最新の投稿
[31312]
さやか
[31312-res39007]
さやかさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月19日(月)11:02
一部切除します。
5日後に抜糸しています。
1mmくらいでも、調節は可能です。
横幅の変化は、Z法よりも確実です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31308]
目頭切開と末広型
現在、一重で目の横幅も小さい方だと思うので、切開法と目頭切開を考えています。
二重の幅は目を開けた状態で2mmぐらいの末広型が理想です。
目頭切開はがっつり切るのではなく控えめが希望です。
そこで質問なのですが、目頭切開をしても平行ではなく末広にすることは出来るのでしょうか?
回答をよろしくお願いします。
[31308-res38986]
可能ではありますが
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年03月17日(土)17:00
ヒダを少し残すような目頭切開と並行にならない控え目なふたえデザインが要求されます。ご希望がその範囲であれば可能と言えますし、その範囲を超えるご希望であれば、不可能ということになります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[31308-res38989]
さやかさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月17日(土)20:00
勿論、可能です。
目を開けた状態で 2mm 幅の末広二重は、いい感じだろうと思います。
目頭切開は、蒙古襞の皮膚を回転することなく襞の幅を減らすという考えで、私はリドレーピング法を採用します。傷痕が見えずに末広二重を作れるからです。
目頭近くから少しずつ幅の見えてきて、中央で 2mm くらいの二重になるといいでしょうね。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31302]
修正後
もうすぐ半年になるのに傷が赤いです。
いつになれば白くなりますか?
切開法の傷跡の凹み(しわ?)って徐々に、もっとめだたなくなるんですか?
微妙な変化も含めてっていつまでありますか?
[31302-res38985]
。 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年03月17日(土)17:00
傷の赤みは個人差があり1ヶ月もすればかなり目立たなくなる人もおれば、1〜2年経っても何となく残っている人もおります。ただ、傷を触るのを怖がって化粧や垢等石鹸できちんと落とさないとカブレが取れず赤みがなかなか引かないと言う事もあります。
傷の硬さ等落ち着くのには2年くらい掛かると思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[31301]
平行から末広
先生方、的確なご意見本当に有り難うございます。
現在2ヶ月半で、もうすぐ三ヶ月ですが、修正はいつがベストでしょうか。
また、私は蒙古ひだをとらず、蒙古ひだの上を切開されてますが、
蒙古ひだを切除した人よりは末広っぽくしやすいとききましたが、なぜでしょうか。
高柳先生から目頭の幅を狭めたり、中心部~目尻を広げると助言を頂きましたが、これは二回手術が必要なのでしょうか。
できれば一回がいいのですが‥可能だとしたらどのような方法になるのでしょうか。
執刀医から、切開二重は二度と変更できないと怒鳴られ、まいっています。
真実が知りたいです。
[31301-res38982]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月17日(土)10:04
ベストな時期は、後になるほど良いということではありますが、早く治したいという患者さんの希望との兼ね合いで、3〜6ヶ月になるでしょう。
蒙古襞が残っているからです。蒙古襞のない人種では、末広二重というのは存在しません。
回答は、1回の手術でできる内容です。
真実を知りたいとのことですが、色々な制約があり限界があるのは間違いありませんが、ご希望があるので我々も色々工夫してできるだけの結果を出そうと努力しています。
応用問題にも難解さに程度があるわけで、難しい手術ではありますので、経験や実績を積まないとなかなか手出ししにくいと思います。
「切開法で作った二重瞼は簡単に違う形にはできないよ」という気持ちが態度に出たのかもしれませんが、やはり冷静に話し合うという姿勢は必要ですよね。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31296]
二重の食い込み
何度もすみません
切開で幅の広い二重にしなのですが食い込みがひどいです。
けんばん?にくっついている場合でも修正できますか?
目を閉じたときも開いたときも食い込みはあります
[31296-res38972]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月16日(金)18:01
二重のラインの皮膚が直接瞼板に癒着しているような場合でも修正は可能です。とにかくラインと瞼板との間に脂肪を入れて、癒着をはずす必要があると思います。具体的な方法については診察をして、状態を詳しく検討して判断する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31295]
皮下縫合?
5年前から埋没法を3度しています。
今年またとれたので、こんど切開法をします。
今日ネットを見てて知ったのですが、先生は
切開のとき、皮膚の下を糸で縫ってとめるらしくて、
せっかく埋没の糸を取ってもらうのに、また
切開法で糸が残ったらイヤです。
皮膚の下は溶ける糸で縫うのでしょうか、病院によって
違いますか? どっちの糸が良いとか悪いとかありますか?
皮膚の下を縫うことに関して教えてください。
[31295-res38970]
まさき さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年03月16日(金)18:00
切開法で糸を残す先生もおられますが、糸を残す事無く十分に二重を作る事は出来ます。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[31293]
W法目頭切開
現在平行二重です。
W法で目頭切開したとき目頭側の二重幅が少し広がることはありますか?
[31293-res38971]
ナナオ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年03月16日(金)18:01
少し広がると思いますが、方向を考慮して作ればそれ程広くなる訳ではありません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[31290]
衝撃について
以前目の開きについて質問しました。先日あまりに心配なので診察に
行ってきたのですが術後20日しか経っていないから目が開かないのは当たり前の事ですと言われました。特に組織の奥の奥に縫いつけてあるから尚更だと言われました。言われたように組織の奥の奥に縫いつけた場合やはり腫れて当分目が半分しか開かないものなのでしょうか?
[31290-res38967]
さくらさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月16日(金)11:05
3月7日が最初の質問ですよね。ずっと見直してみましたが、外反を治したということ以外は何をされたのか、どんな希望で手術をしたのか教えていただけてません。
「奥の奥に縫い付けてある」と言われても、我々には手術の内容が分かりません。
そこを教えてもらえないと、何度質問されてもお答えがみつかりませんので、堂々巡りから進みません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31289]
頑健下垂?
お答えありがとうございます。
一年前の手術では目は開いていましたが今回の手術では目が半分しか開かなくなりました。
皮膚の余裕は不要とありますが目の開きをよくする手術は皮膚は必要ないのでしょうか?その場合どんな手術になるのでしょうか?また二重のラインはそのままで目の開きを大きく出来るのでしょうか?
[31289-res38963]
とうこさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月16日(金)10:01
私の見落としであれば、あやまります。
「今回の手術」を受けた結果、開かなくなったのですか?
何時ごろ、どんな手術を受けられたのか教えていただけますか?
目の開きを大きくするだけなら、二重ラインの切開から中の挙筋腱膜前転などになるでしょう。
1年前の手術だけで、最近目の開きが悪くなったと読んだものでチグハグな回答になったようです。
申し訳ありません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31286]
眼頑下垂?
お答えありがとうございます。
一年前全切開と頑頑下垂をした時には今よりも全然開いていました。
なんとか治したいのですが大変な手術なんでしょうか?
ちなみにあまり皮膚に余裕はない状態です。
[31286-res38959]
とうこさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月15日(木)18:03
一年前の手術後は開いていたのに、だんだん開かなくなったということですか?
手術した先生の所に、術前、術後検診のときの写真がありますので、詳しく検討してもらい、必要ならもう一度手術するしかないでしょうね。
この場合は皮膚の余裕は、基本的には不要です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
土井先生、回答ありがとうございます。
ヒダを少し残す程度の控えめなデザインであれば可能とゆうことですが、奥二重のような感じになってしまいますか?
ヒダを少し残す程度の目頭切開では横幅の変化は少ないですか?
出口先生、回答ありがとうございます。
リドピレーング法とは皮膚を切除するのでしょうか?
抜糸はありますか?
片目につき1mmづつから広げることも可能ですか?
Z法に比べると横幅の変化は少ないのでしょうか?
回答をよろしくお願いします。