最新の投稿
[31333]
目の下
[31333-res39020]
かのんさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月21日(水)18:01
本当は、目袋の脂肪を切除ではなくクマ解消に利用したり隔膜補強したうえで、眼輪筋を吊り上げ、余っている皮膚を切除するのが、一番綺麗で長持ちします。
ただダウンタイム、傷痕の問題で上記のようなタルミ取りができない場合や、そこまでのタルミでない場合に、次善の策として脂肪注入やPRP などもありますよということで、こちらが手術に勝っていて主流ということではありません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31332]
衝撃について
以前質問させて頂きました。一年前に手術をしたのは二重の幅を広げてもらうのと目の開きを大きくしてもらう手術をしました.その時は目の開きがよすぎて睫毛がめくれてビックリ目になったので睫毛がめくれたのを治してもらう手術を1ヶ月前に手術しました。ただもう1ヶ月経っているのに反対の目と比べて半分しか目が開いておらずすごく眠たそうです。執刀医の先生は内部の奥の組織にくっつけているので腫れて開かないのは当然と言われました。個人差はあるにしろ術後1ヶ月も経っても目が半分しか開かないものでしょうか?
[31332-res39018]
さくら さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年03月21日(水)09:04
1ヶ月経っていてまだ目が開かないと言うのはおかしいと思いますので、執刀医にご相談された方が良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[31330]
31324 埋没法から眼瞼下垂
先生方ご回答いただきありがとうございました。相変わらず午後になると左目が重い感じです。眼瞼下垂じゃない目を眼瞼下垂手術するとどうなりますか?A〜D医師は認定医ではありませんでした。眼瞼下垂は保険適用があるようで、ネットで日本一上手な先生が地方の大学病院にいて、スポーツ選手も手術したとみましたが3年待ちと聞き、やはりやるなら時間のある今かなと思いますが、二回埋没やってると、もう埋没やめるべきですよね?最後に左目だけやったCはとれたら無料でやり直しを謳ってました。シワのおかげで幅広二重が周りには定着していますが、その幅で眼瞼下垂をしたら、かなりくっきりが目立ち、いかにも整形目になりますか?それならいまのラインより少し狭くラインを設定するべきですか?切開には躊躇があり怖いです。
[31330-res39015]
リンゴ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年03月19日(月)15:05
吃驚目になったり、常に目を開こうと言う状態になりますので目が疲れると思います。
眼瞼下垂手術は貴女のように糸が瞼の中に沢山残っている場合は、皮膚切開し(切開法と同じ)、その後挙筋腱膜を出し短縮します。すなわち切開法に加え挙筋短縮が余計に入る訳で、切開法よりずーっと複雑になる訳です。切開に躊躇があり下垂手術を受けたいと言うのは真逆です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[31329]
目頭切開と鼻の大きさ
目頭切開をすると、鼻が大きめの人はより鼻が大きく見える場合があると聞いたのですが本当ですか?
[31329-res39014]
関係なさそうです
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月19日(月)12:00
隆鼻術で鼻筋を通すと、目の間が狭く感じるようになるのは事実ですが、目頭切開で鼻が大きく見えることはないと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31328]
全切開と部分切開
過去に埋没法を2回しています。
最近はうっすらとしかラインが残っていないため、切開法を検討しています。
皮膚の切除や脂肪を取らなくてもよい場合は、全切開ではなく部分切開でも適用の可能性は高いのでしょうか?
部分切開の場合でも、少量なら脂肪も取ることは出来るのでしょうか?
全切開に比べて部分切開の方が取れやすいなどはあるのでしょうか?
[31328-res39012]
みみさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月19日(月)12:00
取れにくいという点では、全切開が確実です。
傷痕、脂肪の切除など、総合的に考えて、私は全切開法が良いと思います。
勿論、傷痕も綺麗にできることが大前提になります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31328-res39013]
みみ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年03月19日(月)12:00
部分切開でも脂肪を取る事は出来ますが、二重の幅が広い場合は部分切開した場所が凹み易いと言う事がありますし、切開法に比べ取れ易いと言う事もあります。寧ろ切開法の方が目立たないと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[31325]
埋没後の凸凹
初めまして、海外から質問をさせていただきます。
元から二重なのですが、1年以上前にまぶたにしこりが出来、それを、美容整形、形成外科で取っていただきました。(眼科の先生が、目元で変になると困るからと、推薦していただいた先生です)傷も残らず、とても綺麗にしていただいたのですが、何故かその先生は二重の線を目じりが狭くなっている形にしてしまい、元の並行型の二重では無くなってしまいました。(私はアメリカとのハーフです)
先日違う先生にお願いして、目じりの線を治していただきたいお願いをした所、埋没が良いだろうということで、埋没をしたのですが、凸凹があるのです。赤い点々、縫い目?は手術から10日なので仕方ないと思いますが、この凸凹は消えるのでしょうか?
同僚にはまぶたにまたしこりが出来てるよと指摘されました。
これは1ヶ月〜3ヶ月で消えるのでしょうか?
どの位の期間をめどに、この凸凹が取れるか、取れないかを判断して、修正してもらえば良いのでしょうか?
担当の先生は学会で2週間居ないので、こちらで質問させていただきました。
緊急では無いのですが、不安解消のアドバイスをいただけたらと思います。
[31325-res39010]
みかんさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月19日(月)11:05
シコリを取っただけで二重の形が変形したのですか?それとも埋没法などを加えたのですか?
2回目の手術は、日本で受けたのですか?海外で受けたのですか?
凸凹は凸だけですか?凹だけですか?それとも両方ですか?
凸は埋没した糸の結び目の可能性があり残る可能性がありますが、凹は糸を埋めた穴の部分なので改善する可能性もあり残る可能性もありそうです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31325-res39011]
みかん さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年03月19日(月)12:00
術後まだ日が浅いので凸凹は残る可能性はあります。矢張り3ヶ月は様子を見られた方が良いでしょう。ただ、瞼のシコリを取ったと言う事ですが、傷が残らないと言う事は皮膚を切開していないで、焼く等電気メスやレーザーで皮膚表面だけですんだのでしょうか。目立たないが傷が残っているのであれば内部にあったシコリを除去したのでしょうか。そうであると、二重のラインが変わったと言うのも可能性があると思いますが。ただその場合は、埋没では一時的で元に戻り易く結局切開せざるを得ないように思いますが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[31324]
埋没方から眼瞼下垂
私は15年前にAで埋没を受け、取れかけたので数年後糸を外して再び別のクリニックBで埋没。また数年後二重が薄くなり左目だけ幅を広げCで埋没していまに至ります。数年前からCの二重がとれ、Bでやった小さい傷に近い埋没がくっきり残っているとおもったら、そのうちCの二重より幅広いシワができ二重になりました。右目もいつのまに線がうすくなりBでやったより幅広いシワがでてきました。幅広い二重ができ自然なので定着してきましたが、右は薄い二重です。左目はだんだん二重の上に二重ができ、Bのラインが強過ぎてその上にアイプチしてますが三重。充血やゴロゴロするし、重いし、おでこにシワも目立ち、
眼科では眼瞼下垂と言われなかったけど、D美容外科にいくと眼瞼下垂の手術をしたほうがいいと言われました。しかし口コミ等を見ていると、くっきりでいかにも整形らしいし、眼瞼下垂は全切開と同じですよね?失敗が許されないと思うと埋没かなと、しかしまぶたはたるんでるし、幅広い二重が、シワですがラインが、目を閉じるとキワから1.5cmくらいの場所にあるから、無理かなと考えています。D医師は、安易に埋没かけないほうがいいよと言われました。眼瞼下垂悩みます。
[31324-res39008]
リンゴさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月19日(月)11:04
埋没法という選択肢はありません。
二重切開法か併せて挙筋腱膜を処置するかになりますが、本当に眼瞼下垂があるのかどうかの診断が必要です。
A〜D の中に当協会の適正認定医は入っていますか?
まだなら、お近くの適正認定医の診察を受けて相談してみませんか?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31324-res39009]
リンゴ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年03月19日(月)11:05
眼瞼下垂があると埋没法で二重になり難いか浅い二重にしかなりません。何回か埋没法で二重になっておられるようですので、下垂は無いか軽度でしょう。下垂が無いのに眼瞼下垂の手術はすべきではありません。単に切開法で手術しながら、今迄埋没法で手術した糸を取るようにしていくだけで、十分目的は達すると思います。勿論15mmのところで二重を作ると不自然になり易いので、もっと狭く作るか場合によっては皮膚切除するようになるか、これは診察して決める事になります。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[31316]
けんばんの癒着
二重の食い込みの事で何度かここで相談したのですが病院に行ったところ食い込みではなくけんばんの癒着が深いといわれました。
手術は難しいようなのですが食い込みではなくけんばんの癒着は難しい手術なのですか?
[31316-res38994]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月18日(日)14:00
瞼板との癒着はまぶたの皮膚が直接瞼板にはりついた状態になっているということだと思うのですが、そうであれば、ラインは食い込んでいるはずです。この癒着をはずすためには、この部位を剥離して、皮膚の直下に脂肪がわずかに入る必要があると思います。剥離しただけではまた癒着が再発します。周囲から脂肪をずらすことができればそういう方法での処理がいいと思いますし、周囲から脂肪をずらすことができない場合は、体のほかの部位から脂肪を移植する必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31315]
瞼
眉毛側に近くなるにつれて皮膚が分厚くなってるから、
皮膚切除しすぎると、切開線の上が膨らんだみたいになったりしますか?
[31315-res38995]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月18日(日)14:01
そのとおりです。したがってラインを含めて皮膚切除を多くすると、二重のラインのすぐ上側の皮膚が分厚くなり、むくんだような目になってしまいます。そういう理由で、たるみが多い場合は眉下での皮膚切除が適しているわけです。二重のラインで皮膚を切除できるのは、多分5−6ミリくらいが限度かと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31313]
二重の切開の傷跡について
私は多分瞼は厚めの方だと思いますが、8〜9年前に初めてで何も知識が無く、とりあえず埋没法をしました。
それから2年くらいで取れてしまい、再び埋没をして、さらに4年くらいで左目だけ取れて再び埋没しました。
右目もだいぶ薄くなってきていて、そのうちまた取れてしまうのかと思うとハラハラしていて、思い切って切開を考えはじめました。
けれど調べていくと傷跡が結構しっかり残る人や、あまり解らない人もいて、自分がどちらになるか不安でなかなか踏み出せません。
小切開と部分切開(埋没無しで何カ所かに分けて切る)はどちらの方が自然に傷が目立たないのでしょうか。
私の希望の二重は今の埋没のラインと同じで、正面からだとほとんど一重まぶたに見えるような奥二重です。
瞼の脂肪とか皮膚を切った方がパッチリするとしても、今の目から変えたくないです。
切開で埋没と同じような奥二重を作ることは可能でしょうか。
それと、ダウンタイムは二重の幅が狭い方が短くて済むというのは本当でしょうか。
長々と読みづらい文章で申し訳ないのですが、御回答宜しくお願いします。
[31313-res38996]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月18日(日)14:03
切開法で狭い二重を作ったり、奥二重を作ることは可能です。手術後は腫れることになりますが、たとえば、倍に腫れた状況を考えると、7ミリに予定した二重と3ミリに設定した二重では、手術直後は幅がそれぞれ14ミリと6ミリになるわけです。14ミリの二重はありえない二重ですが6ミリの二重は普通にある二重なので、腫れているのがわからないと思います。そういう理由で狭い二重にするほうが早く人前に出られることになります。部分切開などの短い切開で二重を作る方法は、この部位で、かなり強いラインの固定をしないとまぶた全体で二重になりませんので、切開した部位ではラインが食い込むこと多いように思います。下を見たときなどに目立つことが多いわけです。この修正はわりに面倒なので、私自身は部分切開ではなく全切開をおすすめしています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31313-res39005]
部分切開法と小切開法について
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2012年03月18日(日)17:02
部分切開法と小切開法は、医師でさえはっきり区別されていない方がいます。そのため私は、3mm3ヶ所の部分切開法、10mmの小切開法とわけてお話をしております。なぜかというと、3mm3ヶ所の部分切開法は3ヶ月〜6ヶ月でほとんどの方の傷跡が消失します。10mm小切開をするくらいなら全切開をした方が良いと考えています。傷跡の観点からすると、ここを境に10mm小切開は傷跡が目立つ事になります。
もし、皮膚切除しなくても希望の二重になり、眼窩脂肪がはみ出ない様なな方であれば、3mm3ヶ所の部分切開法に適応があるかも知れません。診察を受けて確認されると良いでしょう。
どの方法でも、二重の幅は狭いほどとれにくく、早く腫れも引くでしょう。
とりあえず、全切開を希望しないのであれば、3mm3ヶ所の部分切開法を行っている施設の適正認定施設で診察を受けて検討をしてください。手術すると決まったら、見つかるかわかりませんが、出来れば前医での埋没の糸を探し、摘出する事をおすすめします。埋没法は出来ればしない方が良いですよね。おだいじに!
http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/mabuta/index.html
http://www.futae3.com/
http://www.yokohama-bay.or.jp/
.
48歳です。目の下のたるみと影クマは中程度と認識しております。
脱脂して皮膚切除するか、脱脂して脂肪注入するか悩んでいます。
ゴルゴ線が目立つのでふっくらさせたほうが若々しいのでしょうか?以前ヒアルを入れて目の下に変なラインが出来たので注入系は
恐いです。ですが友人が脂肪注入で成功しています。
今の主流はPRPとかグロースファクターとか脂肪とか入れる系ですね?しかし何となく切除は一生ものというイメージで。顔を見ないとわからないと思いますが若さを維持できる一般論でご助言を
宜しくお願い致します。