オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[30497]

再手術

投稿者:みか

投稿日:2012年01月20日(金)12:37

ネットの口コミサイトで、大竹先生のした手術の再手術は、他の医者がやりたがらないというコメントを見たのですが、本当でしょうか?術式が複雑だとか。
先生方もやりたくないと思いますか?

[30497-res37952]

みか さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年01月20日(金)17:01

そのような事はないと思いますが。再手術は患者さんが希望され、その希望されている事が診察して再手術可能であれば、適正認定医でここで回答されておられる先生であれば、誰でも手術すると思います。術式が複雑とかそういう事ではありませんし、手術は出来るだけシンプルで結果が同じなのがベストです。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[30495]

眼瞼下垂 後遺症

投稿者:さり

投稿日:2012年01月20日(金)01:32

挙筋短縮で手術しました。
もう5ヶ月を経過しているのですが、目を開こうとすると眉の下辺りが引っ張られるような違和感がなかなか消えません。

元々下垂はなく、美容目的の手術だったのですが、見た目的には非常に満足しております。

ですので、この違和感さえ消えてくれれば本当になにも言うことはないのですが、日常生活に支障が出るレベルの強い違和感なので困っております。

これは術後の傷がくっついていないせいなのでしょうか。
もう少し時間おけば自然と治るのでしょうか。

もし半年、一年待って治らない場合には、どのような対処法(手術)があるのでしょうか。

[30495-res37949]

さり さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年01月20日(金)10:02

元々下垂が無いのに挙筋短縮すると、そのような症状が出易いかもしれません。筋肉は収縮する訳ですがずーっと収縮しっぱなしですと、引き連れ感や痛みが出てきます。普通の人でもずーっと目を開けて上の方を見ていると、目の奥は痛くなってきます。先天性の下垂とか後天性の下垂であれば、手術で常に筋肉が緊張した状態にはなりませんので、そのような症状は出ません。貴女の場合眼球が丸く見える位に瞼が挙っているのでしょう。それを元のように戻すしか無いのではないでしょうか。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[30495-res37950]

さりさんへ

投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明

投稿日:2012年01月20日(金)14:04

こんにちは。見た目の状態に満足しているとのことですので結果は良いでしょう。違和感やひきつれ感は時間が経過すればするほどうすらいできます。どうしても違和感がなおらない場合には眼瞼挙筋の一部を切ることになります。

[30492]

二重修整

投稿者:なおや

投稿日:2012年01月19日(木)19:41

お忙しいところ回答ありがとうございます。二重の幅を広げすぎたり、食い込みがきついと目の開きが悪くなったりするのでしょうか?また修整前より自分でも写真で見ても目が小さくなったように見えるのですが幅広い二重や食い込みのキツさなどで目が小さく見える事はあるのでしょうか?

[30492-res37944]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月19日(木)23:02

切開法の手術の際に、挙筋腱膜に対する過剰の手術操作があると、まぶたの下垂が起きる可能性はあると思います。通常二重の幅やラインの食い込みの程度で、目の開きが悪化するようなことは起きません。ただラインの巾が大きすぎると、すこし眠そうな印象が出ることはあると思います。なにが起きたのか、実際の状態を拝見すれば見当がつくと思います。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30490]

埋没糸除去後の瞼について

投稿者:ケン

投稿日:2012年01月19日(木)16:49

私は、かなり皮膚がたるんでいる瞼です。しかし、担当医から手術適応かどうかきちんと診察してもらえずに一ヶ月半前に埋没法の手術をうけました。同時に非切開式の脱脂もしてもらいました。しかし、できあがったものは瞼を閉じても重瞼線の上に皮膚の余りが被っている不自然な仕上がりとなりました。
担当医からは、はずした方がよいといわれました。糸を除去するためにさらに費用がかかり、合計で40万円もすることを考えると悔しい気持ちですが、今が切開せずにすむギリギリのタイミングということなので、糸を除去してもらおうと思っています。そこで、質問です。
・糸を除去すれば、元の瞼に戻りますか?脱脂をした影響はありませんか?
・重瞼線上に、まだ針穴が残ってその周辺も赤くなっています。これは消えて目立たなくなりますか?赤くなっているのは、どういう状態でしょうか?重瞼線がなくなると見えてしまいますので。
 自己判断で瞼にいろいろと薬を塗っていた影響もあると思いますが。
お返事お待ちしております。よろしくお願い致します。

[30490-res37937]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年01月19日(木)18:05

お近くの当協会適正認定医で診察を受けて、瞼の状態・貴女の希望・受けた治療・今後の治療、などを相談してみては如何ですか?
「悔しい」ということは、納得できてないということでしょうから、冷静に考えてから行動した方が良いと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30490-res37943]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月19日(木)23:01

糸を除去すれば、ラインがはずれる可能性がありますが、二重がそのまま残るという可能性もあります。またラインが狭くなって、浅い二重になったり、しわのようなラインが残るという可能性もあります。要するに糸をとってみないと、どういう眼になるかわからないということです。また脱脂の程度がわかりませんので、ラインがはずれても、元の目になるかどうか、わかりません。針穴が赤いのは、まだ炎症があるということで、これはいずれほとんどわからないくらいになると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30489]

脂肪注入

投稿者:凸凹

投稿日:2012年01月19日(木)14:56

先程下記の投稿をいたしたものですがインディバ以外にも早く散らすことができる方法はマッサージなどでもよいのでしょうか? 暖めたりはまだ早いですか?しかし定着する前に早くしたほうがよいとと素人考えで思ってしまいますが実際にはどうでしょう? 何度もすみません。

[30489-res37942]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月19日(木)23:01

私自身は、脂肪の注入の際は、なるべく注入の方向がクロスして、全体として平坦になるような複数の方向の注入を、なるべく少量ずつ細かく行うようにしています。また注入直後は、シリコンシートで注入部位全体が平坦になるようなマッサージを強く行っています。こういう方法で平坦な注入ができます。まだ手術から2日目ということですから、膨れすぎている部分に、ある程度平坦な面のあるもので、強くマッサージをするのも効果があるかもしれません。綿棒をうまく使ってもいいと思いますが、これはやはり医師が行うべきで、やりすぎると、皮膚に炎症が起きたり、注入口から脂肪が出てくるということも考えられると思います。担当医におまかせするのがいいと思いますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30488]

目の下の脂肪注入

投稿者:凸凹

投稿日:2012年01月19日(木)13:30

二日前くらいに目の下の脂肪注入をしました。とんでもないところにはいり凸凹です。二日目ですがインディバなどをしたほうが散らすことが早くできるでしょうか?

[30488-res37936]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年01月19日(木)18:03

多すぎるのを減らすなら、吸引のようなことで或る程度可能でしょう。
「散らす」というのは、凹凸を均すという意味でしょうか?
ならば、指で押したりもんだりも良いかも知れません。
インディバは水分の溜まった「浮腫み」や「内出血」を引かす効果は期待できます。
ただ、2日目ということなので、これから落ち着いて行くものかもしれませんので、一度担当の先生に相談してみて下さい。
信用できないなら、他の先生にセカンドオピニオンをお願いするのも良いでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30488-res37941]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月19日(木)23:00

2日目ということですが、腫れや内出血があるためにそのように見えている可能性はないのでしょうか?実際に脂肪で膨れすぎているのであれば、たとえば綿棒で強く押したりして、ある程度広げることもできるかもしれません。ただこれは実際に注入をした医師でないと、どの方向に注入の針が入っていて、脂肪をどのように押すとどちら側に拡散する可能性があるかなど、細かい注意が必要になると思いますので、担当医に早めに相談されるのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30487]

ありがとうございます

投稿者:優子

投稿日:2012年01月19日(木)11:56

切開か埋没かで相談させていただいたものです。
高柳先生、ご回答ありがとうございます。

取れにくさを優先したいと思っておりますので、切開を前向きに検討したいと思います。
マッサージなども一ヶ月は控えるようにして、二重を安定させるようにします。

皮膚はできれば切除したいと思いましたが、広くするのにも狭くするのにも、修正のことを考えるとある程度余裕を残した方がいいということでしたら、そのようにします。

ありがとうございました。

[30487-res37940]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月19日(木)22:05

そうですね。ラインがとれにくいという点では切開法が一番有利です。皮膚の切除については実際の状態を見て検討する必要があります。多分切除するとしても、わずかの切除になると思いますので、将来の万一の修正などを考えても、皮膚が不足するようなことにはならないと思います。またなにかわからないことがあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30486]

埋没法の癒着

投稿者:はな

投稿日:2012年01月19日(木)11:39

「30485」の質問投稿ミスしました。再度質問です。
目もとのたるみと、7年前に行った埋没二重の食い込み感を、なくしたいため、1か月前に二重全切開手術しました。
埋没二重の幅を狭くする、一重に近いような幅狭のラインにお願いしたのですが、
切開線と二重の折り込みラインがずれています。目がしら付近は、2ミリくらい、ずれていて、真ん中から目尻にかけて切開線と重なる感じです。要するに切開線ラインより埋没二重の時のラインが勝っています。これは、埋没の癒着でしょうか。
埋没糸の除去について、施術した医師は、手術の際に糸は強制撤去になると言ってました。癒着については、何の処理なしです。
?幅狭いラインに修正可能でしょうか。
?修正には、どのような処置が必要ですか。
よろしくお願いいたします。

[30486-res37935]

はなさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年01月19日(木)18:03

埋没法の糸は全て取除いたのですか?
それでも瘢痕組織として二重を作る可能性がありますから、眼窩脂肪を広げて埋没法によるラインを消すべきでしょう。
?上記のようにすればできます。
?ごめんなさい、上記しました。
睫毛側にいくら切開法でシッカリ作っても、眉毛側に僅かでもラインが残っていればそちらが勝ってしまいます。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30486-res37939]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月19日(木)22:05

埋没法のラインの癒着が残っているか、まぶたの脂肪が以前より減ったなどが原因と思います。実際の状態を見れば、多分正確に判断ができると思います。狭い幅の二重にするためには、予定したラインより上にある部分ですべての癒着を完全に解除して、ここに脂肪のクッションを入れる必要があります。これで癒着の再発は起きません。まぶたの脂肪をずらすのが原則ですが、移動できる脂肪がないような場合は、まれに少量の脂肪の移植が必要になるかもしれません。狭い幅にするための修正は可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30484]

二重修正について

投稿者:なおや

投稿日:2012年01月19日(木)06:18

初めまして。切実に悩みご相談させて頂きます。1年前に二重全切開修正と眉上切除で二重を広くしてもらう手術をしてもらいました。今の状態は眉毛と二重がほぼくっついている状態です。しかも奥目で眉間の骨がでているのでいくら二重を広くしても普通よりは広く見えないみたいです。ただそれは我慢できるのですが左目の開きが右目より悪いのです。二重の食い込みもきついです。どうしても右目みたいな開きに戻したいのですが皮膚が余りない状態で目の開きと食い込みを右目に近ずける事は可能なのでしょうか?

[30484-res37934]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月19日(木)17:05

皮膚がどれくらい不足しているかが問題ですが、眼の開きの問題はたぶん眼瞼挙筋の前転で修正ができるのではないかと思います。また食い込みについても、多少癒着を緩めれば、皮膚の不足を補う方向になる可能性もありますので、状態を詳しく検討した上で、対策を考えるのがいいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30481]

下瞼拡大術

投稿者:子羊

投稿日:2012年01月18日(水)22:57

相談させて下さい。

たれ目形成(下瞼拡大術)を粘膜側からある程度下げると、
皮膚が余り逆さまつげの様になりますよね??

この不自然に余った皮膚や逆さまつげは放置していたら直りますか??やはり、皮膚側の余った皮膚を切開するしかないのでしょうか??

[30481-res37933]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月19日(木)17:04

現在そういう問題が生じているということでしょうか?実際の状態を拝見しないと正確な判断はできませんが、要するに粘膜側で引き下げる力と、表面の皮膚にかかる重力と皮膚が収縮しようとする力関係の問題と思います。手術から3か月程度はたっているのでしょうか。その時点でそういう問題が残っているようなら、皮膚を表面で切除して修正する必要があると思います。手術から3か月くらいまでは放置していても治る可能性があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン