最新の投稿
[104000]
フォトフェイシャルとピコトーニング
[104000-res102677]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月06日(月)11:09
治療の目的がシミ以外も設定されているのであれば、問題はないと思います。
[103997]
二重の幅を狭くする方法が知りたいです。
はじめまして。
10年前に二重切開の手術をしました。
その際、幅がかなり広くなってしまい2年後に狭くする修正手術をしました。
もともと幅が広すぎたため、修正したあともまだ広い状態です。
しかし、修正して頂いたドクターから、
「あなたの瞼だとこれ以上狭くしようとすると不自然になる」
と言われました。
もうこれ以上の修正はできないのかな、と思っているのですが、自力で二重の幅を狭くする方法はありますでしょうか?
瞼に脂肪を注入して厚みで幅を狭くしたりすることは可能ですか?
[103997-res102672]
自力では無理です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年01月06日(月)07:30
自力で狭くするというのは無理です。
狭くするには組織の残り具合や、今のデザイン、ご希望の結果などを総合的に判断して決定しなければなりません。脂肪注入では少しだけ幅は狭くなりますが、適合する術式であるかどうかは診察をしてみないと分かりません。
土井秀明@こまちくりにっく
[103993]
眉下切開の縫合跡について
高柳先生
103980 です。回答いただきありがとうございました。
「まゆをきれいに洗っておらるでしょうか?」とのコメントをいただきましたが、洗顔は朝と夜の2回洗顔料でしていました。メイクは全くしておらず、メイク落としは使っていません。ただ、ダウンタイム中、思ったより赤みがひかずチクチクした痛みも継続してあったので、泡をつけてサササッというかんじではありました。洗い足りなかったのかも、、、。(加減って難しいですね)
あまり触らないようにはしていたものの、前髪がちょうど当たる部分でして、その刺激も良くなかったのかな、と思ってもおりました。
再度診察を受けてみようと思います。
[103993-res102668]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月05日(日)15:59
傷の縫合部も皮脂や汗も出ますし、汚れもつきます。傷にそってそっと洗うのは大丈夫です。1ヶ月ほどは指で傷に沿ってやさしく洗ってください。タオルではこすらずにそっと当てて水分を除去してください。このような方法で傷をきれいに保つようにしてください。診察をしないと実際の状態がわかりません。医師にも判断してもらってください。
[103989]
涙袋 外科
高柳先生
103982です。
回答ありがとうございました。
経験ある医師を探すことができれば、依頼を検討しますが、
そもそも難しい可能性もあるため、考えます。
[103989-res102666]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月05日(日)10:19
そうですね。慎重に考えてください。この協会の適正認定をとっている医師や国際美容外科学会(ISAPS)の会員医師であれば、レベルのかなり高い医師ばかりなので、安心だと思います。形成外科学会の専門医資格も日本美容外科学会(JSAPS)の専門医資格もありますし、広告にもウソがなく、医師としての倫理や技術のレベルも適正と判断された医師ばかりです。
[103988]
脂肪注入
目の下の脂肪注入を受けるために、太ももから脂肪採取をします。
運動は術後、どれくらいから可能でしょうか?
ゴルフをやるのですが、どれくらいから再開できますか?
ゴルフは、左足に体重を乗っけたり、右→左への体重移動をするため、
足に負担がきます。
[103988-res102664]
最低でも1ヶ月は無理をされない方が
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年01月05日(日)08:20
太もものどの辺りから取るのかによっても条件が異なります。
担当医としっかり相談される必要があるでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[103987]
パニーライン、上眼瞼内側のシワにヒアルロン酸
お忙しいところ恐れいります。
50代です。パニーライン、上眼瞼内側のシワにヒアルロン酸は
危険でしょうか?
美容外科でのレーザー等治療でむしろ
脂肪が減って小じわが沢山できてしまいました。
たるみ取りで上瞼を切っていますので皮膚の余りもありません。
このあたりの鼻頭から上瞼の小じわにきく治療はありますか?
[103987-res102665]
ヒアルロン酸で良いとは思います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年01月05日(日)08:26
ヒアルロン酸で良いと思います。脂肪注入で眉間部分やヒアルロン酸は失明のリスクのある部分ですが、レーザーなどでは思ったような効果が出にくいものです。
診察を受けて詳細をしっかりと伺って考えられると良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[103982]
涙袋 外科
高柳先生
103978です。回答ありがとうございました。
つまり、涙袋形成を手術で行うのは、非常に難易度が高いということでしょうか。それとも、普通より少し難易度が高い程度なのか、
そのあたりがよくわかりません。
また、リスク自体も大きいとか、後遺症とかそういうのはいかがでしょうか?
[103982-res102660]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月03日(金)21:41
要するに経験があるかどうかです。涙袋の作成手術を十分に経験している医師であれば簡単な手術になります。経験がないか、あまりない医師にとってはかなり難易度の高い手術になり、合併症が起きる可能性もかなり高いと思います。もちろん後遺症もありうる話になります。
[103980]
眉下切開の縫合跡について
10月半ばに眉下切開をしました。
縫合の跡は少しずつ目立たなくなってきましたが、2ヶ月経った頃から跡が残っているラインに沿って小さな白い吹き出物のようなものがプツプツとできるようになりました。
また、12月20日頃から一部分だけ膿が溜まって腫れてきてしまいました。施術してくださった医師に相談し、12月24日に抗生物質を5日分出していただきましたが、飲みきった後も状況は変わらず、大きくなることも小さくなる気配もなく、痛みも変わらず、、といった状況です。5mmくらいあります。医師からは「3ヶ月は様子を見てください」とだけ言われました。このまま放置しておいて良いものでしょうか。また、このようなことはよくあることなのでしょうか。眉下で目立つ部分であるため、出来ることなら切って膿を出してしまいたいと思ってもいますが、それはやめた方がよいでしょうか。
[103980-res102658]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月03日(金)14:27
まゆをきれいに洗っておらるでしょうか?皮脂が出にくくなって感染を誘発している可能性があります。膿が小さく溜まっているのであれば、針で小さい穴を開けて出してしまった方がいいと思います。早めに診察を受けて判断してもらってください。
[103978]
涙袋 外科
高柳先生
103974です。
先生のご見解を伺いたいのですが、
まぶたの裏側にある結膜を5〜7mm程度切開し、涙袋の靱帯と筋肉を縫縮し、高まりを形成することで涙袋を作る方法は、
リスク高いでしょうか?
また、なぜヒアルロン酸による形成はポピュラーなのに、
外科的形成はポピュラーではないのでしょうか?
[103978-res102656]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月03日(金)14:21
皮下の剥離範囲を正確にできるかどうかで結果がかなり異なってくると思います。涙袋の高さと縦の幅、横の幅などの誤差が出てくるリスクがかなりあるように思います。まつ毛の下1ミリを切開して真皮や脂肪の移植を行う場合は、かなり正確な手術ができますが、、。ヒアルロン酸はただ注射をすればいいだけなので、形成外科的なトレーニングを受けていない医師でも可能ですが、外科的な方法はこういうトレーニングが必要なので、そういう手術ができる医師が少ないということが理由ではないでしょうか。
[103977]
涙袋 外科
土井先生、回答ありがとうございました。
ヒアルロン酸ではなく、涙袋の靱帯と筋肉を縫縮する方法はなぜ広まってないのでしょうか?
どちらがおすすめですか?
[103977-res102654]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年01月03日(金)08:55
以前は手術しかなかったですし、涙袋はそれほど重要視されていませんでした。
最近の風潮として涙袋が求められるようになり、ダウンタイムが短いこともあって、ヒアルロン酸が主流になったのです。
手術がうまくいけば手術のほうが自然で長持ちするので良いと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
フォトフェイシャルとピコトーニングでシミがないにもかかわらず、ゴーグルを上にずらしてまで下瞼に照射するのは適切な治療ですか?