オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[30013]

余計な線

投稿者:えり

投稿日:2011年12月01日(木)14:31

40歳女性です。
二重修正を数回しています。
最後の修正(傷跡修正と一部食い込みの修正)から2ヶ月が過ぎました。
前の汚い切開線は切除して、中の癒着を全部剥して修正してあります。
腫れも引いてきて術後も順調だと思っていたのですが、この頃目に力を入れたり、少し上目づかいにすると片目に二重の線以外の余計な線が入るようになりました。
余計な線は目を開いたときに黒目の中央から内側に向かい平行に一本です。これは傷が柔らかくなると消えてくれるのでしょうか?

50代以上の方が上まぶたのたるみ取りの手術をすると、二重の線以外にやはり内側に向けて余計な平行線が数本出ている症例写真を見かけます。だいたい症例写真は3ヶ月ぐらいまでしか出ていないので、その後はその線が消えているのか、もっと強く出てしまっているのか、気になります・・・。
どんな名医の先生でも、中高年の皮膚ではこのような曖昧な予定外の線が出てしまうのでしょうか?

[30013-res37349]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年12月01日(木)20:01

いろいろの可能性が考えられるように思います。まぶたの中の脂肪の量が少なくて、皮膚にはりを作るためのボリュームがないためにしわが出てきた可能性、もともと鼻までかかるようなとても細いしわがあって、この中の1本が手術後の腫れがひいてきたために、目立ってきた場合、あるいは以前のラインを消す処理が不十分で、これが再発のように出てきた場合などです。まぶたの一部にはまだ腫れが残っていると思いますので、できればあと1カ月ほど経過を見た上で判断されてはどうでしょうか。その時点で問題のラインが残っているようなら、眉下での皮膚切除、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの定期的な注射、脂肪の注入、あるいは針で剥離して微量の脂肪をいれるなどのいずれかの方法で解決できると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30013-res37375]

えり さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年12月03日(土)10:04

二重の修正を繰り返されているとどうしても皮膚を切除して行きます。そうすると眉毛側のカーブが強くなります。皮膚に弾力がある場合はかなり吸収され、ご指摘のような線が出てこないのですが、二重の曲線が強く弾力性が無くなってくると余計な線が出る事があります。普通術後1〜2ヶ月位の傷が固い時期は余計強く出ますが、傷が柔らかくなってくるとかなり目立たなくなってきます。皮膚の保湿をするようにした方が良いと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[30011]

ヒアル注入と分解のダメージ

投稿者:さく

投稿日:2011年12月01日(木)11:14

40歳前半です。一年半前、わずかなシワの治療で目の下にヒアルをすすめられて入れた結果、変な膨らみになったために3週間後に分解注射をしました。
その結果、ちょうど一年後の今年の夏から急激に目の下がたるみはじめ、目袋が膨らむと同時に、下のまぶたもシワでガタガタの涙袋ができたようにたるんで二重線になり、さらに目頭からいくつものシワが斜めに走るように出てきました。

ヒアルを打つまでにまったくなかった、涙袋、目袋、その影響でゴルゴラインの三重の線に目頭のシワで、この半年で一気に10歳以上も老けたように人相が変わり、久しぶりに合う仕事先の人にも驚かれます。そのため人に合うのが怖くて、仕事もままならず、この先どれだけ劣化するかと思うと恐怖で寝られず、食べられず、精神科にかかっています。

原因は、ヒアルと分解のダメージ意外にありえなく、「安全」と言われているにもかかわらずここまで酷い影響を及ぼしていることに戦慄を覚えます。

まもなく休職をし、外に出ない生活に入ります。ヒアルで今後の人生設計が変わってしまい、死にたい気持ちの毎日です。今となっては遅いですが、ヒアルと分解で、どれだけの後遺症が起こるのでしょうか。本当のところの危険性を教えてください。

[30011-res37348]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年12月01日(木)20:00

大変お気の毒な状況ですが、ヒアルロン酸が吸収性のものであれば、今の段階ではヒアルロン酸が残っているとは思えません。分解注射が当初、注入物にうまくあたったか、ちょうどいい量であったかどうかがわかりません。多分ということになりますが、最初にヒアルロン酸を入れた段階で凹凸ができ、分解注射もうまく効果が出なかったのかもしれません。これで長期に問題のある状態が続いたのでしょうが、今の段階では分解注射もヒアルロン酸も残ってはいませんし、それが今の目の形に何らかの影響が残しているということも考えにくいことのように思います。途中から精神的な負担が異常にかかってきたためにまぶたの中の脂肪に減量などの問題が出てきたのではないでしょうか。食事などが正常にとれていない場合、また精神的につらい状態が続いているような場合、まぶたの脂肪などに影響が出ると思います。精神的な悪循環があるように思います。心の治療とできれば下まぶたのたるみとりなどの治療を併用して、精神科医と美容外科医がチームを組んで治療にあたる必要があるのではないでしょうか。実際のところ後遺症はないと思いますが、使用したヒアルロン酸の種類や量、あうりは分解注射の量などがわかりませんので、一応担当医に確認されてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30006]

埋没 三重について

投稿者:もも

投稿日:2011年11月30日(水)19:27

以前相談させていただいたももと申します。

埋没の経験は右目四回。
10年前にやり取れてしまい7年前に埋没し、幅広くするため4年前にしました。そして1ヶ月前に目頭と中央の糸が目立つと言われ抜糸し再埋没しましたが、前のラインより一ミリほど上に埋没され抜糸を悩んでいました。
腫れも収まってきたのですが
最近朝目が二重の上に更に大きくラインができ三重のようになってしまいました。
埋没した病院に電話したところ糸が緩んでいる可能性があると言われ糸を増やすように言われました。

しかしもう埋没はしたく在りません。三重も嫌なので糸をとろうと思いますが、

変な二重になってしまうのでしょうか?
それとも取っても三重になってしまいますか?


教えて下さい。

[30006-res37332]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年12月01日(木)06:00

何度も埋没法を繰り返しておられますので、まぶたの中で傷による癒着もたくさんできていると思います。もともと埋没法はラインの固定が弱い方法なので、ラインがとれたりゆるんだりするトラブルはありうるもので、また糸をとれば、もとの目にもどるというわけではありません。糸をとって、元の目になることもありますが、逆にラインが消えずそのまま二重が残ることもあります。またラインの幅が狭くなったり、浅いしわのようになるということも起こりうるわけです。つまり糸をとってもどういう効果が出るかやってみないとわからないわけです。糸をとることで解決するかどうかは全くわかりませんので、できれば切開法で希望されるラインに固定して、以前の糸も除去し、さらに不要なラインを消す処理を追加しておくほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30004]

皮膚の厚み

投稿者:シナボン

投稿日:2011年11月30日(水)17:53

切開で二重にしました。切開法は希望する形に出来ると言いますが、瞼の皮膚が分厚いと幅広には出来ないのでしょうか。
今まで2回手術しています。腫れが引くと切開線のより上の皮膚がどっしり乗っかり結局奥二重のような感じになります。
医者には脂肪の量は普通。皮膚が厚いと言われました。あさしょうりゅうみたいな感じから浜崎アユミみたいになるのは無理ですか。

[30004-res37333]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年12月01日(木)06:01

切開法の場合、ほぼ希望された幅にすることができます。ただすでに2回切開法をされていますので、さらに修整という場合、以前の傷を切除した上で、ラインの幅を広くしたほうが傷が目立ちません。つまり広くはできると思いますが、次回はその変化量に制限があるということです。多分修整をする際に多少まぶたの皮膚の切除を併用したほうがいいような気がします。つまりラインにかぶる皮膚を減らすということです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30003]

二重切開

投稿者:ゆう

投稿日:2011年11月30日(水)16:39

二週間ほど前に二重切開をしました。切開ラインは黒目の上の部分くらいの長さなので、全切開ではないと思います。以前に埋没をしていて、埋没のラインよりも目頭側の幅だけを少し広げて切開していただくようにお願いしました。腫れはだいぶひいてきたのですが、現在、目を伏目にした際に、片目だけ目頭側の切開ラインと二重の線が合っておらず、数ミリ枝分かれしたような状態になっています。切開線の先が、できた二重のラインからほんの数ミリ斜め上に飛び出ており、伏目にするとラインが枝分かれしているように見えるのです。目を開けた際にはきちんと折り込まれるので気にならないのですが、目を閉じた際に自分自身すごく気になってしまいます。
これは腫れが完璧にひくまで様子を見るしかないのでしょうか?経過次第では目頭側の二重のラインが切開線にきちんと合わさってくることはありうるのでしょうか?
お返事よろしくお願い致します。

[30003-res37334]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年12月01日(木)06:05

現在手術から2週間ということなので、当分仕上がりの目にはなっていません。最終的に全く問題がなくなる可能性もあります。ただしわずかの問題が残る可能性も否定できないわけですが、、。いずれにしても今のままが完成ではありません。今後どんどん状況が変わっていきます。今は修整をするかどうかを判断する時期ではありませんので、当分焦らずに経過をみてください。手術から3カ月くらいたって、まだ問題が残っているようなら再度ご相談いただくのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30000]

二重手術

投稿者:りん

投稿日:2011年11月30日(水)13:31

二重切開をしましたが食い込みがキツイようです。食い込みを浅くするのと、ラインを狭くするのはどちらが難しいですか?また修正の場合皮膚はどれぐらい必要ですか?

[30000-res37330]

りん さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年11月30日(水)13:04

術後どの程度経っているか書いておりませんが、先ず腫れている間は二重の線の上下の皮膚が盛り上がる訳ですから食い込みが強く出て見えます。又、片目をつぶって鏡等で見ますと、挙筋の作用が出て二重の線が引っ張られますから、食い込みが強く見えます。腫れが取れる3ヶ月以降で、下方視した状態で誰かに写真を撮ってもらい見るのが、食い込み云々には判り易いでしょう。
食い込みを浅くする方が易しいです。食い込み部分を切除しても外反や兎眼を起こさなければ皮膚は大丈夫です。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[29998]

二重術

投稿者:ようこ

投稿日:2011年11月30日(水)10:37

よく同じ医院の中でも
安い二重術と高い二重術があり
安い二重術にはケンバン法が多いのですが
安い料金設定の二重術はリスクがあるのでしょうか・・?

あと埋没法を受けた後
瞼のマッサージ(浮腫みを取ったり脂肪を減らす為のマッサージ)
は出来なくなりますか?

[29998-res37329]

ようこ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年11月30日(水)11:05

埋没法にしても他の方法にしても、あくまでも埋没法は埋没法、切開法は切開法で料金が決まっているのが普通でしょう。例えば挙筋法と瞼板法で料金が違うという事はありません。糸の種類で料金が違う事も、何本固定するかで料金が違うのもおかしな話だと思います。あくまでもその人の瞼で一番良い方法を選び、きちんと目的を達成する事が医者に課せられた務めでしょう。今当協会も、内閣府の消費者委員会や厚生労働省の医事課との話し合いで、美容医療サービスを提供する医療機関による問題のある勧誘行為、診療情報等の提供不足、不適切な広告(ホームページを含む)及び解除が困難な契約条件による消費者トラブルの防止など色々問題が上がっていて解決に向かって遅ればせながら少しづつ動き出しました。安い料金で患者さんを呼び寄せ、戻り易い瞼だから何本も糸で固定する、脂肪を取る、特別な糸を使う等、様々な事で料金を高く取る医院があります。病院選びは慎重にされた方が良いでしょう。
手術後マッサージを強くするのは避けた方が良いと思いますが、マッサージしたから脂肪が減るというものではないと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[29992]

大変失礼な質問をお許し下さい

投稿者:伊藤

投稿日:2011年11月29日(火)11:44

私は目頭切開の手術を考えている者です。
多くの経験と実績を残され、所謂名医と呼ばれている先生に執刀して頂きたいとこの掲示板まで辿り着きました。
しかし長い間第一線でご活躍されている名高い先生方の多くが当然お年を召されています。
寄る年波には勝てぬという言葉もありますが、精緻な切開や縫合を行うにあたって不安や衰えを感じられている先生も居られるのではないかと私は思うのです。

経験や実績だけではなく、時には年齢も美容外科医を選ぶ上で考慮したほうがいいのでしょうか?

[29992-res37324]

伊藤さんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年11月29日(火)19:05

私も「お年を召されている」グループに入りそうですが?
大学を卒業して形成外科入局を考えたとき、一番心配して先輩に尋ねたのが、何歳くらいまで仕事ができるか?でした。そして、学生時代には30代〜40代の講師や助教授が元気で一番手術が上手いと、まことしやかに話していました。
20歳過ぎの若者から見れば、50代や60代は老人ですものね。
さて加齢による衰えが問題になるのは視力、つまり老眼でしょう。
ところが形成外科医は顕微鏡手術を若い頃から当然の技術としてマスターしていますので、目頭切開や二重手術などの細かな手術も顕微鏡下に行えば全く支障ないのです。
ほとんどの手術を椅子に坐って行いますので、道具で年齢を補えるものは「お年を召されて」も大丈夫なわけです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[29989]

涙袋

投稿者:くぅ

投稿日:2011年11月29日(火)02:03

出口先生、高柳先生ありがとうございます。参考になりました。

[29989-res37314]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年11月29日(火)08:03

ご連絡ありがとうございます。またわからないことや不安なことがあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[29984]

黒目

投稿者:パピヨン

投稿日:2011年11月28日(月)20:43

黒目はどのくらい見えるのが一番綺麗になりますか。
全部見えていると常にビックリしているというか、表情が無いように思います。

[29984-res37321]

好みにもよりますが

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年11月29日(火)09:02

黒目(角膜)の中央に茶目(瞳孔:光の通る部分)がありますが、それぞれの上縁の中間位置から角膜上縁までの間に上瞼の縁があると良いはずです。
角膜上縁に近いほどパッチリ目になり、中間に近づくとスッキリとした切れ長の目になるでしょうね。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン