最新の投稿
[31244]
[31237]切開修正、複数回答希望
[31244-res38915]
かとう さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年03月14日(水)10:01
切開線の睫毛側が少し凹むのは、その部分の皮下の組織が足りない事によると思います。睫毛迄の間が膨れて見えるのは、一つには切開線が凹んだため相対的に膨れて見える事もあるでしょうが、多分幅広二重を作った事で瞼板の丸みが出てきた為でしょう。睫毛から切開線迄の距離が8mmを越すと丸みを帯びてくる事が結構あります。その為、希望される二重を細い棒等で作った時に、そのラインが睫毛から8mm以上である場合皮膚切除するようにしていますが、それ程広くない場合は皮膚切除しません。修正手術の場合皮膚に余裕がないと二重を狭くできません。余裕があれば切開線と凹みの間を皮膚切除し、二重を狭くしながら凹みの修正をする事になります。脂肪移植等は最後の手段と思っております。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[31244-res38923]
かとうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年03月14日(水)10:03
確認を含めて・・・3回手術して3回目の手術は1年前になされた。
その際、眼輪筋(?)は除去したが、現在も二重の巾広く、さらに深く食い込んでいる。
横からみると3のようであるとお書きになっているように思いました。
その為、次の目的としても「巾広を狭くしたい」が4回目は出来るのか?と読めます。
私としては以下の条件が幾つかあり気になりました。
二重とまつげの間の皮膚に余裕があるのか?くい込みのある二重は癒着部を剥がさざるを得ませんが、剥がした部分に再癒着を起さない手段として脂肪移植などが必要です。
然し、それは許されるのか?許されるとしたら脂肪はどこから持ってくるのか?脂肪の量はどうするのかと云う事があります。
次に再癒着を起さない方法が出来たと仮定し、さらに二重の下の皮膚に余裕があって多少、皮膚を切除する事が出来たとしても・・・新しい二重の固定位置をその修正時作れるのか?二次的に作っていく必要があるのか?左右差が生じた時どうするのか?(その時はさらに少々の修正が必要になりそうなのですが・・・)等々が予測されます。
ここに述べました条件は私の修正イメージが入っておりますが、根気と信頼関係、そして何よりも貴方様の時間的余裕が気掛りになりました。
※脂肪注入、脂肪移植のうまくいかなかった例は多いと思います。
その原因は移植層の間違いが大方ではないかと思います。
貴方の場合の脂肪移植とは使用の仕方が違いますが、再癒着を防ぐ事を目的としておりますので少量でそれが出来るのかがポイントになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31243]
二重の食い込み
二重の食い込み修正は難しい手術なんですか?
[31243-res38912]
あいりさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月13日(火)17:05
それ程高度の考えや技術を要するとは思いませんが、常に傷痕のことを考えて基本理論を確実に実技に反映させる習慣をもって手術することが大切だろうと思っています。
要するにできる美容外科医にはでき、できない美容外科医にはできないことになります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31241]
全切開
二重の全切開を考えています。
過去に2度埋没手術を受け、2点止めですが、
現在は中途半端に埋没が取れてラインが薄くなっている状態です。
この状態から切開を受けるのは、
上がりのシミュレーションなどがしにくいですか?
仕上がりに違いはありますか?
同じような状態で手術を受けられる方は多いのでしょうか?
回答お願いいたします。
[31241-res38903]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月13日(火)14:04
埋没法のラインがゆるんだり、取れてしまったために切開法をされる方はとても多いと思います。特にシミュレーションがやりにくいということもありません。仕上がりにも影響はありませんので、心配しなくて大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31241-res38911]
ミミィさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月13日(火)17:04
二重幅は同じですか?多少広くしますか?どちらもシミュレーションできます。狭めるのは少しやりにくいかもしれません。
埋没法経験者が多いと思います。
まず、今の埋没法のラインで切開法をした二重を鏡で見て、それを基準に考えるとイメージしやすいと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31240]
切開食い込み修正
幅を変えずに食い込みは修正できますか?
[31240-res38898]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月13日(火)13:02
可能です。幅を変更せずに食い込みを治すという方針が一番やりやすいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31240-res38910]
あいりさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月13日(火)17:02
二重幅を広く作り、食い込みが深いということですが、目を開けたときのラインの引き込みが深いのですか?それとも目を閉じたときの傷痕が窪んでいるのですか?
後者ですと傷痕を含めた最小幅の皮膚切除になりますが、前者ですと或る程度の幅で皮膚を切除する必要がありそうです。
二重幅は広いままをご希望でしたね。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31237]
切開修正、複数回答希望
全切開を3度しました。
修正はこちらで回答されている方にやって頂きました。
前回の修正から1年以上たちましたが、やはり修正すぐに気になっていた
目を閉じた時の切開線より下の凹み、
切開線からまつげまでの間のぷっくり感があります。
目を閉じた時、横からみると、極端ですが数字の3のような感じで、平らではありません。
前回の修正もこのような状態からの修正でしたが、思うようにいかなかったようです。
凹んでいる?食い込みがきつい?ために、相対的にぷっくりしているように見えるのか、本当に腫れているのかは分かりません。
前回の修正で、なんとか筋をとったと言っていたので、多分前者だと思います。
かなり幅広で、欲は言いませんが、狭くできるものならしたいです。
こんなややこしい事になっていても、改善できるのでしょうか。
前回修正時も、改善できると言われましたが。
カウンセリングにも行くつもりですが、問題ないよなのか、ちょっとなぁという印象なのか、こちらで伺いました。
[31237-res38899]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月13日(火)13:02
今はもう腫れは残っていませんので、瞼の中の傷によって凹凸ができていると思います。一部に癒着もあるように思いますので、微量の脂肪移植や注入をして修正をする必要があるかもしれません。幅を狭くするということですが、この時にもある程度のラインの固定が必要になります。中を開けて、状態によっては脂肪を移植したり、注入したりするかもしれませんという予定で手術をする必要がありそうです。実際の状態をみて、詳しい検討をする必要があると思います。担当医ともう一度よく話しあってみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31237-res38909]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月13日(火)17:02
「改善できる」ということで修正手術を受けたけど、良くなってないということですね?
なかなか難しいのかもしれませんが、改善に限界もあります。
基本的には窪みを浅くすることだと思います。
脂肪を足すのか?二重幅を狭くすることも兼ねて窪んだ部分を切除して平らにするのか?という考えだとは思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31233]
平行から末広
説明不足ですみません。
私の目に無理のない程度に目頭の幅をとってくださいと医師に頼みました。
どうみても目頭を蒙古ひだよりかなりうえできられており、
目頭の二重ラインがひきつりとても赤く炎症しています。
目頭が一番広くて目尻にかけてせまく、中心部~目尻はもとの二重幅より狭いです。。
どうしたらよいかわからず、こちらで相談しました。
[31233-res38894]
31213 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年03月13日(火)10:05
傷痕がまだ赤いと言う事は手術してそれ程経過していないと言う事ですね。先ず、最低3ヶ月は待つしかありません。その後状態を診察して修正可能であれば再手術する事になります。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[31233-res38900]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月13日(火)13:03
手術から3か月はたっているのでしょうか?もしまだならそれくらいの期間は待ってみる必要があると思います。まだ仕上がりのラインにはなっていませんので。もし3か月たっているということであれば、二重の中央から目じりの幅を広くして修正するか、目頭の傷の一部を切除して同時に修正するような方法を検討する必要があるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31233-res38908]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月13日(火)16:04
微妙なことではなく、明らかに目頭側が広すぎるということですか?
最近は広くできた二重を狭くしたいという希望の患者さんが多いです。
どの程度狭くできるかというのは、どれくらい瞼の皮膚と眼窩脂肪の量が保たれているかによりますが、問題は目頭側でどれだけ狭くできるかですね。
このような修正をしている先生の診察を受けて、今後の見込みや治療スケジュールなどを相談すると、今の落ち込んだ気持ちを少しでも立て直せるかもしれませんよ。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31232]
再度質問です
埋没法の糸が原因で炎症を起こすことは
よくあることなのでしょうか?
私の場合施術から6年経っておりますが
何年経っても炎症を起こす可能性はあるのでしょうか?
[31232-res38893]
さかな さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年03月13日(火)10:04
例えば0.001%であっても可能性があるかと言われれば、可能性はあると答えざるを得ませんが、実際には埋没の糸が対外に出ていない限り0と考えて良いと思います。少なくとも開院して30年以上になりますが、そのような経験はありません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[31231]
目頭切開修正
出口先生、当山先生回答ありがとうございます。
こまちクリニック土井先生にご質問があります。こちらで何度も質問している者です。目頭切開の修正で土井先生の所にカウンセリングに伺いたいのですが、なにせ関東住みでなかなか簡単にはいきませんので、こちらで質問させてください。
過去に書いた様に私はZ形で目頭切開をして皮膚切除はしていません。
切った通りに皮弁を戻して修正をしました。元の目に近い感じにはなりましたが、目頭が開いたせいか目が切れ込んでつり目ぽいです。他の修正方法も考えています。基本的にZ法で切ったのならZ法で戻すのが一番元の目に近くなるみたいですが、一概にそうとも言い切れないという事はありますでしょうか?違う修正方法のほうが、元の目に近くなるという可能性は考えられますか?
患者の希望によって変わると思いますが、素人ながらに土井先生はどういった修正方法をされてるのか知りたいです。お願いします。
[31231-res38879]
どうして戻らないのでしょう?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年03月13日(火)07:01
Z形成にも色々なやり方(デザイン)があります。皮膚切除をしていないZ形成ということですので、おそらくこのデザインだろうというのは推測しています。しかし、皮膚切除をしていないのであれば、戻すとかなり前の状態に戻るのですが、戻っていないというのであれば、それは内部の眼輪筋の処理がそのままになっているなどの理由を考えなければなりません。あなたの場合は、中の眼輪筋を引き寄せる手術が良いのかもしれません。診察して判断する必要があります。遠方であればクリニックにメールで写真を送って頂ければある程度の判断をさせて頂きます。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[31228]
衝撃について
こちらこそ分かりにくくてすいません。
二重の全切開は外反していたので修正でして頂きました。
今は外反はないのですがその代わり目が半分しか開きません。
見たところそんなに腫れていません。
ぶつけはしまいましたが心配で質問したのですがぶつけたからどうにかなったわけではありません。目を開けるように挙筋を手術した場合全切開みたいな手術になるのでしょうか?また今作っている二重はどうなるのでしょうか?
[31228-res38892]
さくら さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年03月13日(火)10:03
一度ご質問と回答を全て読ませて頂きました。貴女の質問の問題点は、瞼が開かないと言う事に尽きるようです。
内出血だけでは瞼が開かなくなる事は少ないでしょうし、血腫を作っていたので開瞼し難いでしょうが、あれば青あざや黄あざがまだ残っているでしょう。
眼帯をかけていたと言う事は、片側だけ手術したのでしょうか。そうであると無意識に庇うため患側は目が開き難いと思います。その場合は個人差がありますが1ヶ月以上続くかもしれません。この場合は健側に眼帯をつけて生活するのも手かもしれません。
ただ、前の回答で出口先生が述べておられたように、文章からもう少し経過を詳しく述べて頂かないと判断し難いと思います。場合によってはお近くの適正認定医に直接相談した方が早いと思います。少なくともメールに写真等添付して見てもらう方が良いと思いますが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[31222]
二重切開の食い込み
二重の切開をしたのですが幅を広くとったためものすごく食い込んでいます。今手術をうけてから3ヵ月目です。
一般的に食い込みを修正するにはどういう手術をするのか教えてください
[31222-res38878]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月13日(火)00:03
もう一度ラインを切除して、縫合をやりなおしてラインの上下から脂肪を多少ずらしてラインをゆるめに固定しなおすか、ライン直下を剥離して、ここに脂肪を微量に注入したり、移植するという方法で改善させることが可能と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
脂肪移植ですか。。
脂肪移植、注入はうまくいかなかったという書き込みがたくさんあるので、とても怖いです。
移植を勧められるとは、まさか自分がという思いです。
移植、注入以外でこのような修正をされた医師や、
このような状態の修正をして、うまくいった、患者さんも満足されているという医師がいらっしゃったら、どうか回答をお願いします。