最新の投稿
[30870]
当山ドクター有り難うございます。
[30870-res38438]
うさぎさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月17日(金)10:05
肉体と精神的面は密接につながっておりますので、外見的に時間がかかるのであれば精神的状態を安定しておかねばなりません。
将来に光があると云う希望が支えなのでその間をどうするか・・・です。
ボランティアも素晴らしいですネ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30869]
30858
土井ドクター、お忙しい中お返事有り難うございます。
私は関東に住んでおりますので、西山先生のカウンセリングを
予約しました。
まぶたの状況をみてもらってきます。
[30869-res38431]
見ることが一番です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年02月16日(木)22:02
そうですね。見ることが診ることです。
まずは西山先生の診察を受けてみて下さい。他の先生の診察も受けてみられて色々な判断で診てもらって下さい。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[30866]
目頭切開
あまり涙丘が見えすぎないような控えめな感じにしたいのですが、目と目の間を片目2mm+片目2mmの計4mmぐらいだけ縮めることはできますか?
回答をお待ちしています。
[30866-res38416]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年02月16日(木)10:02
診察で拝見して、計測したり、鏡を見ていただいて判断する必要がありますね。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[30866-res38425]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月16日(木)16:04
もともとの目頭の状態と、ご希望の目頭の形を検討して、デザインを考える必要があります。たぶん可能な数字のように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30859]
縫い痕
細かく縫われたからか目頭から1.5センチに縫い痕がしっかり残っており、化粧でも誤魔化しきれず、すっぴんだともろバレバレです。この縫い痕は通常はいつ消えるのですか。一生消えない気がしています。抜糸は七日後。術後2年経過。
[30859-res38411]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年02月15日(水)18:05
2年経っていると、これから改善はないでしょう。
私は顕微鏡を見ながら、小さな針と細い糸(8-0 ナイロン)で細かく縫合し、7日後に抜糸しますが糸の痕は残りません。
勿論糸の太さも関係しますが、一番の問題は糸で皮膚を締め付けるように強く縛ると糸が食い込むようになり糸の痕が残ります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[30859-res38426]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年02月16日(木)16:05
傷が目立つのは肌の質に問題がある場合と(こういう場合は美容外科医は目頭切開を断念させてあげる必要があると思います)、縫合の際の糸の締めすぎ、糸が太い、抜糸が7日目以後などであった場合があります。手術から2年たっているということなので、これ以上傷は変化しません。今以上に目立つことも消えることもないわけです。傷を消すことはできませんが、たぶんなんらかの方法で、今より目立たなくできることが多いと思います。この協会の適正認定をとっているクリニックを受診して、実際の肌と傷を見てもらったうえで意見をきいてみられてはどうでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[30858]
30850のうさぎです
お忙しい中、ご回答有り難うございます。
ラインが気に入らないから修正したいの件ですが、私は蒙古ひだがカナリ強いのに、目頭の幅が広すぎる平行なんです。。つまり整形バレバレなんです。。
確かに平行にして欲しいとは希望しましたが、目頭は狭く、目尻にかけて広くが希望でした。
それが、平行どころか目頭の幅が一番広くて明らかにおかしいです。
この不自然さは腫れがひいても改善するようには思えなくて。。
目に無理やり二重の線をつけた感じです。
つらくて会社もやめてしまいました。
修正可能でしょうか?
自然にしたいです。
[30858-res38407]
一番難しい部分ですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年02月15日(水)17:02
目頭側の幅広はかなり修正が難しい部分です。1ヶ月ではちょっと厳しいかもしれません。出来れば2ヶ月は待ちたいところです。
今の時期でも診察することは重要ですので、お近くの適正認定医の診察を受けてみて下さい。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[30857]
当山先生
回答ありがとうございます。大竹先生には見た目の皮膚の状態で大丈夫だと判断していただきました。ここでセカンドオピニオンとして質問させていただくのですが、まず今の状況を言いますと、目に傷ができ、ドライアイになりました。それと同時に目の下の皮膚に違和感を感じる様になりました。これがグラマラスの影響での目の障害が起きたのかがわかりませんが、グラマラスの影響であれば、グラマラスの修正をしないと目の機能や資視力も低下しますので修正しないとと思います。左目は大竹先生に修正してもらったのでラインも綺麗ですが、修正してない右目はラインがガタっとなっています。そこが多少でも眼球にひっかかってるのかなと思ってしまうのですが、明らかなひっかかりではないので見た目はたぶん以上なしなんです。その場合、大竹先生にも判断しかねる皮膚の感覚なのだと思います。左目の様に明らかな皮膚の反り返りではないので、修正するかしないかの判断をどこにもっていけば良いのかわかりません。左目の酷かったドライアイは修正手術して目の開きが自然になったら、すぐに治りました。右目のドライアイに目薬を差しても治らない場合は形成の面からの治療も考えるといったところなのでしょうか?セカンドオピニオンといっても、他にグラマラスの手術と修正に詳しい医師をしりません。なので大竹先生とやりとりとここでのやりとりで、私の今後は決まると思います。ここでのお言葉は参考になりますので当山先生、お返事をお願いします。
[30857-res38420]
ゆうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月16日(木)10:04
いたらない点、或いは参考にならないご返事になるかも知れませんが、勘弁して下さい。
お答えします。
1)外見的な異常は現在、左右共あまりない、少しく右眼のガタガタした傷跡・・・と読とれます。つまり外反などはなく、右眼の異和感(ひっかかり)が気になるとなります。
このガタガタを再修正となりますとさらなるリスクとの戦いになりますのでさすがの大竹先生も二の足を踏んでおられるのではないかと考えます。右眼の下のガタガタ傷を修正すると外反(アッカンベー)の発生、それに伴うドライアイなどの危険を危惧するのです。
2)視野はどうでしょうか?角膜に傷はありませんか?外見的状態より優先される事は機能障害です。右眼にひっかかりがあるのは確かにその通りであるのでしょうが、その事が視野等に影響しているのか?或いは今後の視力の推移はどうか等は大切です。これは眼科で定期的に診てもらう事になりますが、今の所、対症療法が主体(例えば夜間の抗生物質やヒアルロン酸点眼等)となりそうです。
3)右眼のひっかかりは再度記しますが微妙です。経時点に涙の状態と共にどのような動作の時ひっかかりが強くなるのか、それは半年前と比較して同じなのか、悪くなっているのか日記帳みたいなもので記載していく事です。
4)最終的には後遺症の認定になるのか?それは何日の時点で決めるのか、長期スパーンを考え生活の中で許容出来るのかがポイントです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30856]
全切開と左右差
全切開を考えています。
まぶたの皮膚がたるんで以前無かった折り目が、上のほうに出てきたためでます。
その線は、左はくっきりで、右は中央に少しだけです。
つまむと右の皮膚は厚めの気がします。
脂肪があるために右は折り目がつきにくいのでは?と思います。
上瞼の脂肪はとらないほうがいいとこちらの掲示板にあって、
(年をとると三角目みたいになるからと)
私のようにまぶたの厚みに左右差が有る人はどうですか?
右も左に合わせないと、全切開しても左右差がでないか心配です。
[30856-res38406]
n 様
投稿者:名古屋クリニック 上敏明
投稿日:2012年02月15日(水)15:02
目の厚みに差があるのでは脂肪を除去してもいいでしょう。
目の脂肪は年齢とともに委縮してきますが左右差がひどすぎたり目の脂肪が多いようでしたら脂肪を除去する手術を行う必要があります。
[30856-res38410]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年02月15日(水)18:04
タルミで折り目が出現するのは、どちらかと言うと脂肪が少ない瞼に起こりやすいと思います。
タルミ取りの手術で二重をちゃんとつけると問題は解決する可能性が高いでしょう。
拝見してないので断言はできませんが、脂肪切除ではなく脂肪移植(脂肪注入を含む)が必要なこともありそうです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[30851]
(複数回答お願いします)
いくつかのご回答を聞いた結果、内田法での目頭切開を考え始めました。
そこで質問です。内田法はどうしても傷が目立つという御知見が多いようですが一体どの程度ヒドいのでしょうか?
ウェブ上の症例写真を見るとほぼ目立たない様にも見えますが、わざわざ傷が目立つ写真を掲載する先生もいないでしょうし、認定医の先生方の生の声を聞かせてください!
内田法はそもそもテンションが掛かりにくいデザインだと聞いたので、目立つと言ってもそれほどでは無いのでは…と素人考えしてしうのですが。
うっすら毛筋の様な白い線、というのが理想です。
モッコリ膨らみがあったり、幅があったり、ツヤツヤしていたりする傷が残り易いのであれば辛いです
やはり内田法は後者のような瘢痕が残るケースが多いのでしょうか?ちなみに2mm目頭を開けたいと思っています。
[30851-res38388]
そうではないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年02月15日(水)07:03
私は内田法は開きは良いが傷にテンションがかかって目立つ傷になり易い手術だと思っています。また、傷ができる位置も何も無い平らな部分に傷ができることとふたえラインから傷がつながることで目立ってしまうと考えています。Z形成にも色々な種類があり、結果には大きな違いがあります。向きによっては2mmも可能だと言えます。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[30851-res38401]
複数の一人から
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年02月15日(水)09:05
そもそも目頭切開を何のためにするのか?傷痕はどうなのか?ということで手術法を考えるのは分かりますが、同じ手術法でも担当医師の技術(全てが所謂「手作り」です)により結果が違うので、誰に手術してもらうかということの方が重要な問題のように思います。
次に手術法についてお話しましょう。
形成外科の教科書にマスタード法というデザインが載っていますが、勿論適応が限られる面はありますが、傷痕はひどいものです。
内田法はそれよりは緊張がかかりませんので、ずっとましなのですが傷痕は避けられません。
上記の二法は、美容外科にあまり浸かってない頃使いましたが、今思えばデザインが形成外科医に馴染みやすかったためのように感じますが、やはり傷痕を重視したくなる美容外科医は違う方法へ変遷していく場合も少なくないと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[30851-res38405]
江玲奈さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月15日(水)10:01
内田氏法は切開した傷跡がテンション(緊張)がかかりにくくZigZagとした工夫はあってもまともにみえます。
その為、傷跡を目立たなくする方法が時代と共に改良されていると云う事です。
但し内田氏法も5年位経つと目立たない方がおられます。
昔の事になりますが、私共の看護師さんがそうでした。
2mm切開をするのは可能ですが、2mmの皮弁の入れかえは難しいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30850]
切開二重修正について
初切開二重手術をして、一ヶ月になります。
ライン(デザイン)が気に入らないので修正を考えていますが、
このような理由で切開を繰り返すのは危険でしょうか?
修正地獄に陥るのではと非常に心配です。
縫い目は非常に綺麗にやってくださり、ガタガタではありませんし。。
なんだか目のことばかり考えてしまいます。
[30850-res38389]
良く無いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年02月15日(水)07:03
結果が出るまでには3ヶ月ぐらいはかかります。1ヶ月というのは傷が一番目立ち、修正にはもっとも適さない時期でもあります。大きな左右差などであれば1ヶ月でも何かをしなければならない場合はありますが、デザインが気に入らないという理由であれば止めておいた方が良いでしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[30850-res38404]
うさぎさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月15日(水)10:01
修正をご希望で、かつ修正を何度もしたくないと云うのであれば出来るだけ時間、期間をあけておく事です。
その間の精神状態の維持は大切であり、友人との語らい、運動をする、趣味に打ち込むなど考慮します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[30849]
疑問相談
目頭の傷痕修正を片側ずつしていただいているのですが、片方を終えてもう片方をやる時は三ヶ月以上経過すればいいと認識していますが、三ヶ月より例えば半年待った方が最後にやる目頭は良い結果が望める確率があがったりしますか?
三ヶ月しかあけないと傷がまだ微妙に張っててもう片側を引っ張る力が少し働いてしまうのかなと…
[30849-res38390]
あまり関係無いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年02月15日(水)07:03
リストカットの傷のように混み合っているとかなりの時間を空けなければなりませんが、目頭であれば離れていますので、問題ないでしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[30849-res38403]
ソクラテスさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月15日(水)10:01
両側の目頭は離れておりますのでいつでももう片側は可能だと思います。
片側の出来上がりをみてからと云う事であれば3ヵ月は待ちます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
当山ドクター、お忙しい中お返事有り難うございます。
確かに修正もそうですが、精神を落ち着かせないとです。
ボランティアに参加してみることにしました。
アドバイス有り難うございます。