オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[31776]

幅狭修正

投稿者:べむ

投稿日:2012年04月23日(月)00:12

?二重の幅を狭くする切開修正で、皮膚を切除しない方法を
取ると、ある認定医の先生に言われたのですが、
皮膚切除しないと三重になりませんか?

?幅を狭くする修正で、皮膚が余っているかどうかの
基準ってありますか?

初回の手術で皮膚切除していなければ、
皮膚は余っていると思うのですが・・・。

[31776-res39504]

べむ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年04月23日(月)16:00

三重になるとは限りません。二重の線と睫毛の間の余裕がなければ、皮膚切除せず二重の線を下にずらす事も考えられます。皮膚に余裕があれば皮膚切除する方が簡単ですが。
皮膚を摘んで閉瞼出来るかどうかを見る事で、皮膚の余裕の有無を確かめます。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[31774]

協会について

投稿者:めろん

投稿日:2012年04月22日(日)23:23

美容外科には色々な協会があってよく分からないので教えて下さい。

こちらのJAAMはどのような協会なのでしょうか?

最近知ったのですがJAASはどのような協会なのでしょうか?

他にもJAPAS?やJAAPS?等沢山の協会がありますが
何が違うのでしょうか?

また希望すればどんな医師でも会員になれるのですか?

二重切開修正に力を入れている協会はどこでしょうか?

よろしくおねがいします。

[31774-res39537]

めろん さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年04月25日(水)10:02

各HPに協会の説明が書かれておりますから、参考にして下さい。当協会は公益法人で、例えば日本赤十字等公益的な事業をしている団体と同じで、内閣府から認められた法人です。
希望されれば入会は可能ですが、正会員特に適正認定医になる為には色々な条件が必要です。適正認定医のところに書いてありますので参考にして下さい。
協会自体が何かに特別力を入れていると言う事でなく、各医師がそれぞれ得意分野があると言う事でしょう。
適正認定医は形成外科の専門医、美容外科の専門医を持っていないとなれませんから、皆様どの手術でも出来ますが特に力を入れている分野はあると思います。ここで回答されている先生は二重修正も得意にされていると思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[31768]

高柳先生へ

投稿者:さら

投稿日:2012年04月22日(日)11:37

お返事ありがとうございます。
未熟な医師であれば、どういうトラブルもありえるとは
埋没法であっても、ものすごく怖い手術になるのですね。

目の神経を傷つけてしまった場合、
患者としてどのような症状に悩まされるのでしょうか?
また、普段は普通でも、実は目の神経を傷つけていた
などということはあるのでしょうか?
もし、目の神経を傷つけてしまったなどのことが起きれば
明らかに見た目的に異常が見えるものなのでしょうか?


また、もし、神経を傷つけてしまった場合は
どのような処置をすればいいのでしょうか?


ネットのあるサイトには
目には重要な神経?が通ってないので
埋没法ではトラブルは起きない
などと書いてありましたが
本当なのでしょうか?


色々と情報が散乱していて
何を信じていいのかわかりません><
しかし、きれいにはなりたいです。

よろしくお願い致します。

[31768-res39531]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年04月24日(火)18:05

まぶたに限定すれば、致命的な問題が起きるような重要な神経はありません。神経は心配いらないかもしれませんが、埋没法で起こりうるトラブルは筋肉への損傷、糸によるトラブル、針を不要な部位へ刺すことによる問題、瞼板の損傷、感染などが考えられると思います。中には治療が難しいタイプのものもありますので、やはり経験が豊富で、しっかりした技術をもった医師の手術を受けられるのが一番です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31767]

埋没法の後遺症

投稿者:さら

投稿日:2012年04月21日(土)23:11

<1>

埋没法によって目の神経を傷つけてしまうなどはありませんか?

目を針で縫うのですから、未熟な医師が執刀医でしたら、
ありえる話ですよね?
また、もし、神経を傷つけたとしたら、
どのような後遺症が残るのでしょうか?

目を開けずらくなる
失明する
痙攣するようになる

などでしょうか?


また、未熟で下手な医師によって、一般的に後遺症が残るときは
例えばどんなことがあるのでしょうか?



<2>
埋没法によって自律神経失調症になることはありえるのでしょぅか?
またその場合、切開法でしたら、ならないのでしょうか?


<3>
整形は、メンテナンスは必要と聞きます。
プロテーゼや、シリコンを入れるような施術はわかりますが、
目の切開法でも、メンテナンスが必要になるのでしょうか?


質問が多くなりましたが、
慎重に決断したいので、
回答よろしくお願い致します。

[31767-res39501]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年04月22日(日)10:00

未熟な医師が、、という話ですから、どういうトラブルでもありうるように思います。埋没法であっても眼球に傷がついて、視力障害がおきたり、眼を開けにくい、閉じにくい、なども起こりうることと思います。自律神経失調もありうることと思います。これは切開法でもありうることと思います。目の切開法は一度完成すれば、あとのメンテナンスいりません。生まれつきの二重と同じです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31764]

切開の傷痕

投稿者:ケン

投稿日:2012年04月21日(土)16:26

31歳男です。上瞼のたるみ取りを考えています。
私の肌の色は黄色味が強く、また掻いたりすると赤くなったりミミズ腫れができてなかなか引きません。こういう肌質、体質だと傷痕が目立ちやすいのでしょうか?皮膚切除するとなると傷痕は余計に綺麗にならないでしょうし、気になります。
ご教示ください。

[31764-res39487]

弛んでますか?

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年04月21日(土)18:04

年齢的にタルミ取りが必要とは思えませんが?どうしてタルミ取りを考えておられるのでしょう?
普通は二重瞼の利用を考えることになると思います。
傷痕が気になるなら、埋没法やビーズ法があります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31764-res39493]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年04月21日(土)21:02

肌が黄色っぽいということと、傷が目立ちやすいということは関係がありません。また掻くと赤くなったり、ミミズばれになるということは、多分蕁麻疹のようなものではないのでしょうか?そうであれば、これも傷が目立つかどうかとは関係がありません。キズが目立つ肌かどうかを手術前に予想することは大切なことですが、やはり直接肌をみないと判断できないように思います。皮膚切除を検討したほうがいいのか、あるいはビーズ法など切開がいらない方法を選択するのがいいのか、直接肌をみて、検討する必要があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31763]

眼瞼下垂術後

投稿者:cherry

投稿日:2012年04月21日(土)16:02

51歳の女性です。昨年末コンタクトレンズ再作成の為に眼科を受診した際に眼瞼下垂を指摘され、翌一月に近隣の形成外科で手術を受けましたが、術直後より瞼の上がり具合がもう一つだなあとは思っていたのですが、三か月経って昨日再び眼科を受診した際、右目は瞳孔の上三分の一が瞼で隠れていて、左目は上三分の二が瞼で隠れている状態で、左目はその為に視力が0.6しか出ない状態です。右目はわずかに改善していますが、左目はほとんど術前と変わりません。友人が一年程前に他所の形成外科で同じ眼瞼下垂の手術を受けたのですが、彼女は術直後眼をむいたように瞼が若干上がり過ぎだったのが徐々に馴染んできました。彼女も加齢による弛みとハードコンタクトの長期間の装用が原因だったのですが、何故私の場合は瞼の上りが悪かったのでしょうか。彼女は片目ずつ、私は両目同時に手術したという違いはありますが。主治医は、これ以上上げるとちゃんと閉じられなくなる、生まれつき瞼を上げる筋力が弱いのでは、と仰います。再手術なども考えない方が良いのでしょうか。

[31763-res39486]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年04月21日(土)18:04

挙筋機能と呼びますが、眼瞼挙筋の収縮力が弱いと、手術をしても十分に上がらなかったり、上げたら下を見たときに瞼が下りずに黒目の上に白目が見える不自然な状態になる可能性があります。
このような場合は、瞼板から眉毛上へ筋膜を移植して、眉毛を上げる力で眼瞼下垂を治療することもあります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[31755]

二重のハム状態の修正について

投稿者:きき

投稿日:2012年04月20日(金)20:35

3年ほど前に目頭切開+二重の全切開手術(脱脂、皮膚切除あり)を受けましたが、
片目だけ今もぷっくりとハム状態で、もぅ片方の目と比べると若干黒目の見える面積が狭いです。

素人目ですが、切開線下の皮膚が余っているという感じなのですが、このような場合ですと修正は比較的簡単でしょうか。
また、手術費用は正規の二重手術の値段になるのでしょうか。修正に踏み切れず悩んでいますので、御回答宜しくお願いします。

[31755-res39482]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年04月21日(土)16:01

状態を拝見して詳しく対策を考える必要があると思います。多分挙筋の短縮をしてまぶたの縁を少し引き上げるか、ラインとまつ毛の間の皮膚を切除するなどの方法がいいように思います。または多少ラインの食い込みを解消するような処理の併用もいるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31754]

31747です

投稿者:リンゴ

投稿日:2012年04月20日(金)15:42

西山先生ありがとうございました。眼瞼下垂でも切らない方法は埋没と同じなんですね。埋没はもうしたくないので教えていただいて良かったです。最後にやったのが10年前で、先日そのクリニックに行ったら、
永久保証だから今から無料でやり直すといわれました。しかし勢いでやったら怖いしまた埋没したら左は4回目だから躊躇してやめました。先生は、埋没なんて何回やってもいいんだからと言ってました。3回までと聞きましたと言うと、関係ない何回も無料でやると言われ、
怖くてやめました。あまりにまぶたが重くだるい感じがしたら、次は切開ですかね。。

[31754-res39473]

リンゴ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年04月20日(金)17:00

埋没法は精々1回で、取れたら切開法の方が良いと思います。今も埋没法を2度行い結局切開法で手術したのですが、糸が何本も残っていて取り出すのでも大変です。切開すると言うイメージが強く、どうしても埋没法を考えるのでしょうが、絶対に切開法の方が痛くもなく、瞼をその都度ひっくり返される事もなく、一度ですむ方法ですから楽だし結果的には瞼や目に優しい方法だと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[31747]

眼瞼下垂か埋没か?

投稿者:リンゴ

投稿日:2012年04月20日(金)11:45

こんにちは。以前眼瞼下垂の件で相談させてもらいました。左目3回右2回埋没してます。左は一本抜糸してます。右目はやった二重の上にしわで二重になってますが薄いです。起きた時やノーメークだとぼんやり二重まぶた。左は三重で、最近ドライアイがひどくゴロゴロしてしみます。朝方めを開ける時は眉毛であげる感じなので、ある美容外科で眼瞼下垂をすすめられました。確かに上まぶたふちが、黒目の上に1〜2mmかぶさっています。眼科では眼瞼下垂じゃないって言われました。しかしもう埋没はしたくないし、切らない眼瞼下垂も気になります。まぶたの裏がゴロゴロなら、眼瞼下垂で切開して糸も外してもらった方がいいですか?

[31747-res39468]

リンゴ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年04月20日(金)14:04

眉毛を挙げるから眼瞼下垂ではありません。一重でも眉毛を挙げます。埋没法はもう止めた方が良いでしょう。切らない眼瞼下垂手術は瞼の裏側から糸をかけて手術すると言う事ですが、埋没法と同じ欠点がありますし、埋没糸を取る事は難しいでしょう。切開法で手術しながら埋没糸を取り三重を直すと言う方が良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[31740]

おしえてください

投稿者:ねこ

投稿日:2012年04月20日(金)05:30

部分的に傷を修正するのってガタガタになりますか?
やるなら全体を切除してもらった方がいいでしょうか?

あとキレイに治すために、瞼にテーピングってできるんですか?
テーピングによって糸の痕がついたりデメリットはありますか?

[31740-res39471]

ねこ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2012年04月20日(金)15:00

全体とは言わない迄もある程度連続性を持たせるには、局所だけの傷の修正でない方が良いと思います。
瞼にテーピングしても傷がきれいになるとは思えません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン