オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[28528]

凹み

投稿者:coco

投稿日:2011年07月22日(金)21:42

部分切開で凹みができ、全切開で修正しました。
前よりはだいぶ良くなったのですが、まだ少し凹みがあります。
また全切開で修正しなければいけませんか?
できれば切開は避けたいのですが…
脂肪注入はあまり効果はありませんか?
よくしこりになると聞きますが、しこりになる確率はどれくらいなのでしょうか??
しこりになるのは、体質なのか、先生方の技術の問題ですか??
ほんと鬱になってしまいそうで…
このなかで、脂肪注入で修正されている先生がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

[28528-res35403]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年07月22日(金)23:05

部分切開で凹凸ができた場合、この修整は一度で全体が完全に平坦にならないことがあり、微調整がいることもよくあります。まぶたのごく一部だけの癒着でまぶた全体の二重を作ろうするわけで、部分切開の部位ではかなり組織をとって、強い固定を作ることが必要だからです。周囲にかるい癒着を作り、部分切開ではラインの固定をゆるめる処理がいるわけで、この調整が難しいわけです。ただ最終的には全体を平坦にできますので、もうすこし頑張ってもらう必要があると思います。通常は問題のある部位の再切開を行うと思いますが、へこみの程度がかなり軽い場合は、問題の部位を剥離して、ここに微量の脂肪注入をして効果が得られることもあります。脂肪の注入は同じ部位に多量に行うとしこりができますが、こういう場合は微量の注入になりますので、しこりができる心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28526]

よろしくお願いします

投稿者:るん

投稿日:2011年07月22日(金)17:11

切開した目が寝ると三重になって
むくみがない日は窪むので
認定医に見てもらったら
原因は脂肪の取りすぎで
ヒアルロン酸を入れて吸収される頃には
中で脂肪ができて戻るといわれたのですが
本当ですか?

脂肪注入の名医はいないのでしょうか?

[28526-res35402]

るんさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年07月22日(金)19:02

JAAM の認定医ですか?
「脂肪ができる」なんていい加減なことを言うのは、他のまやかしの認定医ではないでしょうか?
青山研美会クリニックの阿部浩一郎先生に相談してみては如何ですか?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28525]

ラディエッセ

投稿者:おなやみ

投稿日:2011年07月22日(金)14:13

ラディエッセを日本一多く扱っているというSOグレイスクリニックの先生の腕は確かなんでしょうか?内出血を出さないと言って腕にはかなり自信があるようです。
ここの先生たちの回答を見ると顔の固い部分鼻やあごに注入することが多いようですが、この先生は顔のどの部分にも注入できるようです。
皮膚の薄い上まぶたのくぼみや下まぶたのくぼみに注入している写真がのっています。皮膚の薄い部分に入れてボコボコになったりしこりになったりしないのでしょうか?
実際に皮膚が薄い下まぶたに注入してしまいました。3,4ヶ月くらいです。内出血も長引きました。触れると平らでなくボコボコしています。今は固いですが、これから完全に吸収されボコボコ感はなくなりますか?骨化してしまうことはあるのでしょうか?レントゲンには骨のように写るのですか?

[28525-res35401]

おなやみさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年07月22日(金)19:01

いくら自信があると言っても、現実には内出血が長引き、ボコボコしているわけですから、言うだけで実際は違うという答えが出てますよね。
骨化してしまうことはありません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28525-res35405]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年07月23日(土)00:00

私自身はそのクリニックの名前を学会でも医学論文でも知りませんし、中でどういう医師が働いておられるのかも知りません。皮膚の薄いところにいれた場合、入れ方の技術によって凹凸ができる可能性はあると思います。吸収されるまでにかなりの年月がかかると思いますが、いずれ時間を待ってもらえば、問題は解決すると思います。その部位が骨になることはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28524]

切開法

投稿者:さゆり

投稿日:2011年07月22日(金)14:08

埋没法で広くした幅を切開法で狭くしたいのですが、そのようなことはできないとおっっしゃる先生がいます。理由を聞いても細かく教えてくださらなっかたのですがどのような理由でできないと言うのでしょうか。のちに三重になったりする可能性はでてくるのでしょうか。

[28524-res35400]

さゆり さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年07月22日(金)16:01

埋没法であれば確実に狭く出来ます。三重になったりもしません。切開法の修正であっても条件がありますが狭くする事は可能です。少なくともここで回答されておられる先生方は完全に出来ます。ご相談為さってみて下さい。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/ 
http://www.1319.ne.jp/m/ 

[28523]

妊娠中の埋没

投稿者:はるか

投稿日:2011年07月22日(金)13:53

二重埋没手術希望なのですが、妊娠中の施術は可能でしょうか?

[28523-res35399]

はるか さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年07月22日(金)16:01

安定期に入れば可能ですが、もし何かあった場合必ず手術した事を後悔し、手術の所為にしますので、出産後の方が良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/ 
http://www.1319.ne.jp/m/ 

[28521]

質問です。

投稿者:かい

投稿日:2011年07月22日(金)07:37

埋没法の抜糸をする予定です。医師は数ミリ切開し、ほじくって探すと言ってたのですが、中の脂肪など掻き出しながら探すと言うことなのでしょうか?腫れ、内出血ともにかなり覚悟してと言われたので、抜糸は難しい手術なのだと思いますが、一般的な抜糸の方法を具体的に教えていただきたいです。

[28521-res35398]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年07月22日(金)15:05

何しろ糸を見つけられるかどうかです。
多くの先生は青色の糸を使いますので比較的見つけやすいのですが、古くなって青色が抜けたり元々透明な糸を使ってある場合は探すのが難しくなります。
できるだけ小さな切開から、組織を傷めずに抜糸できれば良いのですが?
見つからなければ、探すために腫れや内出血が起こります。
それでも見つからない可能性もあり、頑張っても徒労に終わることもあるわけです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28519]

全切開3ヶ月半

投稿者:かい

投稿日:2011年07月21日(木)23:29

全切開修正した際に、一部分のみですが食い込みがきつくなりそこだけ幅が大きくなって(ラインが少し上がっている?)しまっています。目頭側です。修正で食い込みを浅くすればそこのラインが少し下がりますか?

[28519-res35396]

かい さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年07月22日(金)12:00

全切開修正の内容が判りませんが、目頭側は元々皮膚が弛まず且つ目が開かない所ですので、二重がどうしても浅くなります。その為食い込みを浅くし、その下に新たに狭い二重が例え出来たとしても今ある切開線が表に出てきてしまう可能性があります。下に狭い二重を作らない場合は食い込みを浅くしても二重の幅は変わらないと思います。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/ 
http://www.1319.ne.jp/m/ 

[28517]

二重切開と三白眼

投稿者:kiki

投稿日:2011年07月21日(木)20:54

西山先生ありがとうございます。
切開が直接の要因になる(癒着や食い込みなど)ことは考えにくいでしょうか。
三白眼というか見える黒目の形が変わってしまったような感じです。
黒目の下を0、上を10とすると、以前は1〜8が見えていたのが、今はー1〜7になって半月っぽくなった印象です。

できましたら他の先生方の見解もお聞かせ願いたいです。

[28517-res35388]

眼瞼下垂があるとあり得ます

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年07月21日(木)21:02

眼瞼下垂傾向にあると眼瞼挙筋が強く収縮する影響で眼球が押されて三白眼傾向になると言われています。別の理論で説明される先生もありますが、眼瞼下垂傾向になると三白眼傾向になると言うのはあり得ることです。全切開でまぶたの開きが悪くなった結果として三白眼傾向になったのではないでしょうか?それであれば8の開きが7になっていることの説明がつきますね。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[28517-res35395]

kiki さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年07月22日(金)11:04

下瞼も上瞼と同じ構造になっていますが、動きは非常に制限されて上瞼のように動きません。下方を見たとき等瞼板の境目に皮膚が寄る感じくらいでしょう。実際には眼球が出ていたり(近視の人に多い)すると三白眼に見え易いという事もあります。少し上を見たりしてもなり易いでしょう。二重手術をして癒着や食い込み等で三白眼になる事はないと思います。顔の角度を手術前の三白眼でない写真と同じにして、写真を撮って比べて見るのが良いと思います。変に病名が一人歩きしてしまいますと、それにこだわってしまい易いからです。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/ 
http://www.1319.ne.jp/m/ 

[28515]

追記

投稿者:傷太

投稿日:2011年07月21日(木)15:53

また、医院を変えるべきなのかも素人で判断がつきません。。。ご助言どうかお願いいたします。。

[28515-res35387]

傷太 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年07月21日(木)19:01

先ず主治医に話、修正出来るという事でしたらお願いするのが良いでしょう。最初の傷痕は綺麗だったのでしょうから。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/ 
http://www.1319.ne.jp/m/ 

[28513]

切開傷痕

投稿者:傷太

投稿日:2011年07月21日(木)15:44

切開して、傷痕も細くて浅いかんじだったんですが、片方を修正しなければならない理由があった為に修正したら、片目が傷が太くて深くなってしまいました。なかなか、ネット画像や切開経験者ブログでは見たことないような太さです。傷痕修正で今より良くなるのか、食い込み修正?をすればいいのか、よくわかりません。どちらでしょうか?同じことですか?
今よりきれいになるのか、どうしたらいいのかわからず途方に暮れています。

[28513-res35386]

傷太 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年07月21日(木)19:00

再手術は傷痕だけ修正という事にはならず、食い込みも二重の固定も全てやり直しになると思います。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/ 
http://www.1319.ne.jp/m/ 

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン