オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[30850]

切開二重修正について

投稿者:うさぎ

投稿日:2012年02月15日(水)04:48

初切開二重手術をして、一ヶ月になります。
ライン(デザイン)が気に入らないので修正を考えていますが、
このような理由で切開を繰り返すのは危険でしょうか?
修正地獄に陥るのではと非常に心配です。

縫い目は非常に綺麗にやってくださり、ガタガタではありませんし。。

なんだか目のことばかり考えてしまいます。

[30850-res38389]

良く無いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2012年02月15日(水)07:03

結果が出るまでには3ヶ月ぐらいはかかります。1ヶ月というのは傷が一番目立ち、修正にはもっとも適さない時期でもあります。大きな左右差などであれば1ヶ月でも何かをしなければならない場合はありますが、デザインが気に入らないという理由であれば止めておいた方が良いでしょう。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[30850-res38404]

うさぎさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年02月15日(水)10:01

 修正をご希望で、かつ修正を何度もしたくないと云うのであれば出来るだけ時間、期間をあけておく事です。
その間の精神状態の維持は大切であり、友人との語らい、運動をする、趣味に打ち込むなど考慮します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30849]

疑問相談

投稿者:ソクラテス

投稿日:2012年02月15日(水)03:20

目頭の傷痕修正を片側ずつしていただいているのですが、片方を終えてもう片方をやる時は三ヶ月以上経過すればいいと認識していますが、三ヶ月より例えば半年待った方が最後にやる目頭は良い結果が望める確率があがったりしますか?

三ヶ月しかあけないと傷がまだ微妙に張っててもう片側を引っ張る力が少し働いてしまうのかなと…

[30849-res38390]

あまり関係無いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2012年02月15日(水)07:03

リストカットの傷のように混み合っているとかなりの時間を空けなければなりませんが、目頭であれば離れていますので、問題ないでしょう。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[30849-res38403]

ソクラテスさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年02月15日(水)10:01

 両側の目頭は離れておりますのでいつでももう片側は可能だと思います。
片側の出来上がりをみてからと云う事であれば3ヵ月は待ちます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30848]

ありがとうございます

投稿者:あい

投稿日:2012年02月15日(水)00:38

投稿者/あい
投稿日/2012年2月15日(Wed)0:37

        お返事ありがとうございます。関西ですので、先生のクリニックにも一度伺いたいと思っています。血小板の注射は傷の治りが自然だということで事前に採血し分離器で血小板だけを分離し、手術の最後に注射しました。無関係かもしれませんが、いまでも目を閉じて写真をとるとまつ毛のきわが紫色になっているのに気付きました、..,?目を閉じた状態では食い込みはないですが、伏し目ではクッキリです、、医師の腕が良くなかったからなのか....一年経っているなら、腫れはあり得ないのであれば、なぜ食い込みが起こるのでしょうか?これから、変化があるとは考えにくいのでしょうか?

[30848-res38400]

あいさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年02月15日(水)09:04

「伏し目ではクッキリ」という部分についてお答えします。
クッキリの程度の問題でしょうが、目を閉じた状態は平らで、少し目を開けた伏し目状態で少し窪み、目を開けるほどにラインが深く引きあがるのが二重瞼なので、或る意味当たり前のことのように思いますが?どうなんでしょう。
診察で実際に見せていただき、お悩みのことを鏡を見ながらお聞きしているうちに、お互いの理解が進み、良い解決策が見つかるということはよくあります。
「一見は百聞に敷かず」といいますが、本当にそう思います。
診察を受けてみては如何ですか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30848-res38402]

あいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年02月15日(水)10:01

 二重の手術時、何故血小板をお使用になったのかは分かりませんが、二重の手術後、目を閉じてもわずかに二重がみえる方はおられます。
二重の上の皮膚のかぶさりが多い方です。
クッキリと云う表現がどの程度なのか実際が分かりませんが、関西の先生なら修正可能かも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30847]

いつ完成?

投稿者:みかん

投稿日:2012年02月14日(火)22:27

全切開の完成時期についてです。
過去ログを遡ってみても傷や幅に関しての記事は見つかるのですが、
癒着の完成についてのものが見当たらなかったためご相談させていただきます。(既出でしたらすみません)

個人差もあるため一概には言えないでしょうが

認定医の先生方が適切な方法で手術した
無理のない幅で設定しており、まぶたの形状に極端な癖がない
と仮定して、この時期まで二重の形状が保たれていればまず安心だ、崩れないという指標はあるのでしょうか。

崩れない、というのは数十年単位の経過で形状が変わるということは考えず、
ラインの消失や2、3年目で急激に幅が変わる(たまにそういう方がおられるようですね)などのトラブルが起きないという意味合いです。

目元をこすらなければ大丈夫だとは言われていますが、術後日が浅いのもありまして、ところどころで違和感を覚えその度不安です。
折角綺麗にしていただいたのにこれでは本末転倒ですので、なにか目安にできる区切りがあればと思いご質問させていただいた次第です。宜しくお願いします。

[30847-res38393]

みかんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年02月15日(水)09:01

 癒着と云う起点からみたら術後10〜2週間で二重は瞼板側などに引っついていると云います。
但し部分的癒着であり、その周辺組織が血流やリンパ液の流れが再開して落ち着くのは3ヵ月とみております。
 つまり1週間目頃より強くこすらなければ普通にお過ごして良いとなります。
その後、1年〜3年位でさらに二重の巾は狭くなります。
まばたきなど自然の動きが加わってくるからです。
後は加齢変化です。
おおざっぱに云うとこの様に私自身は考えております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30846]

グラマラス

投稿者:ゆう

投稿日:2012年02月14日(火)18:43

グラマラスの相談をしたのですが、お返事もらえてないです。ここの先生でも回答しかねる様な整形をされたことが憎いです。F先生をどうにかしてください。修正もできないし、目の機能障害との関連もないと思ってるみたいです。医師としておかしい。失敗してもわからなかったで済むなんて恐ろしい。

[30846-res38392]

ゆうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年02月15日(水)09:01

 こちらでもご返事を頂けなかったのでしょうか?
難しい修正になりそうであり、応用問題が深く関わっております。
そしてお一人ひとりの状態が違うのかも知れません。
又、身近な医者を見つけにくいかも知れません。
身近でないとその後のケアも出来にくいのですが、私どもにも貴方と同じような状態で2年位メールでやりとりされている方がおります。
解決には時間がかかりますが、どのような状態なのか先ずはセカンドオピニオンをお求めになり、そのご意見などを含めてもう一度メール下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30842]

医者

投稿者:患者

投稿日:2012年02月14日(火)14:55

美容整形で失敗する医者をどう思いますか?

美容整形で患者が希望するからといって、明らかに似合わない整形をする医者をどう思いますか?

こういう医者は人間として、医者としてどうなのでしょうか?

[30842-res38399]

30842へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年02月15日(水)09:02

 美容外科はうまくいかない時もあります。
その時、修正を任せられる医者であるかを含めて信頼関係を前もって構築していく事です。
せちがらい世の中になればなるほどトラブルがさらなるトラブルを生み出しますので医療の基本である信頼関係のある医療、継続性のあるアフターケアーは重要だと思います。
意味合いが違いますが、最近の患者さんは強い要求をもって明らかに似合わないやり方を希望される方をみかけます。
そのような時、患者さんの精神的状態はどうか?家族と相談したり、精神科医にアドバイスを求めたりしますが、それでも解決にほど遠く診察室で数時間、数回にわたって粘られる方がおります。
恐らくこの様な患者さんの強さに根負けする医者はおられると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30839]

眼瞼下垂について

投稿者:太田

投稿日:2012年02月14日(火)13:21

27歳女です。眼瞼下垂の手術について迷っているのでアドバイスを頂きたいです。

私は今まで埋没一回小切開を一回ほどしてるのですが、埋没をしたころから左があまり開かなくなりました。形成外科では軽度の眼瞼下垂と言われています。最近右目を小切開しそれに合わせて左の眼瞼下垂を治したいのですが、片方だけするのは難しいと言われました。また、切らない眼瞼下垂と眉下のたるみをとる方法もあるといわれました。皮膚のかぶさりはかなり大きい方です。
切らない手術というのは安全で医学的に根拠のある手術なのでしょうか。一重に近くなりますが今は切らない手術だけして将来両方下垂の手術をするほうがいいでしょうか。片方だけ下垂の切開術をするのは難しいでしょうか。もともと眼の開きは小さいのでばっちりにはしたくありませんが…。ご意見よろしくお願いします。

[30839-res38382]

太田 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年02月14日(火)15:03

先天性の眼瞼下垂症の多くは片側だけの事がありますので、片側だけ手術する訳で、特に難しい訳ではないと思いますが。
切らない眼瞼下垂手術は学会で発表されましたが、私には理解出来ませんでしたのでコメントは控えます。少なくても本当の眼瞼下垂に対し適応になるとは思えません。
皮膚の被さりが多いからといって皮膚切除すれば眼瞼下垂が良くなるとは思えません。単に一重でも皮膚の被さりはでて眉毛を挙げます。この場合は切開法で二重手術をするだけで解決致します。
片側が本当に下垂があるのであれば、片側だけ下垂の手術をされるのが良いと思います。下垂が本当に軽度であれば切開法手術で二重を作るだけでも良いでしょう。



医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[30839-res38397]

太田さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年02月15日(水)09:02

 切らない眼瞼下垂の手術と云うのは瞼の裏から糸のみでタッキングしていくやり方ではないかと推測しますが、貴方様に適応になるとは思えません。
 瞼の挙げ方が難しいと思いますし、裏側の糸が角膜を刺激しないか危惧する所があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30837]

江玲奈です

投稿者:江玲奈

投稿日:2012年02月14日(火)09:03

出口先生、ご回答感謝致します。

先生のご回答にありました、
Z形成では、2mmづつ襞を取り、両目間の距離を計4mm縮めるという目的を達成するデザインを決めるのが難しいのではないか、という部分なのですが、
うまくデザインしたように思えても予測できないような結果になりえると言うことでしょうか?
このZ形成で2mmの変化というのは珍しくない、むしろポピュラーなケースの様に感じるのですが…難しい手術になるのでしょうか?不安です。

[30837-res38378]

江玲奈さんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年02月14日(火)10:05

目頭でZ形成術をする場合に、Zを構成する3本の切開線の長さを例えば 5mm にしたら、結果的に目の間が 4mm 縮まったということはあるでしょうが、目の間を 4mm 縮めたいからZの切開を 5mm にするとは行かないように思います。
それは、皮膚の伸びとZの角度によるところがあるからです。
「絵に描いたように」というか、ペーパーサージャリーというふうには行かないということです。
ただ、顔の目頭という場所なので、概ねZの一辺は 5mm 前後になりそうです。
前回説明した 2mm という小さなZでは、効果がなく傷痕も汚くなります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30836]

2ヶ月目

投稿者:めい

投稿日:2012年02月14日(火)08:55

全切開して二ヶ月になります。
妊娠希望なのですが、いつから妊娠可能ですか?
傷が完璧に治ってからの方が良いのですか?
将来取れる確率が上がる可能性があるならば完璧に傷が癒えてからにしたいのです。
アドバイスお願いします

[30836-res38377]

めい さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年02月14日(火)10:02

手術と妊娠とは関係ありませんのでいつからでも良いでしょう。手術の時に内服薬がでますが、それと妊娠との問題だけで、とっくに薬の影響はないでしょうから、妊娠する事に何の影響もありません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[30836-res38381]

めいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年02月14日(火)11:00

 妊娠によって目がむくんだりはするでしょうが、二重がとれる事はありません。
安心して御懐妊を望んで下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30835]

凸凹の修正

投稿者:ai

投稿日:2012年02月14日(火)08:28

眼腱下垂の手術をしたのですが、縫い目の周りが膨らんで凸凹になっています。
レーザー治療で修正を行いたいと思っているのですが都内で治療を行っているクリニックを教えていただけませんか?
また、何か他に手術以外で治療方法があれば、教えていただけますでしょうか?

[30835-res38376]

ai さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年02月14日(火)10:02

レーザーでは治らないでしょう。縫い目の凸凹は再度切開してその傷痕を取り去り、再縫合する事になります。
但し、手術後まだ時間が経っていないのであれば、1〜2年するとかなり良くなってくると思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[30835-res38379]

aiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年02月14日(火)11:00

 手術して何日目なのでしょうか?
3ヵ月以内ならもう少し待ってみるべきですし、3ヵ月以上の経過ならレーザーではなく切除、修正です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン