オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[27635]

まぶたをぶつけた

投稿者:ぷい

投稿日:2011年05月13日(金)18:32

昨日、埋没をして2年以上経ちますが、瞼に物が落下し、ぶつけてしまいました。小型のスピーカが棚から落下し、瞼に最初にあたったので、結構な衝撃がありました。瞬きをすると鈍痛はありましたが、瞼は見た目、腫れたり、赤みも出ず、特に変わりはありませんでした。一晩明け翌朝もとくに瞼が腫れていることもありません。よく瞼をぶつけると埋没が外れると聞きますが、腫れるかた取れるのでしょうか?もし、ぶつけて腫れたことが原因で取れるのならば、今回のように瞼が腫れなければ、取れないでしょうか?取れるのではないかと心配です。

回答お願い致します。

[27635-res34285]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年05月13日(金)20:05

ぶつけてから腫れがないということなので、心配ありません。糸がとれたり、切れたりするような衝撃であれば、必ずかなりの腫れが出ると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27635-res34300]

埋没法の二重の安定した期間について

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2011年05月14日(土)16:02

どんな埋没法も無理に作成していれば、早く二重がとれるし、無理をしていなければ長期に持ちます。少しくらいぶつけてもとれません。ただ、埋没法なので糸が切れたりほどけたり、また、組織が切れてゆるんでくる場合もあります。埋没法はとれるかも知れない方法なので、何度もするのは良くないと思います。出来れば次の段階としては大きく切りたくなければ、3mm3カ所の部分切開法で行い、できる限り前回の埋没の糸を抜去するのが良いと思います。次の手だてはありますので、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。おだいじに!

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/mabuta/index.html
http://www.futae3.com/




.

[27629]

カリスクリニックの出口先生へへ

投稿者:ななこ

投稿日:2011年05月13日(金)01:04

こんにちは。私もなつみさんと同じで 20年前に 瞼を目頭切開
瞼の全切開 瞼のたるみ取り脂肪取りした者ですが 20年経っても瞼を 強くこすったり ぶつけたりすると二重が取れたり 瞼がたるんだり くずれてしまうのですか?
あと 顔のエステや プールでゴーグルして 泳ぐのもダメですか?お答えしていただけると ありがたいです。どうか よろしくお願いします。

[27629-res34279]

ななこさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年05月13日(金)09:05

「なつみさん」を探せませんでした。せめて質問[番号]を書いていただけると助かります。
すぐ下の質問へもお答えしましたが、20年経ってたら二重が取れるという問題ではないと思いますよ。
当然加齢変化として、弛むでしょうし、眉下が窪むかもしれませんし、眼瞼下垂が起こるかもしれません。
その時々で、必要に応じた対処が必要と考えて下さい。
エステも水泳も普通に楽しんで下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[27627]

切開線

投稿者:ゆうき

投稿日:2011年05月13日(金)00:45

元々両目とも奥二重でした。2年くらい前に全切開しましたが、切開線がとても短くて中央に約2cmしかないですが普通でしょうか?短いと取れやすいとかありますか?泣いたりするとかなり腫れるので心配になります。
また片方は三重まぶたになっていたため数週間前に他院で切開しました。こちらは切開線長いです。先生によって切開法は違うのですか?長く切る、短く切る、どう違うのでしょうか?症例写真なんかをみてもみんな切開線長いですよね?また最初に切開する1年前に埋没をしてましたが6ヶ月くらいたったとき突然瞼で糸がはじけるような感覚があり、少し目に痛みがありそれからラインがとれてきました。その後切開に踏み切ったのですがそういうことは切開法ではあり得ませんか?泣いて取れるなんてことはないですか?質問ばかりすみません。宜しくお願いします。

[27627-res34277]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年05月13日(金)09:04

皮膚切開だけで切除しない場合は、2cm でも固定はできます。
皮膚切除が必要な場合は、自然なラインを作るために切除幅が広いほど縫合線(傷痕)は長くなります。
2年前の切開法で作った二重が取れることは無いでしょうが、眉下が窪んだり眼瞼下垂が起こると、生まれつきの二重でも取れる傾向にあり、切開法でも取れます。
これは手術の問題というより、加齢による瞼の変化とお考え下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[27627-res34286]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年05月13日(金)20:05

私自身が行う切開法なら、ほんのわずかだけ切開線が長いと思いますが、切開の長さがそのままラインの固定力というわけではありません。長く切開してもラインの固定が弱いときもありますし、その逆もあるわけです。要するに皮下でどういう処理が行われているかが問題になります。埋没法は本来ラインの固定力の弱い方法なので、まれにはラインがはずれたり、せまくなったり、浅いしわのようになってくることもあるのですが、切開法はもっとラインの固定力の強い方法なので、こういう問題はあまり起こらないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27626]

移植再建

投稿者:匿名

投稿日:2011年05月12日(木)20:41

移植、再建やむを得ないとしても写真を持ってってこのような瞼にしたいと言った場合こちらの認定院でも可能なのでしょうか??カウセ回ってます。アジアなら可能だとおっしゃる先生はいました。外人の有名人の写真を持っていっても不可能なのでしょうか?どこまで似る事が出来るかはその辺、やはり得意な先生次第でしょうか??骨の問題で言ったのでしょうか? 写真を持ち歩いてカウセを回ってこの写真の顏を作りたいと言った場合どこまで似るかは先生によりきりでしょうか?瞼だけの問題移植での話です。

[27626-res34287]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年05月13日(金)21:00

日本人の骨格と白人の骨格は、かなり異なっています。美容外科の手術で、どのような顔でも作れるというわけではありません。骨が全く異なっているような場合、まぶたを変えるために鼻や額、あるいはほほまで変える必要があるケースも多いと思います。さらに脂肪のつき方や皮膚の質なども異なっていますので、とても難しい相談かと思います。実際の今の状態とご希望の仕上がりの状態をよく理解した上で詳しい相談の必要なことと思いますので、写真を持参して、診察を受けたうえでよく相談をされてはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[27624]

瞼の痙攣等

投稿者:匿名

投稿日:2011年05月12日(木)16:30

1ヶ月半前に埋没法を受けました。それから毎日、両目合わせて5回〜10回程痙攣があります。それと、上方向を見るのに、締め付けられるような感じで、目線を上に向けるのが難しくなってしまいました。
このまま治らないということはあるのでしょうか?
以前に埋没を1回、抜糸を1回しています。今回は切開をしたかのような酷い腫れだったので、抜糸をするのも瞼に負担がかかる気がします。
このまま我慢するのと、抜糸をするのとでは、どちらが瞼にとっては良いのでしょうか?

[27624-res34276]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年05月12日(木)19:03

担当の先生は何と仰ってますか?
術後1ヶ月半経って、そのような症状は異常です。
今後改善するという見込みがあるのでしょうか?
無理な幅広にとって、内出血がひどかったとかではありませんか?
無理なくできるなら、とりあえず抜糸した方が良いように思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[27622]

いろいろな質問

投稿者:はるか

投稿日:2011年05月12日(木)15:58

1、埋没でふたえを作る腫れ
2、眼瞼下垂のオペ後の腫れ
3、たるみとり切開の腫れ
どれが1番腫れるのでしょうか?もちろん個人差はあり一般論としてお願いします。

[27622-res34275]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年05月12日(木)19:03

一般論として、同じ技量の医師が手術したとしたら、手術操作の多さ、広さ、それに伴う手術時間の長さが、腫れを大きくするでしょうから、眼瞼下垂が腫れます。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[27621]

出口先生へ

投稿者:たま

投稿日:2011年05月12日(木)06:58

二週間ほど前にイントラセルを受けまだ赤みなどがあり乾燥肌になってしまいました。色素沈着的なもの、赤み、にぎび、色むらができています。乾燥肌にはヒアルロン酸と調べたら書いておりアクシダームというものを知りました。このような状態で受けるのはまだ早いでしょうか?

[27621-res34267]

たまさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年05月12日(木)09:03

イントラセルの治療はしていませんが、理論的には「針を刺して先端から高周波を出し、真皮に熱を作用させる」というものです。
針は細いもので、皮膚表面に全くダメージを残さないということです。
真皮層に存在する汗腺や皮脂腺にも熱作用が及びますので、それぞれの分泌が減少して肌が乾燥するのでしょう。
アクシダームは、微弱な電気作用で表皮細胞間に隙間を作り、そこからヒアルロン酸やトラネキサム酸、ビタミン剤などを浸透させる理論です。
組織損傷が全くない治療法ですから、今受けられても支障ありません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[27619]

切開

投稿者:seikei

投稿日:2011年05月11日(水)19:38

抜糸してから2週目です。もともと丸い目でたれ目ぎみでしたが切開後つり目になりました。腫れは内側がひどく食い込みもありなかなか引きません。外側はほとんど引いています。?このままつり目になるんでしょうか?

[27619-res34266]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年05月12日(木)09:02

見もせずに判断するのは無理ですが、まだ2週間なのでこれから本当の形になっていくはずです。
二重切開法で垂れ目が吊り目になるのは無理があるように思います。
3ヶ月くらいを目安に経過を見て下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[27611]

脂肪注入と筋肉移植、または脂肪移植

投稿者:??

投稿日:2011年05月11日(水)13:02

すいませんこれの違いや左右さや一生もってくれる安全性が高いのはどれなのでしょうか。ひきつれの凹みをなおして左にずれたバランスを右にずらす。右を少し膨らます。このような事はどれかで改善出来るのでしょうか。それと一部のひきつれに脂肪種があっても脂肪注入または移植しても問題ないでしょうか?後から脂肪種を取って問題ないでしょうか?先に取ってから脂肪注入または移植でしょうか?

[27611-res34263]

??さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年05月11日(水)17:03

27592 でご質問なさった方でしょうか?
間違っていたとしたら申し訳ありません。
脂肪注入や筋肉移植などの違いをお説明する前に大切なのは、現在貴方がどのような状態で悩んでいるのかが把握しにくい点があります。
先ずそこのところをはっきりさせてから目的を治すにはどうした良いか、脂肪等の利用が本当に必要なのかを考慮せねばなりません。
移植物の違いをお話し合いになっても目的にならない場合が多々あるように思うからです。
その為、こちら側から逆に質問を以下にさせて下さい。

1)上瞼に左右差があるのですか。

2)それは先天的なものですか、怪我等によるものですか?
手術後のご不満部分があるのですか。

3)ひきつれは機械的刺激(傷を負った為のもの)で動きによって凹部が出るのでしょうか?静止時でも凹となっているのですか。

4)左から右にと云うのは同側の上瞼の事でしょうか。同側でしたらどちら側の瞼を差して左から右へ表しているのですか?
それとも左上瞼の膨らみを右の瞼に移動?したいと云うことなのでしょうか?

5)自分の組織を利用する事は感染等を含めてきちんとすれば将来的に安全と云えますが、外見的面を含んでおるようにも思えてなりません。
そうしますと、やはり慎重なお答えが必要となりますので一度は形成外科医なりにおみせなさって、そのご意見をもとにご検討なさってみたら如何ですか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27609]

全切開約2週間後(平行)

投稿者:ふもふも

投稿日:2011年05月11日(水)02:31

抜糸後5日経ちました。
片方の目は順調なのですが、もう一方の目がうまく二重になりません。
具体的に言うと、目を開いたときに、目尻側は2センチほど二重のラインがちゃんとできるのですが、目頭側2.5センチほどはラインができません。
隠れるはずの傷が見えているような状態です。
寝起き〜起きて2時間くらいは、(目が少し腫れるためか)目頭〜目尻までの傷跡はすべて隠れ、二重のラインができます。

もうしばらく経てば、永久的に傷跡がすべて隠れるものなのでしょうか?

失敗したのではないかととても不安で、毎日鏡を見てばかりいます。よろしくお願いいたします。

[27609-res34247]

診察が必要です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年05月11日(水)07:04

担当医はどのように言っていますか?
内出血や腫れの状態を診てみないと確実な判断が出来ません。2週間であれば、かなり腫れは引いていますが、腫れ易い方はまだかなりの腫れが残っている場合もあります。
担当医としっかり相談なさってみて下さい。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[27609-res34255]

ふもふもさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年05月11日(水)11:04

切開式重瞼でどのように糸の掛け方をしているのか、術前から二重が出来にくい特殊タイプ(例えば下垂が少しくあるとか)分かりませんが、しっかり手術なさっていると仮定しますと内出血がひどかった為などが考えられます。
仮にその部分を修正するにしても部分的処置なので、難しい手技ではないと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[27609-res34260]

ふもふも さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年05月11日(水)12:04

固定が弱いのだと思います。その為周りが腫れたときは二重のラインが隠れても、腫れが引いて来るとラインが出てしまうのでしょう。今後腫れがもっと引くと二重に折り込まれないと思います。再手術するしか無いのではないでしょうか。術後1ヶ月目は傷痕が硬くなるので、2〜3週間以内か3ヶ月以降にするのが良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/ 

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン