最新の投稿
[27821]
皮膚切除
[27821-res34527]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年06月02日(木)22:02
実際の手術の内容については立ち会ってみていたわけではありませんので、よくわかりませんが、一般的に腫れは手術から3カ月は続きます。大体これくらいの期間で腫れはひくと思いますが、傷の硬さや癒着が強い場合などは、1年程度、多少印象が変化することもありうると思います。今はまだ経過をみていたほうがいい時期だと思います。一応手術から3カ月目を一つのめどに考えてもらっていいと思います。その時点で何か問題が残っていれば、再度担当医に状態を見てもらった上で意見を聞いてもらったほうがいいと思います。腫れは左右差があることもありますし、目頭側が目じりがわより腫れるということも起こりうることです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27821-res34538]
みかんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年06月03日(金)10:05
腫れは術中、術後の内出血の状態によって長引く場合があります。
特に目頭部分は大きな出血しやすい血管がありますので、同部の出血は外側より長引くと考えて良いでしょう。
又、二重を作りにくい所ですので固定を強くかけている事もあるかと考えます。
まだ1ヵ月少しですので、もう少し忍耐の時期と思います。
薄茶色のサングラスをかけた女性も又、魅力的です。
でも、早くはずせる時期がきたら良いですネ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27819]
二重修正について
27804投稿者:h・eです
手術後、5ヶ月ですが、新しいラインと古いラインの間にある皮が盛り上がっています。
前から見れば被ってわかりませんが、
横向きで下を向くとわかってしまいます。
内部処理はしていないそうです。
この間の皮膚を切除してもらえば一本のラインに落ち着くんですよね?
もし手術するなら何年後がいいでしょうか。
ちなみに新しいラインは薄く切ってある感じです。
担当医に見せにいったら、まだ腫れがあるから
一本のラインになる・・と言われました。
でもちょっと不安です。
まだ変化の可能性があるって事でしょうか。
[27819-res34524]
二重修正についてお答えします
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年06月02日(木)15:05
切開法で二重の手術をしたり、上瞼のしわとりでは術後しばらく上瞼の内側部に小皺が生じたり、三重になったりするものです。
然し、大方は3〜6ヵ月で治ります。
治らないとすれば、三重の部分を切除して一本の切開線に出来ます。
その際、二重の線が浅ければ二重を部分的にそこだけ深く作ることも可能です。
術後5ヵ月目ですから、修正する時期がみえてくる頃でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27817]
傷跡
出口先生、
27790でご回答いただきました。有難うございました。
3回目の手術にあたって、27805のご回答もお願いできませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
[27817-res34518]
きりんさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年06月02日(木)10:05
傷痕は、細く平らなものが理想でしょう。
現在窪んでいるとしたら、原因は皮膚が強く癒着していることであり、細く平らにするには癒着している瘢痕組織から表面の皮下脂肪の少ない薄い皮膚・瘢痕を切除し、両側の正常な皮下脂肪を含めた皮膚同志をピッタリと合わせる縫合が必要です。
つまり、最小幅とはいえ切除が必要になりますので、接合される皮膚同士に多少の肌理や厚みの違いがあるのは致し方ないことになります。
診察で患者さんと相談をして、可能な範囲で最もよくなると思われる治療方針を説明するとともに、その方法でも限界があることをご理解いただくことが大切になります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27815]
ひきつれのある患者の治療
ひきつれがあってわかっていなく物が足りないと言うこと。それでも説明もせず皮膚切除をする医者がいたのは残念です。わかっていて切除したらなら別です。もし、こちらの先生方はどう説明して治療を考えてくれましたか?今更ですがすいません。
[27815-res34523]
匿名さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年06月02日(木)15:05
全体像が分かりませんので、こちらからご質問させていただいてよろしいでしょうか?
?以前にもこの欄でご質問頂いた方ですか?もし、そう云うことであれば前回の質疑番号を教えて頂けませんでしょうか。
?引き攣れがあるのは瞼ですか?それは手術を受けた為ですか?
怪我をなさったからですか。
?分かりにくいほどの引き攣れが現在あると云うことなのでしょうか?
動きによって、その引き攣れが生じているのでしょうか!物が足りないのはご自分の自覚的部分ですか。
診断の結果ですか?皮膚のみの足りなさですか?
?医者(?)が説明をしないのは皮膚切除を説明しなかったことなのでしょうか。
或いは引き攣れの原因が説明なされなかったのでしょうか。
?我々が貴方様にどのように過去にご説明して来たのでしょうか。
お教え頂けると少しは前向きなご返事が出来るのですが、宜しくお願い致します。
ご気分を害さないで下さいネ。
出来るだけ回答をしたいと思っているのですが、頭記した如何、全体像がつかめず困っているのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27814]
狭い二重
小切開をしました(真ん中、目頭、目尻)
5.6mmですがそれでも顔と目の小さな自分にとっては
幅が広くてなんだかおかしな顔です。。。
わたしは狭い二重を希望しています
1mm下か、2mm下
正面を向いたときにまつげの生え際がちょっと見えるくらいで丁度よくなるのですが
そこまで下に切開線をさげることはできるのでしょうか
狭くする手術は難しいと聞くので、やはりやるべきではないのでしょうか。
また、例えば癒着を全て取り去ったとしたらその場合まぶたはどのようになりますか
[27814-res34514]
ななさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年06月02日(木)09:03
瞼を閉じた状態で、瞼の縁から5、6mmに二重ラインを作ったということですと、確かに普通はあまり幅広二重にはならないはずですね。
ただし、この距離の測り方も皮膚を伸ばしているか、そうでないかでかなり違ってきます。
小切開法ですから、皮膚切除はしてないので1〜2mm下の二重ラインにすることは可能ではないかと思います。
新しい二重ラインで癒着させ、今までの癒着を外して眼窩脂肪を利用して再癒着を予防することを考えると、小切開の3点を結ぶ、およそ瞼の幅の2/3くらいは切開が必要になると思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27814-res34516]
ななさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年06月02日(木)10:05
術後何日目なのかが分かりませんが、1〜2mmの巾を狭くしないと云うことであればしばらく待ってから二重の下の皮膚を幾らか切除すれば狭くなる可能性は残されています。
極端に狭くするのなら内部処理が必要となりますので、詳細については診察をしてみなければ分からないでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27814-res34522]
なな さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年06月02日(木)11:03
術後どの位時間が経っているのでしょうか。3ヶ月以内であればまだまだ狭くなります。3ヶ月以上経っているのであれば再手術になりますが、最初の手術で皮膚切除していませんし、脂肪も残っているでしょうから、二重の幅を狭くするのはそれ程難しくないでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
http://www.1319.ne.jp/m/
[27811]
脂肪注入について
目と目の間の眉間のシワが気になってきたのでどうにかしたい!
と思っています
できるだけ体内に異物は入れたくないので脂肪注入を検討しています
ただいろんなクリニックのHPをみているとヒアルロン酸、ボトックスでの治療は行われているみたいですが眉間の脂肪注入のことに
関してはあまり書かれていません
眉間のシワに脂肪注入は可能ですか?
[27811-res34513]
なぎささんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年06月02日(木)09:02
眉間の縦皺は、安静時に見られるのは皮膚自体の溝であり、眉頭を寄せる表情で深くなるのは皺眉筋の収縮による現象です。
それぞれ、ヒアルロン酸(以前はコラーゲンでした)とボトックスで治療します。
ご質問の脂肪注入ですが、これは皮膚内には注入できません。皮下脂肪層に注入するわけで、皺のあたりが膨らむかもしれませんが、眉間の縦皺への治療としてはあまり適していないと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27811-res34517]
なぎささんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年06月02日(木)10:05
仮りに眉間の縦皺に脂肪注入をすると仮定した場合、皮内には入りにくいので皮下の深い部分に入れる事になります。
そうしますと血管の塞栓の危険性があるのです。血行障害を起すと、その血管の支配領域に潰瘍を生じ、壊死の可能性を残します。
その為ヒアルロン酸であっても浅い層に入れるのです。
脂肪はその浅い層に入りにくいので、眉毛の皺にはやらないのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27810]
27794です
糸をとったほうがいいのですね。私は埋をしてから数年経ってしまっているのですが、糸がみつからないこともあると聞きました。大きな傷や二重がくっきりするのは嫌なのですが、糸をとるときは大きく切開するしか方法はないのでしょうか?
[27810-res34519]
さゆさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年06月02日(木)10:05
このようなお悩みの方は医療現場で割とおられます。
糸をとらねばならないが手術は怖い、傷はつけたくないと云うことの兼合いをどうするかですが、そのような時?糸を絶対的にとらねばならないものなのか、?しばらく様子をみても良いものなのか?糸をとる必要はないものなのか・・・・・など大きく分けてみる事です。
少なくても貴方の場合は?か?なのです。?であれば残念ですが、大きくても切開はやむをえません。?であるのか?様子をみて良いのなら視力減退を含めてしっかり観察してもらう事になります。少しきついご返事になりますが、基本的部分を記してみました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27809]
たびたびすみません。
いま電話で確認したところ、エセリスソフトというものでした…ホームページ上でわちがうメーカがかかれてましたが…
溶解出来るのでしょうか?また溶解した場合このむくみのようなものわ取れるのでしょうか…どうしてこのようになってしまってるのかが知りたい気持ちでいっぱいです。私の体質が行けなかったのでしょうか?
[27809-res34512]
ラムさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年06月01日(水)17:01
エセリスソフトは目の周りに使用しますが、割となくなるのが早いと思います。
現在の状態の把握が出来ませんが、量的に入れすぎているか、腫れが残っているかだと思います。
ヒアルロン酸溶解注射で解決しますが、ご判断は注射をした医者がやって下さるでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27808]
お答えありがとうございます。
本当ですか(((・・;)ホームページでもともと体に含まれる素材だら一年くらいでなくなると書かれていて安心してやったのですが…目の下のみが浮腫んでるようになってますがこれわなおらないのでしょうか?もう先が見えません…
[27807]
当山先生へ
ご回答ありがとうございます。
説明不足ですみません。
片目ずつ手術しようと思い、左目は小切開したのですが、右目はまだしていません。
まだ手術していない右目も、手術をした左目の黒目の見え方と二重幅の部分の皮膚の長さの差をなるべくなくして二重にしたいのですが、メスを入れないで二重にしたいと思います。
例えば埋没法と脱脂で黒目の見え方を近づける事は可能ですか?他に方法があれば教えてください。
(小切開法を希望したのですが、修正されて傷が4cmくらいに
なったので全切開法をされたのだと思います。
なので、二重幅の皮膚は少ないのに黒目がはっきり見えているので、皮膚を結構切除されていて、午後になるとしわしわになるので脂肪の取りすぎと思いました。)
よろしくお願いします。
[27807-res34511]
りんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年06月01日(水)17:01
右眼は手術していないので左に合せて二重を作りたいと云うことなのでしょうか?
その事を基本にするが切開はしたくない・・・・・となれば埋没法か幾等の譲歩で部分切開などとなるかと思います。
上瞼の巾を含めてどのような状態であるのかがポイントになりますので、一度美容外科で診察をしてもらっては如何でしょうか?
埋没法をやりやすい瞼なのか診断してもらうのもひとつの手法ですから。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
3年前全切開で三重まぶたになったため今回修正のため皮膚切除をしました。今54日目です。目尻側はほとんど腫れが引いているのに目頭側がなかなか腫れが引かず少し角張ったようなラインになっています。二箇所麻酔を打ち、術途中で痛みがあったため目頭側に麻酔を追加しました。麻酔の量が多くなれば腫れが引く時間も長くかかるのでしょうか?術中、皮膚切除ですが、中の組織みたいのも切ってました。あと中の糸もひっぱっていました。まさかキツく結び直したため目頭側だけ食い込んでいるのでしょうか?その場合このままの形になってしまうのでしょうか?片目だけなのでメガネなしではまだまだ外には出られません。また100%腫れが引くのはいつ頃でしょうか?整形ブログなどをみてみても私は腫れが引くのが相当遅い方だと思います。質問ばかりすみませんが先生方、ご回答宜しくお願いします。