オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[28775]

二重切開法

投稿者:jyo

投稿日:2011年08月09日(火)10:28

ヴェリテクリニックの先生達は二重切開法の手術に関して
上手だと聞いたのですが、本当ですか?

先生方からみて、どう感じますでしょうか?

値段が高いので、それだけ技術も上手いのかどうか気になります。
それともただのぼったくりなのか・・・。

[28775-res35729]

どうでしょうね

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年08月09日(火)19:05

全員の手術を見たことがあるわけではありません。複数の医師が居るクリニックではクリニック名で考えるよりも医師名で考えた方が良いのではないでしょうか?
値段と技術は相関しないと思います。安かろう悪かろうと言うのもありますし、高くてもおっしゃるようなぼったくりもあるでしょうね。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[28768]

高柳先生出口先生当山先生お願いします

投稿者:さわこ

投稿日:2011年08月09日(火)06:59

手術方法は筋肉をさわらない内部処理のみの皮膚切除でした。
上手なドクターで内出血や腫れも手術当日から全くありませんでした。少し幅の広い二重まぶたの印象と思える程度でしたのでサングラスや帽子もオペ当日から必要はありませんでした。目を大きくし食い込みをきつく意識すれば糸も見えない状態になったからです。オペ当日よりは幅は確実に狭まくはなりましたがラインの幅が広く私には似合わず小さいめの上に線が入っているだけの状態です。ラインは引き込まれず眠い目になっております。目を意識し強く目を開けなければ食い込ますことができません 幅が狭まくなることを今後期待しておりますが上手な先生なだけに今後幅の狭まりは期待できないように感じますがいかがでしょうか?抜糸はちなみに一週間してから行ったのでしっかり固定はされているかとは思います。以上このような流れですがいかがなものでしょうか?通常皮膚切除だけならばオペ当日から半分の幅の仕上がりになるものでしょうか?幅を狭く今後望めないでしょうか?被さりがもう少しあればいいのですが皮膚切除されすぎたのでしょうか?食い込まれていないぶん皮膚には余裕があると考えていいのでしょうか?どちらにしろ今は幅が狭くなることを祈るだけです。主治医に相談の電話をしましたら多忙なため他院へ行かれていたりしなかなか捕まりません 現在年齢は46ですがもともと自分の二重のラインにあわせ弛んだ皮膚だけ切除だったので内出血も腫れもなかったのでしょうか?

[28768-res35711]

さわこさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年08月09日(火)09:03

二重幅が狭くなって欲しいのですね。
手術計画をたてるにあたり、当然鏡を見ながらのシミュレーションがされたと思いますが、その時に二重幅を確認するとき貴女の仰る「目を大きくし食い込みをきつく意識」されたように思います。
「筋肉をさわらない」の「筋肉」は上瞼を引き上げる眼瞼挙筋のことでしょうね。
貴方の希望としては、もう少し幅の狭い二重瞼であったが、結果的には皮膚切除幅が少し広すぎたということでしょうか?
しかし、まだ2週間なので、2〜3ヶ月を目処に経過をみることでしょう。
もし、眼瞼下垂傾向があり、少し開きを大きくした方がよければ、それで二重幅は少し狭くなりますが?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28768-res35716]

さわこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月09日(火)10:04

 現在、二重は巾広いが浅い二重であると云う事でしょうか?
上手なドクターとお書きになっておりますので、下垂を見逃す訳はなさそうです。
まだ術後2〜3週間と云う所ですからしばらく経過をみると云う事になりそうです。
数ヵ月で巾狭にはなっていくものです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28767]

高柳先生

投稿者:さらら

投稿日:2011年08月09日(火)00:05

回答ありがとうございます

筋肉の膜の移植とありましたが、
どこに移植するのでしょうか?

外反を直すための、下瞼ラインですか?
耳の軟骨を移植して外反を直す
提案は最近されましたが、どう思われますか?

よろしくお願いいたします

[28767-res35702]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月09日(火)06:04

状態を拝見していませんので、どの方法がベストの対策になるかは判断ができません。ただ一つの対策として外反の修整のために目がしらから目じりの下まぶたの皮下に筋肉の膜をロープのように通して、この両端を緊張をかけて骨の膜に固定をすれば、下まぶたを引き上げることになります。こういう方法が適している可能性はあると思います。耳の軟骨移植でも同様の効果が期待できるように思います。ただ耳の軟骨はある程度厚みがありますので、どちらがいいかは判断ができません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28757]

埋没法の再手術について

投稿者:ササ

投稿日:2011年08月08日(月)10:17

10年ほど前に埋没法にて二重にしました。左目の二重の安定が悪くなって来た(突然一重になることがあった)ので、1年半ほど前に左目のみ再手術をしました。その後、右目の安定も悪くなったので半年ほど前にそちらも手術しました。左右共に10年前の糸は入ったままです。また、10年前、左目、右目と、担当はすべて違う先生です(先生の引退等の理由です)。3人共、こちらのサイトに載っている方です。

10年前の手術ラインに満足していたので、左も右も「同じラインで固定してください」とオーダーしました。結果は左目が以前よりも地味に、右目が派手に仕上がりました。左右対象でないことは、他人に指摘されます(10年前に作ったラインも左目の方が若干狭かったのですが、指摘されたことはありませんでした)。また、ラインは左目は本当に自然ですが、右目は食い込みがきつくへこみのある状態です。右目について、不満に思っていることは先生に伝えていません。完成まで変化があるだろうと様子を見ていましたが、半年経ったので再手術を考えています。そこで質問なのですが、

1.右目のみの再手術で、左右対称な状態にしてもらえるでしょうか?それとも、両目とも同じ先生にやり直してもらった方が成功しやすいでしょうか(左右対称という点で)?左目は再手術をするほどは不満に思っていませんが(多少の不満はありますが我慢できる程度です)、今回のように明らかな仕上がりの差が出るのは嫌なので両目の再手術も検討しています。

2.半年経っていても抜糸は可能でしょうか?また、1年半以上経っている場合はどうでしょうか?

3.抜糸後、どのような状態になるでしょうか(腫れなど)?また、どのくらい経てば再手術できるでしょうか?

4.抜糸は手術を担当した先生にお願いするべきでしょうか?左目の先生は引退してしまったので無理ですが、右目の先生は現役です。

以上、よろしくお願いします。

[28757-res35699]

ささ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年08月08日(月)16:05

右目は広い二重を狭くという事だと思うのですが、固定してある糸を小さな切開で見つけられるか、もし見つかったとして抜糸すれば今ある二重が戻るのか、という事が問題でしょう。
もし戻らなければ、埋没法で狭く固定しても三重になります。
年数は関係ありません。糸を見つけられるかどうかになります。
このような場合は、どのみち糸を探すため切開するのですから、切開法で再手術し、手術中に糸を探したり癒着部分を剥がしたりして一度に再手術をする方が確実ですし、一度の手術ですみます。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[28757-res35700]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月08日(月)23:00

状態を確認しないと正確な判断はできませんが、もともと埋没法という手術はラインの固定力の弱い方法で、ラインが一生とれないでそのままもつのかというとそういう保証のない方法です。二重のラインがとれてしまうことも、幅が狭くなってくることも起こりうる方法です。過去にそういう問題が起きていますので、再度埋没法で二重を作ってもまた同じことが起きる可能性はあります。またこれは糸を除去しても同じで、糸による傷(癒着)ができていれば、糸が無くなってもラインがそのまま残るということもありうるわけです。ラインをもっと確実に固定する必要があり、以前のラインを状況によっては消す処理が必要かもしれません。ラインを消す処理や以前の糸の除去を行うという点では切開法しかいい方法がありません。あるいはビーズ法でもなんとかご希望のラインにできる可能性はあると思います。とにかく埋没法という方法はラインの固定力が安定していませんので、私自身は二重のラインの修整には適した方法ではないと考えています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28755]

狭く

投稿者:全切開

投稿日:2011年08月08日(月)08:00

こまちの土井先生の眼輪筋を使った方法で幅を狭くする場合は三重まぶたになることはないのでしょうか?

[28753]

目尻切開について

投稿者:優木

投稿日:2011年08月08日(月)02:36

目尻切開は目頭に比べて傷跡が残りにくいと言うコメントを先生方のHP解説でよく目にします。

同じ目の周辺の皮膚なのに傷跡に違いが出るのはなぜなのでしょうか?
また、目尻を切開したことによって将来目に何らかの機能障害が出たりする可能性はありますか?

宜しくお願いします。

[28753-res35683]

優木さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月08日(月)10:02

肌質に於いては目尻も目頭もそれほどの違いはありませんが、皮膚の余裕度(緊張)が違うと思います。
例えて云えば若い方とお年寄りの皮膚は違い、縫合してみるとお年寄りの方が傷が目立ちにくいのです。
極端に表現すると目尻はお年寄りタイプで皮膚が垂れているが、目頭は張りがあり若い方の皮膚とも云えます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28753-res35701]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月08日(月)23:01

目頭切開は傷がしわの中には完全には入りませんが、目じりの場合は、切開線がしわの方向に一致して残ることになりますので、傷が目立ちにくいということは言えるかもしれません。ただ目じり切開は手術の効果がきれいには出ないことが多いのではないかと思います。すこしやりすぎると、目じりに粘膜が見えてしまって、不自然な目つきになってしまいます。また目じりをあけ過ぎると、眼球が乾燥したり、外観上の問題も出てくるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28752]

埋没について

投稿者:なな

投稿日:2011年08月08日(月)01:57

七年前に埋没四点留めの手術を受けたのですが最近になって片方が取れてしまい、取れた方だけ先日再手術を受けました。
まだ一週間しか経っていないので腫れは引いておらず、左右差が目立ちます。

再手術を受けた方の目は奥に引き込まれている二重で、再手術を受けていない方の目は表面にちょっと線があるだけの二重なので、まばたきの時等は不自然です。
この左右差は腫れが引いたらなくなるでしょうか?

手術を受けた病院に問い合わせると、差が少なくなるのは確かで、その時の左右の感じが気になるならもう片方もやる事になる、とのことでした。
しかし七年前に四点で留めただけの二重とつい最近更に四点追加した二重では、どう考えても同じ二重にならない気がします。

左右差がなくならないと分かればすぐにもう片方も手術を受けたいので、先生方、回答をお願い致します。

[28752-res35681]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年08月08日(月)10:02

年齢が同じで、手術内容が全く同じなら、7年かかるかもしれませんが、2〜3ヶ月でほぼ落ち着くと思います。
二重が取れたから今回また手術を受けたということですから、足し算をする必要はなく、7年前の影響は考える必要はないはずです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28752-res35684]

ななさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月08日(月)10:02

アクティブな考え方と保守的な考え方があるかと思います。
埋没法と云えど手術ですので、片側のみの手術とは云えリスクが生じますので保守的に考えると再手術した結果をみてからどうするかとお考えになるのでは・・・と思いました。
然し、最終的には貴女様がどうしてもと云うことであれば、両側手術しても良いかも知れません。
それで左右差が改善されるのかは微妙で分かり難い点がありますが・・・。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28746]

腫れについて

投稿者:さわこ

投稿日:2011年08月07日(日)12:09

術後二週間ですがいまの幅から半分は狭くなると考えていいのでしょうか?炎症の程度にもよってかわりますが一般的にはいかがでしょうか?目頭がわ 真ん中 目尻 であれば腫れが一番残るのはどこになりますか?

[28746-res35680]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年08月08日(月)10:01

腫れが少ない分、術後に二重幅が狭くなる程度も少ないと考えられます。
3ヵ月後が完成だとすると、その間は途中経過なので、腫れが大きいほど幅の減少も大きくなります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28746-res35693]

さわこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月08日(月)11:01

出血がない状態であれば半分とまではいかないかも知れませんが、通常の二重はくい込みを含めて弛んできます。
云いかえれば固定が強ければ強いほど、弛みもあまりないと云えます。
それは内外側に同じ事が云えます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28745]

修正

投稿者:切開

投稿日:2011年08月07日(日)10:43

切開修正予定です。切開後は腫れるのであんまり眠らない方が腫れにはいいんでしょうか?

[28745-res35679]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年08月08日(月)10:01

夜は、寝る前に水分を取り過ぎないようにして、7時間くらいは普通に睡眠をとって下さい。
昼間は、横になったり、昼寝するよりは、起きて普通に生活していただくのが良いでしょう。
つまり、 昼間に余計に横たわっていると、重力の関係で瞼に水分がゆき浮腫みやすいということです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28745-res35692]

切開さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月08日(月)11:00

人は眠らなければ生きていけません。
恐らく、眠り過ぎは眼が腫れるのであろうと云うご経験をもとに述べられておるのでしょうが、貴方様は現在、術後です。
先ずは、ごゆっくり養生をする事が先決です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28742]

皮膚切除

投稿者:さわこ

投稿日:2011年08月06日(土)23:31

二週間前に二重ラインから皮膚切除を行いました。内出血や腫れなどあまりなくいまも違和感があまりありません こんなひと普通にいそうです しかし私のなかでは問題です。眠たそうなただラインがうえに入っているようなめになっています 癒着がしっかりされてないからでしょうか?上手なドクターにしていただいたとはゆえ、まだ腫れがありこれから幅が狭まる可能性もありますか?それとも腫れも内出血も起こさないがうりとしているドクターなので二週間もたちますと幅が狭まるなどの変かはないでしょうか?実際皮膚もなくなったことから眉毛と目の距離もちかくなったように感じます。こちらは改善はされないものでしょうか?
よろしくお願いします

[28742-res35672]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月07日(日)09:01

手術から2週間ということなので、やはりはれています。正確には微妙な腫れが3カ月は続きます。この間二重の幅はすこしずつ狭くなっていくと思います。眉と目の距離の印象も3カ月は変わっていくことになると思います。今の段階では仕上がりの目の状態にはなっていませんので、焦らず経過をみていてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28742-res35691]

さわこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月08日(月)11:00

皮膚切除とお書きになっておりますので、ひょっとすると眼輪筋には手をつけず、二重の上の皮膚のみ切除したのではとも・・・考えてみました。
筋肉などに手をつけると出血などもありますし、術後2週間目ですと術後の腫れなど、ある程度の変化があり分かるものです。
又、二重も改めて作っていないのかも知れません。
いずれにしろ、もう少し手術内容が欲しい所です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン