最新の投稿
[78831]
幅を広く
[78831-res89447]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年12月04日(日)22:01
実際の状態を拝見した上でベストの対策を相談する必要があります。考えられるものとしては眉下切除でラインにかぶった皮膚を少なくする、二重のラインを含めてそれよりすこし上側の皮膚を切除する、別の新しい切開を入れて2本のキズができても、上側のラインで新しい二重に仕上げる、まつ毛にかぶる皮膚があるようであれば、同じラインを切開してこれをすこし上にずらして固定しなおす、などが考えられると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78825]
眉下切開
お返事ありがとうございます。
手術前のカウンセリングでのデザインだったからなのか横になった状態で印をつけられてた事が気になったもので。
手術当日は起きた状態でやってもらえる様に聞いてみたいと思います。
カウンセリング時に八の字の眉毛に眉下切開でなられている方の症例をネットで見たのでこういう風にはなりたくないですと伝えた所どちらかというと私の眉はそうなりやすいと伝えられました。
こればかりはやってみないとどれくらい下がるか分からないと言われました。
なので不安になり調べた所眉毛固定術がネットで出てきました。
その様な方法を取らなくても相談してデザインや切開量を工夫すれば防げますでしょうか?
切開量が多ければ多いほど眉は下がりやすいと考えれば良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
[78825-res89443]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年12月04日(日)10:03
眉下切除のデザインは寝た状態ではできません。私のクリニックでは必ず体が起きた状態でデザインをします。これは手術前も手術中でも同じです。手術中は寝た状態で手術をするわけですが、仮縫合でキズを閉じて、体を手術中に起こして仕上がりの状態を確認します。ほとんどの場合、これで再度微調整をして手術前の相談したとおりの仕上がりになるように追加の切除をしたりして、調整を行います。この操作は必ず体を起こして行う必要があります。皮膚の切除量が多くても、眉がほとんど動かない方もありますので、眉が下がるかどうかは、切除量とは関係がありません。診察をすれば予想ができますが、ここでは判断できません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78824]
眉下切開
眉頭と眉尻の高さがほぼ同じ位の並行眉です。
手術後困り眉になる事は避けられないでしょうか?
下がった眉毛にだけはなりたくないのですが。
[78824-res89436]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年12月03日(土)20:02
手術のデザインの問題なので、担当医と詳しく相談ができます。下がらないようにできるということです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78822]
眉下切開
眉下切開のデザインは起きた状態と寝た状態どちらでデザインすべきなんでしょうか?
何度もすみません宜しくお願い致します。
[78822-res89435]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年12月03日(土)20:02
起きた状態で行う必要があります。起きている時は寝ているときよりも眉がすこしだけ下がっています。これに合わせてデザインをする必要があります。そのため私のが手術をする場合も手術中に仮の縫合をして体を起こした状態にして、まっすぐ見たり、上を見たり、下を見たりしてもらって、手術前の相談と同じ仕上がりになるための微調整をしています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78818]
修正
二重切開の修正をしたのですが、麻酔の注射が初回よりも痛かったです。3回目の修正予定ですがびびってます。
傷口のせいで、麻酔の注射が痛くなってるのでしょうか
[78818-res89431]
瘢痕は硬いので
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年12月03日(土)09:01
手術を受けるたびに瘢痕は増えます。瘢痕は硬いので麻酔が入りにくく圧力をかける必要があり、痛みが強くなります。医師はゆっくりと入れることで痛みを少なくしますので、担当医とご相談なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[78804]
眉下切開について
薄い二重のラインは元々あるのですが、瞼がとても分厚く腫れぼったい印象になっているため、眉下切開とroof、眼窩脂肪除去を考えています。
眉毛部分の皮膚を前方に引っ張ってみると瞼が奥に引き込まれ、くっきりとした二重ができるのですが、眉下切開においてroof、眼窩脂肪を多めに除去することでそのような状態にすることは可能なのでしょうか。
窪みによって新たな二重のラインが出来て三重になってしまわなければ、うっすらと眉骨の形が浮き出て瞼が少し凹むくらいであれば気にしません(加齢によって窪みが目立ってきたらまた他の手術を行う必要が出てくるとは思いますが)。
そもそも、roofや眼窩脂肪がどれくらいの量あるのか、ということは実際に皮膚を切って内部を見てみないと分からないので、もし多めに取って下さいとお願いしたとしても、思い通りの瞼になるかどうかは手術の際、内部を見てみた時にどれくらいの量除去するかという医師の判断による、ということになりますよね?
ご意見頂けると幸いです。
[78804-res89420]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年12月01日(木)11:03
まず眉下切除だけでどれだけの効果が得られるかを確認する必要があります。これは実際に鏡の前で仮の仕上がりの状態を作ることができます。日本人は、まぶたの皮膚の分厚い方も多いので、眉下切除だけで腫れぼったい印象を解決できる方も多いわけです。まずこの状態を見ながら、さらにroofや眼窩脂肪の除去が必要かどうかを検討するのがいいと思います。わりに眉下切除だけで、十分な方が多いように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78803]
眉下切開
お返事ありがとうございます。
病院で良く見てもらって判断したいと思います。
手術前はいつも不安になりますがいつもこちらで不安要素をちゃんと無くしてから手術に望める事感謝です。
本当にいつも有難うございます。
[78803-res89419]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年12月01日(木)11:02
慎重に検討してください。また、不安なことがあればいつでもどうぞ。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78793]
二重切開修正
修正するたびに麻酔が効かなくなってらような気がします。
何度もやってると麻酔の効きがわるくなりますか?
[78793-res89408]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月30日(水)14:02
あまり聞いたことがありませんが?お酒ても次第に強くなることがありますが、何回かではなりませんね。担当医に長く効く麻酔や濃度を上げてもらうように言えば対応してくれると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78791]
眉下切開
2012年の眉下切開への質問で眉下切開適応では無い人はどんな人なのか?の問いに
いくつかの答えの中に眉下が狭い、奥目の人。も書かれていました。
眉下が狭い人は知っていましたが
奥目の人が眉下切開適応では無い理由はなんでしょうか?
眉下切開をするに当たり過去の記事を読み漁っておりまして私も奥目なもので気になりました。
何度も質問すみません。
宜しくお願い致します。
[78791-res89405]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月29日(火)22:02
私は奥目の人が眉下切除の適応でないとは思いません。眉下切除の結果は鏡の前で実際の仕上がりの状態をシミュレーションすることができます。指で眉をすこし引き上げてみると、いろいろの二重の形、幅、あるいはまぶたのたるみのない状態を仮に作ることができます。これが実際の仕上がりになりますので、その状態が気に入るのであれば、眉下切除をしても何も問題はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[78786]
[78759]78633の質問の者です
ご回答ありがとうございます。
追加で質問があります。
1、再手術となると、前回手術からどれくらいの期間をあけるべきですか?
2、美容目的で眼瞼下垂の手術を希望しているのですが、調べていると難しい手術で左右差や過矯正が出る確率が高いように感じます。
万が一手術後そのようなことが起こった場合、すぐに再々手術は行えるものですか?(どれくらい期間をあけたらできますか?)
よろしくお願いいたします。
[78786-res89404]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年11月29日(火)22:02
再手術は3か月はあける必要があります。2の問題も同様で、3か月あける必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
皮膚切除なしの吊り上げ法で幅が狭くなりすぎた(皮膚が被りすぎた)のを広くするのは難しいですか?
どの様な修正方法がありますか?