最新の投稿
[30035]
傷跡について
[30035-res37381]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月04日(日)02:05
同じ傷を2回切開すると、やはり傷の幅は広くなるか、目立ってしまう可能性が高いように思います。目が閉じられるようなら、最小の幅で傷を切除して修整をするほうがいいと思います。切除の幅は1ミリでも前回の傷を除去したほうがいいと思います。皮膚が実際にギリギリなのであれば、傷が目立つことになっても、そういうタイプの修整がいるのかもしれません。状態を拝見していませんので、正確には判断ができません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30034]
30023に質問した者です。
ご回答ありがとうございました。鶴切先生の医院にお電話したのですが、お忙しい時間に当たりなかなか先生とお話できませんでした。
鶴切先生がどのような術式で目頭切開をされるのかもう少し具体的に教えていただくことは叶いますでしょうか?z法や内田法を得意とされているかどうかだけで結構なのでお願いします。
傷跡をケアするため、戻りが大きいと言われている蒙古襞を単純に切除する方法をとっておられる認定医の先生もいて、Z法や内田法が絶対なのではないのだなと知り、質問しました。
[30034-res37377]
葵さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年12月03日(土)15:03
鶴切先生は特に内眥形成(目頭切開)に関して特別なやり方をしているとも思えませんが、慎重になされる方なのでいずれの手術法なのか分かりませんが、控えめにやっておられるのではないかと推測します。
私自身も内眥形成はあれこれやってきましたが、今もってあれこれとやっている現状であり、それぞれの特徴を持って選択していると云う事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30030]
修正希望
切開法で幅が狭くなりすぎました。
形はそのままで2mm広げたい場合はどの様な方法になりますか?
修正手術は何ヶ月目からという決まりはあるのですか?
[30030-res37370]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月03日(土)07:04
多分ということになりますが、二重のラインにかぶっている皮膚を切除して少なくするのがいいように思います。前回の手術から3カ月はあけたほうが安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30030-res37376]
憂鬱 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2011年12月03日(土)11:01
切開法で手術する前にきちんと出来上がりの二重を決めると思うのですが。それより狭くなったのか(中に糸を残す方法だと予定より狭くなる場合があります)、鏡で見る時目を大きく開ける為に二重が狭く見えるのか、若しくは顎を引いてみる為に狭く見えるのか、狭くなった原因を先ず探す事が大切でしょう。二重の切開線と二重の実際のラインが一致しているのか、二重の切開線の所で細い棒で押して二重を作ったら希望の二重になるのか、そうであればもう一度切開線の所で二重を作り直すだけで良いでしょう。二重を作った事で睫毛の上に被っていた皮膚が持ち上がり視野が広くなった為に予想より眉毛が下がって二重が狭くなったのであれば、皮膚を4mm切除する事になりますが。
[30029]
瞼、目
近く瞼の移植を受けようと思いますが、目、視力が悪く、近視です。先にレーシックを受ける事がいいのか、移植した後でもレーシックは受けられるのでしょうか??どちらが先でも問題ないのでしょうか??移植したらレーシックは出来ない事はないですよね?回答お願いします。
[30029-res37369]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月03日(土)07:04
まぶたに脂肪の移植ということでしょうか?そうなら移植を先にする場合は、移植後3カ月は待ってからレーシックを考えられるのがいいと思います。逆の場合は、レーシックの担当医の意見を聞いてみてください。かなり期間をあけたほうが安全だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30027]
訂正です・・・
下の質問内容の訂正です・・・。
『ポニーテイルをしようと、思い切り耳から上の髪の毛をひっぱりました』
[30027-res37368]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月03日(土)07:03
手術から7週間たっているということなので、髪を引っ張っても問題はないと思います。ただ痛みや違和感、ツッパリ感などは、まだあるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30026]
ポニーテイル
ポニーテイルをしようと思い切り耳から上の髪の毛をひっぱりました。目尻側の二重の傷が引きつれたように感じ、急いでポニーテイルを止めました。
止めたら引きつれ感もなくなったのですが、髪の毛をひっぱるようなことはまだまだしない方がよいですか?
現在二重切開修正の術後7週間です。
[30026-res37364]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年12月02日(金)19:03
1ヶ月を過ぎているので、強度的には問題ないと思います。
ただ、傷痕の硬さがまだ残っているので引き連れたような感覚はありえます。
半年くらい経つと違和感もなくなるでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[30024]
ヒアル注入と分解のダメージの件
ヒアル注入と分解のダメージの書き込みをさせていただいた者です。ご回答を頂きましてありがとうございます。
ヒアルロン酸はなくなっているものの、異物を注入、さらになくす薬品を入れたことが原因で、皮膚が痛んで劣化し、老化の現象が一気に起こっているのだと思います。
顔が急激に下がっている影響からか、ずっと目から頬にかけて引きつれたような感覚も続いており、そのために目頭から斜めに引っぱられているようなシワが何本も入っています。さらには、今は頬から口元のたるみにまで発展しています。1年前の自分の写真を見ると、あまりに人相が変わってしまって、本当に恐ろしいです。
ヒアルというものを知ってしまい、安易に行ってしまったことをこの先後悔し続けていくことを考えると、生きていくのが苦しいです。自分で自分の顔を壊してしまったのです。たるみがしわが目立つ明るい照明の下にいると動悸がし、鏡を見るのが恐怖で、おかしくなってしまいそうです。
ヒアルでこれほどまでに老化が進むケースはあるのでしょうか。成功例もあるとは思いますが、自分の顔の構造のせいもあるのでしょうか(やせ型で、皮膚が薄いです)。この顔が戻るものではないとわかっていますが、急激な劣化につながっている原因を教えてください。何度も申し訳ございません。
[30024-res37367]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年12月03日(土)07:03
実際の今の状態と以前の写真などを見た上で、詳しい検討が必要かと思います。ヒアルロン酸でそのような現象は起こらないように思います。分解注射を過剰に行ったような場合には正常の組織への影響があるのかもしれませんが、お話の状況からは、なんとなくですが、心労からくる影響で顔のやつれたような印象が出ているのではないでしょうか。心が安定してくれば、状態がかなり回復してくるような気がするのですが、、、。状態を拝見していませんので、どういう対策をとるのがいいか、判断できません。この協会の適正認定をとっているクリニックを受診して意見を聞いてみられてはどうでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30023]
鶴切先生についての質問
鶴切先生の医院のホームページに
「傷がほとんどわからない、控えめな目頭切開」を行なっている。
とあるのですが、鶴切先生はどのような術式で目頭切開を行われているのか教えてください。
高名な先生ですので、あらゆる術式に精通しておられるとは思いますが、先生の流儀と言えばよろしいでしょうか普段よく用いられている方法をご存知でしたら宜しくお願いします。
[30023-res37374]
葵さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年12月03日(土)09:01
どのような高名な先生でもあらゆる術式に精通しているとは思えません。
私共よりは精通している事は確実ですが、術式の精通は何年やっても迷う事は多々あると思うものなのです。
控えめな手術はリスクを少なくすると云う鶴切先生のお気持ちを云い表した表現だと理解すべきでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30021]
埋没から全切開
全切開をするとしばらくは目が開きすぎるんですか?
友達が埋没から全切開をしたら黒目の見える量が変わりました。
本人も気づいていて私も違いが分かります。
私も埋没から全切開を考えていたのですが、同じラインなのに雰囲気が変わってしまった友達をみて考えてしまいます。
友達なのですが、黒目が9割見えると目を見開かれている感じで話していると怖いです。
[30021-res37363]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年12月02日(金)19:02
全切開だけでは開きは変わらず、開きすぎにはなりません。
もともと睫毛に皮膚が垂れ下がりかぶさっている瞼では、埋没法で上がらなかった皮膚が切開法で上がることで、黒目が大きく見えるようになることはあります。
そのことが嫌なら、印象をあまり変えないように全切開すれば良いでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[30016]
下垂
二重切開術後5カ月経ちました。
術後に片目だけあきらかに下垂が目立ちます。
美容目的で手術した結果、下垂が生じてしまった場合は
保険適用で手術は可能ですか?
またそういった場合どの病院に相談すればいいですか?
[30016-res37362]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年12月02日(金)19:02
手術前には分かりにくい程度の眼瞼下垂が目立つようになったのか?あるいは二重切開法という手術で眼瞼下垂を起こしたのでしょうか?
いずれにせよそのような患者さんが受診され、機能障害を認めた場合は保険適応にできると思います。
ただ後者の手術のせいで眼瞼下垂になったとしたら、その担当医が保険で手術するのはまずいと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
皮膚がギリギリなので二重全切開の修正を傷跡切除をしないで今の傷を切って、同じところで縫うとカウンセリングで言われました。
修正後の仕上がりは、やはり傷跡が汚くなってしまうのは仕方のないことでしょうか?医師の腕によりますか?
かといって、傷跡切除してしまうと二重にかぶさる皮膚はますます少なくなってしまいますか?
お忙しい中申し訳ありませんが、複数のご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。