最新の投稿
[29134]
切開法の修正
[29134-res36248]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月11日(日)08:03
私自身は切開法の修整は切開法で行うのを原則にしていますが、ビーズ法で補強をするということでもいいと思います。ただ、ビーズ法は切開法ほどラインの固定力が強くありませんので、まれにはラインがとれるという可能性があります。ただ補強という考えであれば、かまわないと思います。これで一生問題が出ないかどうかはわかりませんが、今よりラインの固定は強くなると思います。もちろんこれで一生問題が起きない可能性もあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29133]
瞼の癒着
眼瞼下垂の手術をしたら、本来の二重の上に新たな重瞼線が出来て、そこに皮膚が織り込まれてしまいます。そのせいか、目の開きもよくありません。ドクターは「術後に癒着が起きてしまったようだけど、もう少し待てば自然に消えるかもしれない」と言います。もう術後3ヶ月経つのですが、一向に消える気配はありません。ドクターはあと1ヵ月半待ってと言います。
このまま放っておくと癒着がどんどん強くなって剥がせなくなるのではと思うのですが、本当に待った方がいいのでしょうか?それとも早く癒着を取る手術をした方がいいでしょうか?
[29133-res36247]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月11日(日)08:03
多分まぶたの脂肪が上にずれてしまって、ラインより上のほうで皮膚と挙筋腱膜の間に癒着ができているのだと思います。今後この状況は多分変化しないように思いますので、修整が必要になると思います。修整の時期は急ぐ必要はありません。今行うのも、1年後に行うのも同じです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29132]
切開線
切開線が折り目に一致しない現象はなぜ起きるのですか?
[29132-res36246]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月11日(日)08:03
ラインが折れる位置は、皮膚を切開した部位で決まるのではありません。まぶたの皮膚が奥のほうにある、挙筋腱膜と癒着した部位がラインに折れることになります。通常この位置を切開線に一致させるわけですが、たとえばまぶたの脂肪がラインより上にずれたりしていると、ラインより上のほうで、皮膚と挙筋腱膜の癒着ができることになり、切開線と二重が一致しないという問題が出ることになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29130]
突起物について
お世話になります。
約4ヶ月前に二重全切開の施術をしました。
最近気づいたのですが、右目の切開線目尻側に小さい突起物があります。
最初はニキビ的なものか、細い毛が生えきれず埋まっちゃってるのかな?と思っていました。
が、近ごろ思うのはもしかして「糸」だったりしてと。
全切開を行う前、埋没法を一度しております。全切開の手術の際全て取り去っているのかは分かりません。
この突起物はどうすればよいのでしょうか?放っておいていいものか分かりません。
お忙しい中すいませんが、返答願います。
[29130-res36245]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月11日(日)08:02
切開法で、まぶたの中に溶けない糸を入れて固定をされる医師もあると思いますし、また以前の埋没法の糸が出てきたという可能性もあるように思います。医師の診察を受けるのが一番です。糸がどうか確認ができます。糸であれば除去してもらったほうが安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29122]
瞼
僕は20代後半の男性なんですが、
5年前に埋没法でうけた二重が皮膚でみえなくなったので、眉下切開の診断を受けにいったのですが、部分切開を薦められました。
今の二重の幅をシュミレーションで少し広げてみたんですが、どうも不自然になってしまいます。(東南アジアの人のような目)それに加えて少し眠たそうな目になります。
僕の希望としては、目尻の皮膚が少し重いので、その部分を上に持ち上げたいだけなのですが・・・。
切開はどうしてもプライベートの都合(ダウタイムの時間がとれない)と不自然な感じがするので避けたいです。
ダウンタイムは2週間前後ならとれるのですが、何か他に良い方法があれば教えて頂きたいです。
よろしくおねがいします!
[29122-res36234]
エミリオさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月10日(土)11:00
拝見していないので何とも云えませんが、厚ぼったい(腫れぼったい)方なら眉毛下切開が良いかと思います。
但し、男性ですとお化粧が出来ませんので数ヶ月困る場合があると思います。
部分切開のみで外側もち上げると全体のバランスが悪くなりますので、どうしてもかぶさりのある皮膚を切除せざるを得ないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29122-res36239]
エミリオ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年09月10日(土)15:02
5年前に受けた埋没法の二重が気に入っておられるなら、埋没法が緩んで取れかかってきているのでしょうから、再度同じところ又は年齢を加味して少し広いところで切開法手術されるのがベストでしょう。ダウンタイムはありますが、貴男が希望される程度の二重幅ですと最初から他人には目立ち難いと思います。2週間あれば問題なく社会復帰できると思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[29122-res36240]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月10日(土)16:05
年齢から考えると、やはり眉下の切開は早すぎるように思います。状態を拝見していませんが、多分切開法で目尻側だけすこし皮膚と眼輪筋を切除して二重を作れば、問題が解決するような気がします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29121]
当山先生へ
[29110]で「レーザー脂肪凝固」の質問をした者です。
当山先生からもご意見を伺え感謝しております。
このサイトの良いところは、このように複数の先生方のご意見を伺えることです。先生方も決してお互いを非難する形でなく、エビデンスを持ってご自身の意見を発信されている点に信頼をおくことができます。
ありがとうございました。
[29121-res36233]
めめさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月10日(土)11:00
余計な事を書いて後悔する事もしばしばの日々です。
その為、余計な事を書いて励まされますと穴があったら入りたい・・・そのような気分ですが、先ずは励ましに対しお礼申し上げねばなりません。
土井先生には余計者で申し訳ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29120]
皮膚移植と血行
瞼の皮膚移植した場合ひきつれて血行が悪くなってるのも少し改善されると思いますか??今は諦めつかないですが、移植して諦める治療を考えてます。
[29120-res36230]
とくめい さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年09月10日(土)10:04
皮膚移植したから血行が良くなるという事は関係ないと思いますが、この質問だけではなぜ植皮を考えられたのか判断できません。適正認定医に一度診察をお受けください。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[29120-res36232]
とくめいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月10日(土)11:00
血行が悪くなっている部分がどこなのか、周辺組織のやりくりで出来ないのかを考えるのが優先されます。
それで駄目なら植皮も良いのですが、植皮と申しましても数多くの方法があります。
諦めるのも早いでしょうが、その前に自己中心的にお考えにならず、身近な方のご意見等々大切にして下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29119]
眼瞼下垂
挙筋をずらす方法で目の開きを大きくして1年経ちました。
以前は三日月形の目でしたが、今は目頭側が高く開いた形です。
術後から目頭が開き過ぎて、ツッパリ感があったのですが、今は瞼が慢性的に痛くて、目頭を触っても痛みがあります。
夜、眠る時、瞼に不安定に力が入ってゆっくり眠れないのが一番つらいです。
分厚かった瞼が二重になったためか、目を開けていると皮膚がラインに乗って重く、二重のラインが食い込む感じがします。
先生方は、他の先生の手術でも挙筋がどれくらいずらしているかを見て、元の開き方に修正できますか?それとも新たに開き方を作る事になるのですか?
前転方より修正が難しいのでしょうか?
今はくっきり二重になっていますが、二重の癒着をはがして、ラインの上に瞼の重みがかからないようにできますか?
そうしたとき、今の二重は、浅いけども二重として残るのでしょうか?それとも切開線だけが残る一重になるのでしょうか?
それは、とても見苦しい傷跡になるのでしょうか?
開きすぎていた瞼を下げて痛みがなくなるケースは多いですか?何らかの痛みが残る事が多いですか?
[29119-res36229]
ゆめ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年09月10日(土)10:04
下垂でなく挙筋機能が正常の場合、挙筋短縮して目を大きくしようとすると目が開き過ぎたり筋肉に余計な緊張がかかり過ぎるので、痛みが出たりし易いと思います。また当然食い込みも強くなりますから、皮膚の被りも多くなります。再手術は挙筋の癒着を剥がし、術中目の開閉をしながら留め直す事になります。
今より浅い二重として残ると思います。痛みは残らないと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[29119-res36231]
ゆめさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月10日(土)11:00
下垂の手術で挙げすぎると目が痛んだり、疲れが強く出ます。
特に夕方に顕著となりますが、このような過矯正による不定愁訴は割とあります。
外見の形態は良好であり、良くみえる場合がほとんどですので、いきなり再手術して挙筋の固定を外す訳にもいきません。
そのような時、私は眉毛上にボトックスを数回打って保存的療法を試みております。
良くなる方もおられますが、まだまだと云われる方もおられます。
ご本人の感じが主体となる不定愁訴だからですが、ご本人の意見を尊重しながら治療を続けていきます。
然し、やむを得ない時は挙筋固定をゆるめざるを得ませんが、その事によって逆に二重が変化したりしますので、二重の状態を理想的に出来ず、予測しがたいこともあります。
再手術の目的があく迄、不定愁訴の改善と云う事を主眼にする事になるからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29113]
切開の修正
10年ほど前に二重切開しました。
片方は希望通りの、末広、奥二重に近い自然な仕上がり。
片方は、平行気味で幅が広めです。
加齢とともに、幅の広い方に2.5重みたくねじれた皺が
入るようになりました。
こちらを、方側と同じように狭く修正はできるものですか?
切開の修正は不可能でしょうか?
[29113-res36214]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年09月08日(木)21:05
多分可能と思います。ただ実際の状態を拝見していませんので、具体的にどういう対策をとって修整するかについては、判断ができません。この協会の適正認定をとっているクリニックを受診して、意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29113-res36220]
ゆうきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月09日(金)10:03
加齢によるたるみが生じている感もします。
逆に云えば皮膚に余りがありますのでねじれた部分のお皮膚を切除する・・・と云う事を基本にすればある程度、左右差を修正出来ると考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29111]
蒙古ひだにつながっていかない二重にしたい
29102のもみじです。出口先生、当山先生ご回答ありがとうございました。二つのことをごちゃ混ぜに質問してわかりにくく申し訳ありませんでした。一つにしぼります。
眼瞼下垂の手術をしてから37日目。肩も首も後頭部も顔もすっかり軽くなりましたが、二重の形で悩み、心が重くなってしまいました。蒙古ひだがそのまま上にくっきりあがって二重まぶたの線になっているため、狐や猫の顔のようで、やさしげだった顔の印象がかなりかわってしまいました。
蒙古ひだに二重の線がそのままつながっていかない、そのような二重に修正できないでしょうか。二重の線が、目頭の蒙古ひだのてまえで消える、そのような縫合の方法はないのでしょうか。
[29111-res36219]
もみじさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年09月09日(金)10:03
蒙古ひだがある眼瞼下垂を手術するとあり得る現象のように思います。
内側部の挙筋・瞼板固定位置と二重のラインが一致している時、二重ラインを切開すると固定部が逆に外れる事も考えられます。
その点、やや平行型近くなっている同部を剥がす時、慎重さを要します。
剥がしてそばにある眼窩脂肪を少しく移動し二重の再癒着を防ぎ、巾狭に二重の切開が可能であるのかとなります。
或いは蒙古ひだを切離していかねばならないかを考えていく事と思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29111-res36224]
もみじ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年09月09日(金)11:01
眼瞼下垂があると、目が開き難いため眉毛を挙上し、目と眉毛の間隔が広くなります。その為貴女がおっしゃる優しい感じになるのでしょうが、目が開かないプラス眉毛を挙上する為非常に浅い二重若しくは線が出来ていたのだと思います。眼瞼下垂の手術をしますと目の開き方が広くなるため眉毛が無意識のうちに下がり、目と眉毛の間隔が狭くなりますから、はっきりした印象になります。ある意味きつい印象と言えるかもしれません。眉毛が下がるため二重の上に皮膚が多くかぶさりますので、浅い線や二重にする事は出来ません。皮膚切除すれば浅くはなるでしょうが、二重は広くなりますし取り過ぎれば目が閉じ難くなります。まだ、術後1ヶ月ですから腫れはありますしまだまだ変化します。3ヶ月以上経過を見られてから広い二重の修正を考えられた方が良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[29111-res36225]
もみじさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年09月09日(金)16:05
当山、西山両先生の回答が参考になると思いますが、私は貴方の二重を拝見すれば正解が導かれるように思います。
言葉だけの遣り取りでは、なんともスッキリしない感じです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
切開法を受けてもラインが緩くなり、修正が必要となった場合ですが、その方法としてビーズ法というのは可能なのでしょうか?
埋没はもう何度も何度も受けていますので埋没によるラインの強化は考えられませんし、切開も4度目になります。
修正というのは回数を重ねるほどより困難なものになるでしょうし。また切開というのはかなり困難な手術になるのでは?
と思います。
今のラインの上をビーズ法で補強してもらうというのは可能でしょうか?
また、ビーズ法は加齢によるたるみ等をのぞき、基本的には半永久的な効果が得られるのでしょうか?