オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[30083]

埋没法の経過と糸の除去について

投稿者:ケン

投稿日:2011年12月08日(木)11:41

11行目に脱字がありました。申し訳ございません。修正します。

できあがったものは予想より全然幅が広く皮膚が余っているためなのか脱脂が十分でなかったのかパンパンに張った二重の上に余った腫れぼったい皮膚がたっぷり被さっている状態です。

[30082]

埋没法の経過と糸の除去について

投稿者:ケン

投稿日:2011年12月08日(木)11:35

以前にこちらで二重埋没法と脱脂をしたいが、弛みの多い瞼に脱脂をしても大丈夫かということを質問した30代前半の男です。その折は、メガクリニック院長の高柳進先生にご回答いただきました。ありがとうございました。今回は、長文になり大変申し訳ないのですがお付き合いいただければ幸いです。
おとといの午後七時ころに埋没法と非切開式の脱脂の手術を受けてきました。埋没法は通常の点で留めるものでなく、特殊8字ループ固定を一組高位挙筋と皮膚に掛ける方法で片方に2箇所ずつしていただきました。5年保障でした。
ホームページより料金体系が複雑で予算を大きく超え、36万円弱いたしました。デザインのときには先生主導であまり詳細に希望を伝える時間がありませんでした。できあがったものは予想より全然幅が広く皮膚が余っているためなのか脱脂が十分でなかったのかパンパンに張った二重の上に余った腫れぼったい皮膚がたっぷりさっている状態です。瞼を閉じても弛みのあるせいか二重の食い込み線がクッキリと入ってます。後述の理由のためか右目の内出血がひどく直りません。術後の注意事項には何らかの処置をするにしても1ヶ月は待つようにと書いてあります。
さて、私は睫毛の生え際に被さるほど皮膚が余り弛んだ瞼です。瞼に二重の線を入れようとピンのようなものでカタをつけていたために、そこの傷跡が白く隆起してしまい、その下、睫毛の生え際から2ミリくらいのところに二重の線となるものができていました。
普段は皮膚が被さり完全に隠れ、皮膚の重なりのためか腫れぼったくなっています。そのできた二重の線の下には細かい傷がたくさんありました。右目はその線の下の箇所の皮膚が一部へこんで変形している感じでした。手術後も瞼もその箇所は張っている中でわずかにへこんでいて内出血も酷いです。
先生に埋没の糸の除去についてメールでたずねました。除去する際の切開の必要性と費用はさらにかかるのかといったことです。先生からは取り越し苦労に終わるだろうから期待して待っているようにという返事だけをいただきました。そこで、こちらで質問させて頂こうと思った次第です。
・糸を除去する際に切開する必要があるのでしょうか?あるとすればどの程度しなければならないのでしょうか?
・通常、埋没法の糸を除去してもらうのに料金は発生するのですか?発生するとすればどのくらいでしょうか?
・糸を除去するとすればなるべく早い方がいいのでしょうか?1ヶ月待ってみても大丈夫なのでしょうか?
・二重の幅はこのあと狭く控えめなものに落ち着くのですか?腫れっぽさはひきますか?瞼を閉じた際の食い込みはどうなりますか?
長文になりますが、ご回答をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

[30082-res37433]

ケンさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年12月09日(金)10:00

 長文のお問い合せなので以下の文章がポイントを押さえたお答えになっているのか一抹の不安はありますが、とりあえず私見をカ条し書き添えてみます。

1)2〜3日前の手術の事であり、内出血もあったと云う事ですので現在は結果ではなく、治療の経過と捉えるべきでしょう。

2)術前に充分にご自分の意見を述べられる機会がなかったと云う事です。逆説的に云えば術前説明も充分にご理解出来ていなかったのではないでしょうか?
眼窩脂肪を除去して埋没法、それも特殊8字ループ固定と記載されております。非常に難しく特殊ではある事には違いありません。私の印象では一般の方がすぐに理解出来るものでもないと思いました。特に眼窩脂肪を除去する際には出血が伴います。しっかり止血されていたとしても止血作用のある注射を打っておりますので術後出血は見られる事があります。その事はダウンタイムを長くして結果的に貴方の不安を増強させる源となります。

3)年齢が記載されておりますが、皮膚が垂れていたと云う事ならば皮膚除去などの適応、眉毛下切開など埋没法以外のメニューがあったのかも知れません。然し、傷をつけたくないと云う事がお互いの一致的で手術方法が選択されたのではありませんか?

4)糸を除去するには切開するしかありませんし、ループ固定ならばどこか1ヵ所の結び目があり、そこを切開する事になりましょう。

5)糸を除去する料金の提示は出来るなら術前に決定していた方が望ましかったと思います。糸を除去するにしても他院でやったものか、自院でやったものなのか、埋没法の糸の固定位置がはっきり分かるものや、ややこしいものなどあり、長期になっているなど種々ですのでそれこそ込み入った料金表になりそうです。但し、糸を取りたいと云う方は美しくなりたいと云う希望ではなく困っている方ですので私共(或いは大方のお医者さん)では出来るだけ安くしたりするものです。

6)糸は早目が取れやすいのですが、内出血を再誘発したりします。

7)恐らく腫れが引く3ヵ月位には貴方が考えている以上に巾狭になります。
1週間毎、同じ条件で写真を撮っておくと良く分かります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30078]

出口先生ありがとうございました。

投稿者:レガリア

投稿日:2011年12月07日(水)18:55

そうなんですね。

粘着力が弱くなったところを丁寧にとってみます。

1週間続けてと電話越しに看護師さんから伝えられましたが、手術の次の日に主治医に直接言われた、抜糸以降はつけなくていいという言葉を信じてテーピングは今日限りで終わりにしようと思います。(外すときの目頭の悪影響しかなさそうなので。)

ご丁寧なお返事に感謝いたします。おかげで安心しました。
ありがとうございました。

[30078-res37430]

よかったです

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年12月08日(木)18:03

お役に立ててよかったです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30076]

二重修正

投稿者:ユナ

投稿日:2011年12月07日(水)17:24

二重切開の修正をして2ケ月が経ちました。
まだ、切開したところに痛みがあります。まだ炎症が続いてるということなのでしょうか?傷跡もまだまだかなり目立ちます。
まぶたの感覚もありません。これはいつまで続くのでしょうか?

[30076-res37420]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年12月07日(水)22:00

痛みがあるということは炎症があるということなのですが、少し長いように思います。多分傷の赤みもあるのではないでしょうか。体質的に炎症が長引くことがあり、アトピー体質の方やぜんそくのあるような方の場合は、特に長いかもしれません。この炎症の持続期間については個人差があると思いますが、あまり長い場合は、微量の感染があったり、体質的な問題がある場合があります。状態によって対策も異なり、抗生物質の使用や、炎症を抑える薬の使用、あるいは軟膏や傷への注射などを使ったほうがいい場合もあると思います。痛みが改善傾向でないのであれば、一度担当医の診察を受けて意見を聞いてみてください。感覚の問題は、最初なくなることも多いと思います。どんなに長くても、1年以内で戻ってくると思います。感覚については心配はいりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30071]

出口先生ありがとうございます。

投稿者:レガリア

投稿日:2011年12月07日(水)10:57

詳しい説明ありがとうございます。
納得のいく回答でとても参考になりました!

ところで、一週間テーピング続行と看護師さんごしに伝えられたわけですが、逆にテーピングの取り外しが目頭の傷口に悪影響ってないんですかね?

自分の場合皮膚が足りないからか傷口が白く、多少幅がついてしまうんです。(今回もその修正でした)

逆に目頭の傷跡を白く幅をつけないために、テーピングで傷口の皮膚を寄せるなんて事は出来ないものなのでしょうか?

[30071-res37419]

どういたしまして

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年12月07日(水)18:01

目頭は狭く、立体的な作りなので、テーピングの効果を出すのは難しいかなと思います。
取り外しについては、洗顔で濡らして粘着力が弱くなったところで丁寧に外して下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30070]

投稿者:レガリア

投稿日:2011年12月07日(水)03:08

目の下の脱脂(裏から)と右目だけ目頭の傷跡修正をしました。

今日で六日目なのですが昼ごろ起きて鏡を見たところ、右目の下まつ毛らへんの所にカピカピとした少量の血液がついていました。
おそらく下瞼から出たものだと思うのですが、術後六日目でこういう事が起こるのは普通でしょうか?(ちなみに鼻をかんだらうっすら血の色が混じっていました)

ちなみに今はテーピングで圧迫しています。
主治医と時間があわず、術後検診では別の先生に診察してもらったのですが、テーピングはどの程度の期間やるべきだと先生方はお考えですか?

主治医が手術の次の日に見てくれた時は抜糸の日からテーピングはいらないと宣言され、実際に違う先生に抜糸してもらった時は一カ月テーピングしてくれと言われ、主治医と言ってることが違うのですがと尋ねると、じゃぁ主治医どおりにテーピング必要ないかなぁとあやふやになったので、帰ってきてから電話で問い合わせたところ、主治医があと1週間テーピングしてくれとの事と看護婦伝いに言われました。(本当に主治医に聞いてくれたのか判りません><)

大きな病院なので先生が手術に入ったりすると経過観察をしてもらえないのが厄介です。

[30070-res37414]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年12月07日(水)10:04

瞼の裏からの脱脂では、最小限の縫合しかしませんので暫くは血液の塊が涙で溶けるようにしてピンクに見えることがあります。
この場合のテーピングは圧迫が主な目的なので、とりあえず抜糸までとなり、続けても問題はないがあまり重要でないと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30069]

目頭切開

投稿者:つとむ

投稿日:2011年12月07日(水)02:21

目頭切開をして一週間です。鼻をかみたいのですが傷口に影響しませんか。困っています。

[30069-res37413]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年12月07日(水)10:02

影響は多少あるでしょうが、控えめに行って下さい、
1ヶ月過ぎると大丈夫だろうと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30063]

睫毛について

投稿者:悩みっこ

投稿日:2011年12月06日(火)16:23

いまの、二重幅を変えずにまつげだけを上げたいなどといったことは出来ますか?埋没でけんばんだけにかけるやり方で睫毛があがるとあるクリニックで言われました。
ほんとうでしょうか?こちらの認定の先生ではありません。切開なら睫毛の真上際をぎりぎりきるというふうになるのでしょうか?
イメージはかわりますか?二重にしたのはいいですがラインが入っているだけで全然目元がはっきりぱっちりしません。黒目は見えています。今の見え幅を変えずには難しいでしょうか?また目頭側だけ睫毛をあげることは可能かどうかも回答お願いできますか?よろしくお願いします。また私は関東ですがこちらの先生は関西が多いのですがその日にお願いしすぐにオペは難しいでしょうか?

[30063-res37412]

関西からですが、回答です。

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年12月07日(水)10:02

睫毛に皮膚が垂れ下がり被さるために睫毛が下を向いている状態でしょうか?
切開法なら改善できますが、埋没法では固定力が弱く取れると思います。
目頭側は、蒙古襞の程度や奥目の状態などで判断します。
ここでも回答して居られる、西山先生にお願いしては如何ですか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30062]

全切開

投稿者:さしすせそ

投稿日:2011年12月06日(火)14:40

糸の痕がついたくらいですが傷痕修正したいです。

1)形や幅は変わってしまいますか?

2)傷修正だとダウンタイムはひと月くらいでしょうか?

よろしくおねがいします。

[30062-res37411]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年12月07日(水)10:01

皮膚について糸の痕だけの問題と考えてよろしいですか?
1)形と幅を変えずに修正できます。
2)そうですね、1ヵ月後は腫れもほとんどなく、細い線に多少赤みがある、といった感じでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30059]

再度ですが

投稿者:みまこ

投稿日:2011年12月06日(火)12:05

土井先生、ご多忙中ありがとうございました。
もう少し疑問がありますので、おねがします。

?リザベンを処方され飲んでいます。これは今回の状態に適しているのでしょうか。
?ヒアルロニダーゼには種類がありますか?
?1本を注射器のみ変えたと聞きましたが、その感染は考えられないでしょうか。
?ヒアルロニダーゼで、10日間も顔全体が浮腫することはあり得ますか。

すみません。ご見解をお聞かせ下さい。

[30059-res37410]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年12月06日(火)18:03

1)リザベンでも構いませんが、腫れの初期であれば、もう少し強い抗アレルギー薬でも良いでしょう。
2)数種類が流通しています。いずれもアレルギーのリスクがあります。
3)同じ薬を使い回ししたと言う意味でしょうか?それだけで感染する可能性はそれほど高くないでしょう。それよりも時間が経っているとヒアルロニダーゼが活性を失っている場合が有ります。
4)10日はちょっと長いですね。血液検査も必要かもしれません。
お近くの形成外科専門医で美容外科もわかっている医師の診察を受けられてはいかがでしょうか?

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン