オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[30141]

ありがとうございます。

投稿者:えみ

投稿日:2011年12月14日(水)13:22

当山先生

お忙しい中、ありがとうございます。
また、たびたびの書き込みで申し訳ございません。

お化粧で隠すことを、治療後3〜4か月続けてきました。
それでも、この夏までなかった目の下の膨らみは立体的なために隠せず、膨らみの影にできたくまは透け、目の下の皺をいかに目立たないようにするか(ファンデーションを塗ると、1日の終わりにしわに入り込んで大変醜いので、しわ部分には塗らないようにする…など)で、朝は化粧に時間がかかって家を出られず、日中も気になって、何度も鏡を確認しています。

自分の顔と他人の視線を気にしながらの毎日で、もうとても疲れてしまいました。このままではさらに仕事に影響しそうですし、せっかく長年勤めてきたキャリアを捨てるのは大変に悔しく、両親にも申し訳ないのですが、「プチ」とはいえ、過剰に整形を繰り返した結果崩れてしまった顔を人様にさらすこと、そしてこの先さらに崩れていくことを考えると、もうこの場にはいられないという気持ちの方が強いです。

上手に治療しながら、美しくなって喜びを得る方はとても多いと思います。私は欲張ってしまったことで、神様からバチが与えられたのだと思います。せっかく親に生んでもらった顔を傷つけたのですから。

公開サイトで私事で誠に申し訳ございません。

[30141-res37525]

えみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年12月15日(木)11:00

 どの程度のふくらみなのか?或いは女性としての心配さの深さをおし計る事は困難のなのですが、お一人で悩み続ける事がもっと心やお身体にとって大変なように実は思います。
私共ではそのような方に強力なエステティシャンをそろえておりますが、夕方にも落ちないカバーマークなどあると思います。
是非、女性のお友達にもご相談なさって打開策をめぐらせ下さい。
遠方ですが私共にメール下されば少しの各論をご相談出来るかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30140]

目の下たるみの再手術

投稿者:ケイコ

投稿日:2011年12月14日(水)13:05

50代です。4年前に目の下のタルミ取りの手術を受けました。脂肪と皮膚の切除が控え目だったからか自分の体質なのか、1年後から少しづつタルミが目立ち始め、今ではほとんど元通りです。その時の先生からは再手術は最低でも5年は期間を開けるのが安全だと言われました。そろそろ再手術を考えていますが「安全」とか「危険」というのは、この場合、どういうことでしょうか?

[30140-res37516]

ケイコさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2011年12月14日(水)17:05

昔は皮膚と脂肪の切除で、やはり早めにタルミが再発していました。
今は、眼窩脂肪の前にある眼窩隔膜を補強したり、ハムラ法のように積極的に眼窩脂肪を広げてクマの窪みを浅くするような方法で、長持ちするようになりました。
あまり短い期間に手術を繰り返すのは、トータルでの手術回数が増えて合併症や後遺症の起こる可能性が高くなるという意味ではないでしょうか?
やはり、「アカンベー」になるのを防ぐことが大切です。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30140-res37517]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年12月14日(水)17:05

今の段階でたるみが目立つようなら手術は可能です。4年もすでにたっているようなので、手術はいつでも問題はありません。今の時期になれば、炎症も傷の硬さも何も残っていませんので、手術は安全と思います。5年にこだわる必要はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30137]

10数年前に目頭切開を受けたのですが・・・。

投稿者:ゆま

投稿日:2011年12月14日(水)10:36

初めまして。
私は10数年前に、まず切開法で二重にしました。
が、2年も経たないうちに、どちらだったかは失念ですが、ある日突然二重のラインが無くなり、一重になってしまいました。

それから間もなく、目頭切開法を受け、それから10数年、ずっと土屋アンナさんのような動物的なキレイな二重になっていました。

しかし・・・
つい先日、突然・・・本当に突然、瞼が腫れているとかでも何でもなく、右目だけが何をどうしても一重のままです・・・。

こういった事ってあるんですね・・・
そして、こういった場合は、どうするのが適切なのでしょうか?

お忙しいかとは思いますが、どうか助言を宜しくお願い致します。

[30137-res37513]

ゆまさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年12月14日(水)12:01

 原因が分かりにくいのでお答えもそのまま分かりにくいのですが、腫れなどもないと云う事ですので一時的現象とみるべきではないでしょうか?
そうしますとテープなどで二重を作る応急処置かと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30136]

ありがとうございました。

投稿者:えみ

投稿日:2011年12月14日(水)10:26

当山先生

重ねてのご回答をありがとうございました。
きれいになりたい一心で続けてきた治療ですが、思わぬ結果になり、辛い毎日です。

日々増えていく皺と、目の下のたるみができたこの顔とのおつきあいがまだ浅く、気持ちが全くついていっていないのですが、これから先はこの顔で生きていかなければなりません(さらに老化が加わりますね…)。
自分でしてしまったことなのですが、悔やまれてなりません。

数ヶ月であまりに人相が変わってしまい、さらに気持ちの落ち込みで仕事を休むことも多く、会社では「病気では」という声も出はじめています。
とてもいたたまれず、20年続けてきた仕事ですが、来年辞めようと決心をしました。このペースで劣化していっては、一年後は目元だけ老婆のようになりそうで、それを想像すると恐ろしいです。

もう少しきれいでいたかったです。自分で自身の運命を大きく変えてしまいました。
42で老後のような生活に入るのは悔やまれますが、いつか、この顔と折り合いがつく日がきたら…と思います。

長々を申し訳ございません。ご回答をありがとうございました。

[30136-res37512]

えみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年12月14日(水)12:01

 お化粧などで隠せないのでしょうか?その道の専門家(お化粧カバーの)がおられれば少しく分かりにくくなるのではないかと推測します。
 長年続けた職場ですから出来れば辞める事を思いとどまる事でお考えになってみる事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30135]

目のした脂肪

投稿者:くろこ

投稿日:2011年12月14日(水)09:59

目の下の骨より上に脂肪注入致しました。かれこれ一ヶ月たちます。ぼんやりと黒くなっております。脂肪を入れた真下です。この黒い原因はまだ内出血なのか脂肪による段さなのかがさだかではありませんが内出血で一ヶ月続くなど有り得るのでしょうか?目のしたに力をいれると脂肪がナメクジみたいな形で浮き出ます
上層部位に注入された場合馴染まずこのような状態になったりするのでしょうか?素人の私が考えても答えは見つからず予想でも構わないので原因とこれからの改善策を教えてくださいませ
ヨロシクお願いします

[30135-res37511]

30135へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年12月14日(水)12:01

 恐らく内出血があり、小さな血腫が生じているのだと推測します。
少々皮膚の黒さは長引くかもしれませんが、6ヵ月位で取れてきます。
 その頃、脂肪移植部も落ち着きますが、凸部に対してはステロイドの局注をしたり、手術で除去する事はあります。
いずれにしろ落ち着いた時期に判断せざるを得ません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30128]

ありがとうございます。

投稿者:えみ

投稿日:2011年12月13日(火)18:45

当山先生

早速のご回答をありがとうございました。
おたずねしましたのは、今悩んでいることにあります。

7月の治療の際、フラクショナルレーザーとPRP治療を同日に受ける事は可能とのことでして同時に受け、先ほど記述しなかったのですが、さらに頬にヒアルロン酸も入れました。

その結果、目の下がそれまでになかった酷い皺に加え、目の下のたるみにもなっています。治療後の、数ヶ月の間だけで、です。

今回の治療に加え、昨年夏は目の下のヒアルロン酸を受け、途中で分解しています。今までに数年前に目の下へのprpを2度、サーマクール、フォトフェイシャルとアクシダームの5回コースを数回、テノールなどを受け、いずれも問題はなく順調でした。
そのような経緯がありまして、美容外科の治療に慣れていたため、今回は冷静な判断ができずに、感覚が麻痺してしまったのだと思います。

今の状態は、これだけ施術を繰り返した末の、いわゆる「整形くずれ」なのでしょうかーー老化現象(42)とは思えないほど、治療後の数ヶ月で驚くほど激しく劣化をしていますーー

自業自得ですが、崩れていく目元を見ると、このペースで行くと、この先どうなってしまうのか恐怖の毎日ですーー
このままどんどん劣化いってしまうのでしょうかーー

[30128-res37502]

えみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年12月14日(水)09:03

 美容外科も医療ですからリスクがあり、馴れてしまうとついリスク発生時の恐さを忘れがちになります。自戒すべきは我々の方かも知れません。
目の下の皮膚はソフトであり、血行も盛んな所ですから効果を出しにくい点と逆に効果を高めようとする内出血を伴う思わぬリスクを生じやすいと思います。
 やり過ぎた場合は思い切ってインターバルを取ってみる事です。
これ以上の悪化はありませんが、それ迄、心の負担をどうカバーすべきと云う事になります。
むやみやたらな事はせず保存的にすべきですが、冷静にアドバイスを頂ける友人や主治医を求めて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30126]

prpとレーザー

投稿者:えみ

投稿日:2011年12月13日(火)11:36

7月に目の下のたるみとしわに、prp療法とフラクショナルアイズというレーザーを同時に行いました。
それが原因と思うのですが、それ以降、かえって目の下(目頭から中央にかけて)にひどい皺ができて、このままですとどんどん悪化するのではととても怖く、不安な毎日です。
これは治療法としては、間違っていたのでしょうか--

[30126-res37473]

えみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年12月13日(火)15:03

 特に間違ってはいないでしょうが、あえて云えば同時と云うのが気になります。
治療が一時的にしろ過激だったのではと思うからです。
その結果、内出血等誘発し、治療後の経過を伸ばしているのではと予想します。
これ以上の悪化はありませんが、目の周辺は治療の経過が長引く事はあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30121]

埋没法

投稿者:かなえ

投稿日:2011年12月12日(月)19:35

埋没法は必ずいつか取れてしまうものなのですか?

癖になって取れない以外で
糸が機能したまま持ち続ける事はないのでしょうか?

教えてください。

[30121-res37480]

かなえさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年12月13日(火)15:04

 埋没法でも取れにくい瞼があります。
それはくせのついている二重、あまり巾広くなく奥二重に近い二重を望む方等々です。
要するに埋没法の良い点は傷がつかないので仮縫いみたいなものですから適応を選ぶべきと云う事になります。
 糸の機能は数ヵ月です。その間に二重のくせがつけば良いのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30121-res37486]

埋没法の永久性について

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2011年12月13日(火)16:02

 適応が無く行えば、ほとんどの埋没法はとれてしまうでしょう。適応を選べば、残る場合も多くあります。所詮、糸で止まっているだけですから、癖にならないような方に行ってもとれてしまう事になります。
 もし、大きな切開が嫌であれば、3mm3ヶ所の部分切開法で行えば、3ヶ所に限っては癒着しますので、埋没法より適応の範囲がかなり広がります。腫れは埋没法程度か、その切開から止血出来ますから、埋没法以下の腫れの事が多いです。傷跡も3〜6ヶ月でほとんどの方がわかりずらくなります。時間が多少ゆるせる方なら埋没法にこだわる意味がわかりません。

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/mabuta/index.html
http://www.futae3.com/




.

[30119]

埋没法で

投稿者:ゆめ

投稿日:2011年12月12日(月)16:40

同じ医院でも安い二重術と高い二重術があり
安い方が外れやすいなどと言われていたりしますが
そういうのは存在するのでしょうか?

また安い埋没法はリスクが高いのでしょうか?

癖になると糸が緩んでも癖が残る
と聞きますが安い施術の方が癖になりにくいとかってあるのでしょうか?

[30119-res37479]

ゆめさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年12月13日(火)15:04

 同じ手術と思われるのなら出来るだけ同じ費用にすべきです。
又、患者さんは手術内容の違いが分かりませんので充分に理解出来るよう説明すべきでしょう。
 二重には埋没法・切開法・部分切開法・ビーズ法等々あります。
それぞれの違いと値段が違う事などは前もって説明の責任が病院側にあります。
 但し埋没法で幾つもの値段(安い高いなど)があるとは思えません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30119-res37488]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年12月13日(火)16:03

同じクリニックの同じ埋没法で、異なる料金が設定されているのって、私には理由が理解できません。何が異なるのでしょうか?医師のご意見を聞いてみたいところです。費用の高い埋没法ならラインが絶対にとれないかというと、そんなことはありませんので、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30116]

先生方ご回答おねがいします。

投稿者:ゆう

投稿日:2011年12月12日(月)10:32

全切開の二重の幅を狭くするために狭いラインで切開して(皮膚を切り取る方法ではなく)
内部操作で上から脂肪を下して以前のラインを埋めて新しい切開線で癒着をさせて狭くする修正手術を行いましたが、組織不足により三重になりました。
そこで次回は脂肪移植手術を考えているのですが、かなりリスクが高いということでいくつか質問させてください。

1脂肪移植は生着量が予想出来ず、位置がずれたり固くなってボコボコになるリスクがある為に経験知識共に豊富な先生でも脂肪移植はされないという先生が多いですが、されないということはどんなに経験のある先生でも一回で平らにならない可能性がかなり高いからなのでしょうか?

2また移植したうちの再手術が必要な場合は何%ですか?


3移植した場合、通常よりダウンタイムは長くなると思いますが通常の修正と比べるとどれくらいのダウンタイムの差がありますでしょうか?

4脂肪を移植して盛り上がった皮膚を縫う為には切開線がガタガタになる可能性は高くなりますか?


よろしくお願いします。

[30116-res37472]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年12月13日(火)15:02

脂肪移植の位置がずれたり、凹凸になるリスクはあまりありませんが、生着量を正確にコントロールすることができませんので、時には追加の移植や一部の切除が必要になることがあると思います。再手術の率は医師によっても異なると思います。私の場合は1−2割くらいかと思います。移植の場合は、他のタイプの修整よりダウンタイムは4−5日ほど長くなるかもしれません。脂肪の移植の量が多いと、ラインに凹凸が出るリスクが出てきます。薄ければそういう心配はあまりないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30116-res37478]

ゆうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年12月13日(火)15:04

 三重になった原因は周辺の脂肪を移動させるのみの手術であったので二重の線が浅くなり、余計な横じわ(折れ曲がり)も強調され三重になっていると思われますが、皮膚が不足していると云うのはやはり気がかりになります。

1)上瞼への脂肪移植は目を開けた時は良いのですが閉じた時にはデコボコがあります。
その為、まばたきなどでも外見上の異和感が生じるかも知れません。

2)その為もあり、再手術・修正をする事は高い確率であると考えます。

3)脂肪の生着などをみますので通常、脂肪のおさまりを3ヵ月とみて良いかと考えます。
お化粧は1週間で良いのですが・・・。

4)傷の事より移植脂肪のもり上がりをどれだけ取ったら良いのか?判断が難しくなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン