オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[30480]

相談窓口

投稿者:かい

投稿日:2012年01月18日(水)22:38

ここは、スペシャリストの先生方が相談にのってくれるからとても
役に立ちます。
しかし、投稿だけだとなかなか伝わりません。
じっさいいま自殺くらいおいこまれている人たちが
沢山います。
相談窓口を設定してもらうとか、
WEBカメラてき電話相談みたいなのをやってもらうと
救われる人が出てくる気がします。
検討いただけないでしょうか。
カウセは、医者の偏りや商売もあるので
本音がいえません。
特に術後は。

[30480-res37919]

かい さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年01月19日(木)09:03

当協会では、木曜日の19:00〜20:30迄適正認定医がボランティアで夜間電話相談室を設け、ご相談を受けておりますのでご利用下さい。連絡先は当HP上にあります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[30472]

目頭修正

投稿者:ゆう

投稿日:2012年01月18日(水)16:48

当山先生ありがとうございました。上下を縫い合わせる方法もあるんですね。。。参考になりました。ありがとうございます。

[30472-res37913]

ゆうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年01月18日(水)18:00

軽くと云う事だったので、ひとつの提案をさせていただきました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30469]

信大 眼瞼下垂 修正

投稿者:ちまる

投稿日:2012年01月18日(水)13:13

こんには、
以前、眼瞼下垂の手術を信大式でやりました。
体の不調と容姿の改善が目的だったんですが、
再再手術を考えております。
今まで2回手術しており今現在、右目のみ三重&三角目になってしまいました。
奥目のような感じで少し陥没していてそこに三重のラインがあり、
切開した二重の部分は全く折り込まれていません。
また、切開線も右目のみ三角っぽく切ってあり、瞼に沿ったアーチ
になっていないため、余計三角目が目立ちます。
今、1か月経ちで先生曰く「傷が固いから二重の線で折り込まない。様子を見ましょう」とのことです。
ですが、私はほとんど腫れず1回目の手術は1か月経った頃ほぼ完成しました。その過程からするとこの目で完成かと思われます。
あと、ちなみに2回目の手術で頭切開もしました。
?三重は傷が固いからではなく、脂肪を多く切除しすぎでは?
?その場合脂肪移植は難しい手術で1回では脂肪がなかなか定着しない、とネットで見ました。本当ですか?
?修正を聖路加の大竹先生にやっていただきたのですが、
この方法は信州大学のオリジナル(?)なのでできないのでしょうか?
?かりに大竹先生が修正できても、体はまた不調になるのでしょうか?(快調な感じは維持できるのか?)

[30469-res37912]

ちまるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年01月18日(水)18:00

基本的には元々が眼瞼下垂であったのですか?
もしそうであれば、三角目になっている部分は(内側だと思いますが)挙筋短縮が不充分であるのか、固定がしっかり出来ていないのではないでしょうか?
三角部に目を奪われるのではなく、同部の下垂は治っていますか?
まぶたが内外側均等に挙がっていないから切開のラインがおかしくみえるのであって、きちんと挙げられたらラインも瞼の二重の線でスムーズになるように思いますし、このおかしな原因が脂肪除去の為ではないように推測します。
あく迄、診察をしていないので分かり難いのですが・・・。
これ等の原因がはっきりしておれば大竹先生も修正はやり易いと思いますし、信州大でやったのなら医局検討会をされるのではないでしょうか?
或いは信州大ではなく単純に信州大方式をどこかの開業医でやられていたとするのなら、大竹先生へ手術々式などお送りして、どこが悪いのかの検討はされた方が良いかと思います。
「様子を見ましょう」と云う言葉の裏には再修正術の期間を出来るだけ延ばして、組織の回復を待つと云うお気持もあるかと考えます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30466]

30458のものです

投稿者:めるも

投稿日:2012年01月18日(水)10:21

出口先生

ご回答ありがとうございました。

関西在住なのですが、来週にご相談にお伺いできればと思っています。

[30466-res37924]

めるもさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年01月19日(木)10:03

拝見させていただきます。
お待ちしております。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30464]

出口先生へ

投稿者:はじめまして

投稿日:2012年01月18日(水)00:53

skin redraping methodについての質問です。

○目頭の形が丸みを帯びやすいということはありますか?とんがらせる事はできますか?

○左右差はでやすくありませんか?

○現在平行二重なのですが、末広に変わってしまう可能性はありますか?

宜しくお願い致します。

[30464-res37905]

おはようございます

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年01月18日(水)09:05

?切開デザインで、どちらも可能です。
?特にそのようなことはありません。
?それはないでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30458]

30445の者です。

投稿者:めるも

投稿日:2012年01月17日(火)21:36

二重幅修正の癒着について質問したものです。何度も申し訳ありません。

改めて目を閉じてみると、眉下は脂肪があるように思うのですが、全切開時に脂肪をとって頂いた為か、切開のラインの上あたりには脂肪があまりないように思います。(皮膚は大丈夫だと思います。)

素人でわかる目安として、どの程度の脂肪が必要なのでしょうか?

早々に相談に行こうと思うのですが、とりあえずできなかったらと不安なので、素人に説明は難しいと思いますが、何かできるできないの脂肪がわかる目安のようなものがあればお教えください。

よろしくお願いいたします。

[30458-res37904]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年01月18日(水)09:05

診察で、見る、触る、下瞼を押して上瞼の膨らみ具合を見るなどで予想しますが、最終的には手術のときに不足と判断して腋などから脂肪移植することも稀にあります。
明らかに脂肪の存在が分かる場合と分かりにくいときがあり、これは経験のある美容外科医でも判断が難しいことなので、目安になることを教えるのが無理です。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30457]

平行二重

投稿者:あや

投稿日:2012年01月17日(火)19:07

二重切開にて平行二重にしたいのですが
蒙古ひだがある場合、目頭切開をしなければ
平行二重にはならないのでしょうか。
私の場合は目と目の間が近い為、
目頭切開はやめた方がいいと
カウンセリングの時に言われました。

[30457-res37891]

あやさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年01月17日(火)19:02

鏡を見ながらシミュレーションで作れる二重は、手術でもできます。
蒙古襞が存在する場合は、幅広二重にして平行にしますが、その時は同時に中央内側あたりから目頭への蒙古襞とY字の不自然な二重になります。
あくまでも平行二重に拘るのか?それとも目頭側まで或る程度二重幅がある末広にするとか?色々と鏡を見ながらのシミュレーションで検討するしかないですね。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30457-res37895]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月17日(火)21:03

蒙古ひだが発達している場合、目頭切開を併用しないと平行型の二重にはならないかもしれません。ただ眼輪筋の走行によっては、ある程度大きい二重にすると、目頭切開をしなくても平行型になる可能性はあると思います。実際に診察を受ければ、いろいろのタイプの二重を仮に作って鏡を見ながら、どういう目がいいか、詳しい相談をすることができます。目頭切開が必要かどうかも判断できます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30455]

投稿者:ようこ

投稿日:2012年01月17日(火)17:15

瞼が足りていないせいなのか
目を閉じた時に白目が見えるタイプの瞼には
切開法、埋没法、眉毛下切開、リフトアップ等の施術は
無理でしょうか?

また、切開法や眉毛下リフトアップは
埋没法の前に行うシュミレーション(針金の様な器具を使って行うシュミレーション)のように
術前に二重の完成系の状態を実際に見る事は出来るのでしょうか?

[30455-res37890]

ようこさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年01月17日(火)19:01

寝ているときに瞼に隙間のある方は居られますが、瞼を閉じると通常は黒目が上を向き露出するのはご指摘のとおり白目です。
しかし、瞼を閉じても稀に黒目が上を向かない人があり、黒目の乾燥は視力を低下させる可能性があります。
手術で二重瞼にするのは大丈夫でしょうが、切開法や眉下切開で皮膚を切除するのは止めておいた方が安全かと思います。
シミュレーションは埋没法でも切開法でも同じ様にします。
眉毛下切開では、切除幅をつまんでみることができますが、あまり正確ではないかもしれませんね。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30455-res37896]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月17日(火)21:03

なぜ眼を閉じても、白目が見えるのか原因をはっきり確認する必要があります。皮膚が不足しているということであれば、まぶたの一部で皮膚を切除するタイプの手術はすることはできません。あるいは下まぶたの問題であれば、下まぶたの手術が必要かもしれません。眉下での皮膚切除も、切開法も手術前のシミュレーションは可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30454]

30445の者です。

投稿者:めるも

投稿日:2012年01月17日(火)17:08

西山先生

ご回答ありがとうございました。

少し気持ちが楽になりました。

[30454-res37920]

めるも さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年01月19日(木)09:03

それは良かったです。又何か気になる事がありましたらご相談下さい。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[30448]

ありがとうございます

投稿者:ほうか

投稿日:2012年01月17日(火)12:48

ありがとうございます。キョキンにかけることにより睫毛もあがり下垂ぎみのめもしっかりあがるという広告をみてまともに受けていました。私は眼瞼下垂の手術を受けておりますがまた下がってきておりまたあの長いダウンタイムと思うとつらくて簡単な広告をめにしたらついつい信用してしまいこちらにご相談してよかったです。なぜまた下垂ぎみになったのかよくわからないのです。 皮膚のたるみがひどくたるみを術後きったのですがそれとは関係するものでしょうか?

[30448-res37888]

ほうか さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年01月17日(火)16:03

下垂気味になったのと皮膚切除とは関係しないと思います。
前に下垂の手術をされた先生にご相談されたらどうでしょうか。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン