オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[30182]

劣化が加速する!?

投稿者:ゆい

投稿日:2011年12月18日(日)23:55

目の周囲は非常に皮膚が薄いのですよね。その為、瞼や目頭にメスを入れると劣化するとか老けるのが早まるとかは本当ですか?ネットではよく目を整形した芸能人のその後の劣化の仕様を書いているのを見ます。私自身が全切開や目頭切開及びその修正手術をしているので恐ろしくなってきました。美容外科医としては口がさけても美容外科手術をしたら劣化が早まるなんて言えないと思います。だからここでも、美容外科手術をしても他の方と同じく普通に年を重ねていくだけですといった回答をしているのではないかと疑ってしまいます…真実が知りたいです。失礼な質問ですみません。

[30182-res37571]

あり得ないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年12月19日(月)20:04

瘢痕による変化は否定しませんが、老化が早まるということは考えにくいでしょう。
先天異常の方などは形成外科で何度も手術を受けるものですが、老化が早まっているような報告は見ていません。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[30169]

埋没の糸

投稿者:きょー

投稿日:2011年12月17日(土)22:29

埋没2点止めをしたのですが、一週間後いきなり目から糸がでてきました。
適当に手術されたんだと思いますが、
こんなことってあるのでしょうか、、、

[30169-res37551]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年12月18日(日)15:04

通常糸が露出してくるということはまず経験しないことと思いますが、中で糸が切れたとか、縫合の際に問題があったなど、なんらかの事情があるように思います。担当医が一番心当たりがあるはずですから、理由をきいてみられてはどうでしょうか?予定どおりのラインにならない可能性がありますので、確認をしてもらったほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30169-res37573]

どこから出て来たのでしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2011年12月19日(月)20:05

まぶたの肌の針跡から出て来たのでしょうか?稀には異物反応で出てくる場合もあります。目玉側から出て来たのでしょうか?それであれば糸がほどけたのかもしれません。時に経験するのは糸が出たとおっしゃって、よく調べると糸状の目ヤニだった場合もあります。出て来た糸を持って行き、担当医と良く相談なさることが一番でしょう。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[30166]

二重法に関する質問

投稿者:かな

投稿日:2011年12月17日(土)10:19

?切開法を行った人が
再び幅を広くするために埋没法を行う事は出来るのでしょうか?

?埋没法をしても
年を増すごとに老化現象(たるみにより)で幅は狭くなっていくと聞きますが・・

基本的には30代の人が埋没法をするよりも
中学生のように若い人が埋没法をする方がたるみの老化のスピードが緩やかな分
幅は長く保たれやすいのでしょうか?
(個人差もあるでしょうし糸の緩みにより狭くなる人はいると思いますが・・)

?埋没法の取れると言うのは
二重がなくなり一重や元の幅に戻ってしまう事が多い
のですか?
それとも線がうすくなるのにとどまりますか?

?アイプチなどで癖を付けて本当の二重にしたり
(加齢により自然に二重になる人もいます)
施術で既に二重を作った人は
何もない瞼の人よりもアイプチなどの癖付けなどの二重の癖や
加齢による新たな二重の線は
付きにくくなるのでしょうか?

教えてください。

[30166-res37546]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年12月17日(土)14:03

?切開法のラインの固定が強いので、埋没法のラインの固定が負けてしまう可能性が高いと思います。従って、予定どおりの大きい二重になる可能性もありますが、最初から埋没法による二重ができないか、三重になるか、大きい二重に一度なって、将来これがはずれてきて、切開法のラインにもどるという可能性も高いように思います。?もともと埋没法のラインの固定は弱いものなので、手術の際の年齢によって、そのような確実な傾向が出るということもないように思います。?いろいろのケースがあると思います。ラインの幅が狭くなるだけのこともあれば、浅いしわのようになることも、完全に一重に戻ることもあると思います。?一度ある程度のラインの固定がある方は、その皮下に癒着ができているわけなので、生まれつきのまぶたよりは、他の部分にラインのくせはつきにくいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30165]

まぶたのちりめんじわ 54歳

投稿者:てつこ

投稿日:2011年12月17日(土)10:06

下まぶたに目袋ができ そこ全体に交差したような細かいしわがあります。上まぶたも目頭のあたりに。(上まぶたはくぼんできています。)
まぶた以外には、気になるしわはほとんどないのですが。
ファンデーションが入り込んで余計にしわしわが目立ち
目の回りだけとても ふけた感じで今すぐにでも、治療を考えています。
手術ではなくて改善する方法はありますでしょうか。また、目のまわりなので、眼球に支障がないのかも知りたいです。
大阪で治療したいので、できれば大阪市在住の先生にお答えいただければありがたいです。よろしくお願いします。

[30165-res37545]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年12月17日(土)14:02

実際の状態を確認しないとどういう対策がベストかは判断できませんが、手術以外でということになると、ヒアルロン酸やコラーゲンを注入するか、ボトックスの注入、あるいはPRPなどの注入などがいいのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30164]

質問

投稿者:あかさたな

投稿日:2011年12月17日(土)04:52

傷痕修正する場合は、切開線の上下同じmm数の皮膚を切り取るんですか?

そうすると、二重から眉毛までの距離が狭くなったり、目の縦幅が大きくなったりするんですか?

[30164-res37544]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年12月17日(土)14:01

修整の際は以前の傷をギリギリ最低限の幅で切除して、修整をするのがいいと思います。傷を2回切ると、傷として目立つからです。一度の修整では切除幅はごくせまいものなので、二重と眉の距離が短くなったり、眼のたて幅が大きくなるようなことはありません。ただ、何度も修整をしたような場合は、合計の皮膚切除量が多くなり、ラインとまつ毛の間の距離が短くなったり、まぶた全体の皮膚が少なくなったりする可能性が出てくることになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30158]

二重切開

投稿者:さきこ

投稿日:2011年12月16日(金)21:51

2ヶ月前にこちらの認定医に二重の切開修正の手術をしてもらいました。左右差もなく気に入ってはいたのですが、目頭付近の傷跡がかなり不自然に残ってしまいました。この部分だけ傷がこんもりともりあがり固くなっています。かなり目立ち不安です。
メイクの際ビューラーを使用する時ひっぱると切開した部分が未だにヒリヒリします。これは正常なのでしょうか。半年とか経てば治るのでしょうか。

[30158-res37543]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年12月17日(土)14:00

手術から2カ月ということなので、今後待っていれば、半年程度で治るものかもしれません。ただ、軟膏療法や傷へのステロイドの注射、あるいは夜間の圧迫固定などなんらかの治療を行ったほうがいい場合もありますので、もう一度担当医に状態をみてもらった上で、相談されてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30156]

埋没法から切開法への移行と抜糸について

投稿者:さち

投稿日:2011年12月16日(金)12:46

東京都21歳女性です。

6年前と4年前に二度と埋没法を受けています。
ともに二重がとれてしまったわけではなく二重の幅を広げるためにオペをしてもらいました。
今回、あと2ミリほど幅を広げたく切開法を検討しています。
検討理由は埋没法では瞼板が少なからず変形すると聞いたことと、ドライアイになったと感じるからです。

切開法の手術時に以前の埋没法の糸を抜いていただきたいのですが、切開で内部処理をするさいに前の二重と違うラインで切開したとして糸は見つけられるものなのでしょうか?

また切開法では中糸固定が必要だそうですが、それは埋没法と同じ事をするということですか?

これ以上瞼に糸を残したくありません。

お忙しい中申し訳ありませんがご回答お待ちしております。

[30156-res37537]

さち さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年12月16日(金)14:04

元々埋没糸が手術した所にあるとは限りませんので、糸が見つかるかどうか分かりません。糸が黒とか青とか色がついていればまだ見つけ易いのですが、時間が経つと色が抜けて透明になってしまう事が良くあります。この場合は非常に見つけ難くなります。
切開法だから中縫いするとは限りません。私自身は切開法二重を狭く修正する手術の場合は、時々中縫い致しますが、そうでない場合は外縫いだけです。貴女がおっしゃるように異物となる糸は出来るのであれば残さない方が良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[30156-res37538]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年12月16日(金)15:02

埋没法の糸は多少その部位を剥離して探すことで除去できる可能性が高いと思います。ただ必ず除去できるということではありません。ごくまれには糸がみつからないことがあります。二重の仕上がりには影響はありません。切開法でまぶたの中で糸の固定がいる場合がありますが、多くのクリニックでは多分溶ける糸を使用されると思います。私自身も糸を中に残して固定が必要な場合は、溶ける糸を使用します。従ってまぶたの中には何も残りません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30154]

皮膚切除

投稿者:レナ

投稿日:2011年12月16日(金)06:15

先生回答ありがとうございます。
幅を1.5mm広げたい場合は皮膚はどのくらい切除するのが適当なのですか?
私はまだ若いのですが合計で何ミリまで皮膚切除は可能とかあるんですか?
それから全切開をしてから瞼が厚ぼったく見えます。
埋没で8mmにしていた時に比べて腫れてるようにも見えます。
何度もごめんなさいアドバイスお願いします。

[30154-res37535]

レナ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年12月16日(金)14:03

二重の線の所で皮膚切除する場合は普通3mm幅切除する事になります。
個人差があるため何mm切除できるとはいえません。実際には瞼をつまんで目が開かない幅を切除できる事になります。
実際に腫れがあるのか、皮膚切除すれば眉毛側の厚い皮膚のところで折れ曲がる事になり、腫れているように見える場合もあります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[30154-res37539]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年12月16日(金)15:02

幅を1.5ミリ広くする場合、皮膚の厚みによって3−4.5ミリ程度の切除が必要かと思います。全切開をしてから皮膚が厚く見えるということがあるとすれば、通常では二重になりにくい皮膚の厚いところでラインが作られているか、埋没法の時よりラインがしっかり入っているので、上下の皮膚がラインより前に出ていて、分厚く見えるということがあるのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30148]

二重切開

投稿者:レナ

投稿日:2011年12月15日(木)04:35

半年前に二重にする為に全切開をしました。
睫毛までの幅が5mmになってしまい奥二重です。
7mmに幅を広げたいのですが両目とも3mmほど皮膚切除しています。
悩んでいます。
幅を広げげるのはあきらめた方が良いのでしょうか。。。。?
機能面も気になります。
アドバイス下さい

[30148-res37521]

レナ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2011年12月15日(木)10:00

幅を広げる事は出来ますが、今のラインが非常にきれいであればその上に切開線を新たに作る方法もありますが、そうでなければ普通は今ある線を含めて、眉毛側の皮膚を切除して二重を広げます。当然皮膚が足りなくなれば目を閉じれ難くなる訳ですから制約が生じますが、前の手術が3mmであればまだ皮膚に余裕があると思います。
ただ、貴女は目を閉じた寸法を5から7mmにしたいとおっしゃっていますが、目を開けた時の二重の状態の方が本来の目的ですから、寸法にこだわらない方が良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[30148-res37528]

レナさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年12月15日(木)11:01

 二重の上の皮膚のかぶさりに余分があれば目的を達成する事が可能です。
かぶさり部分を除去すれば二重の巾が広く見える訳ですし、同じ切開線を利用して可能です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30144]

脂肪について

投稿者:

投稿日:2011年12月14日(水)15:26

全切開術を二回受けました。眉を上げると切開線の下が窪むのは脂肪をたくさん取られたからでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

[30144-res37518]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2011年12月14日(水)18:00

実際の状態を拝見しないと確実な話は無理ですが、多分脂肪、あるいは眼輪筋、あるいはこの両方の切除量が多かったのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30144-res37526]

繭さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2011年12月15日(木)11:00

 切開線下が線状にくぼむのか、帯状にくぼんでいるのかで多少の違いがあります。
線状なら固定(癒着)の強さであり、帯状なら周辺組織の取り過ぎでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン