オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[28176]

抜糸

投稿者:ねね

投稿日:2011年06月27日(月)19:51

先日眼瞼下垂の手術を受け、抜糸が諸事情で術後9日目になってしまったのですが、遅すぎませんか?いろんなクリニックのサイトで見るとだいたい5-7日目となっているのですが、大丈夫なのでしょか?抜糸が遅いと傷あとが残りやすいとか、きれいになおらないときいたので不安です。

[28176-res34949]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年06月28日(火)09:05

縫合糸を結ぶ閉め具合にもよりますが、問題は縫合糸の痕が残らないか?と言うことです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28172]

開け辛い

投稿者:しんどい

投稿日:2011年06月27日(月)12:13

癒着が強すぎると、目が多少あけづらくなりますか?
片方だけ、食い込みが結構あって、目を開けると皮膚がたくさん奥へ引き込まれて、何だか開け辛い感じです。見た感じはバッチリ開いているのですが。。。
とくに上方を見る時が開けづらいです。切開手術から半年です。

[28172-res34948]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年06月28日(火)09:04

癒着が強いというより、二重ラインが高すぎるあるいは二重幅が広い場合に、開けずらいと感じることがあると思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28164]

二重

投稿者:あい

投稿日:2011年06月26日(日)00:50

昔からアイプチなどで二重にしていました。いまも昔と同じ幅なのに昔ゆり狭くみえるし、見たかんじもちがいます。
その理由を教えてください。

[28164-res34928]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月26日(日)09:00

実際の状態を拝見していませんが、考えられることは、まぶたの皮膚のたるみや脂肪の変化があるということではないでしょうか。多くの場合は、目じり側から皮膚がたるんでくると思います。二重のラインの幅が同じでも、その上にかぶってくる皮膚の量が多くなってきます。また脂肪の膜もゆるんできますので、眼球周囲の脂肪が下まぶた側にずれていき、その分下まぶたに凹凸が目立ったり、上まぶたのへこみが出てきたりします。このような変化が起きてきますので、二重の幅が同じであっても、外観上は変化が出てくることになるわけです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28163]

いと。。。。。

投稿者:。。。

投稿日:2011年06月25日(土)23:58

全切開ではまれにとれる人がいるため、中縫いをナイロン等でする人がいると聞きました。わたしもこの前切開をして瞼を上に指でのばすとボコボコっと糸があるのがわかります。聞いたらナイロンだそうです。。。
普通中縫いをするとしても奥の方で縫うのですよね?だとしたらボコボコとでてくるのはおかしいでしょうか?また、抜糸が遅かったのか糸の痕がのこったためなのか小さい凹みがあるのですがそこから指で皮をのばしたとき中縫いの糸の先が出てきました。とる事は出来ませんでしたがこれって表面近くに糸があるという事ですよね?少しひっぱってみましたがとれず血が出ましたが今は傷口は塞がっています。危険でしょうか? 傷痕修正と中縫いを取り出して縫い直す必要がありますか? 

[28163-res34929]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月26日(日)09:01

同じ切開法であっても、担当する医師によって、実際に行っている手術はかなり差があると思います。溶けない糸を中に入れて、切開法の手術をされる医師もあると思います。この糸が表面に近い部分にあれば、表面から糸が触れたり、小さいしこりが見えたりする可能性もあると思います。また時には糸が出てくるということもありうると思います。糸が見えたり、直接触れたりする場合は、除去したほうがいいと思います。簡単に取れる場合と、麻酔をして除去する必要がある場合がありますので、自分で判断せず、医師に見てもらって、処置を受けたほうがいいと思います。傷あとがどの程度の問題なのかわかりませんので、もう一度切開をやり直したほうがいいのかどうかは判断ができません。この協会の適正認定をとっているクリニックを受診して、相談してもらってもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28161]

移植が先?気になる美容手術が先?

投稿者:トクメイ

投稿日:2011年06月25日(土)20:46

移植をしないといけないがこれが最終手段だとしたら先に食いの残さない美容的にして置いた方が良いのではと美容手術の気になる部分の吸引や注入を終えてから決断の移植へと選ぶ道が良いのか?頭から先に移植して正解は分からないと言う手術してから気になる部分を手術するにもどちらでも良いのでしょうか??

[28161-res34938]

トクメイさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月27日(月)10:04

基本的な事しか再三に渡ってお伝え出来ませんが、手術方法を先にお考えになるのではなく、全身状態を含めた障害の程度を考慮して優先すべきものを選択していきます。
ご自分でお決めになれないのなら貴方を診ている医者のアドバイスを参考にして、御家族の方とご相談なさる事がベターのように思います。
移植をしなければならないと云う思い込みが強いように、貴方様の文章から伺え、その事がどれだけ確かなものかも分からない状況では、これ以上のお答えを出しかねている現況です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28160]

目の下のたるみ

投稿者:若返りたい

投稿日:2011年06月25日(土)20:07

46歳女性です。
目の下のたるみを改善して、少しでも若くなりたいです。

ここで紹介されていない、美容外科では、施術はしないほうが
安全なのでしょうか?

[28160-res34930]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月26日(日)09:02

この協会の適正認定をとっているクリニックの医師は、学会に出席して、いつも勉強されている医師であり、ご自分でも講演をされたりしています。さらにクリニックの広告にうそがなく、違法な広告もされていません。施設としても美容外科の診療を行う上で十分な体制がとれているということをチェックされて、認定をとっておられます。もちろん美容外科のクリニックにはいろいろのところがあり、この協会の適正認定をとっておられない医師でも優秀な方もおられると思います。でも中には、違法な広告を出して、低レベルの診療をして、たくさん被害者が出ているクリニックがあるのも事実です。このような現状があるということをご理解していただき、ご自分でよく考えてクリニックの選択をしてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28156]

28133につきまして

投稿者:おうあ

投稿日:2011年06月25日(土)18:52

当山先生、非常に丁寧なご回答どうもありがとうございました。

ホームページの術前術後の写真は、男性だからか、目のアップではないからか。。。正直何だか判り難いのですが;、他はやはり直接行って拝見させて頂くしか方法はないのでしょうか?
遠方な為、何度もカウンセリングは無理そうです。

又、メールのやりとりのみで、カウンセリング当日に手術をさせて頂くというのは可能なのでしょうか?(血液検査は確か1週間程結果に時間が掛かりますよね・・・?)

他にこの方法で目頭切開している先生はいらっしゃらないのでしょうか?
傷が目立ち難い最適な方法であるならば、美容外科医皆努力してし出しませんか?あまり広まっていない事に疑問を感じている日々です。。。
本当に、関東など、近くに居てくれたらどんなに助かるかと思ってしまいます。。。;

[28156-res34941]

おうあさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年06月27日(月)10:05

手術は出来るだけお近くでお受けになる事が原則だと思います。
術前の相談、術後のフォローアップ、やはり医者としても気になるものです。
手術方法も今では特に珍しい方法でも、難しい手技でもありませんし、他の方法との比較検討などの学会報告もあります。
傷に関しては身近で写真をみてみる以外ありませんが、目の下のしわとりなどをした傷もひとつの参考になります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28155]

全切開

投稿者:

投稿日:2011年06月25日(土)18:52

切開ラインより下の皮を切ることで幅って狭くできますか?

[28155-res34922]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年06月25日(土)19:01

二重幅を狭くするには、新しい二重ラインを睫毛側へ作り、幅広二重を作っている癒着を外す必要があります。
ですから、傷痕から睫毛側で皮膚を切除して、外した癒着が再び癒着しないように奥の眼窩脂肪を挟み込むようにします。
上記の二つを確実に行うことで、二重幅は狭くなります。
皮膚切除だけではあまり改善しないと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28155-res34923]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年06月25日(土)22:03

二重の幅を狭くするのは、すこし複雑な内部の処理が必要です。ラインより下の皮膚を切り取れば幅が狭くなるというような簡単なことではありません。元のラインの固定を外す処理や脂肪の移動などの処理を行う必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28155-res34945]

。 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年06月27日(月)11:00

皮膚だけ切除しても二重は狭くなりません。単に睫毛が上を向き場合によっては外反するだけです。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/ 
http://www.1319.ne.jp/m/ 

[28154]

ROOFと隔膜前脂肪の件

投稿者:にゃー

投稿日:2011年06月25日(土)18:23

出口先生回答ありがとうございました。
左目を埋没したんですが、瞼の脂肪が厚くて目尻の二重線がはっきりしません・・・。
これは切開法で改善されますか?

[28154-res34921]

にゃーさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年06月25日(土)19:01

大丈夫です。
眼窩脂肪と隔膜前脂肪を減らした方が良いかもしれませんね。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28152]

上まぶたのくぼみ

投稿者:たまご

投稿日:2011年06月25日(土)17:14

西山先生、ありがとうございました。
重ねてお尋ねいたします。

下まぶたの脂肪の方が少ない場合は、上まぶたはどのような治療ができますか?脂肪の除去や注入は、まぶたの裏側を切開してからするのですか?眼球への影響はありませんか? 腫れや内出血はどれくらいでおさまりますか?傷跡が残ったり、したまぶたがへこむことは、ありませんか。(下まぶたには、ちりめん皺が多数あります)
また、まぶたの色素沈着を改善する治療方法はありますか?

近畿在住ですので、近畿の適正医師の先生にもお返事いただきたく
お願いいたします。

[28152-res34920]

こちらで回答させていただきます

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年06月25日(土)18:05

私の治療方針は以下のようになりそうです。
まず、下瞼の目袋を含めたタルミ取り手術です。
目袋は眼窩脂肪なので、これをできる範囲奥へ戻して眼窩隔膜の丈夫な部分を下眼窩縁骨膜へ縫合して目袋の膨らみを平らにします。
眼輪筋も吊り上げて目尻上側の眼窩縁骨膜に縫合します。
まずこの操作で、上瞼の窪みが浅くなります。
更に窪みの矯正をするには、タルミ取りで二重の被さりを減らして二重幅を少し広くなるように整え、もし眼瞼下垂があれば挙筋腱膜前転をします。
シミは、基本的には眼球を保護した上でのレーザー治療だろうと思います。
関西ですから参加してみました。
参考にしてください。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28152-res34944]

たまご さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年06月27日(月)11:00

ここで回答されている先生は基本的には同じような手術を皆様行います。関西ではここで回答されておられる、出口先生、高柳先生、土井先生その他適正認定医の先生がこのHPの欄に写真入りでのっています。お近くの先生に実際に診察を受けられるのが良いでしょう。そうすれば一般的な回答でなく貴女にあった回答を得られると思いますから。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン