オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[29974]

でくち先生へ

投稿者:りこ

投稿日:2011年11月28日(月)12:04

一長一短みたいなものでしょうか。そうですね。どちらかですね。最小にして頂いたらナンミリほど鼻に近づくのでしょうか?また、今ある埋没のラインが目頭切開によりゆがんだラインになったりしないでしょうか?

[29974-res37310]

りこさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年11月28日(月)18:02

そうですね、二つの要素をどの程度にしてバランスを取るか?というところはありますね。
何ミリとかは、ご希望により決めることです。1ミリでも印象は変わると思いますので、鏡を見ながらのシミュレーションで確認して下さい。
skin redraping 法ではゆがみはないでしょうが、Z形成では歪む可能性はあります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[29969]

7年目の抜糸:その3

投稿者:まりこ

投稿日:2011年11月28日(月)07:17

先生、何度も回答ありがとうございました。

前回のご相談でおしまいにするつもりだったのですが、新たな悩みが出てきてしまいました・・・

とりあえずカウンセリングを受けようと、埋没を受けた福岡のKクリニックの情報を確認したところ、今でもアクアミドを推奨していたのです。

アクアミドが危険な成分であり、今では推奨しているところは非常に少ないとききます。
このことから、Kクリニックに対する信頼がなくなってしまいました。
埋没の施術自体には問題はなかったのですが、とりあえずKクリニックでのカウンセリングは受けたほうが良いでしょうか?
それとも信用できる他院でカウンセリングを受けたほうが無難でしょうか。

話はそれますが、実は私はアクアミドもしてしまっている大ばか者です。
7年前に大失恋をしたため、きれいになりたいと色々手を出してしまいました。
ほかには6本の糸で引き上げるフェザーリフトというのもしています。
アクアミドもフェザーリフトも今のところ問題は出ていませんが、どちらも異物が体に残っていることになります。

アクアミドについては危険性は十分理解していますが、今のところトラブルもありませんので経過をみるつもりです。

フェザーリフトの糸は安全なものだったのでしょうか?
(非常に安全と説明を受けましたがもう信用できません)
トラブルで先生がご存知のものがあれば教えていただけますか?
また、今後気をつけたほうが良い点などもあれば教えていただけますか?

[29969-res37301]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年11月28日(月)08:01

カウンセリングについては、いくつかのクリニックで意見を聞くというのがいいのではないでしょうか。異なる治療方針や意見も出てくる可能性があります。ご自分でいろいろ検討する材料が得られると思います。フェザーリフトの糸については、あくまでも異物が入っているわけですから、将来感染が起きたり、糸が露出してくるという可能性はありうると思います。ただこういうことが起きる確率はかなり低いものなので、あまり心配する必要はないように思います。ただ一般に効果の持続はあまり長いものではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[29967]

出口せんせいへ

投稿者:りこ

投稿日:2011年11月28日(月)05:53

目の幅が狭くとかいてしまいましたが目と目の幅が狭くの間違いでした。すみません。
それでいて蒙古ひだがはっている対処法を教えて欲しいです。
内側にある赤い三角形の形が蒙古ひだに引っ張られ気持ち悪いです。埋没をし二重になりましたがさらに引っ張られた感じになり三角形の形もしたへ向いています。
そのままメブクロに繋がりおかしな感じになってます。先生の方法では改善は難しいでしょうか?

[29967-res37306]

りこさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年11月28日(月)09:04

目と目の間の距離が狭いけど、蒙古襞のある目頭の形に不満がある、ということですね。
以上の二つの点を念頭に、所謂綺麗とか可愛いと思われる、日本人を初め色々な外国人を含めた写真を分析してみて下さい。色々な顔立ちで、目・鼻・口と輪郭の人たちがいるのが分かると思います。
蒙古襞を切開すると、その程度により目の横幅は大きくなり、目と目の間の距離は小さくなるのですが、その事実が受け入れられないならあきらめて、目頭の形が改善するほうがよくて目と目の間の距離が小さくなるのを受け入れられるなら目頭切開を受ける方向で考えて下さい。
私が取り入れている方法は、傷痕が分からないことと出来上がりの形が自然で、戻りもないというのが長所だと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[29961]

二重埋没法と脱脂について

投稿者:ケン

投稿日:2011年11月27日(日)07:33

二重埋没法と脱脂について
30代前半の男です。整形手術の経験はありません。
二重埋没法を考えています。腫れぼったいので同時に脂肪取りもしようかと迷っています。(今のところ傷跡が残ると怖いので切開法は考えておりません。)
瞼にたるみがあるのですが(瞼を閉じたときでも2〜3ミリの奥二重の線の上から皮膚が睫毛の生え際まで被っている状態です)、この場合脂肪も取ると余計にたるみが目立ち酷い状態になるのでしょうか?
たるみがある場合は脂肪取りはしない方がよいのでしょうか?
ご回答をお待ちしています。よろしくお願いいたします。

[29961-res37294]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年11月27日(日)09:03

年齢から判断すると脱脂をしても多分たるみは悪化しないように思います。ただあくまでも実際の状態を拝見していませんので、確実な話のためには、実際にどの程度のはれぼったさなのか、またたるみの程度がどの程度なのかを確認する必要があります。また脱脂をする場合も脂肪をどれくらい除去するかという問題もあると思います。二重の手術をしても脱脂の量が多すぎると、上のほうに三重のラインが出てしまうようなトラブルもありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[29956]

瞼損傷

投稿者:ひふ

投稿日:2011年11月26日(土)21:57

瞼に培養皮膚移植をしているクリニック?病院はあるのでしょうか?先生方も培養皮膚移植は詳しいでしょうか?火事、ケロイドによる瞼の治療を考えてます。

[29956-res37290]

止めた方が良いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年11月26日(土)22:02

培養皮膚は未だ通常の植皮よりも優れた治療法ではないと言えます。ヤケドで皮膚がどうしても足りないので救命のために使用するものであり、眼瞼のような整容性を求められる部分では満足できる結果は得られないでしょう。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[29956-res37291]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年11月26日(土)22:03

培養皮膚については、全身の火傷などで、皮膚移植が必要であっても、採取部位があまりないような場合に、すこしの皮膚から大きい皮膚を作成して移植して救命するという目的で使用されています。皮膚の色調などに問題があり、通常の皮膚移植には及びません。従って、美容目的やかなり高度の整容性が求められるような治療には使用できません。皮膚欠損がある場合の対策として、一番いいのはまぶた周囲からの皮膚の移動、または皮弁の利用などです。これが使用できないような場合に皮膚の移植という方法が使用されることになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[29955]

右目の異常

投稿者:海人

投稿日:2011年11月26日(土)13:56

1ヶ月ちょっと前に全切開、皮膚切除しました。
それで、奥二重にしました。

朝起きると、常に右目だけが引き攣る感じがあります。
今日は起きたら右目が三重になってました。いづれも何回も瞬きをしたら治りました。
これは右目の二重がしっかりと固定されてないということなんでしょうか?
宜しくお願いします。

[29955-res37285]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年11月26日(土)16:00

まだ傷の硬さや腫れがある時期です。またまぶたの脂肪は朝と夕方でもむくみ方に差があると思います。安定した状態になるにはすくなくともあと2か月は待ったほうがいいと思います。違和感なども次第になくなるはずです。あと2カ月たってまだ問題が残っているようなら、再度ご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[29954]

でくち先生へ

投稿者:りこ

投稿日:2011年11月26日(土)12:46

ご回答ありがとうございます。では、目の幅が狭く蒙古ひだが張っている場合はどんな手術で改善されるのでしょう。私は内側白目かあまり見えない状態で、二重の見え幅も途中からです。
もし目頭切開した場合ナンミリぐらい近寄りますか?最小の場合教えてください。また最小になるとそれに比例し蒙古ひだもすこししか取れないということになりますか?

[29954-res37289]

良い適応のようです

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年11月26日(土)18:00

りこさんのように、「目の横幅が狭く蒙古襞が張っている」状態には目頭切開の良い適応になります。
傷痕のことを考えると、skin redraping 法が良いと思います。
どれくらい変化させるかは、診察と手術デザインのときに相談して下さい。最小というのはどれだけでも可能ですが、やはり全体のバランスなどを基準に検討し、最終的にはご希望を決めるべきです。
切開程度が少なければ、当然変化も少なくなります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[29953]

セカンドオピニオン

投稿者:ひとみ

投稿日:2011年11月26日(土)12:33

土井先生、アドバイスありがとうございました。
他院でカウンセリングを受けてみます。

[29953-res37300]

そうですね

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年11月27日(日)20:03

まずは色々な意見を聞いてみられると良いでしょう。色々な意見の中でその理由の説明などで納得できるものを探して方向性を考えて下さい。意見が食い違って迷ったら、また、ここに来て下さい。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[29952]

7年目の抜糸:2回目

投稿者:まりこ

投稿日:2011年11月26日(土)12:20

出口先生、お忙しいのにすばやいご回答、本当にありがとうございます。それでは、とりあえず次のトラブルが起こるまでは現状で様子をみることにしようかと思います。

一点だけ、一番気になる点ですが、もう一度おうかがいしていいですか?
次回もしまた同じ症状が発生してしまった場合、運が悪ければ「がくっ」と目じりだけが垂れた状態で固定されてしまうこともありえますか?

実はいま海外在住なので、とんでもないことになった場合、すぐに診てもらえるお医者様が身近にいないのです。
最悪の場合(上記の場合です)、かかりつけの眼科はありますので、そこで事情を話せば抜糸はしてもらえるでしょうか。

または、このままラインは乱れず、ただラインが自然に薄くなって浅い二重になったり、そのまま一重になって消えていく可能性が高いということはないですか?一般的には、どのような症状で効果がなくなっていくことが多いのでしょうか?

自然な状態でうすい二重、または一重に戻るのが一般的であるということなら、それはそれでまだ気持ちが楽になるかと思いおたずねしました。

とにかく、いかにも整形してそれが崩れた!という状態になるのが恐ろしくて仕方ないのです。一瞬でしたが、それが現実になったときの恐怖は、悪夢をみているのかと思うほどでしたので。

それでは何度も申し訳ないですが、この不安な気持ちをもう一度助けてくださるようお願いします。

ではご回答をお待ちしています。

[29952-res37288]

想像になりますが?

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年11月26日(土)17:05

同じようなことが右目に起こる可能性があるとは思います。
糸は瞼の皮下に普通に存在するのですが、皮膚などの組織から外れて、二重襞は緩んでいるかもしれません。
そして、瞼の強く浮腫んだときに前回のエピソードとなったと思います。
綺麗な二重に戻りにくくなったり、頻繁に起こるようになったら対処を考える必要があるでしょう。
ただ、埋没糸の摘出が最適な対処法かというと、かならずしもそうではないように思います。つまり、糸を取ることが難しいこともさることながら、抜糸できても良い結果にならない可能性も少なくないと思うからです。
二重切開法が最も安定した状態を得られる方法ではありますが、それも抵抗がありそうなので、取り敢えずは緩んだところに埋没法を1本加えるのが良いのかもしれませんね。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[29947]

切開線の傷

投稿者:うさぎ

投稿日:2011年11月25日(金)23:56

一ケ月前に切開手術をしました。
まだ赤みがある状態です。

どこかで直射日光は傷跡を汚くするので、帽子やサングラスをした方がよい・・・と聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
もし本当だとしたら、術後どのくらいまで直射日光に気をつけた方がよいのでしょうか?
傷に赤みがある間ぐらいでしょうか?

私は普段化粧はしないので、瞼には日焼け止めクリームをぬっていません。それによってもし傷跡が汚くなってしまうのであれば、冬でも帽子をかぶるようにしたいので、参考までに教えて下さい。
よろしくお願いします。

[29947-res37280]

傷痕と日焼け

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年11月26日(土)09:04

傷痕に限らず、日焼けはしない方が良いでしょう。
傷痕が正常な皮膚と違う点は、メラニン色素を作る色素細胞が存在しない瘢痕組織なので、日焼けしても白いままで周囲の皮膚が茶色くなった結果、色調のコントラストが目立つことになりそうです。
肌が白いのか?日焼けすると黒くなるのか?で考えて下さい。
冬場に短時間、日に当たるくらいならあまり神経質になることもないでしょうが、ご心配であれば帽子をかぶって下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[29947-res37286]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年11月26日(土)16:02

極端な日焼けは問題かもしれませんが、日焼けで傷が汚くなるということはありませんので、あまり神経質に考える必要はないように思います。ただ一般に紫外線によるシミの発生や、老化現象は知られていることなので、傷ということではなく、肌をあまり紫外線に露出させるのは問題があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン