最新の投稿
[29886]
眼瞼下垂修正
[29886-res37215]
hcさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月19日(土)11:04
眼瞼下垂があってその手術をなさった。その結果、内側の二重の出来が不充分であり、追加再手術をなさった。
これは大変難しい手術であったと思います。失敗とまで極限されると手術された医師も気持ちが落ち込んでしまうでしょう。
再度の修正も又、難しさが横たわりますので、手をつけるのに躊躇します。然し、まだ術後3週間目ですから、まだまだ経過をみていく時期であるのは間違いではなく、もっともっと今よりは良くなります。腰をおちつけて待つことも美容外科治療の中では重要な要因となっておりますので、是非その点をご理解なさってみて下さい。急ぐと更に深みに入りそうに思っております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29886-res37225]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年11月20日(日)10:04
手術からまだ十分な日数がたっていないようですから、まだまだ腫れが残っています。現在の状態は今後さらに変化することになります。すくなくとも、手術から3か月は待って、判断すべきことと思います。問題が残る可能性もありますが、完璧に治る可能性もあるわけです。今は予想ができない時期なので、焦る気持ちもわかりますが、今は待っているのがベストの判断です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29885]
病院選び
先日から何度も質問してすみません。
埋没でドライアイ等のトラブルを防ぐには、当協会の適正認定医(形成外科専門医で美容外科専門医)なら、そのようなトラブルは非常に稀だと思います。
とカリスクリニックの出口先生が答えてくれましたが、大阪には4人(曖昧なので間違っていたらすみません)いますが、どの先生にお願いしたら良いのかわかりません。
口コミが全くない先生もいますし…
適正認定医ならどなたでも大丈夫でしょうか?
失礼な質問をしてしまい本当にすみません。
[29885-res37211]
かな さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年11月19日(土)10:00
どの先生でも大丈夫です。尤も貴女の瞼が埋没法に適しているかどうかの判断もして頂くと良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[29885-res37216]
かなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月19日(土)11:05
始めて埋没法をしようとお考えなのだと思いますが、先ず埋没法が適している瞼なのかをみてもらって下さい。手術をする前に大切な事のひとつは診察ですから!
出口先生のクリニックがお近くならお出掛けしてみては如何ですか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29884]
末広奥二重から並行奥二重に修正
僕は、奥二重と皮膚切除をしました。
左目は並行奥二重なのですが、右目が末広奥二重みたいになってます。
右目の目頭から真ん中までは奥二重の線が見えず、真ん中から目尻までは奥二重の線が見えています。だから、右目を左目と同じように並行奥二重に修正はできますか?
後、手術から1ヶ月経ってるのですが、朝起きると奥二重の幅が腫れています。夜になったら腫れは収まっているのですが。
3ヶ月経つと、朝起きても夜に腫れが収まっているような目になるんですか?
宜しくお願いします。
[29884-res37207]
目頭切開が必要なのかもしれません
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年11月18日(金)20:03
狭いデザインで並行にするには目頭切開が必要となる場合があります。担当医としっかり相談なさってみて下さい。
微妙な腫れは3ヶ月程度続くことはあり得ます。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[29883]
二重
1埋没法の糸はアレルギーにならないそうですが
埋没法をしたことをきっかけに
アレルギー症状が出た場合は
糸を外すのですか?
2だんだんと良くなっていくものなのでしょうか?
3またしこりなどが稀に出来ると聞きますが
しこりが出来たら
糸が埋没されるのを妨げてしまうのでしょうか?
4埋没されるとともにしこりも分からなくなるのでしょうか?
5目を瞑るとぽこっと結び目が分かる人がいると聞きますが
年々分かりにくくなるのでしょうか?
教えてください。
[29883-res37208]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年11月18日(金)20:03
1)アレルギーの原因でないのであれば、抜く必要はありません。
2)アレルギーの種類によっても経過は異なります。
3)糸が埋没されるのとシコリは関係ありません。
4)残ってしまうシコリもありますし、3ヶ月ぐらいで縮んで行くシコリもあります。
5)年々わかりにくくなる場合が多いと言えます。この膨らみがシコリですね。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[29881]
涙袋
涙袋を作るにはどの様な方法が適していますか?
[29881-res37203]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年11月18日(金)18:05
いくつかの方法が考えられると思います。ヒアルロン酸や脂肪の注入、真皮脂肪の移植などです。ヒアルロン酸は吸収性のものなので、定期的に注入をしないとなくなってしまいます。脂肪の注入は入れた量の半分以上が永久に生着します。必要なら追加することも可能です。真皮脂肪の移植は生着が一番いい方法です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29881-res37210]
ヒアルロン酸も案外!
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年11月19日(土)09:02
ヒアルロン酸も涙袋の場合は、案外長くもっていることがあります。
まず、ということであれば、ヒアルロン酸で試してみるのが良いかもしれません。
溶解注射で戻せるという保険も付いていますので。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[29878]
当山美容外科様
脂肪移植により局所的に腫れぼったくなっています。
移植した脂肪をまるごと取りたくはありません(せっかく移植した脂肪をまるごと取り去ってしまうと、くぼんでしまいます。)
ほんの少しだけ厚みを減らしたいんですが、それは難しいことでしょうか?
技術が必要な手術ですか?
移植した脂肪は何年も前のもので固定されてしまってるので、それを薄くスライスすることって可能なのでしょうか?
脂肪を少し取る際には、メスは何センチほど、どこに入れる必要がありますか?
二重の手術ほどメスは長く入れなくても、脂肪は取れますか?
お願いいたします。
[29878-res37200]
カナさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月18日(金)11:02
切開線は二重の線を利用します。
恐らく脂肪移植時も同部を利用しているはずだからです。
移植された脂肪は他の脂肪と明らかに色が違いやや通常の脂肪より硬いものです。
その硬さゆえに少しだけ切り取る事も容易に可能です。
但し少し切り取ると云うのは最終的に立位で眼を閉じた時に分かりますので加減が難しい時があります。
時に術中OKが出ても腫れが引いてみるとやや取り残しがある時も稀にあります。
これが気になれば再々手術となりますが、とり過ぎよりははるかに良いと云えます。
前回のご質問に答え残しがありましたので付け加えさせて頂きますが、難しい手術ではありませんのでお近くの認定医で手をつけてもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29878-res37201]
カナ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年11月18日(金)13:05
手術する事自体はそれ程難しいものではありませんが、美容的には結構難しいと経験しております。薄い厚さをある程度均等に切るという事が難しいのです。例えば蒟蒻の中の一部を均等に切る事が難しいのと同じようなものです。手術ですと当然麻酔をします。それにより少し膨らみます。移植した脂肪は確かに周りの組織と少し違いますから、それを少し削るのですが削った後皮膚で覆ったら結果が出るかと言えば、結果とは少し違います。何mm削るかは手術前に見当をつけるのですが、実際には例でお示ししたように結構難しいと思います。当山先生はお上手だから容易とおっしゃいますが、意外と美容的に難しいという事を知っておいて頂きたいと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[29874]
再手術
眼瞼下垂の手術をして、5か月経ち未だに瞼」の重みがとれません。その原因は何ですか?また、再手術するに辺りリスクはありますか?二重のラインはまた同じ所を切開することに、なりますか?一回目の手術の時、ずっと寝たままで終わりました。眼瞼下垂の手術では、術中に起き上がって瞼のたるみをどれくらい取るのか見るのではないですか?
[29874-res37195]
私は寝た状態で手術を済ませます
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年11月17日(木)21:03
眼瞼下垂=まぶたが重い、では無いと言えます。重いのは下垂が残っているのか、ふたえラインがまぶたの動きを邪魔しているのかなど、色々な原因が考えられます。
担当医の意見はいかがでしょうか?
切開は同じところを切ります。
私も起こさずに手術をします、そのメリットやコツは学会でも発表しています。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[29872]
29861 298593
二人の先生お返事ありがとうございます。左、右の皮膚のバランスが可笑しいので最悪、片側移植して右左の皮膚だけでも会わす方法でも出来ないものでしょうか?? 診断はひこうせいハンコンです。m(__)m
[29872-res37199]
29872へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月18日(金)11:02
脂厚性瘢痕があるのなら目が閉じられないのかどうか機能的部分を今度は優先して考えます。
そして「遊離」(多部位からもってくる)植皮ではなく、周辺組織のやりくりで出来ないものか「局所」皮弁(移植)などを検討する事になります。
遊離皮膚移植は左右の上瞼を合わせる事は出来たとしても色が違うのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29870]
度々すみません
学会専門医についての質問にお答えくださった先生方ありがとうございました。すごく参考になりました。
出口先生へ
幅を狭くする修正で脂肪移植率は2割ということですが、できましたら今回で最後の手術にしたいです。
もし脂肪移植が必要になった場合、仕上がりは妥協するしかないでしょうか?
眼窩脂肪プラス眼輪筋を利用する先生もいらっしゃるようですが、、、
当山先生へ
幅を狭くする修正で脂肪移植はやはり薦められないということですが、切って中を見て眼窩脂肪が足りないということになった場合の対策としてはどのようなものがありますでしょうか?
よろしくお願いします。
[29870-res37190]
山田さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年11月17日(木)18:00
全ての患者さんで眼窩脂肪の利用を考えますが、それができないときに脂肪移植となる割合が2割くらいあるかな?ということです。
眼輪筋を利用する手術は、こまちクリニックの土井先生の方法でしょう。確かな技術をお持ちの先生ですから、相談してみてはいかがですか?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[29870-res37198]
山田さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月18日(金)11:02
術中判断では困りますので、先ず再修正の術前によく観察してみる事です。
通常、切開式重瞼ですべての脂肪が除かれている事はめったにありません。
特に眼窩内側の脂肪はやや深い所にありますので残されている可能性は高いものであり、再癒着を防ぐ役に立つ脂肪は残されております。
残された脂肪が理想なのですが、やむなき時には周辺の皮下組織でも良いと思います。
使用量はわずかで済むものであり、他部位からもってくると必ず今度はやり過ぎて再除去を強いられます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29868]
30代前半女性です。
数年前に瞼に脂肪移植をしていただき、くぼみもなくなり、10代の頃の瞼を取り戻したのですが、年のわりに腫れぼったいので、少し脂肪を減らしたいのですが、どういった方法がありますか?
メスを入れないと減らすことはできませんか?
可能な方法をあるだけ、教えてください。
脂肪を減らすことが得意な医師は存在するのでしょうか?
[29868-res37185]
カナさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月17日(木)11:00
問題な点は上瞼が腫れぼったいのは移植脂肪の為なのかと云う点にあります。
移植脂肪が厚いのは眼を閉じた時、良く分かりますし、局所的膨隆ですので、すぐ分かり、とりやすいと思います。
但し、移植脂肪の為ではなく、加齢により生じた腫れぼったい上瞼の感じは上瞼全体が腫れぼったく、局所的なものではありません。
加齢による眉毛下垂などが混ざっておりますので、眉毛の挙上を眉毛の上・下どちらかを選択してあげるべきだと存じます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
某大学病院にて眼瞼下垂の修正オペを受けました。
片目の目頭のみ一重だったので、その部分の修正です。
目頭から黒目まで、目幅1/3程度の切開でした。
ですが、
当日から
目幅半分から目じりにむかい、元あった線より上のラインで織り込まれます。
元々右目の目じり付近のみ、若干くぼみ目の傾向がありました。
そのくぼみのラインで折りたたまれるという感じです。
眉をあげるクセが抜けないので、楽な表情だと一重のような、くぼみ目のようにも見え
眉を極力下げていると二重はできますが、折込はくぼみ目に繋がってしまったり、笑うと元の二重ラインに戻ったりと、安定しないというか、二股のような感じです。
2週間後の抜糸の際言ったら「アイプチでクセづけを」と言われましたが、数分たつとヨレます。
1カ月半後に診察の予約が取れましたが、その病院は基本的にはリオペは半年待つという方針らしく、半年もこんな一重だか二重だか二股だかわからないような目でいるのかと思うとおかしくなりそうです。
ちなみにオペ後3週間です。
目頭のみのオペなのでまだまだ腫れて赤みもあります。(1回目のオペの時は腫れは1カ月でおさまったけど、目頭部分だけは赤みと腫れが半年くらい残った体質です。
これは失敗なのでしょうか?
腫れが戻ったとき、元のラインに戻る可能性もありますか?
少しでも不安を減らしたいです。