最新の投稿
[27441]
眼瞼下垂手術について
[27441-res34057]
広くいえばそうですが
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年04月24日(日)21:02
広い意味では後者は偽性眼瞼下垂の治療法であるので眼瞼下垂症手術と言えるのかもしれません。偽性眼瞼下垂は厳密には眼瞼下垂とは言えませんので、普通はこの方法は眼瞼下垂症手術には分類されません。
したがってまぶたは上がりませんが、隠れた部分が表に出ることで上がったように見えることはあります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[27437]
二重全切開術後
1年前に二重全切開手術を受けました。いまだに瞼に微妙なふくらみがあります。幅も予定していた幅よりやや広めです。朝と夜で二重の腫れ具合の差も多少あります。これはダウンタイムなのでしょうか、それとも二重をきつく作られてしまったのでしょうか。
[27437-res34060]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年04月25日(月)09:03
1年間をダウンタイムとは呼びません。
夕方に比べて、朝起きたときに浮腫み傾向なのは、誰でも普通にあることです。
微妙な膨らみや二重幅については、どうしても気になる(修正手術が必要なほど)なら、定期健診をかねて担当医に相談してみて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27436]
皮膚切除
松下です。ご回答ありがとうございます。
お二人の見解からすると、皮膚切除のみだと全切開手術より多少腫れは少ないのかなと思いましたが、力を抜いたときの眉毛の下がり方は右の方が強いので、出口先生のおっしゃる眉毛を上げる施術が必要かもしれません。
ちなみに最初にお伝えすればよかったのですが、私は眉骨が張っている奥目です。
奥目の場合皮膚切除が向いていないなどありますか?
[27436-res34055]
松下さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年04月23日(土)19:02
奥目では、二重幅をあまり広くできない傾向はあります。
そのため、二重ラインでの調節に加えて眉毛位置の調節も併せて必要になるかもしれません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27433]
たるみ
たるみのある上瞼をしています 皮膚切除をすることにより二重の被さりが浅くなり線だけみたいなふうにならないか心配です。傷が残りやすいため眉毛からは考えていません。切除により目の開きなどはかわりますか?新しく折り込まれるぶんはっきりとした目元になれますか
[27433-res34051]
あき さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年04月23日(土)16:02
どのような二重になりたいか、術前に計算し皮膚切除致しますので線だけになる事はありません。目の開きは関係ありませんが睫毛の上に被ってきた皮膚を取りますので、元々の目の大きさが出ハッキリした印象になるでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
http://www.1319.ne.jp/m/ (携帯)
[27433-res34054]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年04月23日(土)19:01
「はっきりとした目元にしたいが、傷痕も綺麗にしたい」と診察の時に仰って下さい。
診察する美容外科医は、自分にできる最良の結果を生む治療方針を説明するはずです。
そのときに幾つかの選択肢を提示されるかと思いますので、長所だけでなく短所も含めて、納得できるまで質問して、具体的な治療内容を決めることです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27430]
皮膚切除
約3ヶ月前に二重全切開を受けた者ですが、右目の皮膚が睫毛の根本に被さり眉毛の力を抜くと一重に見えるようになりました。
切開手術の際、皮膚切除をしなかったので皮膚が余っているのだと思います。
眉毛を持ち上げたときの幅は広すぎず気に入っているので、皮膚の被さりを少なくしたいです。
二重ラインに添って皮膚を切除する場合、それだけだとラインが薄くなる可能性があり内部処理が必要とありましたが、その際の腫れは全切開と同じくらい続きますか?
また土曜日に切開手術をして月曜日から眼帯をして仕事、でも問題ないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
[27430-res34044]
松下さんへのお答えです
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年04月23日(土)09:01
皮膚の量?余り?(タルミを含めて)で二重幅が違ってきますが、手術前に眉毛を上げるのが常態だったのが、ちゃんと二重になったことで眉毛が下がって良い位置に落ち着きだしたために、二重幅が狭くなり見えなくなったのでしょうね。
考えられる対策は次の3つがあります。
?仰るように二重ライン(傷痕を含めた眉毛側の皮膚切除+重瞼縫合)、?今の二重ラインより眉毛側に新たな二重ラインを作る(結果として2本の傷痕が残る)、?眉毛下での皮膚軟部組織切除。
タルミがひどく、眉毛の下垂がある場合はおでこの吊り上げも選択肢に入ることもあるでしょう。
二重ラインでの手術の腫れは、全切開と同じか多少軽いくらいでしょう。
眼帯をして仕事をすることは構わないでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27430-res34046]
松下さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年04月23日(土)10:05
ゆ着、固定されている部分を外したりの操作など、余計な事をしないで皮膚を切除するのみで充分だと思いますので、特にご心配な事は起らないと考えました。
腫れも初回手術よりはないと思いますのでご安心して修正を受けてみて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27428]
埋没
埋没を考えています。ネットで調べると 挙筋法とけんばん法とあるみたいですが どちらがリスクがすくないんでしょうか? 挙筋法は 軽度のがんけん下垂になりやすいというのは ほんとうですか??
[27428-res34039]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年04月22日(金)20:04
希望の二重幅によると思います。
私は、可能な範囲の二重幅なら瞼板に固定していますが、それ以上の幅なら挙筋(腱膜)に固定しています。
瞼板に固定できれば、腫れも少ないのでダウンタイムが短くなります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27428-res34042]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年04月22日(金)22:05
特にどちらがリスクが高いというようなことはないように思います。担当医がなれているタイプの手術であればいいのではないでしょうか。糸の固定は挙筋腱膜で行うと、まれには下垂が起こる可能性があるように思います。私自身は瞼板に固定しています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27428-res34047]
mmさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年04月23日(土)10:05
挙筋は瞼を挙げる機能を有しておりますので、そこに糸をかけたり麻酔をする事によって一時的にでも麻痺、つまり瞼が挙がりにくい下垂の症状を呈する事があります。
又、挙筋部は瞼板部に比し少々血行が盛んな所であり、針で刺す事によって出血を呼び込み内出血でダウンタイムが長くなる事があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27420]
出口ドクター
先生何度もすみません。勝手に自分で目頭切開だと判断していましたがすこし違うのかもしれません。希望と致しましたら本当は二重のはじめの目頭からだんだん広くし一番広い部分が内側白目でだんだん幅が狭くなり黒目のうえはMAXに狭く目尻がわにはまた二重幅を広げたいのですがそのような細かい希望はいけますか?腫れのことやら考えよくばらずに目頭側がひろい二重にだけとりあえずはじめはしようかと考え目頭切開のご質問をしたまでなのですが私のこの内側白目部分の幅を広くというのは目頭切開ではなく普通の全せっかいもしくは一部切開になりますか?
[27420-res34031]
那覇さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年04月21日(木)11:00
生まれつきの末広二重とお伺いしていたと思います。
今回のご希望は、それこそ眼輪筋線維の流れと違ったものになりますので、具体的には診察でのシミュレーションが必要だと思います。
いずれにせよ二重の手術と目頭切開、あるいは眉下切開などの組み合わせで検討することにはなりそうです。
那覇さんは、那覇市在住では?
もしそうなら、当山先生の診察を受けてみては如何ですか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27419]
修正について
眼瞼下垂と目頭切開の手術をして三ヶ月になります。
術後一ヶ月くらいからこちらで何度か相談させて頂きましたが、三ヶ月経った今、早めに修正するべきか悩んでいます。
ひとつは黒目の見える面積の左右差がひどく、片目は黒目が上の白目まで見えている過矯正で片目は目頭側が上がってきていないため目の形もおかしく、黒目の見える面積は70%くらいです。
目を見開いたときも左右差があり、目頭側が上がってないほうの目は黒目が全部見えません。
目頭から黒目のあたりまでの瞼の内側のライン(睫毛の生えているところ)が湾曲です。
二重幅も食い込みのせいか腫れのせいかタッキングした筋肉の差のせいか左右差が大きいままです。
傷跡も目頭側は凸凹に盛り上がったままで、目頭側のラインはまだちゃんと折り込まれていません。
切開線から下の瞼もまだ色が紫っぽくて腫れがまだ引いてない状態だと思いますが、三ヶ月経ってもぎょろめというか、化粧でもごまかせない程で今の状態は精神的にきついです。
早く社会復帰がしたいので先生方のご意見よろしくお願いします。
[27419-res34026]
まきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年04月21日(木)10:00
修正をしても良い時期ですが、目頭部分をもう少し挙げると云うことは容易かも知れません。
過矯正部分の修正は初回手術にどのような手術がなされているかによりますので、きちんとしたお答えがしにくいのですが、手術所見を拝見してみることによってある程度の目安が出来るかと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27419-res34035]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年04月21日(木)23:04
前回の手術から3ヶ月たっているということなので、今後今の状態がそのままになると思いますので、これ以上待っているメリットはあまりないように思います。いろいろ細かいところで左右の非対称があるようなので、修正も具体的にどういう方針で行うかということを、時間をかけて、詳しく相談する必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27407]
出口ドクター
何度もすみません。
末広なので目頭から二重になるといまのラインがよじれたりはしないでしょうか?眼輪筋にそって二重は出来ていて目頭側がもとになると聞いたことがあります。あとめのなかの赤いところが見えたりしないですか!?かなり目とめが近づくのでしょうか。
[27407-res34022]
那覇さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年04月20日(水)17:03
蒙古襞に二重ラインが隠れて末広になります。
目頭切開という手術は、この蒙古襞という皮膚のカーテンを小さく、あるいはなくすことを目的とする手術です。
お尋ねの手術法だけでは、目頭側まで少し二重幅が見えるようにはなりますが平行二重にはなりません。
この場合は、眼輪筋の走行と二重ラインのことは変化しませんので拘って考える必要はありません。
目頭側が元になるというのは正しくなく、二重ラインはあくまでも眼瞼挙筋という上瞼を引き上げる力が瞼中央2/3に作用し、目頭側と目尻側へ眼輪筋線維の走行に沿うことになります。
赤い部分は見えるようになりますが、その程度をご希望により調節するわけです。
目と目の距離も希望にそって調節します。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27402]
全切開後の修正
8年前に全切開の修正で後天性がんけん下垂を治しました。
そして今少し皮膚がたるんできたので一ヶ月程前に皮膚切除の手術をうけました。当初皮膚とり過ぎたのか目が乾きぼやけてみえたりしました。眼科に行き点眼液と就寝時のジェルをつけて当日から治り、今は腫れも引き、目のつっぱりや、かさぶたがなくなり抜糸も終わり目の乾きはほぼありません。ただ、寝ている時の目がほんの少し開いているそうです。
私の場合最初の切開手術の際に二重の食い込みを浅くしてもらったので、被さる皮膚がなくなった今は限りなく一重に近い二重という感じです。まだ傷が固くてきちんと折り込まれないという感じです。全く別件で眼科を受信することがあると度々逆まつげと言われることがあり、二重の食い込みを少し強くすればいいと何度か言われたことがあります。
私の希望は同じところを切って二重の食い込みを少し強くすることで今よりか二重に見えるするのは可能なのか、それによって目の乾きなどが再発してしまうのか、わからずにお聞きしたく質問いたしました。お忙しいところ申し訳ございませんが、どうぞご教授願います。
[27402-res34009]
rinaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年04月20日(水)10:02
下垂の手術をして挙筋を少しく短縮しているので眠っている時、少々目が開き気味だったのでしょう。
手術して8年も経っている訳ですから二重の再修正、くい込みを強くする事は容易であろうと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27402-res34016]
rina さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年04月20日(水)14:03
原則として二重の線と眉毛の間の皮膚が被らなければ二重にならず傷痕だけ目立つ事になります。そしてこの被る皮膚は弛みとは言いません。
1ヶ月前に皮膚切除する手術を受けられてからのトラブルと読めますので、皮膚の切除し過ぎが原因でしょう。確かに食い込みを強くする方が二重っぽくなりますが、皮膚切除し過ぎで被る皮膚がない為一寸下を向いただけで一重っぽくなってしまいます。逆さ睫毛もお有りのようですから手術しても良いかもしれませんが、外見的にはそれ程変化しないように思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
http://www.1319.ne.jp/m/ (携帯)
軽度の下垂と診断されて手術する者です。
二通りの方法があるとゆわれたのですが、瞼を上に上げる方法と二重のラインを食い込ませる方法とゆわれたのですが後者の方は二重の切開法と変わらないと考えられますでしょうか?それで瞼も多少はあがるのでしょうか?
お忙しい所申し訳ありません。よろしくお願い致します。