうと、私自身は考えております。
私としましては、他院ではなく同じ病院で再度左目だけきちんと修正をしていただきたいと思っています。
同じ病院の先生でしたら瞼の状態を把握されていると考えます。
そして同じく手術を受けた右目はきちんとした二重でまつ毛も挙上されておりますので右目とのバランスも考慮していただきたいと考えます。
再度、同病院での手術が可能であるのでしょうか?
それとも、病気ではなく美容外科の範疇となってしまうのでしょうか?
また、修正となりますと、現在の切開ラインはシワや凸凹になってしまいますでしょうか?
そして、どのように形成外科の先生にこの状態をいえば受け入れてもらいやすいでしょうか?(再診日は4/27です)
ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。
[27364-res33957]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年04月16日(土)23:02
逆まつ毛の場合、二重の手術だけではまれに目頭側のまつ毛が十分に上を向いてくれないことがありうると思います。そういう場合は目頭切開を併用しなければならないかもしれません。ただこれらの両方の手術をしても逆まつ毛が治らないということは考えにくいのですが、、。修正手術が必要な状態と思いますが、今回と同じ病院で手術を受けられるのか、あるいは受けていいのかなどは私には判断ができません。もう一度担当医と話しあわれるのがいいのではないでしょうか。修正手術でしわができることはないと思います。ラインの凹凸というか、多少の食い込みが出ることはありうると思います。これはまつ毛の向きを固定するためにラインの固定を強くしないといけないことがあるためです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27362]
たるみとり
一重のかたが二重にすると、まぶたが折り込まれめの開きかたがひろくなるかんじがします。弛みとりの場合はいかがでしょう?天然二重ですが被さりがすくなくなラインと睫毛の間の幅が広くなるだけなのでしょうか?現在、重みにより 食い込み?ハム?みたいなかんじなのですがそれはそれで気に入ってます。ただ線だけが入っているような目は希望していません。目頭からめじりまで、もうすこし二重幅がほしいのです。睫毛からラインまでのあいだをもう少し見せたいです
たるみとり、二重ラインからのアクセスだと目頭から皮膚切除は一般的なのでしょうか?それともマイナーな話でしょうか?
[27362-res33953]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年04月16日(土)19:02
天然二重ですから、瞼の薄い方で窪み傾向の場合は二重ラインでのタルミ取り、瞼の厚い場合は眉毛下でのタルミ取りというのが原則的な考え方だと思います。
どちらがメジャーで、どちらがマイナーということではありません。
個々の患者さんの瞼の状態とご希望から、適切な治療方針を組み立てることになります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27362-res33958]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年04月17日(日)10:03
たるみをどれくらい引き上げるかということが問題になるように思います。皮膚の切除が必要になると思いますが、この量がわずかでいいような場合は、二重のラインにそって皮膚を切除して、二重にかぶる皮膚を少なくすることで問題が解決すると思います。この皮膚の切除量が多い場合は、眉の下で皮膚を切除したほうが自然な二重ができます。実際の状態を拝見して相談をする必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27359]
食い込み
手術から4か月弱なのですが、片目の食い込みが強くて悩んでいます。修正はどのようになりますでしょうか?切開線を含め切除し、また新しく作りなおすのでしょうか?
ややめり込んだような印象と言いますか、目を開けた時に切開線が奥に引き込まれ、奥目のような少し外人のようなかんじです。
これは食い込みを緩めることで治りますか?
また、目頭側がとくに食い込みがあり、固定の位置も高いのか、目頭〜中央の幅が設定したものよりやや広く、あと0,5〜1ミリでも下がれば、かなり印象は変わるだろうなと思います。
この、わずかな変化は、固定を緩めることで改善が見込めるでしょうか?
あるいは、食い込みを緩めると同時に、目頭〜中央の幅を下げる修正をしないといけないでしょうか?
[27359-res33952]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年04月16日(土)19:02
0.5ミリという指摘からも、デリケートな問題のようです。
皮膚を中心とした傷痕修正でよいのか?あるいは皮下から挙筋腱膜までの問題を解決する必要があるのか?これは拝見してみないと判断ができません。
いずれにしろ、食い込みの深い部分は切除なりの外科的な操作は必要になるでしょう。
食い込みの程度が軽ければ、半年〜1年経過をみるということもあるでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27359-res33956]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年04月16日(土)23:01
実際の状態を拝見しないと具体的な対策は判断ができません。ただ修正は可能だと思います。食い込みを修正するのはできますが、剥離をして直下に脂肪をわずかに入れればいいのか、再度の切除が必要なのか、状況によっては脂肪の移植なども必要なのかもしれません。いくつもの対策が考えられますので、状態を拝見して検討するということになると思います。目頭側の幅の変更があえて必要かどうかも状態を拝見して相談する必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27358]
埋没法の抜糸
5年くらい前に両目を二点止めで埋没しました。最近、糸が瞼にずっと入っていることに不安を感じ始め、気になります。
抜糸しようと思い、施術したクリニックへ行ったのですが、取れないことはないが、腫れと内出血がひどくなる場合があると言われました。また、以前抜糸した患者さんで、1センチ切開したが糸がみつからなかったと言われ、怖くなりやめて帰ってきてしまいました。
今後しこりができたり、現在右瞼にとても小さな白い跡のがありますが、これが大きくなる可能性があるのでしょうか?また、左瞼は二点軽く凹んでいます。
年数が経っているほど抜糸は困難だと聞くので、大きなしこりや異常がでてない今のうちに抜糸をするべきでしょうか?
仕事上休みも限られているので悩んでいます。
[27358-res33950]
ぽぽ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年04月16日(土)09:05
埋没糸は術後1ヶ月位過ぎると見つけられなくなる事が多くなります。ですから小さな切開では埋没糸は見つけられない事の方が殆どでしょう。
どうしても気になる場合は切開法で二重の手術をしながら(二重の線として傷痕を目立たなくする意味を含め)埋没糸を探しとるようにするのがベストだと思います。
しかし現在何も問題ないのであれば、将来二重が取れたりする事はあるかもしれませんが、そのまま様子を見られても良いのではないでしょうか。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
http://www.1319.ne.jp/m/ (携帯)
[27358-res33966]
私は小切開での抜糸を勧めます
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年04月17日(日)20:03
取れない場合も多いのですが5年であれば針穴での切開でもかなりの確率で取れると思います。まずは実際に診察をして判断する必要が有ります。白い点が有るのでしたら糸の周りにできものが出来ている可能性も有ります。お近くの適正認定医を受診して診察を受けて下さい。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
グサッというよりは爪先でさっくりという感じです。
今のところ腫れやラインのずれはありません。
2ヶ月だと癒着が安定しているのかどうか気になり相談しました。
何か問題が出てくるようでしたらまた相談したいと思います。
ありがとうございました。