最新の投稿
[29947]
切開線の傷
[29947-res37280]
傷痕と日焼け
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年11月26日(土)09:04
傷痕に限らず、日焼けはしない方が良いでしょう。
傷痕が正常な皮膚と違う点は、メラニン色素を作る色素細胞が存在しない瘢痕組織なので、日焼けしても白いままで周囲の皮膚が茶色くなった結果、色調のコントラストが目立つことになりそうです。
肌が白いのか?日焼けすると黒くなるのか?で考えて下さい。
冬場に短時間、日に当たるくらいならあまり神経質になることもないでしょうが、ご心配であれば帽子をかぶって下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[29947-res37286]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年11月26日(土)16:02
極端な日焼けは問題かもしれませんが、日焼けで傷が汚くなるということはありませんので、あまり神経質に考える必要はないように思います。ただ一般に紫外線によるシミの発生や、老化現象は知られていることなので、傷ということではなく、肌をあまり紫外線に露出させるのは問題があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[29946]
土井先生 出口先生へ
土井先生
目頭側に傷痕がでないとなるとどこに傷痕としてでるのでしょうか?
出口先生
目の距離を変えずに蒙古ひだだけを取り除く傷痕がみえない方法というのをされているのでしょうか?
リドレーピングは目の距離が狭い人には向かないときいたことがありますが間違った情報だったのでしょうか?
詳しく説明をしていただけたらありがたいです。
[29946-res37279]
目頭切開と目の間の距離
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年11月26日(土)09:03
左右の目頭間の距離を狭くしない目頭切開法はありません。
目頭切開は、蒙古襞の被さりを減らす手術だからです。
目頭切開の一番の適応は、目頭間の距離が広くて目の横幅の小さい状態です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[29945]
埋没法から7年目の抜糸
こんにちは。7年前に埋没法を受け、現在40歳です。
結果には非常に満足していたのですが、半年ほど前、お酒をたくさん飲んで温泉にはいった翌日、一度だけ右目のラインがおかしくなったことがありました。
目じりのほうだけ「がくっ」と下がり、目頭だけで不自然に止まっている状態になったのです。
「糸がとれた!」と思いましたが、幸いすぐに元のきれいな二重に戻り、その後は一度もそのようなことはありません。
が、その日から不安な日々になってしまい、元に戻ってもいいから抜糸をしたいと考えるようになりました。
そこでお聞きしたいのですが、
7年もたっていますので、抜糸できたとして、どのような経過をたどる可能性が高いでしょうか?
一番うれしいのは、癒着していて二重の状態が保てることです。
普段はとても満足していますので。
または、自然にもとの目に戻るのであれば、それはそれでかまいません。(小さいころは一重で、25くらいで自然に二重になったのですが、30すぎあたりで左目がまた一重に戻りつつあったのが埋没法を受けた動機です。右目はバランスをとるために受けただけでした。トラブルが起きたのは、右目ですが。)
いちばん恐れているのは、癒着が半端に起こっていて、抜糸後がトラブルが起きたときのような恐ろしい顔で止まってしまうことです。そのような可能性もありますか?
抜糸できない可能性があることは理解しています。
現状は、加齢もあり目元がたるんで二重の幅が狭くなってきていますが、それはそれで自然なかんじで不満はなく、満足している状態です。
長文になりましたが、ご回答よろしくお願いします。
[29945-res37278]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年11月26日(土)09:02
埋没法で二重になっている状態は、糸か癒着かのどちらかで挙筋の力を二重ラインの皮膚に伝えていることになります。
埋没法の糸を抜糸しても癒着で二重瞼を保てるというのは稀で、何となくシワのように不安定な線が残ったときの理由付けとして「癒着のせいでしょうね」というのが実際ではないかと私は思います。
元々二重になりそうだけど不安定な患者さんに埋没法を行い、何らかの理由で抜糸したけで二重を保ったケースは、埋没法を受けなくても徐々に二重が安定したのかもしれないと思います。
糸を必ず取除けるという保障はないし、不安定にラインが崩れるのも稀なようですから、何もせずにこのまま経過をみるのが良いと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[29941]
眼瞼下垂手術
美容外科で瞼の窪みの相談をしたところ、眼瞼下垂と診断され、9月末に手術を受けました。約1ヶ月で腫れも引き普通の生活が出来るとのことでしたが、2ヶ月たった今でも両目頭に引きつれが治まらず、つり目になっています。特に右目頭のラインが内二重のラインと平行ラインの二つに枝分れして醜いです。また瞼が開きすぎ、二重の幅も広すぎで、にらめ付けたような目になった印象です。就寝時には目を完全に閉じることができず、不眠症になり、体重も3キロ落ちて体調を壊しています。
先日、執刀医の再診を受けたところ、これが眼瞼下垂の手術で、何の問題もなく、今現在、2重の幅を広めで、ケンマクを上げ過ぎていなければ、1年後にはまた瞼が下垂して二重の幅も狭くなり、満足感が得られない結果となってしまうとの説明でした。堅さが取れれば、徐々に改善されていくので、様子を見て、それでも納得がいかなければ、1月に再診予約をするようにとのことでした。
手術前には1ヶ月のダウンタイムとのことで、何とか辛抱出来ると納得して手術を受けましたが、3ヶ月以上も醜い顔でいるかと思うと、精神的に耐えらないでいます。ケンマクを上げ過ぎのつり目、びっくり目、極端に広すぎる二重の幅は本当に3ヶ月以降には改善されるのでしょうか。またどのようにしたらよいかアドバイスをお願いいたします。
[29941-res37277]
セカンド・オピニオンを受けられては
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年11月25日(金)21:01
眼瞼下垂の手術でもっとも上がりにくいのは内側です。中央よりも外側が広くならないように上手く固定することが重要なポイントです。開き過ぎであれば普通はふたえが狭くなります。開き過ぎが改善すると睫毛が下がりますので、ふたえを今よりも広がることになるでしょう。
閉じきることもできないのであれば、2ヶ月経っていますので、そろそろ修正できる時期となっている可能性も高いでしょう。
お近くの形成外科専門医で眼瞼下垂を手がけている医師(出来れば数名)のセカンド・オピニオンを受けられてはいかがでしょうか?
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[29937]
追加質問です
何回も何回もすみません。
傷をしたにもってくるおもてに傷がでない目頭切開のやりかたでは私のような距離をかえずに仕上げるという形は不可能なのでしょうか?
[29937-res37275]
可能です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年11月25日(金)21:00
リドレーピングのことでしょうね。出口先生、読んでおられたら追加をお願いします。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[29936]
土井先生何度もすみません
おはようございます。出張お疲れ様でした。
先生からの回答を読み理解出来ました。
しかしZ形だとどうしても傷痕が表にでる状態になりますしそれがでないやりかた で近づかない という方法はないものでしょうか?傷痕がでるのはナンミリぐらいですか?
[29936-res37274]
傷はそれほど表には出ません
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年11月25日(金)21:00
Z形成にもいくつかのデザインがあります。私が使っているデザインは下の1本が少し外に出ますが、目頭側には傷が出ないようになっています。
目頭距離をあまり変えずにヒダを緩めるのであればリドレーピング法も適応と言えるでしょう。出口先生に聞いてみて下さい。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[29928]
下垂の修正
2年前に下垂手術をしましたが、食い込みが酷く修正を考えています。
1脂肪移植をする
2下垂をやり直し固定糸を緩める
3固定糸はいじらず、プックリしている部分の筋肉を凹み(食込み)部分に移動し平らにする
と提案され、どれにするか迷っています。
脂肪移植はリスクが大きいので、3番が良いのですが筋肉移動だけで食い込みは治るのでしょうか?
また、未だに切開ラインの痒みが酷く、一部の皮膚が硬く赤みも消えません。
切開ラインに出来た赤いイボみたいな物もずっと治りません。
これは、癒着が強いのが原因ですか?
だとしたら3番の一からやり直す方法が最適ですか?
どの術式が最適でしょうか?
[29928-res37262]
かみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月24日(木)14:05
通常、下垂の手術の際、眼窩脂肪は残されておりますのでその脂肪を切開線部へ持ってくれば良いと思います。
出来上がっている下垂の手術をいじる事はしない方が良いと思います。
赤いラインなどは痒みの為であり、出来れば痒み止めなどの対策だと思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29927]
埋没失敗
10年前左右とも二重瞼の手術をしました。右目は取れてしまい、7年前、左右とも再埋没しました。4そして幅を広げるため右目のみ埋没しました。そして右目の目頭と中央の糸が目立つということで抜糸し一ヶ月前再埋没しました。埋没したのは中央と目尻ですが、前のラインよりもイチミリほど上に埋没されてしまい、また目尻の所はあからさまに昔のラインと違く一週間で抜糸しました。結果目尻に新たにラインが二重に出来てしまいました。
今はメザイクなどで元のラインに直しています。
化粧している感覚からすると人からは分かりませんが、まだ腫れている状態だと感じます。
中央にある糸を取ると一重に戻ってしまうのでしょうか?
またまだ微妙に腫れている状態なので少し待つべきでしょうか?
可能性でいいので教えていただきたいです。またもう埋没する予定はなく歳を取り元に戻っても埋没しません。
ただ今取って一重にもどった場合は周りにどう言っていいか分からないので今は、二重でいたい状態です。
よろしくお願いいたします。
[29927-res37261]
ももさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月24日(木)14:04
埋没法の糸を術後10日位で抜糸すると大方、埋没の意味をなさなくなり元に戻ります。
但し1ヵ月も入れておりますと元に戻りにくくなるものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29924]
傷
皮膚が薄い人と厚い人では傷の残りやすさには違いがありますか?
[29924-res37260]
くまたんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月24日(木)14:04
皮膚が薄い厚いと云うのは上瞼に於いては真皮層があまりないので比較の対象になりにくいと思います。
お年寄りのたるんでいる上瞼は若い方の張りのある上瞼より傷は目立ちにくいとは云えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[29923]
同時
片方の目頭切開修正と、両目の全切開って同時に手術出来ますか??
また、デメリット等はありますか??
[29923-res37259]
北のレガリアさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年11月24日(木)14:04
目頭切開の修正をどの様になさるのか分かりませんが、通常の行為であれば問題は生じません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
一ケ月前に切開手術をしました。
まだ赤みがある状態です。
どこかで直射日光は傷跡を汚くするので、帽子やサングラスをした方がよい・・・と聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
もし本当だとしたら、術後どのくらいまで直射日光に気をつけた方がよいのでしょうか?
傷に赤みがある間ぐらいでしょうか?
私は普段化粧はしないので、瞼には日焼け止めクリームをぬっていません。それによってもし傷跡が汚くなってしまうのであれば、冬でも帽子をかぶるようにしたいので、参考までに教えて下さい。
よろしくお願いします。