オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[31068]

片目修正

投稿者:しゅう

投稿日:2012年03月02日(金)10:19

3日前に片目の全切開修正をしました。ただどうしても仕事を休めず眼帯をして頭も洗えないので帽子を被っています。きつく被っているわけではないですがかぶった時に額から押されて二重の幅がおかしくなったり二重が変になったりはしないでしょうか?あときおつけることなどはありますでしょうか?たとえば目はあけておいたほうがいいとかありましたらよろしくおねがいします。

[31068-res38690]

しゅう さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年03月02日(金)17:03

もう普通にされていて問題は起きません。寧ろ傷の縫合部が感染しないように、清潔に保つか、シャワー等で糸の周りにつく汚れを洗い流すかした方が良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[31068-res38699]

しゅうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年03月03日(土)11:01

強く圧迫をするような眼帯はやめられた方が良いと思いますが、通常切開されておりますので、しっかりした手術であり、あまりびくつく事はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31066]

眼瞼下垂と切開法

投稿者:なほみ

投稿日:2012年03月01日(木)19:54

出口先生、当山先生、回答ありがとうございます。

眼瞼下垂の手術をしなくても、切開法だけでラインが薄くないくっきりしたラインの二重にすることは可能だということですよね?

二重の幅が狭い方が広い幅よりもくっきりしたラインを作りやすいなどはありますか?

年月とともにだんだんとラインが薄くなってしまうことは起こりうるのでしょうか?

回答をお待ちしています

[31066-res38688]

なほみさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年03月02日(金)15:05

眼瞼下垂でなければ、二重の手術だけでよいわけです。
見た目の印象としては、狭い方が目の印象は強く、幅広の方が柔らかい印象かと思います。
切開法では、基本的にはラインが保たれ浅くなりません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31066-res38698]

なほみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年03月03日(土)11:00

下垂がない方に眼瞼下垂の手術をあえてすることはないと思いますが・・・
くっきりとは深みのある二重と云うことになり、皮膚の余裕と固定の強さなので切開法がやりやすいと云うことになります。
広い二重は二重の上のかぶさりの皮膚が少ないと云う理屈にもなりますので、くっきりが作りにくいかも知れませんが、出来ない事はありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31065]

目頭の左右差

投稿者:バター

投稿日:2012年03月01日(木)19:14

私は目頭に左右差があります。
目同士も離れているので目頭切開を考えているのですが、同時に左右差を無くすことは技術的に難しいことでしょうか?

以前カウンセリングに行った先生には、左右差をなくそうと切開量を変えたら変になる、と言われました。

[31065-res38683]

よくあることです

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2012年03月01日(木)21:02

左右差を治しながら目頭切開というのはちょくちょくあるものです。左右で切開量を変えることで可能ですが。私はZ形成ですので、他の術式をなさっていて出来ないのかもしれません。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[31065-res38697]

バターさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年03月03日(土)11:00

基本的な事ですが軽度の左右差は難しく感じる時はあります。
目頭部分は小さな範囲なので、やりくりが困難なのです。
程度の問題ではないでしょうか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31061]

眼瞼下垂の術後の目をギューっとつぶる体操

投稿者:りか

投稿日:2012年03月01日(木)13:54

こんにちは。
4か月半ほど前に眼瞼下垂の手術を受けました。
術後の状態は良好です。

質問なのですが、
以前から顔の表情筋を動かすリンパ体操を行っており、
術後の状態も安定してきたようなので、
再開したいと考えているのですが、

そのなかに
瞼をギューっと5秒間つぶって
ゆっくり力を抜くというものがあるのですが、
これは眼瞼下垂の手術を受けた者には
危険でしょうか?
これによってせっかくの手術の効果を失い、
再発させてしまうようでは本末転倒なので。。
ご回答よろしくお願いいたします。

[31061-res38675]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年03月01日(木)15:04

手術から4か月半たっているということなので、傷はしっかり固まっています。どんなことをしてもゆるんだり、筋肉の固定がはずれるようなことはありません。もう生まれつきの二重と思って、まぶたのことはすっかり忘れていていいと思います。運動もなにをしてもかまいません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31059]

間違えました

投稿者:sei

投稿日:2012年03月01日(木)11:24

↓目の大きさが左右対称ではなく、
正しくは目の大きさが左右非対称でした。

[31057]

瞼の皮膚

投稿者:sei

投稿日:2012年03月01日(木)10:56

質問よろしくお願いします。
目の大きさが左右対称で、小さい方は瞼の皮膚が被さり、目が小粒のようになっています。
小さいほうの二重の幅は4mmです。大きいほうは5mm。
このようなばあい、どのような手術方法が適しているのでしょうか?
ちなみに当方は男性です。
回答よろしくお願いします。

[31057-res38676]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年03月01日(木)15:05

まず目の開きや眉の高さに左右差がないかという評価が必要です。これらによって二重の幅に差が出ているようなら、まず原因になっている非対称を修正したほうがいいのかもしれません。これらに左右差がないのであれば、狭い側の二重の幅を広くするのが修正が楽だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31056]

修正

投稿者:ちか

投稿日:2012年03月01日(木)10:27

埋没法での軽度の下垂があり目の開きが良くなって切開法で希望した幅より狭く奥二重になりました。
修正したいと考えているのですが基本的には奥二重から皮膚切除で二重になりますか?

以前に皮膚切除を受けており、2回目の皮膚切除で目が閉じられなくなったら怖いとの思いと、皮膚切除したところで奥二重がそもそも二重になるのかが分かりません。

新たに切開線をいれるか皮膚切除をするか大変悩んでいます

[31056-res38677]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年03月01日(木)16:00

ラインにかぶっている皮膚が多いのであれば、切除したほうがいいと思います。ラインにかぶっている皮膚があまりないという状況であれば、新しく切開を別に入れる必要があるのかもしれませんが、この場合、眼を閉じたときに傷がかなり目立ってしまうかもしれません。肌の質によると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31056-res38685]

被さりを切るのです

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2012年03月01日(木)21:03

鏡を見て指でゆっくりと眉を持ち上げてみて下さい。被さりが減ってふたえが広くなりますよね。これがふたえラインより上の皮膚を切除して広げる手術の理屈です。では、ちょうど良いところで指を止めてゆっくりとまぶたを閉じて下さい。軽く閉じて閉じれているのであれば、手術をしても閉じれる可能性が高いと言えます。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[31055]

瞼の痛み

投稿者:ゆう

投稿日:2012年03月01日(木)09:57

瞼の抜糸後8日が経ちました。

赤い点や、わずかに内出血していた部分の腫れも引き、見た目では傷は分からない程になりましたが、瞼の裏側というか内部が時折傷みます。抜糸して頂いた先生に聞くと糸が裏側まで届いていたせいではないか という事で、痛みが引くのはもう少し待つ必要がある と言われました。
しかし見た目は治っているのに、裏側や内部が傷むのはとても不安です。この様なケースでは、どういった事が原因であると予想されますか??
宜しくお願いします

[31055-res38678]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年03月01日(木)16:00

表面は治っていても、中にはまだ傷があり、炎症も残っていると思います。まだしばらくは痛みがあっても、問題はないと思います。普通によくあることと思います。次第に治っていくはずなので、赤みや腫れが出てきた場合は、放置せず担当医に連絡してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31055-res38679]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年03月01日(木)16:00

表面は治っていても、中にはまだ傷があり、炎症も残っていると思います。まだしばらくは痛みがあっても、問題はないと思います。普通によくあることと思います。次第に治っていくはずなので、赤みや腫れが出てきた場合は、放置せず担当医に連絡してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31054]

眼腱下垂

投稿者:けい

投稿日:2012年03月01日(木)09:17

軽度の下垂があります。下垂の手術をすると、睫毛があがると思うのですが、粘膜が見えないまま眼を開くようにできますか?

[31054-res38663]

けいさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年03月01日(木)09:04

下垂の手術で睫毛が上がるわけではありません。
瞼の皮膚が垂れ下がり睫毛に乗って押し下げている場合は、この状態を二重にすることで改善すると少し改善はします。
粘膜が見える状態になるのは或る意味不適当な手術の結果で、適切に手術した場合は起こりません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31052]

眼瞼下垂と切開法

投稿者:なほみ

投稿日:2012年03月01日(木)00:27

30代の女です。
美容外科のHPで、「機能的には特に問題ない方に対しても、さらに目をぱっちり開かせるために眼瞼下垂の手術を行います」
と書いてあるのを見たのですが、病的な下垂ではない場合は眼瞼下垂の手術をしなくても、切開法だけで黒目が多く見えてぱっちりした目になることは可能でしょうか?

私は一重ですが、脂肪や皮膚のたるみはあまりないと思います。
幅はやや広め(2mmぐらい)のぱっちりした平行の二重が理想です。

回答をよろしくお願いいたします。

[31052-res38662]

なほみさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年03月01日(木)09:03

目を開けた時に、睫毛の根元が皮膚で隠れているようなら、二重にするだけで黒目が大きく見えてパッチリした目になります。
別の言い方をすると、アイラインを幅広く描かないと見えない瞼です。
平行二重にすることと、目の開きを大きくすることは関係ありません。
蒙古襞と二重幅が平行二重になるかどうかに直接関係します。
診察のときに、これらのことを鏡を見ながらシミュレーションして検討し、目頭切開の必要性などを説明することになります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31052-res38665]

なほみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年03月01日(木)11:04

挙筋機能が充分であるのに挙筋前転(?)をするのは二重の左右差が出たり、上瞼内外側の挙がりがバランスの悪い二重になる時があります。
このようなリスクも背後に潜んでおりますので、通常は切開式重瞼で充分ではないかと思っております。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン