最新の投稿
[28150]
出口先生へ
[28150-res34919]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年06月25日(土)18:02
どなたでしょうか?ありがとうございます。
生まれつきの二重なんですね。
奥二重の場合は、まず二重ラインを眉毛側に新たに設定し、あとは希望の二重幅になるように眉毛側で皮膚切除することになります。
瞼が薄く、眉下が窪み傾向の場合は、6mm くらいまでは切除しても、二重がはっきりして窪みも浅くなるのでよいと思います。
瞼の厚い場合は、今の二重ラインや新たに設定した眉毛側のラインから眉毛側でなるべく皮膚切除せずに、眉下でタルミ切除します。
抜糸は、5〜7日後にしています。
いずれの場合もそれ程大きな腫れはないと思いますが、抜糸したらお化粧で何とかなるのではないでしょうか?
天然二重で、元々は或る程度幅のある二重だったとしたら、まずは眉下皮膚切除を考えるかもしれません。
勿論眉毛の、特に眉尻を上げたい場合は、おでこかこめかみのリフトも検討します。
瞼だけでなく、お顔全体の関係になりますので、色々なことが検討材料になりますから、お気軽に相談にいらして下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[28146]
よろしくお願いします。
切開をして2ヶ月です。
少し幅を狭くして傷跡も細い一本の線に見える様にしたいです。
横になったり寝ると三重になってしまいます。
浮腫みがない日は少し目が窪んでシワシワになり
浮腫んでいる日の方がくっきり折り込まれて状態がいいです。
これを治すには何の方法がいいでしょうか?
適正認定医の中でどの先生がいいか分からないのですが、
都内で適正認定医の中でこの手術な上手な先生が分かれば教えてください。
よろしくお願いします。
[28146-res34913]
ゆ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年06月25日(土)15:05
二重の線と眉毛の間が凹む為でしょう。脂肪注入が良いように思います。適正認定医であれば皆さん手術出来ますので、お近くの適正認定医とご相談下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
http://www.1319.ne.jp/m/
[28146-res34915]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年06月25日(土)16:05
実際の状態を拝見して検討する必要があると思います。いずれにしても、修正はあと1カ月は待つのがいいでしょう。多分必要な対策としては、ご希望のラインで固定を強くして、周囲のおれこみのようなラインを消す処理を中で行うか、まぶたの上から脂肪を下のほうにすこしずらすか、脂肪の移植などをして、幅を狭くする処理を併用してラインを固定するか、状態によっては脂肪の注入を行うなどがいいのではないかと思います。医師についてはこの協会の適正認定をとっている医師であれば、みなさんされている手術と思います。あとは医師との相性のようなものもあると思いますので、直接話を聞いてみて、ご自分で判断されるのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28143]
上まぶたのくぼみ
最近急に、上まぶたがくぼんできて、下まぶたには、目袋ができ両方に昔からの色素沈着があります。疲れて老けたように見えて毎日、とても気になっています。
くぼみや目袋、くまのような色素沈着を改善するには、どんな治療方法がありますか?
また、標準的な費用はどれくらいでしょうか?
自分の細胞を注射して改善する方法があるとネットで見ましたが、
効果と安全性はいかかですか?
できることは、したいのでよろしくお願いします。54歳女
[28143-res34914]
たまご さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年06月25日(土)16:00
下瞼の手術をしながら脂肪を除去し、その脂肪を上瞼の凹んだところに入れるという方法が、脂肪の多寡によっては出来そうですね。診察した上で判断するしかないでしょうが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
http://www.1319.ne.jp/m/
[28143-res34916]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年06月25日(土)17:00
上まぶたのへこみに対しては、脂肪やヒアルロン酸などの注入、脂肪の移植、眼瞼挙筋の前転(短縮)、二重を作る、あるいは二重の幅を広くするなどが使用できる方法と思います。下まぶたについては脱脂、たるみとりをして同時にまぶたの中で脂肪を移動する(ハムラ法)、部分的な脂肪注入などが考えられます。色素沈着は実際の状態を拝見しないと判断できません。アトピーがあるようなら、この治療、そうでない場合は、多分レーザーがいいのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28140]
化粧のり
切開してから1年経ちますが、手術してからアイシャドウののりが悪いというか、均一にのらなくなりました。
これからもずっとこうなのでしょうか?いつか改善していきますか?
[28140-res34917]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年06月25日(土)17:00
手術から1年たっているのであれば、炎症もおさまっていると思いますし、傷の硬さも残っていないと思います。化症ののりが悪くなったのはあるいは手術とは全く関係のないことかもしれません。あるいは通常では考えにくいことですが、手術の剥離操作や止血操作が強かったために、この影響で皮膚の質が微妙に変化したということもあるのかもしれません。一度担当医の診察を受けて意見を聞いてみられてはどうでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28136]
ROOFと隔膜前脂肪の違い
タイトル通り2つの脂肪の違いについて教えてください。
この2つは同じなのか、微妙に違うのか気になっています。
[28136-res34918]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年06月25日(土)18:01
ROOF は、外国の医師が「眼輪筋の後にある脂肪」を指す命名をし、日本では眼窩隔膜の前方(眼輪筋の後方にあたる)脂肪と命名しました。
隔膜前脂肪は、ROOF と呼ばれる脂肪組織といっても良いのですが、眼輪筋の広がりを考えると隔膜前脂肪でない ROOF もあることになります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[28133]
スキンリドレイピング法
出口先生、当山先生、ご回答どうもありがとうございました。
スキンリドレイピング法は傷跡が目立たない、とよく目にするのですが、もし傷跡が残ったり目立ったりしてしまった場合、どう責任とって下さるのでしょうか・・・!?
ちょっと不安です。
又、万が一傷跡が出来た場合、その方法ですと具体的にどういった痕になりますか?
[28133-res34910]
おうあさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年06月25日(土)10:01
責任をとってくれ!(例えばお金を返せ)などと術前に約束をさせられると多くの医者は残念ながら先ず、手術をお断りするでしょう。
腕に自信がない訳ではありませんが、切開する事ですから傷がつく事は当然の理であるからです。
その傷が一般的評価として目立たないと認識して良いと私は判断している訳ですが、その中で主観的に「イヤ、この傷は目立つ」と云われれば無用とも思われる論争に陥るのを恐れるからです。
その為、貴方様もご不安があるのならしばらく手術をお控えになった方が良いように思います。
又、どうしてもと云う事にならば、出来るだけ術前後の写真をみてご判断をなされる事になります。
この事が最後にお書きになっている「具体的な痕」をお示し出来る唯一のよすがでしかないからであり、文章には云い表しにくい点であると思うからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28127]
目頭切開とホクロ除去の傷跡
目頭切開のスキンリドレイピング法は傷跡が目立たないというのは本当ですか?
ホクロ除去の傷跡はどうでしょうか?
赤みが取れない・凹みが出来てしまうなどないか不安です。
又、皮膚科でやって貰った方が良いのでしょうか!?
術後どれ位で外に出て仕事など出来る様になるのですか?
[28127-res34880]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年06月24日(金)09:02
skin redraping method の傷痕は目立ちません。
ホクロは、切除・縫合、くりぬき、レーザー蒸散などの方法がありますが、深さや部位によって窪みが残ることもありますので、お答えしにくいところです。
出来上がりにも重点を置いて治療するという意味では、美容外科や美容皮膚科などが良いはずですが、あくまでも担当医の考え方と技量に左右されるものです。
ホクロを取って仕事を休まれる方はあまりいないように思いますが?
目頭切開では、抜糸後ということになるので1週間でしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[28127-res34891]
おうあさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年06月24日(金)11:01
1)スキンリドレイピッグ法の傷跡は目立ちません。
下眼瞼縁に切開線がくるからです。
2)ホクロの切除はレーザーで焼く場合と切開する場合とではやや違います。
大きなホクロは切除で小さいのはレーザーと云う事になりますし、結果的には場所的な違いもあります。
いずれにしろホクロの状態よりは切除したりレーザーでの治療後が外見的にも良いと云う条件でやりますし、全く正常と云う訳にもいきませんのが、大方の人はご満足頂いております。
3)形成外科医の方が技は沢山持っておられるように思います。要は手馴れていると云えます。
4)場所(顔と四肢の違い)的なものもありますし、治療法によっても多少違いますが、1〜2ヵ所ならお化粧で隠せますので特殊なお職業(例えばテレビに出られる等)でなければ翌日からでも外出可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28123]
眼輪筋切截術
土井先生、早速の御回答ありがとうございました。
かかりつけは大学病院の神経内科です。
あくまでも自分のイメージなのですが、大学病院等での保険適用の手術だと審美性は重視してもらえないのではないかと心配で質問させて頂きました。
関東在住ですので教えていただいた病院に相談してみようと思います。
先生が松尾法の眼輪筋切除に反対である理由を差し支えなければお教え頂けますでしょうか。
[28123-res35046]
遅くなりました
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年07月01日(金)21:02
機能を第一に考える手術ですから手慣れた眼科の先生と相談なさって下さい。
松尾法の先生の多くは私から見ると取り過ぎに見えます。変形で困っている方も来られていますので、お勧めしていません。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[28116]
なるべく多くの先生方に回答お願いします。
4年くらい前に全切開法をしました。現在、切開線にそって、食い込みがしっかり折り込まれている状況です。修正して,目をあけて切開線が折り込まれていない状態、または軽く折り込まれている状態にする事は出来ますか。
[28116-res34871]
拝見しないといけませんが
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年06月23日(木)20:03
折り込まれていない状態にするのは可能であると思われます。軽くと言うのは程度が主観的ですので、医者が「出来た」と思っても患者さんは「キツイ」という場合もありますし、ご家族は「緩すぎる」と言うかもしれません。まずは診察を受けて下さい。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[28116-res34886]
瀬尾 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年06月24日(金)10:00
目を開けて切開線が折り込まれない状態と言うと一重になってしまいますが?これは出来ません。傷だけ目立つ事になります。又、皮膚が足りなくなる恐れが出てきます。目を閉じた時に食い込みを浅くする事は可能でしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
http://www.1319.ne.jp/m/
[28116-res34895]
瀬尾さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年06月24日(金)11:02
切開線を切除して上・下の癒着を剥していきます。
但しそのまま再度皮膚縫合すると再癒着を生じますので、その再癒着を防ぐ為に脂肪移植などをするのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28113]
眼輪筋切截術
眼瞼痙攣という病を患っている者です。
目が開けづらい状態です。
治療のひとつに眼輪筋切截術というものがあり(保険適用)、
容姿が変わることがあるとのことで踏み切れずにいます。
美容外科では上記の手術は行ってはいないのでしょうか?
ネット等で調べたのですが、眼瞼下垂術はどこの医院もやっていらっしゃるようですが上記術名は見当たらずこちらで質問させて頂きました。
[28113-res34873]
よく考えて下さい
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年06月23日(木)20:04
眼科か神経内科での診断でしょうか?松尾法の眼瞼下垂をなさっている先生の診断であれば、私は眼輪筋切除に反対の立場を取っています。
眼瞼けいれんでボトックスが効かなかったり、効きが悪い場合は、眼輪筋切除をたくさん行なっている眼科で受けて下さい。
どちらにお住まいかわかりませんが、関東や愛知近辺であれば聖隷浜松病院眼形成眼窩外科で相談なさってみられてはいかがでしょうか?
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[28113-res34894]
みつさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年06月24日(金)11:01
眼瞼痙攣はボトックス療法がひとつの方法です。
この方法が保険適応になっておる事は分かりますが、眼輪筋切除が保険適応になっているのかは分かりませんでした。
確かめてみる必要があります。
然したしかに眼瞼痙攣に眼輪筋切除と云う方法はあります。
少々大掛かりになりますので外見的に変形をよびますのでボトックス療法が一般的となっているものと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
出口先生の縫合丁寧で腫れにくいと聞きました。実際私もすでに患者ですがめははじめてで、そこで質問です。うわまぶたの弛み皮膚切除はナンセンチまでならまぶたからとお考えですか?またもともと天然二重でいまあるラインを基本に皮膚切除したいのですが人前にでれるのは何日目からでしょう
また抜糸までの期間を教えてください
あらたなラインを作るのともとの天然ラインを使うのと比べたらどちらがはれますか?違いはあまりないですか?