オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[78730]

ものもらいによる眼瞼下垂の糸

投稿者:田中

投稿日:2022年11月22日(火)19:20

ものもらいで、瞼が大きく腫れ上がり、もう二重の線も皆無になったいます。
二重は切開したのですが心配なのか、眼瞼下垂の手術のために止めた糸に感染して、それが残ったままものもらいが治らない、繰り返すということはありますか?
また、形が変わってしまってるくらい腫れてるので、眼科下垂の糸が変形や切れてしまいませんか?

ちなみに眼科へいき抗生物質を3日分もらいました。手術したのは一年以上前です

[78730-res89346]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年11月23日(水)13:00

ものもらいと言われるものにも異なる病気があります。抗生物質で治るものであれば問題が残る心配はありません。切開が必要なできものであればなんらかの問題が残るかもしれません。修正手術がいることもありうると思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.comら

[78723]

眉下切開後目と眉が近くなることについて

投稿者:まい

投稿日:2022年11月22日(火)11:55

加齢や眼瞼下垂傾向が出れば眉が上がるとのことですが、加齢で眉が上がらず、下がる人もいますか?一般的には、眉と目が広がってる人の方が多くてみまれますが…


50代以上で眉下切開をすると、おでこの筋肉を使わなくても目が開くようになり、術後2.3年経って眉毛が下がり、目と眉が近くなって悩む人が結構いると聞いたのですが、そのように悩みを先生方は聞くことがありますか?


その場合、眉と目を広げるにはどのような修正方法がありますか?

[78723-res89340]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年11月22日(火)17:04

おでこの筋肉が弱っていると下がりますが少数派でしょう。
下がるのは2−3年もかかりません、数ヶ月で下がってきます。眉下では思ったよりもたるみが残ったと言う方がおられます。残ったのではなく下がって戻っているのですが。
そう言うご希望は少ないです。額の皺が減って喜んでおられる方は多いのですが。

土井秀明@こまちくりにっく

[78720]

返信ありがとうございました。

投稿者:[78719]裏ハムラ

投稿日:2022年11月21日(月)14:21

ご多忙のところ、早々の返信ありがとうございました。
「外反」については、考えられるリスクとして書面に書かれていました。
そのため、医師にクレームを伝えましても、事前に説明していたと言われてしまいました。謝罪の言葉は、もちろん一切ありません。
争点にしたいのは、リスクとして掲載されていない「皺」と「膨らみ」です。
弁護士費用がかかるので、少額訴訟あるいは直談判をしてみます。
泣き寝入りだけは避けたいです。
アドバイス、ありがとうございました。

[78720-res89331]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年11月21日(月)21:02

リスクとしてありうるものが承諾書に記載されていても、さらにその書面に署名をしたとしても、実際にそういう合併症が起きた場合は問題になります。クレームを言うことは可能です。そういう項目で裁判になっていることもよくあることです。実際にそういうリスクがあったとしても起きてはいけないことなので、合併症として手術代の返金や修正の費用、慰謝料なども請求できる話と思います。詳細はやはり弁護士さんと相談する必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78719]

裏ハムラ術後に出た問題

投稿者:裏ハムラ

投稿日:2022年11月21日(月)12:06

半年以上前に裏ハムラ手術をしました。遠方に住む医師でしたので、オンライン診察の後、施術を受けました。今から8ヶ月前のことです。全身麻酔下で受けることに不安はありましたので、医師に確認したら大丈夫とのことでした。

術後、両目が外反してしまいドライアイが酷くなりました。特に右目がひどく大きさも以前より大きくなってしまいました。これは術後3ヶ月の時点で既に起きていたので、定期診断時に医師に確認したところ、眼輪筋麻痺と言われました。裏ハムラでは外反しないとも。麻痺だと聞いて、鍼灸治療も受けましたが治らず、更に3ケ月後の診断に行きました。すると、前言を翻し、拘縮しているため外反しています。治りませんので修正をします、とのことでした。

切開して修正するか、吊り上げるかの二択になりました。既に半年間引きこもっていたので、切開するのは嫌でした。ダウンタイムが長くなるからです。両目とも外反していましたが、とりあえず右目のみ吊り上げて修正しました。吊り上げる際に、15度の角度になった目を見せられ、これでは生活できないと言い、角度を弱めてもらいました。医師は後にこれを、提案した治療に従わなかったと言いました。写真を撮らなかったことが悔やまれます。異様な目になっていたので、断ったのですが。

そして現在、外反は治らず、弱めに吊り上げたと言う目は、何もしていない片方の目より釣り上がっていて異様です。また、術前にサインした「想定されるリスク」に載っていないものが、現れています。

まずは皺です。目頭から下に向かって鳥の足のような3本の深い皺が両目に出ています。とても目立ちます。もうひとつは、直径1センチの丸い膨らみが右目下に一つあります。これも目立ちます。
どちらも同意書サイン時に説明された文書にはありません。皺については有料のレーザー治療を提案されました。丸い膨らみは下瞼の裏側から切開して行うとのこと。
この医師の技術面に不安があるため、他院に行って修正する予定です。このまま一生引きこもっていられませんので。
ただし、聞かされていたリスクに無いものが現れているので、納得できません。眼輪筋麻痺だと言っていたのに、拘縮による外反と3ヶ月後に言い換えられてもいます。医師にこの点を指摘しましたが、スルーです。
今回の手術全般および、執刀した医師の態度についてご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。

[78719-res89327]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年11月21日(月)13:01

2回の手術の両方で失敗していると思います。ありえない合併症なので、今後の修正はしっかりした技術のある医師に担当してもらう必要があります。返金、慰謝料、今後の治療費などについては、担当医と話し合いをされるか、多分これが難しいように思いますので、その場合は弁護士さんに依頼されるのがいいと思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78718]

再手術について

投稿者:ペパーミント

投稿日:2022年11月21日(月)10:52

50代になり、二重の幅が以前より狭くなったと感じています。弛みが出たのだと思います。
以前、高柳先生が、弛みを取る場合は、二重の線の部分で取るより、眉下切開が望ましい、とおっしゃっていました。
そこで、眉下切開をすることを前提に、医師を探していました。
眉下切開が専門という医師がYouTubeで、眉下切開に向いていない人として、過去に一度でも瞼の手術をしたことのある人、を挙げていました。

診察を受けてその点を聞いたところ、「目の手術が初めての人なら、術後、どういう状態になるか想像はつくが、一度でも他の医師の手が加わってしまうと、その医師がどういう手術をして、どう切った(あるいは、縫った)かがわからないので、手術の結果がどうなるかは全くわからない。」と言われました。でも、手術ができない、とは言われませんでした。
この時代、美容整形をしている人は多く、特に目の手術は一番、やる人が多いと思います。もし、この医師の言うとおりだとすると、眉下切開が上手くいく人は、かなり限られ、成功率も少ない手術になると思うのですが、そうなのでしょうか?いろいろサイトを見ていると、他院の修正手術をやっているところもあるようですが、そういうところに行った方がいいのでしょうか?私は、20代に埋没数回、30代で切開二重の手術を受けておりますが、最終的には上手くいったと思っていますし、弛みだけの問題だと思うのですが・・・

[78718-res89326]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年11月21日(月)13:00

過去に何回手術をされていても問題はありません。診察をすれば、細かい状態は理解できます。また、いろいろシミュレーションも可能なので、何も心配はありません。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78716]

78705][78697]失敗だったんでしょうか?

投稿者:挙筋前転法

投稿日:2022年11月21日(月)07:36

高柳先生 最後に質問させてください。挙筋前転の術後、効果が脆弱したケースについて質問した者です。仮に挙筋が弱い、或いは医師の手技に何らかの問題があったにせよ、私の場合、術後、2か月程はパッチリと見開いていました。執刀医曰く、術後の後戻りを考慮し10%程、過矯正にしたと説明されました。私の場合、後戻りが予想以上であったか、或いは手技に何らかの問題があっと考えるのが妥当なのでしょうか?

[78716-res89325]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年11月21日(月)12:05

実際に筋力の測定をしていませんし、目の開きの経過を直接見ていませんので、確実な回答はできません。挙筋の瞼板への固定が不十分で、これがゆるんだのが一番起きた可能性が高いとは思いますが。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78714]

マイボーム線をしぼることによる眼瞼下垂の後戻りについて

投稿者:田中

投稿日:2022年11月20日(日)22:44

一年ちょい前に、
全切開と眼瞼下垂手術をしたものです。本日上まぶたの裏に、ものもらいになりそうな痛みの感じができて、マイバーム線のつまりなら、先に油をだして悪化を防ごうとかなり強い力で綿棒などを使い、押してしまいました。こういったとこにより眼瞼下垂を止めてる糸?は切れてしまいますか?
切開のついでに眼瞼下垂をしてるので埋没の眼瞼下垂ではないのですが、切開の眼瞼下垂でも止めるのは結局糸と聞いたのでそれが切れてしまったら意味がないのかと思い心配です。。

[78714-res89324]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年11月21日(月)12:04

手術から3か月たてば癒着が強く完了しています。生まれつきのような状態になっていますので、押したりしても何も問題は起きません。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78713]

ナノリッチ

投稿者: くり

投稿日:2022年11月20日(日)20:01

高柳先生
ご回答ありがとうございます!
3ヶ月まで何もしないで様子を見る事にします。右目の膨らみの方も徐々にですが落ち着いてきてますので頑張ります。
ご丁寧にお返事頂きありがとうございます!

[78713-res89323]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年11月21日(月)12:04

その方が安全です。あせらないようにしてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78712]

ヒアルロニダーゼ ヒアルロン酸溶解

投稿者:えり

投稿日:2022年11月20日(日)19:31

はじめまして。
涙袋のヒアルロン酸を1度溶かして再注入したいと思っているのですが、ヒアルロニダーゼを注入し、何日経てば再度入れ直し出来るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

[78712-res89322]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年11月21日(月)12:03

1か月あければ大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78706]

ナノリッチ

投稿者: くり

投稿日:2022年11月19日(土)21:03

高柳先生、お忙しい所すみません。
お聞きしたい事があります。
4年前に脱皮経結膜と脂肪注入をし3週間くらいで落ち着きキレイに仕上がりましたが
5ヶ月前ごろに食事制限をし痩せて
目の下の皺がきになり、右側が窪みを少し感じたので、2ヶ月少し前に別のクリニックでナノリッチを注入して頂きました。
左は0.5cc右は1ccです。
左は馴染んでいくのが早く今は脂肪が定着しキレイに馴染み元に戻った感じです。
右は腫れも長引き、なかなか馴染まず脂肪がまだ残っていて少しボコつき感?腫ぼったい感じがまだ残ってます。

ナノリッチは2ヶ月では浮腫んだような不自然た状態でも3ヶ月でキレイに落ち着いたとコメントされてる方などいらっしゃったりしますが、凄く心配で…。
2週間前に担当医の方に相談したら
ステロイド注射をしますか?とおしゃって下さりました。
先生はどう思いますか?とお聞きしたら
僕はお勧めではないけど凄く心配されてるのでと言って下さり、していただこうと思いましたが、クリニックのカウンセラーの方が私よりもぽっこりされてる方が3ヶ月で落ち着かれたり、私の場合も落ち着かれる方が多く、3ヶ月は待った方がいいとおしゃって下さり、もう少し待つことにしました。

それからステロイド注射や脂肪溶解注射などの事を調べてましたら
他のクリニックで注入物の除去 アキュスカルプレーザーによる注入脂肪除去があると知り
レーザーの熱で注入物を溶かし、注射器で溶けた注入物を吸い出すと書いてありました。
3ヶ月後膨らみが落ち着かなければ
それがいいのか?
あと高柳先生のコメントで脂肪注入でふくらんでしまった部分についてはおそらくニードルサクションなどで不要な脂肪の吸引による減量を行ってとコメントをみましたが
どのような修正がよろしいでしょうか?
お聞きしてもよろしいですか?

私の今の状況は右側だけが脂肪が残って少し膨らみがありなかなか馴染まず馴染みが悪い状態です。
脂肪は柔らかいです。
今は左右非対称でよけい気になり不安です。
3ヶ月待たずに早く修正したい気持ちです。
長文申し訳ございません。

[78706-res89319]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年11月20日(日)17:00

とにかく3か月目までは早まってはいけません。まだ腫れているかもしれません。硬さもまだ変わる可能性があります。3か月目の状態を見て、どういう対策がベストか詳しく検討する必要があります。今は仮の状態を見ていることになりますので、本来正しい判断ができません。この時期に治療を開始するのはとても危険です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン