最新の投稿
[31158]
傷の盛り上がり
[31158-res38799]
31158へおへんじです
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年03月09日(金)09:05
傷は2〜3週間目でもり上がりをみせてその後、回復に向かいます。
肥厚性瘢痕の始まりでもないと思いますし、貴女の仕業でもありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31158-res38810]
そういう時期ではありますが
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年03月09日(金)11:03
2−4週間頃が一番傷の硬さが目立つ時期では有りますが、拝見していませんので、大丈夫とは言い切れません。担当医の検診を定期的に受けて下さい。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[31155]
目頭切開の傷
何法かわからないのですが、目頭切開をしました。
修正するか悩んでいます。
片方だけ、目頭より鼻側1ミリのところに縦5ミリ位の凹みが目頭と平行にできてしまいました。
目頭は少し残っているので、目頭側と鼻側で皮膚の段差があり、
『手術で切り取りました』という感じがしてとても気になります。
この傷を修正したいと思うのですが、
修正方法はどのようなものがありますか?
目頭の形は変えず、傷だけ治す方法というのあるのでしょうか?
もう少し切るか、
少し戻すしか方法はないのでしょうか??
また、目頭の切開も再建も必ず傷が残ると聞くので、修正しても傷が違う場所にできて目立っつしまうのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、先生方のご意見を伺った上で修正するか検討したいと思いますので
どうぞ宜しくお願いします。
[31155-res38793]
ねこちゃんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月08日(木)19:04
傷痕をなくすことはできませんので、目立たない傷痕に変えるか、目立たないところに移動させるか、ということになります。
幸い?目頭から1ミリと近いので、skin redraping 法を利用すれば傷痕を見えないところに移動できるかもしれません。
目頭の形は、多少変わるか、ほとんど変わらないか、でしょうが、診察してみないと判断できません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31155-res38798]
ねこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年03月09日(金)09:05
術後どの程度経っているのかが分かりませんが、へこみを治した方が良いのか、周辺のもり上がりを修正した方が良いのかと云う事になりそうです。
修正するか悩んでいるのであれば今、決心すべきではなく、思い切って1年位は待つべきかも知れません。
その中でお気持ちが揺れてなくへこみに対する悩みが深ければもう一度仕切り直しです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31149]
運動やくしゃみ
最近よくくしゃみがでて大変です。埋没後2週間ですが、取れてしまわないか心配になりますが大丈夫でしょうか?
また、激しい運動はまだ避けたほうがよいでしょうか。よろしくお願いします。
[31149-res38792]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月08日(木)19:03
大丈夫とも、大丈夫じゃないとも言えないのですが、瞼には直接強い力が当たらないようにして下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31147]
衝撃について
ご回答ありがとうございまさす。今現在赤みなどは消えたのですがまだ凄く腫れていて目が半分も開かない状態です。術後どれくらいで見た目違和感なく目があけられるのでしょうか?
またアイラインのタトゥをいれたいのですがいつぐらいからかのうでしょうか?
[31147-res38797]
さくらさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年03月09日(金)09:05
内出血などがひどかったのだと思いますが、瞼は元来が腫れが強く出る所です。
今後数ヶ月はかかるかも知れませんが、必ず腫れは引いてきますし、二重は出来上がっていると思います。
アートメイク(?)はその頃ですから初夏と云うのが目安です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31146]
しゅうせい
傷の凹みを治すには瘢痕切除だけではなく内部処理なども必要なのですか?
[31146-res38791]
なっつさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月08日(木)17:03
傷痕組織を最小限切除して、良い状態の皮膚同士を縫合しますが、二重が浅くならないくらいの操作はします。
所謂、内部処理はいらないと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31140]
ステロイド
以前目頭のテカる傷痕にステロイド注射やテープが効く可能性があると聞いたのですが、メリットデメリットを教えてください。
皮膚が薄くなり、傷部分を切り取って縫い直す方法は今後出来なくなったりしますか?
片側が白くテカり、もう片方の目はテカりはほぼないけど凸凹があり、違う症状でどちらも悩んでいます。
[31140-res38774]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月08日(木)08:00
手術からあまり期間がたっていない場合は、スポンジやジェルシートでの圧迫療法や、軟膏、傷への注射などが効果がある場合があります。手術から3か月以上たっていると、このような治療の効果があまり期待できなくなる場合があります。リスクとして軟膏や傷への注射は、皮膚の委縮、血管拡張などの副作用が起きることがあります。傷の状態を時々見ながら治療を進める必要があります。状態によっては再度切除をして、その後にこのような管理をしっかりしてきれいな状態に完成させるということが必要になるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31139]
二重切開修正31130
先生方、有り難うございます。
ほんの少し狭めるだけで(0,5ミリほど)大丈夫なのですがやはり難しいでしょうか。。
ちなみに、目頭を狭く、目尻を広げるは同時に手術できるのでしょうか?
二回オペが必要でしょうか。
近所の形成外科の先生には、皮膚と脂肪は、あと一回くらいのオペなら大丈夫と言われました。
[31139-res38773]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月08日(木)08:00
皮膚の余裕があれば、修正は可能と思います。手術は1回で可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31139-res38780]
りらさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月08日(木)09:03
手術で希望にそった修正ができるかは、担当する美容外科医によって違います。
担当してもらう美容外科医の診察を受けて、判断してもらうしかありません。
ココでの回答は、一般論になります。
お近くの適正認定医に相談してみて下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31138]
内部処理について
二重の切開法を考えています。
全切開では眼窩脂肪やROOFの切除は必ず行うのでしょうか?
しなくてもよい場合もありますか?
[31138-res38772]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月08日(木)07:05
まぶたがはれぼったいかどうかで判断されることと思います。多くの場合は、眼窩脂肪やROOFの脂肪の除去は行う必要はありません。もちろん二重を作るためにライン直下の脂肪をわずかに除去することはあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31138-res38779]
キャトラさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月08日(木)09:03
手術の内容は、必要なことだけをするのが原則だと思います。
診察で拝見して、希望をお聞きし、鏡を見ながらのシミュレーションをしながら、治療方針を検討します。
その時に、眼窩脂肪や ROOF 切除が必要かどうかがわかりますので、ちゃんと打ち合わせをします。
これらの組織は、取る必要がなければ温存すべきものです。
一律に切除するということは、普通ありません。
ですから、診察も手術を担当する美容外科医である必要があるわけです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31137]
衝撃について
10日前に全切開の修正をしました。不注意で目をぶつけてしまいました。特に痛みや出血などはないのですが衝撃によって二重がおかしくなったりはしないでしょうか?また過去の質問であったのですが私も眼帯を常にしているのですが圧迫されて二重がおかしくなるなどはないでしょうか?
[31137-res38771]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月08日(木)07:05
この時期にぶつかった場合、出血があれば問題です。傷の一部が損傷を受けたということですから。出血がない場合は何も問題はありません。痛みも出血もないということなので、問題はありません。眼帯も問題ありません。二重が変になるようなことはありませんので、心配しなくて大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31133]
二重のライン
切開法でくっきりしたラインの二重にしたいです。
そこで心配な事があります、、
(1)目を閉じた時もラインの食い込みはきついですか?
(2)二重の幅はぷっくりしてしまいますか?
上記をなるべく回避してラインが浅くない、くっきりした二重を目指すことは出来るのでしょうか。。
回答をよろしくお願いします。
[31133-res38761]
だいたいその通りですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年03月07日(水)08:00
クッキリしたラインということは深い層にある動く組織にかっちりとラインが固定されることになります。当然、深い部分に留っている訳ですからまぶたを閉じた時のラインも比較的はっきりとします。また、凹みがあるとお隣のアイライン部分は膨らんで見えることとなります。
クッキリさせることと閉じた時の凹み度合いは比例関係と言えます。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[31133-res38765]
できると思います
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月07日(水)09:05
「クッキリした二重」というのは、或る程度二重幅があり目を開けたときにそれなりの深さのライン(襞)になる二重と理解できます。
つまり、あやふやでなくシッカリと二重ラインの皮膚が眼瞼挙筋の力で引き込まれる状態で、瞼を閉じたときには深い傷痕にならなければよいわけですから、それは十分に可能だと思います。
「二重の幅がプックリ」といういのは、傷痕が窪んでいるせいで、睫毛との間が膨れた状態なので、傷痕を深く窪まないようにすれば防ぐことが可能です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
術後2週間がたちました。
傷跡は赤いのですが、心なしか盛り上がってきている感じが致します。これが噂に聞く肥厚性瘢痕の始まりなのでしょうか?あるいは自然にありえる経過なのでしょうか?
また、今の生活の中で傷に負担をかける所作(洗顔の強弱や就寝中に擦ってしまったとか)が原因で
傷の完成形が汚くなるのでしょうか?あるいはそういう時期はもう終わっているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。