オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[30571]

モニターってどうなのでしょう

投稿者:美奈子

投稿日:2012年01月26日(木)13:08

以前は二重で現在は奥二重です。口コミやホームページを調べましたが、どこがいいのか分かりません。費用も開きがありすぎてカウンセリングに行くにも迷ってしまいます。モニターになれば通常より丁寧にやってもらえるかな、と考えています。また、横須賀市在住ですが適正医以外のクリニックは避けたほうが良いのでしょうか・・

[30571-res38039]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月26日(木)21:03

モニターというのも、クリニックや医師によってどのような理由でモニターを募集されているのかが異なるかと思いますが、要するに基本的にモニターであっても、なくても行う手術の内容に差があってはいけないことだと思います。費用については各クリニックで異なってきますので、直接お問い合わせいただいてもいいかと思います。この協会の適正認定をとっている医師は、学会などへの出席もしっかりされていますし、一定以上の経験、知識、技術のある方ばかりと思います。また広告にウソの多いようなクリニックはありませんので、そういう点では安心かと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30565]

二重切開 皮膚切除

投稿者:さいえ

投稿日:2012年01月26日(木)02:04

こんばんは。
お忙しいところすみません。

見た感じ瞼が厚く、瞼がまつげに乗っているの
ですが(30歳です)、他院で皮膚は取らないと
言われました。とらないで切開二重にした場合
どういった状態になりますか?脂肪はとるそう。
睫毛からの幅は7−8ミリになる予定です。

よろしくお願いします。

[30565-res38036]

さいえさんへのお答えです

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年01月26日(木)09:04

睫毛から 7〜8mm を押さえて目を開けたときの二重幅をご希望であれば、皮膚を切除する必要はありません。
睫毛に皮膚が乗っかっているなら、それは引き上げながら二重の癒着を作るようにすれば良くなります。
皮膚は取らずに済めば、その方が自然で綺麗な二重瞼になります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30565-res38038]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月26日(木)21:03

一重のときにまつ毛に皮膚がかぶっていても、二重にした場合にこの皮膚が上方に多少引き上げられて、まつ毛に皮膚がかぶらない状態になることが多いと思います。これは医師のほうで判断できることなので、皮膚の切除が不要と判断されているのだと思います。切開法の際に常に皮膚切除がいるわけではありませんので、担当医にもう一度確認されてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30563]

30555の質問のお答えについて

投稿者:冬実

投稿日:2012年01月25日(水)22:25

日本医大のHPを引用させて頂きます。

【できれば守っていただきたいこと】
 原因となる治療をされた先生に、紹介状か診療情報を書いて貰ってきて下さい。もう二度と前の先生の顔を見たくないとか、行っても無下にされたという場合は仕方がないので、こちらから情報提供のお願いを直接することもありますので、正直にお話下さい。

とHPに書かれています。
機能障害が残ってしまい、治療のためカルテの開示をお願いしていますが。(紹介状等は拒否されました)
カルテ開示は必要ないのでしょうか?

[30563-res38037]

冬実 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年01月26日(木)10:01

どのような手術でも情報が多い方が良いと思います。特に再手術であれば、どのような処置をされているのか前もって知っていた方が、再手術に当たって予測し易く、その分手術もし易くなります。そういう意味でも診療情報を書いてもらって下さいとなります。紹介状等でもどのような手術をしたか、手術内容を書いておくのが普通だと思います。
機能障害が残ったのであれば、どのような事をしてどのような機能障害が出た事は当然入れて紹介状を出します。
カルテ開示という言葉ですと、どのような意味で使われたのか分かりませんが、法律的に訴えるからという意味合いが強いように思います。弁護士がカルテ開示を求めるという意味です。機能障害を起こされ裁判にかけるというのであれば、弁護士は当然カルテ開示を求めるでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[30559]

下での質問に関し

投稿者:えりこ

投稿日:2012年01月25日(水)11:55

出口先生の
眉毛下皮膚切除・縫合を一部分(目尻側のみ)での施術は可能か・・との質問に対する
なぜその必要性があるのか・・との事ですが・・

私の瞼は眉毛下の皮膚をひっぱると
奥目になりまるで白人のような目になり不自然だからです。
目尻に行くにつれ幅のある二重なら自然と思い
希望しました。

私の瞼は厚くて固く皮と言うよりも肉です。
以前脱脂に興味がありカウンセリングを受けた時に言われたのは
脂肪はないから脱脂には向かない・・
幅があるのに二重幅が出にくいのは骨格。
白人やモデルの押切もえの骨格に近いと言われました。
ですので埋没法では幅は出にくいとの事で
切開法を勧められましたがそれは希望していません。

そんなタイプの厚い固い皮膚ですが
眉毛下皮膚切除・縫合での改善の可能性もありますでしょうか?

また片側がとくに二重幅が狭いのですが
片側の身の眉毛下皮膚切除・縫合の施術も有りでしょうか?

また眉毛下皮膚切除・縫合をした後将来的にまたたるみで
皮膚が余って来る事もあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

[30559-res38028]

申し訳ありませんでした

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年01月25日(水)17:03

眉尻側を部分的に皮膚切除するというお尋ねですね。できます。
私の悪い癖かもしれませんが、皮膚を切除しなければいけないのに、眉下切開術という言葉にどうしても馴染めないので、勘違いで「何故その必要性・・・」と書いてしまい、ご迷惑をおかけしました。
ただ、白人のような骨格が原因であれば、眉毛下皮膚切除は適応にならないかもしれません。
そのあたりは、診察で拝見してみないと判断できません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30556]

高柳先生へ

投稿者:はた

投稿日:2012年01月25日(水)09:04

ヒアルロンサンですでに涙袋は作っております。瞼からの皮膚切除により眉毛とちかくなり昔までめが大きいと言われていたのに逆に小さいね。といわれたりします。おでこのリフトをすれば多祥なり蹴り眉毛は目から離れたりする効果はあるのでしょうか?

[30556-res38030]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月25日(水)21:02

額のリフトで眉がどの程度上がるかは、診察をしないと判断できません。多くの場合、あまり大きい変化は出ないように思います。状態によっては眉上での皮膚切除などを検討したほうがいいのかもしれません。いずれにしてもなんとなく簡単なことではないような気がしますが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30555]

修正手術

投稿者:ゆう

投稿日:2012年01月25日(水)00:47

グラマラスライン整形の修正を大竹先生にしていただいたのですが、カルテなど見せる必要なく修正手術をしていただきました。そこで疑問なのですが、修正をする場合、知識豊富な大竹先生の様な方だと、整形した時のカルテなど見なくても修正できるくらいの、ある程度わかりきった整形方法なのでしょうか?それともそれはめずらしく、整形の主治医の紹介状とカルテが無いと修正していただけないのが基本なのでしょうか?片方だけ糸を取ってもらったのですが、もう片方は機能障害が出てなかったのでまだ糸はあります。外反が起きる心配があるので、今のうちに糸を外してもらった方が良いのでしょうか?

[30555-res38032]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月25日(水)21:04

一般的に、他院での手術の修正を行う場合、担当医に意見をきいたり、カルテをみせてもらったりすることはとても少ないように思います。もちろんどうしても手術内容を前もって理解しておかないと修正がとてもやりにくいということもありうることですが、こういうケースは本当にとてもまれなことと思います。またもし前の担当医から情報をもらっても、カルテをみても、話を聞いても、内容が全然理解できないということもありうることです。もう片方の修正の件ですが、機能的な問題がなく、外観上も問題ないということであれば、修正をする必要はないと思います。将来なんらかの問題が出てきた場合は、その段階で修正を検討するのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30553]

解決法

投稿者:yu-ki

投稿日:2012年01月24日(火)23:11

昔から瞼が重くてむくみ気味なんですが、生活習慣に問題があるのでしょうか。

[30553-res38023]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月25日(水)07:03

とても多くの原因が考えられます。睡眠時間やそれが不規則などが原因である場合もありうることと思います。あるいはお酒やたばこなどに起因する場合もあるかもしれません。また内科的な病気があるような場合もそういう症状が出る可能性もあります。あるいは眼科的な異常のためにそのような症状がある場合もありうることと思います。まずご自分の生活に問題がないか検討してみて、それでも状態が深刻なものであれば、内科や眼科を受診されるのがいいかもしれません。ほかには単にまぶたの皮膚に厚みがあるとか、脂肪が多いなどの美容外科的な問題の可能性もあるように思います。このような場合は、美容外科で相談されてもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30552]

解決方法は何でしょうか?

投稿者:はた

投稿日:2012年01月24日(火)18:49

私の解決方法はいったいなんでしょうか?瞼をしたにさげるのはあまりよくないということは調べて理解できました。外反する という意味がわからなくてすこし調べてみました。したまつげのことですよね?すみません。はやり解決方法はないということでしょうか?骨をきったりなど大きな手術は怖くてできないのですがそれ以外の提案でよろしくお願いします。

[30552-res38022]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月25日(水)07:02

上まぶたはすでに皮膚の切除をされているということなので、それ以上の手術はされないほうがいいのではないでしょうか。なんらかの手術により悪化するというリスクもあるように思います。下まぶたはあまりこれを下げると瞼が裏返ったような状態や逆に内側にそった状態、つまり外反や内反という状態になる可能性もあります。要するにバランスとして下まぶたのほうに長い印象が出ているということなのですよね?実際の状態を拝見しないとはっきりしませんが、たとえば涙袋があまりない状態であれば、これをヒアルロン酸や真皮脂肪の移植、脂肪の注入などで作って、多少の凹凸を作ると距離が短く見える場合があります。実際の状態を拝見しないと確実な話ではありませんが、、。検討してみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30548]

瞼の

投稿者:えりこ

投稿日:2012年01月24日(火)12:15

?眉毛下切開と眉毛下皮膚切除・縫合は違うのですか?

?眉毛のラインの目尻側のみの
皮膚だけ切開するなど部分的な切開は可能でしょうか?

?眉毛下切開と眉毛下皮膚切除・縫合のような方法で作る二重は
不自然にはなりませんか?

瞼を閉じたときのラインは瞼の縁から或る程度の距離にあるのに、瞼を開いたときの見かけ上の二重幅が狭いという状態に近いと思うのですが
眉毛の皮膚を摘まむと奥目のようなくぼみ目というか
食い込みのある二重のように瞼が膨らみます。


?また、埋没法ののちに
眉毛下切開と眉毛下皮膚切除・縫合を行った場合
ラインが外れたらやり直しは効きますか?

[30548-res38014]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年01月24日(火)18:05

?同じものを指しますが、切開だけで終わることはなく、皮膚を切除するので、皮膚切除が良いと思います。
?部分的な切開で何をしたいのでしょう?
?二重を作るというより、被さりの多い二重の幅を広げる手段です。
二重がない場合は、埋没法などが必要になります。
?埋没法のやり直しは可能です。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30548-res38021]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月24日(火)23:05

?同じ意味で使われています。?部分的な眉下皮膚切除は可能です。?現在の二重に皮膚がたくさんかぶっているということでしょうか?そうなら眉下で皮膚を切除すれば、自然な二重になります。?修正は可能です。問題ありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30545]

脂肪移植後

投稿者:ゆう

投稿日:2012年01月24日(火)04:28

3か月前に瞼の脂肪移植をして二重の幅を狭くしました
術式は以前の幅広のラインを皮膚ごと切り取りつつ新たに切開した狭いラインと繋げて縫うというものでした(つまり傷は1つにまとまった)
現在3か月経ち以前の切開ラインは脂肪移植によって完全に埋まったようで出てないのですが、目を開けた時に移植した脂肪で皮膚が上に持ち上げられて以前のよりもかなり上の方で凹みがでます(これは以前の切開ラインではなく目を閉じたときは平らです)
この凹みを改善する為には移植した脂肪を一度取るとしかないと思いますが取った場合また修正前の幅広ラインが出てくるのでしょうか?
また脂肪移植をするときはわずかに残っていた本来の脂肪も全て取り除いてから移植するものなのですか?それとも今ある脂肪は残して必要な分だけ移植するものなのでしょうか?

[30545-res38010]

ゆうさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年01月24日(火)11:00

二重幅を狭くするという目的は達成されたようで、良かったですね。
脂肪移植後の瞼の形の問題ですが、瞼を閉じたときには平らで問題がなく、瞼を開けたときに脂肪移植より眉毛側が窪むということですが、現在手術後3ヶ月ということなので、もう暫くゆっくり経過を見るのが良いと思います。
つまり、移植した脂肪のボリュームや硬さは、これからもう少し小さくなったり柔らかくなる可能性をもっているので、半年くらい経つと今の問題も解消されるかもしれません。
移植が必要な状況で本来存在する脂肪を取ることはしません。
担当の先生に定期健診のときに、疑問なことを遠慮なく相談してみましょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30545-res38012]

ゆう さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年01月24日(火)11:01

現状が良く分からないのですが、二重は出来ているのでしょうか。それとも浅い二重はあっても目を開けるとき脂肪移植した所も持ち上がってしまうのでしょうか。
脂肪移植した所が二重の線に引っ張られ織り込まれるようでしたら、移植脂肪を取っても凹みは浅くなるかもしれませんが取れないかもしれませんが、移植脂肪を奥にずらせれば解決すると思います。
移植脂肪が二重の線に被らず持ち上がってしまうと手術し難いかもしれません。もっとも目が十分開けられるのであれば
再手術可能ですが。
出来るだけ組織を温存して、足りない分だけ移植します。



医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[30545-res38020]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年01月24日(火)23:05

実際の状態を拝見していませんが、対策としては、移植した脂肪をわずかに切除する、移植した脂肪にステロイドの注射を試みる、移植した脂肪の上に脂肪の注入を行うなどが考えらるように思います。一般に脂肪の移植をする場合、もともとある脂肪を除去するようなことは行いません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン