オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[28873]

食い込み

投稿者:食い込み

投稿日:2011年08月17日(水)22:08

食い込みがきついと、目があけづらくなりますか?
全切開で食い込みがきつい目になって、目が開け辛いんです。
見た目は開いているのですが、正面を見るのにものすごく労力がいるかんじです。手術から3か月くらいは傷の硬さがあるから、という説明を受けましたが、手術から8か月たつのに、まだあけづらいです。何か悪いんでしょうか?下垂はありませんし、そんなに神経過敏なタイプでもありませんので、あけ辛いのは気のせいではなさそうです。

[28873-res35855]

あり得ると思います

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年08月17日(水)22:02

挙筋腱膜の運動を瘢痕組織が制限(引っかかっている)していると開きが悪くなることがあります。二重ラインを留める深さによって起こっている場合は、留める位置を変えることで解決することが多く見られます。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[28873-res35870]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月19日(金)09:01

二重のラインの固定の際に、通常よりも、挙筋の腱膜に皮膚の癒着が広く、あるいは強く起きたりすると、筋肉の動きに抵抗ができて、そういう症状が出る可能性があると思います。食い込みをはずすような処理で改善する可能性が高いと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28871]

喫煙について

投稿者:さえ

投稿日:2011年08月17日(水)19:53

2週間後に埋没法の抜糸を控えています。そこで質問なのですが、傷の治りと喫煙は関係あるのでしょうか?少しでも早く腫れや内出血、傷を治したいと思っているので、喫煙が傷の治り等を遅らせてしまうようならこれを機に今から禁煙しようかと思うのですが…関係あるでしょうか?

[28871-res35856]

吸うよりは吸わない方が良いのですが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年08月17日(水)22:02

埋没の抜糸であれば大きな差は無いと言えますが、吸うよりは吸わない方が良いのは当然ですよね。止める気があれば止めてはいかがでしょうか?

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[28871-res35871]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月19日(金)09:01

たばこは皮膚の血流が低下することははっきりしていますので、傷の治りは悪くなります。腫れも強く出ることになり、長引くことにななります。健康のため、あるいは周囲の人のため、たばこはやめられるのが一番です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28868]

埋没法について

投稿者:Y

投稿日:2011年08月17日(水)13:30

「埋没法」について、いくつか質問させていただきます。

1.もともと二重になりやすい位置(まつげを上げたり、目の開け方次第で二重になるラインがあります)ではなくて、それより幅の狭い奥二重のように埋没法を受けると元に戻る可能性が高いですか?
2.埋没後まだ糸を留めた部分が目立つ時期は、糸を留めた部分を指でなじませるようにマッサージした方が早くなじみますか?それとも触らないようにそっとしておいた方が良いのでしょうか?
3.「吸収糸」を使用した場合、糸が溶けた後も二重を持続していても、糸が溶けてだいぶ経ってからその後幅が狭くなってきたり、一重に戻ったりする事はありますか?
4.「非吸収糸」を使用した場合、糸を留めたところがいつまでも見えてしまうように残ってしまう事はありますか?(まぶたを閉じた時等)

たくさん質問してしまってすみません。よろしくお願いいたします。

[28868-res35853]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年08月17日(水)17:02

1.そうでしょうね。
2.マッサージは二重が取れやすくなるだけで、馴染みやすい効果は期待できません。
3.仮定の話でしょうか?今、吸収糸で埋没法をする美容外科医はいないと思いますが?色々なことはありえるでしょうね。
4.結び目が浅すぎたり、瞼の皮膚が例外的に薄い場合とかでしょうか?可能性はあります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28865]

切開線周囲が赤くなる

投稿者:桂花

投稿日:2011年08月17日(水)00:19

眼瞼下垂の手術を二ヶ月前に受けました。
お酒を飲んだり、運動をすると切開線の周りが赤いアイシャドウを塗ってるみたいに赤くなります。
どの位経てば赤くならなくなりますか?

[28865-res35842]

桂花さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月17日(水)10:05

毛細血管の豊富な方や反応が強いタイプの肌質などによって切開線の赤味が長期に残る方はおられます。
長期にみて6ヵ月位をひとつの目安にしてみて下さい。
これ迄の2ヵ月の経過の中でも恐らく少しの軽減はあった事だと推測もしております。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28863]

埋没とラティース

投稿者:ゼット

投稿日:2011年08月16日(火)21:38

少し前に同じ質問していますが気づいてもらえてないようなので再度投稿しました。

今、ルミガンを美容外科で処方してもらい使用しています。
ここのサイトにも何点か似た質問がありますが、私も同じように、ルミガンを使用しだしてから、二重の幅に変化がありました。

私の場合は、二重幅が狭くなりました。以前も2ヶ月ほど使用したのですが、その時も狭くなり、使用をやめると幅が広まりました。
また、右目に関してはルミガンを使用すると必ず、元々の二重の間に線が一本入り、三重のようになります。これも使用を辞めると線は消えます。

先生が過去に見られた患者さんで、二重の幅に変化があった方は、幅が狭くなった方と広くなった方どちらが多いですか?

また使い続けることで二重が取れたりすることはありますか?
私は、数年前に埋没で二重にしています。埋没法している人は使用しないほうが良いでしょうか?

[28863-res35843]

ゼットさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月17日(水)10:05

私はルミガンなるものを発売しておりませんし、使用した方のご意見もあまりお聞きした事がありませんが、元来、眼瞼と云うのは血流やリンパの流れが豊富で、かつ表皮が薄いので、お薬による反応が出やすい所であります。
その為、反応によって腫れが生じ二重の巾にその都度、変化が出てくる事は容易に想像出来ます。
特に埋没には影響ないと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28863-res35857]

ルミガンとラティースは全く同じものです

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年08月17日(水)22:02

当院でもふたえの幅広から幅狭修正後にラインの乱れが生じた方が居られます。ただ、どの程度の頻度で起こるかどのような作用機序で起こっているのかのデータを持っていませんので、前回のご質問に回答がつけ辛くそのままとなりました。
変化を訴える方はごく稀ですので、どのようになるかは検討できていません。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[28862]

埋没の食い込み

投稿者:ぽこ

投稿日:2011年08月16日(火)17:58

埋没が右目だけ取れてしまい再埋没しました
取れないようにと先生が4点で工夫して留めたと言っていました
1ヶ月たちましたが閉眼しても二重のラインがくっきりです
点とかではなくちょっとガタついたラインが目頭から目尻まで1本くっきり
伏し目や閉眼すると整形バレバレでしんどいです前埋没した時はこんなことはなかったんですが
この閉眼時のくっきりラインはうすく自然になりますか?

[28862-res35834]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年08月16日(火)20:04

切開法でなく埋没法ですから、まだ今後ラインは浅くなる可能性が高いと思います。
もうしばらく経過を見てはどうでしょう?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[28862-res35838]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月17日(水)00:01

埋没法である以上、ラインがとれたり、ゆるんだりする可能性があります。何点でとめてもです。こういう可能性があります。当分焦らずに経過をみてもらったほうがいいと思います。一応3か月程度は待ってからラインを見て検討してはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28862-res35844]

ぽこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年08月17日(水)11:00

とれにくい埋没法と云うのがあるのかも知れません。
又、埋没法でも適応があり、とれにくい瞼と云うのもあります。
その組合せ、兼合いは難しい所があるのが臨床の場とも云えますが、元来が二重の手術と云うのは切開法でも多少のゆるみが生じ、くい込みが浅くなる傾向にあります。
その為、主治医との連絡を密にしながら経過をみていくと云うのが今の時点での最善策だと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[28855]

全切開

投稿者:いくら

投稿日:2011年08月16日(火)01:59

先生方は切開修正の際、患者さんに術中、目を開けてもらって確認とかしますか?幅を狭くする手術でも、目を開けてもらって確認してうまくいっていれば成功かどうかすぐわかりますか? 

全切開修正でこの前失敗してますが、そのときは目をあけて確認もなくて、抜糸も見て分かる程のとりのこしが多くていろいろとびっくりしました。 2ヶ月たっても取り残しがでてきたりもしました。経歴もよくわからない医者でしたが、抜糸ってそんなに難しいんですか? 

[28855-res35829]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月16日(火)08:05

まぶたの手術の場合、初回手術でも修整でも、手術のほぼ終了時に目をあけてもらったりとじてもらったりして、確認をします。麻酔が入っていますので、完全に手術後の仕上がりにはなっていませんが、これで多くのことを確認することができます。抜糸は別に難しいことではありません。糸をとるだけのことで、まれには腫れがあり一部の糸がとりにくい状況になってしまうこともありますが、そういう場合でももう一度来院してもらって全部すぐ抜くのが当然のことなのですが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28855-res35832]

いくら さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年08月16日(火)10:04

瞼の手術では必ず糸をかける時目を開けて頂き、食い込みや二重の幅等術前に決めたようになっているか、左右差はどうか等確かめます。ですから局所麻酔できちんと意識のある状態で手術する訳です。
修正手術では余計注意しながら、二重がきちんと出来ているか、三重になったりしないか、睫毛が上を向き過ぎたり外反したりしないか確かめる為に必ず開瞼して頂きます。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/ 
http://www.1319.ne.jp/m/ 

[28852]

ラティース・ルミガン

投稿者:ゼット

投稿日:2011年08月15日(月)22:22

今、ルミガンを美容外科で処方してもらい使用しています。
ここのサイトにも何点か似た質問がありますが、私も同じように、ルミガンを使用しだしてから、二重の幅に変化がありました。

私の場合は、二重幅が狭くなりました。以前も2ヶ月ほど使用したのですが、その時も狭くなり、使用をやめると幅が広まりました。
また、右目に関してはルミガンを使用すると必ず、元々の二重の間に線が一本入り、三重のようになります。これも使用を辞めると線は消えます。

先生が過去に見られた患者さんで、二重の幅に変化があった方は、幅が狭くなった方と広くなった方どちらが多いですか?

また使い続けることで二重が取れたりすることはありますか?
私は、数年前に埋没で二重にしています。埋没法している人は使用しないほうが良いでしょうか?

[28846]

化粧映え

投稿者:めぐみ

投稿日:2011年08月15日(月)11:01

化粧映えする顔というのはどういうことでしょうか?本当の美人は化粧なしでも美しいので、化粧映えする顔っていうのはたいしたことないレベルってことでしょうか、

[28846-res35822]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月15日(月)22:05

本当の美人は化粧なしで美しいと思います。賛成です。ただ化粧はこの美しさをさらに引き出すことができ、顔のバランス上ですこしでも問題になる部位があれば、これを隠すことができる場合があるわけです。化粧の知識や技術によって、結果がかなり異なることになり、同じ顔でも化粧映えしたり、しなかったりする話だと思います。要するに化粧ってそういうことだと思うのですが、、、。回答になっていないでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[28845]

眼瞼下垂について

投稿者:横山

投稿日:2011年08月15日(月)10:23

教えて下さい

保険適応の眼瞼下垂の手術と
美容目的での眼瞼下垂の手術とでは 
金額の差はもちろんですが
手術の内容や用いるものなど 
明らかな違いはあるのでしょうか?
先生によっては
術式は同じ眼瞼下垂の手術でも違うっていう事はあるのでしょうか?

保険適応だと見栄えも良くないと聞きます

よろしくお願いいたします。

[28845-res35818]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年08月15日(月)21:02

手術の内容は基本的に同じことです。差があるとすれば機能重視か見た目重視かと言うことでは無いでしょうか?それと保険適応は病的な状態で必要性があっての手術ですが、美容では個人の希望によるところが大きいと言えます。
保険だから見栄えが悪いと言うことは無いでしょう。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[28845-res35821]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年08月15日(月)22:04

そもそも保険の適応になる場合は、機能的な問題がある場合です。医師によっては上が見にくいのですね?では上を見やすくしましょう。という手術もありうるわけです。実際にこんな大きな二重になるとは思わなかったというような話もあります。美容目的の場合は、機能的な問題以外に外観上の問題も入っているわけです。手術前に大体これくらいの二重の幅と形にしましょうという話しあいはあるはずです。そういう差はありうるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/、

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン