最新の投稿
[28377]
眼痛
[28377-res35228]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年07月11日(月)14:05
問題は眼球に痛みがあるということなので、やはり眼科での意見が一番必要かと思います。瞬きがしにくいということで、やはり眼球が乾燥するのが問題なのではないのでしょうか?眼科についても定期的に詳しい検査などが行える施設が間違いがないと思いますが、、、。どこに行かれているのかがよくわかりませんが、私の知っている範囲で、優秀な眼科医ということになると、遠方かもしれませんが、奈良の永田眼科に松村先生という女医さんがおられますので、この医師の意見を一度聞いてみてください。前の関西医大の眼科の教授です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28374]
28370
ありがとうございます。一度目の切開では奇麗な凹みの無いラインでした。
二回目は皮を切除しただけですが、なぜか医師がそこの癒着の部分を何回かひっぱっていたのを覚えています。そしたらそこだけが凹んでしまったんです。癒着が強くなってしまったという事ですか?それとも表面の皮膚まで癒着がおきているのでしょうか?一部だけの凹みなので瞼の中の脂肪でまかなえるんでしょうか?修正してダメだった場合また切開ですか?もう憂鬱です。
[28374-res35227]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年07月11日(月)14:04
実際に行われた手術については立ち会って見ていたわけではありませんので、わかりませんが、結果として、要するに皮膚と軟骨面の間の癒着が強くなったと思います。多分まぶたの中の脂肪のやりくりのようなことで修整ができるのではないでしょうか。細かい修整予定などについては、やはり診察をして詳しい相談をする必要がありそうです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28370]
凹み
凹みを直すには癒着を弱めると医師に聞きました。この回答は
正しいですか?
また、癒着を弱めると食い込み(凹み)がなおるので
少し下にラインは下がりますか?
そこだけちょっと上がってる感じになっています。
癒着を弱めてしまうと取れてしまわないですか?
宜しくお願いします。
[28370-res35205]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年07月10日(日)15:04
へこみというのはラインの食い込みのことですよね?そう理解して回答します。食い込みを改善するためには、ラインの癒着をはすす必要があります。でも癒着をはずしただけでは、再度同じ癒着が再発しますので、ここに脂肪などなんらかの組織を置く必要があります。通常脂肪を入れると思います。この脂肪が多ければラインが浅くなったり、二重の幅が狭くなるというリスクはあると思います。微妙な問題のようなので、調整はあまり簡単ではないような気がします。後日再度の調整などもありうることかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28367]
まぶたのしこりと結膜下出血
四日前に埋没法の三点止めをしてきました。
一点だけに、触った感じ芯のある膨らみがあります。
そこまで痛みはありません。
前回二点止めをし、その抜糸も同時にしたのですが、その前回の位置にできた膨らみではないので、今回の埋没でできた膨らみだと思います。
まずい状態でしょうか?
できれば抜糸したくありません。
あとね片方の白目が出血しています。
触った感じ痛くはありません。
[28367-res35204]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年07月10日(日)15:00
まだ手術から4日ということなので、糸を入れた部位の腫れがあると思います。しばらくこの腫れが続くこともありますので、数週間は経過をみてもらったほうがいいと思います。目の充血は必ず治ります。ふくらみについては実際の状態を拝見していませんので、担当医にもみてもらってください。多分問題のない状況と思いますが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28366]
眼痛
こちらの認定医のもと、フェイスリフトを10カ月前にしました。ここでも以前ご相談したのですが、リフト後に口と目の頬骨神経が根元からやられてました。異常共同運動もあり、口と目が連動して動き法令線がくっきり出てます。口は8か月ごろに治ったのですが、長い間閉眼ができず、最近やっとほぼ閉じるようになったののですが、相変わらずひどい眼痛で、ドライアイです。三鷹のk大学病院で、相談したら、ここまで閉じるようになれば普通ドライアイはないとのこと。それでも軟膏なしでは一日過ごせません。目薬は5分と持ちません。原因がわからないのですが、まばたきすると口がひっぱられるので、それが原因で、まばたきができなくなっているのでしょうか?その為ドライアイ?まばたきの神経とはまた別なのでしょうか?まばたきの神経もやられているのでしょうか?
[28366-res35203]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年07月10日(日)14:05
お気の毒な状態と思いますが、現在目が閉じられているということなので、ドライアイの原因は解消しているように思います。ただここに至るまでに、一定期間目が十分に閉じられないという状況があったのではないのでしょうか?そうなると、この間に眼球に損傷が起きたという可能性があるような気がします。眼球の障害については眼科で詳細な検査が必要かと思います。また経過も眼科でみていただく必要があると思います。神経の問題もあるようなので、眼科と耳鼻科の両方で経過をフォローしてもらう必要があるように思います。できればこれらと形成外科の3つの科に連携してもらい、治療にあたってもらう必要があるように思います。神経の問題については完全な切断などの問題がなく、神経切断がない損傷が神経にあったような場合は、大体どんなに長くても1年程度で改善しますので、もうすこし経過を見てもらう必要があるのかもしれません。いずれにしても美容外科以外の科の治療が必要と思いますので、経過をフォローしていただき、治療にあたってもらってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28365]
脂肪移植
今日主治医に幅を狭くする手術について聞いてきましたが、もしかしたら三重になるから止めた方がいいと言われました。目頭の0.5−1mm程度の変化希望ならアイプチなどで気長に皮が伸びるよう試してみる方が懸命でしょうか?
[28365-res35202]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年07月10日(日)14:04
切開線が目頭側でどこから入っているかが問題かと思います。あまり鼻側から切開されているようなら微妙な調整が難しいのかもしれません。そうでなければ三重になるリスクなしで調整ができると思います。アイプチで頑張ってみてもいいのかもしれませんが、ご希望ラインになるかどうかは予想ができないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28363]
しこり
切開術後3週間です。
切開ラインのすぐ上の被さってる瞼の所にしこりがあって、蚊に刺されたみたいな感じで見てわかります。
これは中糸なのでしょうか?
3か月経っても変わらなければ修正ですか?
もし溶ける糸だとしたら、術後どれくらいで溶けて目立たなくなりますか?
[28363-res35196]
なつさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月09日(土)16:00
小さい血腫があるか、軟部組織のかたまりが腫れなどの関係もあって今の時期目立つのであろうと思います。
たとえ中糸であってもそのうち消褪していきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28363-res35201]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年07月10日(日)14:03
手術から3週間ということなので、まだ糸が問題なのか、内出血や腫れ、部分的な傷の硬さなのか、判断が難しいと思います。傷の硬さや内出血であれば、次第に治っていきます。糸が問題であっても溶ける糸であれば、2−3カ月でなくなると思います。万一溶けない糸がある場合、手術から3カ月でも残っているようなら、なんらかの修整が必要かもしれません。今はまだ判断ができませんし、処理も不要な問題かもしれませんので、もう少し経過をみたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28362]
脂肪移植
脂肪移植って、採取したところが痛いのですか?
今度ラインを狭くするために、脂肪移植するのですが、いくつか前の投稿文を見ておそろしくなってきました、
脂肪が生着しなかったら、前の線が復活するし、新しい切開線が丸見えになりますよね。こちらの先生方は何パーセントの確率で患者さんがそうなっていますか?
幅をせまくする量が多ければ多いほど、新しい切開線が
見えやすそうですが、1、5m狭くするぐらいだったら、万が一前のラインで折れても、新しい切開線はみえないでしょうか?
[28362-res35195]
なっつさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年07月09日(土)15:05
1)脂肪採取部は術後1日目位は痛みがあるでしょうが、その後痛みはなくなるはずです。
痛みがあるのは動かす事によるひきつれがあるのか、炎症が疑われますが、主治医は充分把握してそのむね患者さんにお告げして処置なり、経過観察を続けて責任を全うされるでしょう。
2)二重の切開ラインを狭くする為に通常新たな切開線は作りません。
再手術であっても新旧の切開線を一致させますので切開線が2本になる事はありません。
その為、新たな切開線がみえると云う意味合いには成りにくいと思います。
3)上瞼に脂肪移植をしたら大方生着します。
4)二重の巾を狭くするには当然の事、限度があります。1cm以上も狭くする事は出来ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28358]
切開腫れ三ヶ月目
朝起きたとき、目がまだ結構腫れてます。
これはまだ腫れが完全に引いてないからですか?
[28358-res35194]
ゆう さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年07月09日(土)11:01
個人差がありますが朝起きると目が腫れるのは当たり前の事です。特に夜水分を取ったとか、うつ伏せで寝たとか、泣いたとか、色々原因がありますが生理的な事でしょう。腎臓や心臓が悪く病的に腫れるという事もありますが。
手術をした場合3ヶ月目はもう腫れ自体は無いでしょうが、朝の腫れが普通30分くらい続くのがもう少し長く続くという事はあり得ると思います。これも次第に解決してきますが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
http://www.1319.ne.jp/m/
[28351]
部分切開の凹み修正
こんにちわ。
私は部分切開をして切開線と切開線下2ミリぐらいの間が凹みました。
切開線の凹み(食い込み)は時間とともに良くなるのは分かるのですが
切開線より下(睫毛側)が凹むのは組織か脂肪のとられすぎによるものでしょうか?
またどんな修正方法がありますか?
毎日本当に辛いです…
治るんでしたら
どこでも行きます
助けて下さい!!
[28351-res35184]
全切開が良いと思います
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年07月08日(金)21:00
その凹みの修正は全切開で凹んでいる部分の皮膚切除をするのが良いと思います。脂肪注入や脂肪移植より普通に全切開を行なう方が結果は良いと考えています。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
高柳先生、ご回答ありがとうございました。眼科は定期的に行っていたのですが、当初兎眼だったのも治り、眼球の傷も軟膏を塗っているのでだいぶ良くなりました。ただ、完全には閉じません。強い閉眼もできません。シャンプーが全部目に入ってしまい、大変でしたが、最近ではそれもだいぶ良くなり、洗髪後痛くなくなりました。まばたきが原因のような気がしますが・・異常共同運動が激しく、口がひっぱられるのでまばたきしずらいのは感じます。K大学病院の形成T先生とT大学病院のリハビリk先生に見て頂いてますが、神経は根元からやられたようです。眼科はk大学病院の眼科は大変混むので、今まで近所に行ってますが、原因はよくわからないようです。眼科も大学病院のほうに行った方が良いのでしょうか?また先生のお勧めの先生はいらっしゃいますか?