最新の投稿
[28063]
たれ目形成
[28063-res34800]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年06月20日(月)12:04
認定医のどなたがこの手術をされているかは私は知りません。多分あまりこの手術をされている認定医はおられないのではないかと思います。リスクとしては仕上がりが気に入らないという場合、修正が面倒であること、眼が閉じにくいとかドライアイになる可能性、左右非対称、などがありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28063-res34814]
まゆさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年06月21日(火)10:01
似たような事はやった事がありますが、加減が難しいと思いました。
やりすぎると修正が難しく、軽くやると患者さんの満足度を満たす事が出来ません。
腫れなどもあり、術中に患者さんと話し合う事も容易でなく、その後やっておりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28061]
全切開
今二ヶ月半なのですが目頭の方の二重のラインが目のラインより大きく弧を描いていてすこし角張ったような感じのラインになっています。修正するとしたらどういった方法でしょうか?内側の皮を少し切る?などのことで解決しますか?言葉で伝わるかわからないですが宜しくお願いします。
また腫れはまだひきますか?もう結構腫れはひいてるとはおもいますがまだまぶた全体の色が普通の肌の色より濃い色をしています。
傷痕部分はまだ触っても感覚が完全に戻ってないみたいですが3ヶ月目で修正は可能ですか?
[28061-res34795]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年06月20日(月)10:00
目頭側で二重ラインの曲線が自然でなく、幅広いところから目頭に落ちているといった感じでしょうか?
その高い(幅広い)ライン固定位置を少し睫毛側に移動させるとしたら、今の癒着を外して睫毛側に新しいラインを作り、前のライン位置で再び癒着しないように奥の眼窩脂肪を敷きこむというのが基本的な治療方針になります。
時期的には、もう腫れはほとんどなくなっているのではないでしょうか?
待てるなら、3ヶ月よりも半年の方が良いとは思いますが、待てないならもう修正手術も可能かと思います。
診察のうえで判断してもらって下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[28061-res34799]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年06月20日(月)12:03
できればあと2週間程度は待ってから判断されるのが安全かと思います。多分今と大きい変化はないと思いますが、多少改善傾向が出てくる可能性もあると思います。この時期になって問題が残っている場合は、その部位の傷を切除して、それより低い位置に新しいラインの固定を行えばいいと思います。この際、まぶたの中の脂肪をずらす処理を併用する必要があります。感覚の回復は時間がかかることもありますが、必ずもどってきます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28061-res34822]
fさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年06月21日(火)10:03
目頭部は二重が作りにくいので逆に云えば切開法などで余計にきつく作ってしまい角張った強い二重がその部だけ生じてしまう事はあります。
ある程度、時間が経てば軽快していきますが、2ヵ月半ですのでそろそろ修正しても良いかと考えます。
切開部の癒着を剥し、残存する眼窩脂肪の移動が一般的ですが、特に内側眼窩脂肪は深い位置にあり、初回の手術では取っていないと思われますので使用する事は可能だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28049]
目頭切開修正について
土井先生回答ありがとうございます。
私は都内に住んでいますが、多少遠くても構いません。
[28045]
辛いです。
瞼に皮膚移植してもまたひきつれをおこすと言われました本当なのでしょうか?しない方がいいと一点ばりです。やったら直せなくなると言われました。注射しか方法はないと言われたり目を直す事が先だとか言われました。本当に他に何かいい方法はないのでしょうか?しつこく病院に同じ話をしているばかりです。
[28045-res34797]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年06月20日(月)12:03
実際の状態を拝見しないと皮膚の移植の適応なのかどうかは判断がつきません。とにかく皮膚の移植によってひきつりを治すというのは最終手段です。眼が閉じられなくて、失明などの危険がある場合はやむをえない方法ですが、皮膚の移植は色調もことなり、継ぎ目の傷あとも残ることになりますので、化症した顔を前提に行うような方法です。状況がわかりませんので、この協会の適正認定のクリニックをいくつか受診して、意見を聞いてみられてはどうでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28043]
出口先生へ
早速のご回答ありがとうございます。傷痕が大変残りやすいことと目頭側からの被りをとりたいので二重ラインから希望しています
しかし希望はラインよりしたのたるみ ラインよりうえのたるみ 両方きになります。二重の癖がとおっしゃいましたがいまの天然ラインから切開しラインをかえないのが一番なのでしょうか?まつげからラインまでの皮膚切除をしたら二重はばがせまくなるように感じますがいかがでしょう?ラインより上の皮膚がどれだけかぶさるかで二重はばの見え方がかわるのであまり気にしないでいいところなのでしょうか?また目頭切開をすれば目頭がわのかぶさりは解消されますか?
[28043-res34794]
ろみろみさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年06月20日(月)09:05
まず、今の二重ラインの位置を確認します。
そしてタルミの程度とろみろみさんの希望される二重幅と形に応じた切開線と皮膚切除幅をデザインします。
眉毛側だけでなく睫毛側のタルミを取ることも可能です。
目頭側の二重幅を広くしたり、平行二重を希望される場合は、蒙古襞の程度により目頭切開が必要かもしれません。
基本的には、今の二重ラインから眉毛側と睫毛側で同じ幅の皮膚切除をすると、手術後の二重幅は今と同じはずです。
診察をしながら、以上の内容を検討するのですが、皮膚切除幅が大きくなる場合は、眉毛下での皮膚切除も合わせた治療計画が必要なこともあります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[28041]
目尻切開に着いて
つり上がった上瞼の目を下げるには目尻切開でどういった効果はありますか?つり上がった瞼や目には効果はありますか?半永久的に効果はありますか。年早々に何か移植したりしても目尻切開したからと問題ないのでしょうか??ご回答お願いします。
[28041-res34786]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年06月19日(日)08:00
上まぶたがつりあがっている場合、目じり切開ではいい効果が出ないように思います。むしろつりあがっている上まぶたは将来のことを考えると、若い目つきが長期に保たれる状態と思います。私自身は個人的には、つり上がっている上まぶたはそのままにしておいたほうが賢明と思っているのですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28041-res34788]
上まぶたが吊り上がっていますか?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年06月19日(日)15:05
解剖学的な構造のため上まぶたが吊り上がっていると言うことはほとんどないと思います。目頭よりも目尻が上がっている(瞼裂が逆ハの字になっている)のであれば目尻切開が適応になりうると思います。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[28039]
目頭切開の修正について
目頭切開の修正(蒙古襞再建)をしたいのですが、こちらで目頭切開修正を得意とする先生はいらっしゃいますか?
難しい手術のようなので、自信のある先生にお願いしたいのですが、なかなか先生を決められません。
よろしくお願いします。
[28039-res34789]
どちらにお住まいでしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年06月19日(日)15:05
住んでおられる地域で回答が変わってきます。
できるだけ近い方が良いでしょうから。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[28035]
ライン
目尻の二重幅は、朝より夜の方が狭くなるのですか?
夜になると、朝より目尻のラインが少し下がっているような気がするのですが。。。
[28035-res34779]
ころ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年06月18日(土)15:02
朝の方が瞼が腫れているので広く感じるかもしれませんが、眉毛の動きの方が二重幅に影響大です。鏡の見方でも違ってきます。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[28034]
再手術
再手術は3ヶ月超えればまだ切開線が赤くてもできますか?
[28034-res34778]
23 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年06月18日(土)15:02
再手術の時は前の傷痕は切除してしまいますので、3ヶ月以上経過していれば傷痕が多少赤くても手術可能です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[28033]
うわまぶたたるみとり
天然ふたえですがかなり切除をしないとかなりおいかぶさっています。
若いときは末広ですが目頭側からふたえの幅がありました。しかし切除するのは三分の二からとあるクリニっくで言われましたが目頭側から切除は可能でしょうか?
オペの仕方ではれかたはかわりますか?ふたえのオペをしたことがないので比べられないのですが一重のかたが知人でいて埋没 切開をしたかたをそばで経過をみていましたがいくら皮膚切除とはゆえ切開したときと同じくらいはれはでますか?
出口先生と高柳先生 土井先生 当山先生にお応えいただけたらありがたいです
[28033-res34780]
ろみろみさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年06月18日(土)16:04
二重ラインに沿って皮膚切除するという方法と眉毛下で皮膚切除するとう方法の二つがあります。
勿論眉毛も下がっていて、眉毛を上げた方が良い場合はおでこの髪の毛の生え際などを切開して吊り上げる方法もあります。
「切除するのは三分の二から」というのは、眉下での皮膚切除のことでしょうか?
確かに、目頭側の被さりが大きく、これを改善したい場合は眉下だけでは限界があります。
天然二重の場合は、すでに折れ癖はあるわけで、所謂二重切開法の場合よりは早く落ち着くと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[28033-res34791]
出口先生の意見にほぼ同じです
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年06月19日(日)16:00
外側2/3のタルミしか取れないのは眉下タルミ取りでしょう。ただ、二重ラインでのタルミ取りでも外側は目尻よりも外(耳側)にラインを長くすることで目尻近くのタルミをたくさん取れますが、目頭側はラインが伸ばせないので目尻端はほとんど皮膚を取ることができません。絵で説明しないとわからないかもしれません。
全切開とタルミ取りの腫れは同じ程度だと思いますが、若い方の二重はライン下の腫れが、ある程度年齢の高い方はライン上の腫れが長引く傾向にあると思います。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
たれ目形成の手術をやっている認定医の先生いらっしゃいますか?グラマラスというのでしょうか?目尻切開とどう違うのでしょうか。耳から目尻の間が幅広いので、たれ目形成を是非やりたいです。またリスクなど教えて下さい。