オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[31501]

二重手術

投稿者:らら♪

投稿日:2012年03月31日(土)22:20

 4年前に2点留めの埋没をしていて、片目がとれたので再びしようと思っています。
 一度前回の糸をとってから、新しく今度は挙筋法でするのですが、糸をとってその日に埋没すると、埋没だけするより腫れますか?
 
 瞼板法と挙筋法ではどちらが腫れますか?
 
よくクリニックによっては 腫れない とかでていますが、腫れる腫れないはクリニックの先生の技術によるものなのですか?
  

[31501-res39192]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年04月01日(日)11:00

糸の除去が簡単にすめば、腫れは少ないと思います(腫れますが、、)。糸がなかなか見つからないこともあって、このような場合、中の剥離範囲が広くなりますので、手術後はかなり腫れることになります。またときには糸が見つからないというケースもあると思います。追加の埋没手術を同時にするのは、厳密には腫れに加算が起きることになりますが、その影響はとても小さいものと思います。瞼板法と挙筋法で腫れは差がないと思います。手術後は必ず腫れます。腫れに差が出ることはありうると思いますが、上記のように糸が簡単に見つかるかどうかでかなりの差が出ると思います。埋没法で一度ラインが取れた人は、再度埋没法で糸を入れても、またラインがゆるんだり、とれたりするリスクは高いと思います。要するに埋没法のラインの固定はとても弱いものなので、一度ラインが取れた場合、ラインがとれやすい状況があるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31501-res39203]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年04月02日(月)09:04

私の手術した患者さんでは、瞼板に固定した方が腫れが少ないので、可能な範囲瞼板に固定するようにしています。
ただ二重幅が広くなるほど、瞼の厚い方ほど、腫れは強くなります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31500]

下垂オペ後の目のオペ

投稿者:

投稿日:2012年03月31日(土)21:26

出口先生、何度もすみません。
とすると、隔膜前脂肪を除去すると、前転固定している部分が外れ、下垂再発の可能性もあるということでしょうか?
現在皮膚も分厚く脂肪も多い(眼窩脂肪はとってある)瞼に、無理矢理幅広の二重を作っています。ですので、今後隔膜前脂肪の重みに負け幅が狭くならないか心配です。そのため除去を考えているのですが…

[31500-res39202]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年04月02日(月)09:04

隔膜前脂肪は、眼輪筋と隔膜の間に存在するのですが、挙筋腱膜前転術により隔膜も瞼板まで近づいているので、しっかりと隔膜前脂肪を取るということですとほとんど挙筋腱膜縫合部近くまで手術が及び、固定が外れることはないでしょうが脂肪組織切除部分の腫れとその後の瘢痕形成が起こり、眼輪筋と挙筋腱膜の癒着による挙筋機能の障害が起こる可能性を否定できないと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31499]

けい結膜脱脂

投稿者:くま

投稿日:2012年03月31日(土)20:33

3日前に、けい結膜脱脂をしました。
もらった痛み止めの薬がなくなって、かなり目の下のあたりが
痛み、はれています。痛み8、かゆみ2くらいです。
脂肪注入もしました。今は時間があれば冷やしています。
痛みは大体どのくらい続くものでしょうか?
何日くらい冷やしつづけたらいいですか?
糸などで粘膜を縫っていないらしいので、傷が痛むので、ちゃんと
くっつくか心配しています。

[31499-res39193]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年04月01日(日)11:00

腫れがあるようなら冷やしておいたほうがいいと思います。ただ3日目で痛みがかなり強いのは、出血や感染などの可能性もあるように思いますので、一応担当医の診察はうけておいてください。ふつうは脱脂や脂肪注入であれば、痛みはほとんどないか、翌日くらいまでと思います。粘膜側で縫合をされていないのであれば、この傷の痛みが原因かもしれません。担当医の意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31495]

目頭切開の傷跡

投稿者:愛美

投稿日:2012年03月31日(土)00:59

過去の回答をみると傷跡はほとんどの場合残るようですが
最終的にどういう状態で皮膚に残るのですか?
(リドレイピング法は地理的に考えていません)

[31495-res39191]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年03月31日(土)17:02

切って縫うわけですから、どうしても傷痕として残りますが、その傷痕が目立つかどうかという問題です。
傷痕は最終的には白くなりますので、色黒の肌より色白の方が目立ちません。
皮膚の切除をしたり皮膚の移動をすると、縫合線に面した皮膚の肌理の違いで、傷痕として目立つことがあります。
手技的な問題として、劣っていれば傷痕の幅が広かったり、段差として目立つこともありうることになります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31494]

二重まぶたの切開手術の修正

投稿者:ななえ

投稿日:2012年03月31日(土)00:26

1年半前に二重まぶた切開手術をしました。
片方の幅が広く、また瞼の睫毛の下の粘膜が見えている状態です。
担当医に相談したら、再手術は難しいと言われました。
今回の手術の前に同じ医師に切開手術を受け、幅が狭かったので、2度目の手術でした。
粘膜まで見えてしまっている場合の修正は危険なのでしょうか?
宜しくお願いします。

[31494-res39190]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年03月31日(土)16:04

まずは、皮膚の量的な余裕があるのか?というのが問題です。
いずれにしろ、担当した医師がこれ以上の手術が難しいと言っているわけで、診察で検討してみるしかないでしょうね。
お近くの適正認定医の診察を受けてみて下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31493]

ライン

投稿者:

投稿日:2012年03月30日(金)22:53

食い込みを治す修正をして二ヶ月です。
最近、横目で鏡を見ると〔←こうゆうラインになって、目尻のラインも2~3ミリくらい垂れた気がします。
最近まぶたを結構動かしていたんですが、修正から2ヶ月近くたっていてもラインが崩れるような影響はでるんでしょうか?
こうゆうことが起こる場合どういうことが考えられますか?

[31493-res39180]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年03月30日(金)23:03

ラインの外側で途中までラインの固定がしっかりしてあって、それより外側がゆるんだか、もともとゆるんでいたか、固定されていないか、脂肪の重みが残っているか、目じりで皮膚の切除量が少なかった、などが考えられるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31492]

下垂オペ後の目のオペ

投稿者:

投稿日:2012年03月30日(金)21:57

出口先生、ご回答ありがとうございます。
眉下から隔膜前脂肪も除去するのですが、腫れのほうはたいしたことなく、前転固定している部分にに悪影響はありませんか?

[31492-res39186]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年03月31日(土)10:01

眉下切開から何をするか?で、腫れの程度は違ってきます。
皮膚切除だけなら軽い腫れですぐに収まりますが、眼輪筋そしてご予定の隔膜前脂肪あるいは眼瞼挙筋腱膜と処置領域が広がり瞼そのものにまで及ぶと、当然瞼の手術と同じように腫れることになります。
隔膜前脂肪切除といっても、前転固定した瞼板まで操作することはありませんので直接の影響はありませんが、腫れは及ぶので間接的な影響はあるでしょうね。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31489]

ヒアルロン酸注入と下眼瞼切開

投稿者:みいこ

投稿日:2012年03月30日(金)16:49

一年半前に眼の下と頬上部にヒアルロン酸を入れたところ左側だけ凸凹になり一部分解しました。その時に頬と下瞼眼輪筋のところにシコリができているのが分かり3回ほど分解しましたがとれませんでした。ヒアルロン酸を再度注入して右より低くなってしまった高さを戻しシコリもカバーできればよいと考えますが、下瞼に少しある弛み(脂肪は16年前に裏から除去)を取ったほうがきれいに入ると提案されました。瞼のシコリが脂肪であればとれる可能性もあるので下眼瞼切開をしようと思いましたが、外反し易い眼だと指摘する先生も何人かいらして迷っていたところ、ヒアルロン酸で満足いかない場合は、それが入った状態でも手術が可能ということをJSAPSの専門医から聞きました。眼輪筋の引き上げは術中に決めるというのですが、やはり眼輪筋を引き上げないと弛みは取れないのではないでしょうか? ヒアルの入った状態で手術に支障がないのも不思議な感じがします。よくあることでしょうか?
また、頬には純粋のヒアルロン酸を入れたはずなのですが、シコリ(4mm×20mm)は瘢痕になっているようです。一生変化は望めないのでしょうか?

[31489-res39179]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年03月30日(金)23:02

どういう対策がベストのものになるかは、診察をして、実際の状態を拝見しないと判断できません。下まぶたのたるみは眼輪筋の引き上げをしないと改善しません。これは必ず行う処理になります。ヒアルロン酸の注入部位がしこりになることはありうることで、周囲にカプセル(膜)ができた状態か、肉眼種のような状態になった場合が考えらえると思います。しこりができた場合は、一生そのままになるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31487]

全切開

投稿者:ミカ

投稿日:2012年03月30日(金)13:25

29歳です。
5年ほど前に2点止め埋没手術を受けましたが、糸が緩みラインが薄くなってしまいました。もともとまぶたの皮膚も多かったためか、
まつ毛の辺りまで皮膚が被さっています。
全切開手術を考えていますが、埋没のラインが気に入っていました。
この場合、埋没のラインで切開して、そのラインから上の皮膚を適量切除していただけばよいのでしょうか?
それともまぶたの被さりを考慮してラインを少し高い位置に設定するのでしょうか?
自分でピンなどでシミュレーションしてみても、二重のラインにまぶたが被さってよくわかりません。
わかりにくい質問で申し訳ありませんが、教えてください。

[31487-res39174]

ミカ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年03月30日(金)16:00

埋没のラインが気に入られているのであれば、そこで皮膚切開し睫毛側の皮膚を一部切除して睫毛の上に被る皮膚を持ち上げるようにするか、新たにシミュレーションして睫毛に被る皮膚を持ち上げながら希望する二重を作るかになります。その場合は今あるラインより睫毛側で作ることになります。貴女のおっしゃるようにラインを高い位置にすると、幅広二重になり不自然になります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[31486]

切開

投稿者:みな

投稿日:2012年03月30日(金)12:28

はじめまして。
今埋没で奥二重に近い二重をつくってます。
ただ調べたら1〜2年で取れてしまうということが解りました。

今のラインは気に入ってるのですが、切開で二重にするとなると、今のような二重にはならないのでしょうか?
色々調べても幅広い二重の話ばかりなので、切開で幅の狭い二重を作ることはできるのでしょうか?
そしてその際切開だと皮膚や脂肪は取られてしまいますか?
取られてしまうと埋没とは違う印象になってしまいそうで心配です。

それと、小切開、部分切開?でキレイなラインは作れるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございません。
よろしくお願いします。

[31486-res39172]

みな さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年03月30日(金)15:05

切開法で手術したから皮膚や脂肪を必ず取る訳ではありません。埋没法との違いは取れ易いか取れ難いの違いだけで、二重の印象は同じです。少なくとも切開法の方が色々選択の範囲が広いと言えるでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン