最新の投稿
[32038]
高橋先生へ
[32038-res39829]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年05月16日(水)20:01
ドライアイと音は関係がある可能性が高いと思います。抜糸をしても多分ドライアイは治りませんので、意味がないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32034]
全切開後の不安
全切開後、もうすぐ三ヶ月になります
幅広目の平行二重にしていただきました
傷跡もきれいになり、たいへん満足しているのですが
目頭がわのあつぼったさが気になります
重瞼線の上にぷっくりと肉が乗っている?感じです
見た目で気になることはないのですが、この重たさのせいで二重が緩んでしまうのではないかと心配です。
そこで質問させてください
1 瞼の厚ぼったさが原因で全切開が緩んだり取れたりするのはよくあることなのでしょうか
2 過去ログを見る限り三ヶ月で完成、半年もたてばほとんど問題は起こらないと理解していますが、いつ頃から安心してよいのでしょうか
折角綺麗にしてもらったのに、二重が外れる心配ばかりしてしまいます。
担当医に助言いただくのがよいのでしょうが、万全を期して手術してくださった方に「もし外れたら?」という質問をするのも躊躇われます
お忙しいところすみませんが、アドバイスいただけないでしょうか
[32034-res39828]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年05月16日(水)20:00
手術から3か月たっているということなので、もう安定していると思います。切開法でそれだけの時間がたっているので、もう問題が起きる心配はありません。多分瞼のその部位の脂肪が多いのではないでしょうか。それで厚ぼったく見えることがあると思います。あまり気になるようならその部位のみの脱脂をされてもいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32033]
部分切開
先日小切開で二重の手術をしました。
元は埋没をしていて、希望は同じに奥二重だったのですが、なんとなく仕上がりが違う気がします。
細かい幅も思ったようにならなかったのですが、それより気になることがひとつあります。
よく切開ラインより下の瞼は腫れるといわれていますが、切開ラインより上の瞼も腫れるものでしょうか?
今10日目で、ラインより下はだいぶ腫れがひいているのですが、上の瞼はぷっくり重たい感じです。
元から脂肪はある方ですが、埋没のときよりも瞼に脂肪がかぶさっている感じになってます。
切開ラインよりも上の瞼もまだ腫れているだけでしょうか?
どうか教えてください。
[32033-res39813]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年05月16日(水)08:05
部分切開は切開した部分で、ラインを強く固定する必要があり、その分その場所が食い込み傾向になりますので、その上下のふくらみが目立つということがありうると思います。手術から日数がたっていませんので、ラインの上下の腫れがまだある時期だと思います。ただ部分切開の最終的な仕上がりは、埋没法とは異なり、切開した部位が多少へこむことになると思います。そのような強い固定を作る方法でないと、まぶた全体に二重のラインができないからです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32032]
挙筋短縮術をいつするか、またその種類
2点質問があります。
まず一つめの質問です。
私は目の開きが悪いので、眼瞼下垂の手術を考えています。
しかし、私は一般より目の幅がない(2,8mmほどな上につり目)ので、
あまり広い幅で切開するとドングリ目になってしまうと言われました。
しかし、私は幅広の派手な目が好きなので諦めきれません。
目頭切開して、少し幅を出せば、
もうちょっと二重の幅を大きくしてもおかしくなくなると言われました。
なので、
眼瞼下垂の手術で、幅広にしたいのであれば、
眼瞼下垂の手術を先にするのではなく、
目頭切開と目尻切開を先にして、幅を広くしてから、
眼瞼下垂の手術をしたほうがいいのでしょうか?
ふたつめの質問です。
下垂手術には、
挙筋前転法と挙筋修復法(apponeurotic surgery)というのがあると聞きました。
(修復も皮膚側からのアプローチだそうです)
修復法は、筋肉を切らずに腫れも少ないけど、やっているところが少ないそうです。
修復法について、インターネットで調べていますが、
なかなかいいサイトがヒットしません。
何か知っていることがあったら、教えていただければ幸いです。
[32032-res39812]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年05月16日(水)08:04
どの方法を先にするかという問題ですが、挙筋の手術を先にするのがいいと思います。まず目の開きの調整が先です。その後にどういう目にするか、細かいところを調整していけばいいと思います。挙筋の手術方法ですが、細かいところではいくつかの方法がありますが、同じことを言っておられるように思います。特に挙筋修復法という言葉は知りませんが、挙筋前転法と理解されていいのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32032-res39852]
るんるんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月18日(金)10:04
1)先天性に両目が小さいのであれば(眼裂狭小症など)目頭や目尻切開をしてその後、眼瞼下垂の手術を加える(同時にやる事もあります)事がありますが、通常のコンタクト下垂、腱膜性下垂、加齢による下垂などであれば先ず目頭・目尻切開はしないものです。
つまりどのような原因による下垂なのかを確認しておく事ですし、主治医にお尋ねしてみて下さい。通常の下垂であればやや巾を広めに切開した方が下垂が改善して瞼が開くようになると二重も自然に出来るのが多いと思います。
2)挙筋前転法は下垂をされる先生であれば大方理解されている方法であり、名前の由来も分かります。但し、挙筋修復法はApponeurotic surgeryを含めて理解しがたい名前(手術名)です。下垂の手術はその原因となる挙筋を修復する所にポイントがある訳ですからどのように修復するのかもう少し分かりやすい手術名でないと困ります。手術名は「名は体を表す」如くでなければピンとこないものであり、混乱をまねく源となるからです。特に専門医に分かるようにするのなら一考を要する挙筋修復法と云う名称かと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[32023]
埋没音
9年前に埋没方をしました。とくにトラブルはないのですが。目が疲れやすいのと瞬きをする際にパチパチと音がするようになりました。常にではないのですか気になります。
やってもらったクリニックに見てもらい異常は無いとの事で様子を見てくださいと言われました。
この音は何か糸が緩んでいたり取れる前兆だったりしますか?
一体原因はなんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
[32023-res39810]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年05月16日(水)08:03
あまり聞いたことのない問題ですが、ドライアイになっている可能性はないのでしょうか?糸がゆるんだためにこのような症状が出るということはありませんが、一度眼科でまぶたの機能の検査をうけてみらてはどうでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32021]
眼瞼下垂の修正
こんにちは。
眼瞼下垂の手術を信州大学の先生にやってもらったら、
瞼が窪み、三重になってしまいました。
5人の別のクリニックの先生のカウセを受けた結果
5人とも脂肪移植で改善する見込みがある。
という診断でした。
そこで、脂肪で有名な岐阜の市田先生か、
眼瞼下垂の症例が多い(?)慶友の蘇先生かで
迷っております。
その場合、脂肪が得意か・眼瞼下垂が得意か、
どちらを優先させたらいいでしょうか?
[32021-res39836]
さちさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月17日(木)10:01
通常、眼瞼下垂を治すと術前にあった瞼のくぼみが改善するものですし、三重が発生しにくいものですが、特に下垂手術で有名な信州大学の先生の手術ですのでその原因をお聞きしてみたら如何ですか?下垂手術が足りなかったら再手術をしてもらった方が良いし、原因の探究など大切に思いました。
特に再度の処置を脂肪注入なのか、下垂の手術なのかでお問い合せでありますので尚の事、この事が気になりました。
下垂が治っており、眼のくぼみのみであれば市田先生で構わないと思います。
当然、市田先生も下垂の手術は得意です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[32020]
埋没法と埋没法の抜糸
元々二重なんですが幅を広げたくて7年前に一回目の埋没をし、右目の一点にしこりが出来たので右目の一点のみやり直しました。一年前に左目がラインが不安定になったため左目を二点でやり直しました。左目の二点とも糸がはっきりと分かる位2つのしこりが出来たので抜糸をし、やり直しました。
1ヶ月前にやり直したのですか、ラインにそって抜糸の切開で凹みが、凹みの上に再埋没のプチっとした痕、凹みの下にはブニブニした感覚の膨らみがあるのですがこれはちゃんと平らに治るんですか?
もぉ何度も手術をし傷を増やしたくないんですが、今回の糸を抜糸してしまうと二重のラインは無くなってしまいますか?
お忙しいとは思いますが、ご回答宜しくお願いします。
[32020-res39809]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年05月16日(水)08:03
糸の抜糸と追加などによって傷が次第に増えているように思います。小さい切開かもしれませんが、糸をさがすために中ではある程度の剥離が行われることになります。その傷は残ることになり、何度もくりかえすと次第に傷の多い状態になり、表面に凹凸や傷が目立つ状態になっていきます。糸を除去した場合、ラインがなくなることもあれば、そのまま残ることもあり、狭い幅になったり、浅いしわのようになることもありうると思います。今後平坦になるかどうかはわかりませんが、多少の凹凸や傷の見える状態になるのではないでしょうか。あまり何度も埋没法を追加したり、糸の除去を繰り返すのは好ましいことではありません。なんとなくですが、切開法ですべての傷と糸を除去して新しいラインをしっかり作ったほうがいいような気がします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32019]
埋没法しこり
12年前に埋没を受けました。今まではトラブルは一切なかったのですが3ヶ月前に突然右目の目頭に米粒くらいのしこりが出来てしまいました。すぐに眼科にいってお薬を頂いてすぐ治りました。しかしそれから目の炎症やものもらいが出来やすくなりドライアイにもなりました。いずれも薬をさせば治るのですが。しかし1週間前からまたしこりができてしまいたまにですが右目からパチパチと音がするようになりなんとなく目の不快感があります。
二重のラインはまったく変わりません。
眼科に行って異常はないとのこと。
今までは平気だったのに突然トラブルが起きたりするのでしょか?
またこれはなおるのでしょうか?
[32019-res39807]
かのん さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年05月15日(火)11:03
眼科的に何でもないのであれば、しこりが何かを調べるしかないでしょう。でも一度薬で治っているようですが、眼科では最初のシコリの診断は付いているのでしょうか。治った後に同一のところに又シコリが出来たのでしょうか。何にしても文章では判りませんのでお近くの適正認定医や皮膚科医、美容外科医に診てもらって下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[32018]
目がしみる
1ケ月ぐらい前に全切開をしました。
2週間後ぐらいから急に目がしみるような時がたびたび起こるのですが、手術をする前はそのようなことは無かったので、これは手術の影響の可能性が高いのでしょうか?
回答をよろしくお願いします。
[32018-res39806]
まき さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年05月15日(火)11:02
切開法手術と直接関係があるとは思えません。寧ろ他の原因があるのではないでしょうか。お近くの眼科で診てもらって下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[32014]
二重切開の修正について
3年前に埋没法で二重にして、とれてきたので2年前に切開法で再手術したのですが、思ってたよりも幅が狭くなってしまったので、去年からずっとアイプチをしていました。このままアイプチを続けると思うと憂鬱でできれば幅を広く修正したいのですが、切開の場合修正は難しいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
[32014-res39796]
クリスさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年05月15日(火)09:02
やはり切開法で、二重幅を広くできます。
現在の二重ラインの高さ、皮膚の余裕、貴女の希望する二重幅から、傷痕より眉毛側で皮膚切除するか?二重ラインを眉毛側へ新たに作るか?あるいは眉毛下での皮膚切除?のいずれかになるでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
回答ありがとうがざいました。この間ドライアイと診断されました。ドライアイと音と関係はありますか?
また抜糸した方がいいという訳ではないのでしょうか?