オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[30936]

目頭切開の修正

投稿者:莉子

投稿日:2012年02月21日(火)22:28

3年前におそらくW法でやった目頭切開による切りすぎで悩んでいます。3年我慢して生活してきましたが限界がきたのか精神を患ってしまいました…今は少しずつ回復していますがやはりこの切りすぎでパックリとか赤いところが見えすぎで寄り目になった目頭を離したいです。
私の希望は目頭間の距離を前のような離れぎみに戻して今のキツく鋭い目を丸く可愛らしい目にすることです。これができるのは目頭の上下を縫い合わせる方法が最適かなと思うのですが先生方はどう思いになりますか?ちなみに私の考えている先生は高齢の方で、大丈夫かな…という不安も失礼ながらあります。

[30936-res38519]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年02月22日(水)16:04

Wの傷痕が残る内田法では、皮膚を切除しますのでそれを戻すことはできません。
古川先生が報告されているような方法で、可能な範囲で戻すしかないように思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30936-res38523]

莉子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年02月22日(水)17:00

 単純に上下縫合しても丸い内眼角には成りそうにもありません。
それこそ古川先生の目頭修正法が良いと思いますが、この方法に関しては直接、東京の中野坂上の古川先生にお尋ねした方が良いかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[30934]

ライン下のたるみ

投稿者:デコポン

投稿日:2012年02月21日(火)19:11

下垂の手術をしたあと左右差が出たため片方を治したらもう片方が下がってしまい、更に開きを合わせるオペを受けました。
結果開きは揃ったのですが、最後に切った側の眼の切開線より下がたるんだようになり若干まつ毛にかぶさるようになってしまいました。
もともと瞼全体の脂肪が少ないため綺麗な二重ではなく、その部分で引っ掛かって三重になっています。
前回と全く同じ所を切っているのにまつ毛から切開線までの皮膚がたるんだようになったのにはどのような原因が考えられますか?
また、この場合の修正は皮膚側からの操作だけで出来ると主治医はおっしゃるのですが、それは開きを変えないので処置が楽と言うことでしょうか?単純にたるんでる皮膚を切って縫うだけという難易度の低いものなのでしょうか。
何度も切ったので、今より悪くならないかと不安です。

[30934-res38513]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年02月21日(火)20:05

実際の状態を拝見していませんが、要するに二重のラインを作るときにまつ毛から新しい二重になる線の間の皮膚がある程度緊張のある状態で固定されなかったということではないでしょうか?あるいはこの固定が緩んで、予定より狭い二重になったのかもしれません。修正がいる場合、まぶたの開きの調整がいらないのであれば、まぶたの表面で皮膚を切除して調整をすればいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30933]

修正

投稿者:れい

投稿日:2012年02月21日(火)18:33

高柳先生回答ありがとうございます。では二重の幅をほとんど変えずに外反を改善する手術は可能と言うことですよね?

[30933-res38511]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年02月21日(火)20:03

あくまでも外反の程度と、食い込みの状況によると思います。診察をしていませんので、確実なお話は困難と思います。ご了承ください。すみません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30932]

全切開後三週間経っています。

投稿者:みかん

投稿日:2012年02月21日(火)17:38

お世話になります。

さきほど、階段から転落してしまいましたが、顔や目元を直接ぶつけていなければ平気でしょうか?
また、参考までに

何ヵ月目ぐらいから、目を固くつむる、眉毛を大きく動かしたり、眉間にシワをよせたりしてもよいものなのでしょうか?

現時点でジェットコースターなどの風圧、振動が伝わる乗り物に乗っても問題ない(とれるリスクがない)ものなのでしょうか?

変な質問で申し訳ないですが、わりと真剣に悩んでいますので(^-^;お手すきの際にでもご回答よろしくお願いします。

[30932-res38508]

それほど心配なさらずに

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2012年02月21日(火)20:03

3週間経っているのであれば、多少のことは気にしなくて良いでしょう。1ヶ月を過ぎるとまず、たいていのことは問題ありません。半年経つと生まれつきのふたえと同じです。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[30932-res38509]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年02月21日(火)20:03

一般に二重の傷は手術から1か月すれば、しっかり固まっています。それまではあまり強く引っぱったり、こすったりすると、傷が裂けたり、傷に幅ができたりする可能性があります。階段から転落しても、直接まぶたを切ったり、打撲していなければ大丈夫です。表情を大きく動かしたり、風圧などのことは、手術から2週間ほどたっていれば、問題はないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30931]

疑問

投稿者:30913です

投稿日:2012年02月21日(火)15:56

将来的には少し広めにしておいた方が加齢で垂れさがった時にも若々しくいられると言っていたのですが、どうですか?

奥二重に設定しておくよりも、少し広めのほうが加齢で皮膚が垂れた時に見た目はいいですか?

[30931-res38507]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年02月21日(火)20:03

加齢によりまぶたの皮膚は下垂してきます。まつ毛に重く乗りかかってきたり、上の方が見にくいような状況になることもあります。二重にしておくと、あらかじめまぶたの皮膚をある程度持ち上げた状態になりますので、この下垂にブレーキがかかることになるわけです。ただ、この下垂は主に目じりのほうに起きてきますので、二重全体が加齢の防止に役立つかというと、目じり側ではそうかもしれませんが、目頭側では必ずしもそうではないかもしれません。奥二重であっても、まぶた全体の皮膚は持ちあがることになります。二重の幅が大きいほどよいというわけでもないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30926]

全切開修正

投稿者:とん

投稿日:2012年02月21日(火)00:29

二重の幅を狭く修正する手術方法で
皮膚を切除せずに修正する方法はありますか?
出来るとすれば、それは、難易度が高かったり、傷痕が汚くなる事がありますか。

[30926-res38502]

とんさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年02月21日(火)09:03

二重ラインを睫毛側にする必要がありますので、今ある傷痕と新たな傷痕の二本になります。
可能であれば、今の傷痕と新しい切開線の間の皮膚を切除して、睫毛側にできる新しい二重ラインの傷痕一本にすることが多いでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30926-res38503]

とん さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年02月21日(火)10:00

皮膚切除しないという場合、今ある切開の傷痕のところで再度切開し、皮膚に余裕があれば睫毛側に癒着している部分を下げてくるか、内部の組織を処理しながら二重を切開線の下に作るかが一つの方法になります。この場合は実際にやってみないとどこ迄下がるか、狭くなるかがわかり難い欠点があります。
もう一つは今ある傷を残したまま、睫毛側に新しい切開を入れて、二重を狭くするやり方になりますが、切開線が2本になることになります。
一番やり易いのは今ある切開線を含め、睫毛側の皮膚を少し切除しながら二重を狭くして行く方法でしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[30926-res38506]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年02月21日(火)14:04

皮膚は切除したほうがいいと思います。幅を狭くして皮膚切除をしない場合、新しいラインとまつ毛の間の皮膚がだぶついて、まつ毛にかぶってしまうことになると思います。これ以外の方法としては、もう1本切開を入れるということになるのかもしれませんが、2本の傷があると、これはとても不自然に見えたり、傷が目立つことになると思います。切開線は1本のままで修正をしたほうがきれいに仕上がります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30926-res38512]

私の考え方

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2012年02月21日(火)20:04

1)皮膚は出来る限り切除しないこと
2)傷を2本にはしないこと
3)まぶた以外の組織の移植はできる限りは行なわないこと
この3つを大前提として修正することを第一と考えています。
皮膚は限りあるものです、切り取ったら補充は出来ません。傷というものは、一度ついたら目立たなくなることはあっても、消えることはありません。移植した組織はなかなか簡単には馴染みません。
ですから私は1本の線のまま組織移植無しで、修正することを可能な限り選択しています。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[30923]

レッドラッピング法

投稿者:出口先生へ

投稿日:2012年02月20日(月)18:20

詳しくいつもありがとうございます。二重にはしたくはないのでこちらの方法がいいと実感しました。すこし気になるのがZとレッドラッピング法の違いがキズの始末の部分だけなら二重になってしまう可能性があるのではないでしょうか?Zでも必ずしも二重にはならないと解釈していいのでしょうか?

[30923-res38490]

どちらも

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年02月20日(月)21:03

どちらも目頭切開の方法であり、二重にはなりません。
平行二重を希望されて目頭切開をする場合は、Zが適応になるでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30915]

全切開法と眼瞼下垂法

投稿者:ゆめ

投稿日:2012年02月20日(月)13:37

全切開法で二重にするのと眼瞼下垂で二重にするのとでは、術式の内容はどのように違うのでしょうか?
どちらの手術を行えばよいのかは、どのように判断をされるのですか?
回答をよろしくお願いいたします。

[30915-res38486]

ゆめさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年02月20日(月)17:04

眼瞼下垂は目を開けても、上瞼が黒目に被さったままで十分に上がらず物を見にくい病気です。
この場合は、眼瞼挙筋(腱膜)を詰めて上瞼の上がりをよくしますが、そのときに同時に二重を作ることになります。
全切開法というのは、目の開きには関係なく切開法で二重を作る手術ですから、眼瞼下垂でないひとに行います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30915-res38494]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年02月20日(月)23:00

二重を作るのは、どちらも原理的には同じことをします。ただ、目が大きく開かない方、あるいは上のほうが見にくい、黒目にかかる上まぶたの皮膚が多くて、眠そうな眼に見えるというような方の場合は、上まぶたの縁を持ち上げて眼が大きくあくようにしたほうがいいわけです。この方法が眼瞼下垂の手術ということになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[30913]

不信

投稿者:不信

投稿日:2012年02月20日(月)11:40

切開二重をすると、老化を防止するという先生がいますが、本当ですか?

最近批判の多い先生です。一重が健康に悪いと切開二重をごり押ししてきます。

一重が健康に悪いなんてありえますか?

札幌で切開がうまいとされ、待合室が表彰状だらけの専門医の方です。

[30913-res38485]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年02月20日(月)17:04

一重が健康に悪いということはありませんが、皮膚が垂れ下がるために眉毛を上げる必要がおこるので、二重にした方が楽だし、おでこに皺を作らなくて済むということでしょうね。
二重瞼を好むかどうかは、個人の問題です。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30913-res38504]

不信 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年02月21日(火)10:01

一重が健康に悪いということはないでしょう。ただ、一重ですと上瞼の皮膚が睫毛の上に被る為視野が狭くなりますので、無意識に眉毛を挙げ額に皺を寄せます。二重にすることで視野が広くなりますので眉毛を挙げなくなります。眉毛を挙げるということでお気付きでしょうが、肩凝りや頭痛が起きるという説もありますから、そういう意味で健康に悪いと言ったのかもしれません。
私も二重を作るのであれば切開法をお勧めします。切開法であれば二重が取れるということが非常に少ないですから、一度で手術がすみます。結果的には埋没法で取れるたびに手術を繰り返すより患者さんに取ってより良い手術法だと思うからです。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[30911]

全切開ライン修正

投稿者:リラックま

投稿日:2012年02月20日(月)02:49

はじめまして。今非常に悩んでいます。
一ヶ月前に全切開をしましたが、ラインがアーチではなく、直線になっており、修正したいですが可能でしょうか?
術前よりも小さいキツイ目になってしまい、絶望感でいっぱいです。
皮膚切除と脂肪とっています・・
幅は広くても狭くてもいい。とにかくラインデザインを変えたい。

[30911-res38477]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年02月20日(月)10:05

拝見してみないと分からないところがあります。
平行二重を希望されたので、目頭側を高く設定したためアーチでなく直線に見えるということはありませんか?
術後1ヶ月というのは概ねできあがりの時期で、もう少し二重幅は狭くなるはずです。
主治医にも1ヶ月の状態を見てもらい、疑問点を尋ねてみて下さい。
納得できないなら、お近くの適正認定医の診察を受けて相談してみて下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[30911-res38495]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年02月20日(月)23:00

修正は可能なので、深刻になることはありません。ただ、今の段階で手術から1か月ということなので、まだ腫れが残っています。今後さらに2か月程度は眼の形や幅が変化します。あと2か月くらい待って、その時期になって同じ問題があるようなら修正を検討されればいいと思います。アーチ型にするのは難しいことではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン