最新の投稿
[28977]
三白眼
[28977-res36012]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年08月26日(金)23:03
三白眼についてはいくつかの方法がありますが、効果には個人差もあり、眼球の突出度などによってはあまり効果が得られないこともありうると思います。下まぶたの軟骨の処理や目じりでのじん帯の引き上げ、あるいは下まぶた全体への筋肉の膜の移植など、状況によって、対策を検討する必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28975]
関西のクリニックの先生お願いします。埋没法のしこり
私は先月激安チェーン店の美容外科で埋没法を受けました。
それからずっと両目目頭に黒い糸とそこにしこりのような
ものが出来て気になってます。
メールで相談するとほっておけば治ると言われてましたが
良くなる気配もなく、このままほっていて治る気がしません。
品川の方には再手術となると抜糸になる、
抜糸は出来るかわからないし大きな傷が残る場合も
あるからお薦めできない、半年は様子みてと
あしらわれてしまいました。
再手術を受けるにしても、信頼出来る所で受けたいので
ここで相談させてもらいました。
私は大阪在住なので大阪のクリニックの先生に
相談したいのですが、1カ月ずっとしこりが浮いたまま
で本当に治るのでしょうか?
再手術の場合、抜糸と再埋没は同時にするものでしょうか?
何日位腫れるのか、教えて頂きたいです。
[28975-res36009]
さゆりさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年08月26日(金)15:04
シコリが黒く透けて見えるということでしょうか?
糸の場所が分かるとしたら、抜糸は簡単だろうと思います。
少しずらして、ライン上に埋没はできるはずです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[28975-res36013]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年08月26日(金)23:04
1カ月も黒いものが見えるのは変です。糸が表面に近すぎるのか、微妙に露出しているなどの問題があるのではないでしょうか?多分今後改善はしないと思います。しこりについては原因がわかりませんが、糸そのものか、糸が皮膚の一部を巻き込んでしまったなどが原因かもしれません。しこりも治らないのではないでしょうか。糸が実際に透けてみえているのであれば、抜糸と同時に埋没法の手術を行うのは可能です。目立つような腫れは1週間程度ではないかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28971]
ゆきち
2ヶ月前に脂肪移植による全切開二重を幅広から幅狭にする修正をしました。元の切開線からメスを入れそこに脂肪を移植し(主治医は多めに入れたと述べた)元の切開線から半分下くらいに新たな幅狭のラインを中縫いで作ったそうです。手術直後から現在まで二重は元の切開線で折り畳まれます。中縫いで狭く作った二重に織り込まれてくれません…。
腫れは、朝の寝起きから3時過ぎくらいまでは切開線から下がぷっくりしていて幅も修正前とほとんど変わらないのですが、夜くらいになると二重も修正前よりだいぶ狭くなっていますし脂肪移植したためか食い込みも弱くなった気がします。夜になるとけっこう狭くなるので、中縫いのラインじゃなくてもココでいいかな?と思ったりもします。中縫いで作ったラインは夜にぷっくり感がなくなるとうっすら浮き出てくる感じです。
?今のこの状況はどんな状態なんですか?また再修正が必要なんでしょうか…?
?あと、仮にもう1ヶ月して3ヶ月検診のときに中縫いラインだと二重が狭くなりすぎそうだし今の脂肪を移植した元の切開線での二重のほうがしっくりきそうな場合は中縫いを外すということは可能なんでしょうか??朝と夜のぷっくり感の差と幅の差は3ヶ月くらいしたら改善しますか?これは脂肪を入れすぎたんでしょうか?
[28971-res36006]
しまさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年08月26日(金)10:03
眼と云う事で二重の術後愁訴のご相談です。
このようなご相談の時、片側性なのか両側に生じているのかは大切です。
瞼と云う事ですので最終的に左右差を合わせなければならない問題が横たわるからです。
お問い合せのすべてをまとめて回答するとすれば朝夕ではリンパ液や血流の流れが違い、その事によって変化が著しく出ていると云う事になります。
その為、3ヵ月と云う事にこだわり過ぎない方が良く、6ヵ月以上の長いスパーンで様子をみていく事になります。
修正するとしても全てがその後になりますが、糸とは関係なく糸を外しても期待する変化は得られないと思います。
脂肪は入れすぎているとか、場所がやや違い現時点で目立つと困ると云う点はあるかも知れませんが、脂肪を適時小さく入れる操作も非常に難しく大きめに入れざるを得ない事も多々あります。
その事を含めて修正の可能性はあり得ます。
結論めいた事を付け加えるのは忍びないのですが、それ故に大きな二重の巾を狭くするのは難しいとも云える訳です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28971-res36014]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年08月26日(金)23:05
二重の幅を狭くする方法として、私が行っている方法とは異なる方法なので、実際にどういう方法でラインの固定をされたのかがよくわかりません。多分ということですが、ラインの中での固定が弱かったのではないでしょうか?2カ月がたっていますので、新しいラインが最終的なラインより幅が広いということがあってもラインがしっかり折れこまれている時期だと思うのですが、、、。実際に行われた方法がよく理解できませんし、担当医は多分その経験をたくさんお持ちなのでしょうから、他のケースに比べてどうなのかご自身で判断ができるように思います。今後も経過を続けてみてもらって、今後どうするのがいいのか、相談されるのがいいのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[28971-res36020]
しま さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年08月27日(土)09:04
中縫いでの二重は固定が弱く二重にならないと思います。浅い線が出来る程度でしょう。
前の線と中縫いの線より少し上で皮膚切除しながら再度二重を作り直せば、前より狭く中縫いの線より広い二重になると思われます。その時中縫いの糸も取れると思いますが。
朝晩の違いは腫れの為でしょう。3ヶ月以上掛かると思われます。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
http://www.1319.ne.jp/m/
[28970]
当山先生
グラマラス修正手術終わりました。3点で止めてあった糸を三つとも見つけ取り出し、後はどうしたかはよくわかりませんが、止めを外してもそれほど戻らなかった様でした。術前のお話では皮膚が足りないので、目尻側を一度切開して戻す様なお話でした。目尻側の靭帯(?)を切るので麻酔が効きにくいから痛いと言われていたのですがイタかったです。他にも手術中に言われたのは、中で溶ける糸で縫ったからと言われました。中で持ち上げて止めたのでしょうか。術後は大竹先生と長くお話できなかったので細かい事はわかりませんが、修正は大変なんだよって言われました。グラマラスは基本的に修正方法はないと大竹先生もおっしゃってましたが、この私がした手術が修正方法の一つになるのかがわかりませんが、移植なしで修正していただける点では大竹先生の症例の多さに驚きました。結局、グラマラスして縫ったところが目に引っ掛かって違和感が出ていた訳ですがこれって、訴えられますか?私が言っているのは、年3も経過しているので失敗した事への訴えではなくこういった後遺症がすぐに起きる事が予測できたのに説明がなかった事へのの訴えです。それと目を開きすぎの為ドライアイになり目の機能障害もおこり得る事の説明もなかった事への訴えです。医者なので知らなかったでは済まされないと弁護士の方は言ってました。
[28970-res36005]
ゆうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年08月26日(金)10:03
1)恐らくグラマラスの修正は難しいと予測します。
そして貴方様の訴えも外見的には分かりにくい不定愁訴が主体となりますのでなおさらなのかも知れません。
大竹先生も真摯に立ち向かって下さったようであり、今は神様の庇護をお待ちすると云う姿勢かと思います。
2)訴えは出来るかも知れませんがそれが得策であり、勝訴を勝ちえるかは分かりません。
もし負けると訴訟費用が出ますし、勝ったとしても弁護士費用が出ます。
裁判所が判断を出さず示談になる可能性もあります。
つまり貴方の相談された弁護士さんは説明責任のなかった事が有利ではないのか?と判断されておられるのかと思いますが、説明した、しなかったは口約束の場合では第3者が分かりません。
術前書面の内容がどうなっていたのかが問題となり、かつ現在の医療では予測不可能な事迄、説明責任にはなっておりません。
その為、弁護士さんの交渉能力が問われ、専門的知識がどの程度かと云う事になります。当然、相手側も顧問弁護士がおられます。
これ等のわずらわしさを思う時、私は紛争解決には貴方の知人とあちら側の事務局との折衝が第一歩だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28969]
当山院長様
ご回答ありがとうございます。
ご相談前にも、当山先生のの回答を拝見させていただいており、心強く感じておりました。
あいにくわたしは北海道のため、直接お伺いできないのがとても残念です。
ハムラ法については、表から行う方がベターと理解いたしました。
お忙しいところ恐縮なのですが、もうひとつお伺いしたいのです。
施術の動画や解説図、文章からみても、切開する位置は下まつげよりも少ししたかと思うのですが、涙袋は消失しないものなのでしょうか?症例写真を見る限りでは、消失していないように見えるものとそうでないものがあるように見えるのですが、いかがなものでしょうか?
また、余剰皮膚の切除により、外反がおきることがあるようですが、これは稀なことと考えてよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[28969-res36004]
みねらるさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年08月26日(金)10:03
1)切開線は下まつげの辺縁ギリギリにする事です。少しでも離れると目立ちます。
2)涙袋は残す事もあり、取り去る事もあります。これは眼輪筋を残すのかどうかと云うのが基本的考え方です。又、時に眼輪筋を利用して目尻外側骨膜へ固定する場合もあり、これ等は術前によく観察して執刀医とご相談される事です。
3)外反が起るリスクの原因は2つあります。ひとつはご指摘の皮膚のとり過ぎです。そうならない為には少しく皮膚を残すと云う配慮も必要となります。沢山しわを取ろうとすればするほど起りえるリスクです。
もう1点は出血による血腫形成です。いわゆるハムラ法は通常のしわ取りより深部で出血を起こしがちになります。その止血の為にも裏より表からの方がやりやすい(修正を含め)のですが、術中の止血を充分にする事、ドレーンを入れる事、術翌日の観察がポイントかと思います。外反が生じても表からだと矯正は容易です。
4)北海道には私が尊敬する医者は沢山おられます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28968]
28962
ありがとうございます。
ステロイドの局注でドッグイヤは完全に消えますか?痕は残りますか?
切除の場合でも瞼全部切らなくてもその膨らんでる所のみの切除で可能でしょうか?それは普通の形成外科でもできますでしょうか?
質問ばかりすみませんが宜しくお願いします
[28968-res36003]
28968へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年08月26日(金)10:03
ドックイヤ(犬の耳)は元々が皮膚の余りですから同部の余った皮膚を切除するのが基本的処置です。
貴方様がその基本的処置以外にないのか・・・と云うお問い合せに対し、ひとつの指標としてステロイドの局注をお示ししました。
然し、切除する方が確実で外見的にもきれいになります。
なお、ドックイヤの修正は単純に考えれば切除縫合ですので形成外科を学ばれた方なら容易であると云えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28963]
二重切開修正
お忙しいところ申し訳ありません。
以前二重全切開にて左右非対称になり
修正したのですが修正の切開がうすかったのか
目頭と目尻に2つラインが入ってしまいました。
埋没できつめにラインを作って貰おうと思いますが
今のラインの上に埋没したら埋没のラインが二重瞼になりますか?
目頭が広いのですが瞼の筋肉があがってないようなので
埋没で上げるようにしたら黒目が出るようになりますか?
分かりにくい説明で申し訳ありませんが何卒宜しくお願い致します。
[28963-res35990]
メイさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年08月25日(木)11:01
切開されておりますので修正をするとすれば埋没法より切開された線を利用し、部分的に二つのラインを治せないのかをお考えになった方が良いと思います。
特に目頭が広く、上がりにくいと云うのは軽度の下垂もあるように思われます。
そうなりますと、埋没法では困難なので部分的にでも切開法となり、筋肉の処置迄するべきなのかを判断していきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28962]
耳
DOGEARをその部分だけレーザーで消す、もしくはその部分だけ切除することは可能ですか?瞼は切らずに何か方法はないでしょうか?
[28962-res35991]
犬さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年08月25日(木)11:01
犬の耳はレーザーでは消しにくいので切除した方が無難です。
切りたくないと云う事であればステロイドの局注でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28961]
ハムラ法と裏ハムラ法
下まぶたのたるみが悩みです。
単純な脱脂よりも、ハムラ法に魅力を感じています。
傷が怖くて裏ハムラ法に魅力を感じているのですが、あるクリニックでカウンセリングを受けたところ、年齢的に皮膚切除しないとシワがちりめんじわができる可能性があるとのことでした。年齢は42歳で、現時点でちりめんじわはあまり気になりません。
30歳ころから少しずつ脂肪が目立つようになり、たるみの下の頬のくぼみとの差が気になっています。
やはり、傷を恐れず、表から皮膚切除も同時に行うほうが良いのでしょうか?
[28961-res35992]
みねらるさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年08月25日(木)11:02
粘膜部(裏ハムラーと称されるもの)からの切開は術後のたるみや小皺をどうするかと云う命題と出血が多いハムラ法と云うものの欠点である血腫形成に難渉します。
皮膚を切りたくないと云う患者さんの心理状態を考慮して、裏ハムラ法なるものが存在すると考えます。
然し、表皮から切開しても傷はほとんど目立たないのが現在の美容外科の手術手技である点を考えたとき、たるみなどもとれ、出血に対する処置も容易な表からの手段がベターと私は思っております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[28957]
全切開手術後の経過について
二週間前に全切開で二重の手術をしました。
腫れや目立った内出血は収まり、左目は徐々にきれいな二重になってきているのですが、右目は眼の上に切開線が出来ているだけで、全く二重になっていません。
また、切開線も左目に比べるとかなり薄いように感じます。
このままの状態だと、単に眼の上に傷跡が出来ただけで二重にならないのではないかと心配しています。
時間が経てば右目についても瞼が重なり、きちんとした二重の状態になっていくのでしょうか?
宜しくお願いします。
[28957-res35985]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年08月24日(水)19:03
右側は二重ラインが引き込まれてないとすると、このまま待っても二重瞼にならないのではないでしょうか?
担当の先生に診てもらい、修正手術が必要かどうか尋ねて見て下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[28957-res35986]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年08月24日(水)22:02
手術から2週間ということになると、大きい腫れはもうかなりおさまっているはずです。現在の段階で二重のラインがないということになると、多分今後ラインが入らないのではないでしょうか?担当医の意見を聞いてみてください。多分修整が必要ではないかと思いますが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
はじめまして。もともと目が眠たそうで三白眼でした。そしてその後、大学病院で眼瞼下垂の手術をしてもらったのですが、依然にまして三白眼が目立つようになりました。三白眼を治す整形というのはあるのですか。また手術の難しさについても教えてください。