最新の投稿
[32146]
埋没の抜糸
[32146-res39952]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年05月25日(金)09:04
「プチ整形」は、東京の某美容外科クリニックが使い始めた言葉ですが、代表的なのがヒアルロン酸やボトックスの注射であり埋没法でしょう。
「小さな(簡単な)整形」という意味で使われていると思います。
埋没法は、二重手術の中で唯一抜糸で元に戻せる「可能性がある」方法ですが、必ずしも戻るわけではありません。
抜糸するには皮膚を小さく切開して、糸を見つけなければ取れません。
1.糸の(結び目)の場所を特定できれば、その直上を2〜3ミリ切開します。
2.2〜3ミリの切開ですめば、分からなくなるでしょう。
3.簡単に抜糸できればほとんど腫れませんが、なかなか見つからずに難渋すると腫れるでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32146-res39958]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年05月25日(金)15:00
埋没法で糸をいれてしばってあると、その部位に傷ができ、癒着が残ることもあります。埋没法はラインがゆるむことも、はずれてしまうこともありますが、逆に糸を除去してもラインがそのままのことや、狭い二重、あるいはしわのようなラインが残ることがあります。つまりどういう目になるかは予想ができません。糸を除去すれば、元の眼に必ずもどるということではないわけです。また糸が必ずみつかるとも限りません。針穴程度の小さい切開で糸が除去できれば、傷跡はほとんど残りませんが、糸が見つからない場合は、切開が大きくなることもあり、傷として目立ってしまうこともあると思います。また糸をさがすために剥離が多くなると、腫れも大きくなってしまいます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32143]
出口先生、当山先生へ
出口先生、当山先生
お忙しいところ
ご回答ありがとうございます。
表から針を通し、表に結び目を埋めこむというお話でした。
まぶたをひっくり返さないというお話でしたが、
ひっくり返さないで手術はできるものなのでしょうか?
また、針穴が2つの2点止めと、針穴が2つずつで計4つの針穴ができるループ状に止めるやり方があるそうですが、
埋没法なのに、どうして色々なやり方があるのでしょうか?
どの方法が基本的で安全な方法なのでしょうか?
脱脂は押し出すということなので、やはり術中は麻酔をしていても痛いのでしょうか?
痛いという人と痛くなかったという人がいらっしゃるので・・・。
脱脂の仕方が雑で、挙筋腱膜や挙筋などを傷つけて眼瞼下垂になってしまったというような話を聞いたことがあるのですが、そういう可能性もあるのでしょうか?
脱脂は手術の中で、どのくらいの難しさなのでしょうか?
多少は切開をするのであれば、やはり難しい方なのでしょうか?
脱脂をすると将来くぼみ目になったり、
脂肪を抜いた分、皮膚がたるむと聞きますが、本当ですか?
色々と質問してしまってすみません。
時間があるときにでも
返信してくだされば幸いです。
よろしくお願い致します。
[32143-res39951]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年05月25日(金)09:03
手術操作として、瞼はひっくり返しますが?
本来瞼の状態によっては、二重が取れてしまう可能性があるのですが、少しでも取れにくくという工夫のためではないでしょうか?
基本的で安全ということですと、簡潔な糸の通し方であまり糸が長すぎない方法ではないでしょうか?
脱脂でも、それ程強い痛みはないと思います。
挙筋(腱膜)とは、やや位置が違いますので、まず傷めることは考えにくいです。
別に難しいものではないと思います。
家系的に窪み傾向のある場合は、脱脂がその窪みを助長しますので、止めておくべきでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32143-res39953]
もえのさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月25日(金)10:04
?瞼を引っくり返さないと埋没法は出来ません。
?私は時々2点法でやったりします。4つは念の為と云う気持ちでやります。通常は3点でループ(アーケード)します。どの方法も埋没法ですので埋没としての利点と欠点をもっており、各自の瞼に合せて選択させて頂いております。各医師が常用している方法が一番やりやすく安全ではないのでしょうか?
?脂肪は眼窩隔膜を切離しないと出てきません。小切開と云う条件はそれを(眼窩隔膜)みないでやるものですから脂肪が出てこない時もあったり、やり過ぎのトラブルがあるのです。手術は有視野が何事も安全であり、暗がりが怖いと云う事は日常でもあります。
?脱脂はほどほどと云うのが良いので取りすぎない事です。必要があって眼窩脂肪と云うのは存在するからです。
?時間があったものですからご返事しております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[32139]
迷います
ご返信感謝します。
リドレイピング法に関しましてはこちらの掲示板を拝見しながら、大変興味を抱いておりました。
しかしながらこの方法はこちらの協会では当山先生と出口先生しかされていないようで、私は東京在住で、金銭&仕事の都合で難しいのです。
そこで都内でこの方法をなさっている医師を検索してみましたら、ないことも無いのですが、結局莫大な広告費を掛けていたり、経歴不詳だったりして、リドレイピングという名目に釣られてこんなところで手術するのでは本末転倒な気もします。どうしたらいいでしょう?
[32139-res39950]
ふつさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年05月24日(木)19:01
東京には適正認定医や上手な先生がたくさん居られます。
メール相談を受けている適性認定医も居られるでしょうから、相談してみては如何でしょう?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32138]
傷跡
切開手術を受けて2週間経ちました。
担当医師からは診察では経過問題ないのでそのまま様子を見て良いとのことでしたが、私の素人目でも一箇所だけ盛り上がってボコボコしているところがあります。
他の傷跡は割ときれいに仕上がっていると思うので、余計にその一部分だけ気になってしまいます。
まだ2週間なので、これから変わることも十分あり得ますか?
それと、これから傷が硬くなってきて赤みも目立つ時期とは聞いているのですが、いつぐらいまで続くのでしょうか?
もちろん体質などあると思うので、平均的なもので良いので教えてください。
担当医には他にも沢山質問しすぎて、なんだかまだグズグズ言っているのが申し訳なくて聞きづらくなってしまいました。
でも不安になって仕方ないのでお願いします。
[32138-res39949]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年05月24日(木)18:00
他が綺麗に仕上がっているということは、その技術があるということであり、問題ないと言われたとのことですから、経過を見ては如何でしょう?
まだまだ変化しますし、3ヶ月を一応の目処に考えては如何でしょう?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32138-res39959]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年05月25日(金)15:01
一部だけ盛り上がっているということなのですが、原因がよくわかりません。体質的なものであれば、左右で同じことが起きると思いますし、1か所だけが問題があるという状況のようなので、こういう問題ではないということだと思います。縫合の問題、あるいは中の糸が原因であったり、微量の感染などがあるのかもしれません。糸や感染が原因でない場合は、このまま経過をみてもらっていいかもしれません。もっと早く平坦にしたいという場合は、在宅時にライン全体をスポンジ(レストン)や、シリコンジェルシートなどでおさえておくと、早く平坦になると思います。管理方法は少し難しいので、もしされるようなら医師の指導をうけてください。このような管理による効果は手術後3か月までは期待できると思います。
メガクリニック 高柳
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32136]
埋没法
埋没法を施術して、6年が経ちました。現在24歳です。
4年経った頃に軽いしこりがあることに気づきました。ラインが狭くなってきた頃です。
お聞きしたいのですが、年々しこりが大きくなったり、目立ってくることはあるのでしょうか?
施術から時間が経っておりますので、抜糸はできないとおもいますが、目立つようになったらどうしたらいいのかと考えてしまいます。
また、たまにライン上に赤みを持ったポチっとした点ができるのですが、今のところできては治りを繰り返しています。場所は常に同じではないです。これは埋没法が関係しているのでしょうか?
[32136-res39937]
さんたさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年05月24日(木)10:02
二つのことが考えられると思います。
一つ目は、18歳から24歳になって皮膚の厚みというか弾力が減って、皮下の埋没糸の結び目を触れやすくなったのかもしれない。
二つ目は、二重幅が狭くなったということは、瞼板なり挙筋腱膜なりにかかっていた糸が外れてラインが下がったと考えると、これも触れやすくなる原因かもしれない。
何時までも大きくなり、目立つようになるとは思いません。
シコリの場所がはっきりしていて、それが糸の結び目であれば容易に抜糸できます。
不特定部位の赤みについては分かりませんが、ライン上ということなので、埋没法の糸の入れ方が特殊な方法であれば、埋没法の糸の存在と関係あるかもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32136-res39948]
さんたさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月24日(木)10:03
霰粒腫か麦粒腫があるのではないでしょうか?
糸が関係しているとすれば糸を取るべきですが、通常の霰粒腫なら瞼板側切開で軽快します。
麦粒腫は抗生物質軟膏と服用となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[32134]
猫のひっかき傷
目頭切開と全切開希望なのですが傷跡がきになります。
特に目頭r切開は体質的に傷が残りやすい人は厳禁であるとのことですが、私自身職業柄ネコに引っ掛かれることが多く、手の甲、二の腕に目に見えて幅のある瘢痕になっているものもあります。これは傷が残りやすい体質なのでしょうか?それともネコのひっかき傷は特殊なケースなのでしょうか?
傷が赤くケロイドっぽくなったことはありません。
また肌の色は普通です、日に焼けやすいかもしれませんが、色黒と言われたことはありません。
かなり顔が脂ぎっているタイプです。
二キビに悩まされていて、色素沈着などもあります。
食品アレルギーはありませんが、10年以上前小児喘息をやっています(いまは完治)
どこの皮膚も伸びる?余ってる?気がします。
箇条書きになってしまい申し訳ございません。
上記の事柄から、私が傷が残りやすいか否かのご判断は下りますでしょうか?
上記の事柄から私が
[32134-res39936]
ふつさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年05月24日(木)10:01
綺麗な手術をしてもらえれば大丈夫だと思いますが、目頭切開はできれば傷痕の見えにくいリドレイピング法が安心かと思います。
まず、手の甲や二の腕に比べると瞼の傷痕は目立たなくなります。
そして、傷痕は白くなるので色黒でなければ問題ないでしょう。
上瞼と違って、目頭部分は傷痕が隠れないのと目立つ傷痕になる可能性のある場所ですから、そこに傷痕の残らない方法の方が安心ということです。
また、猫の爪のみならず人の歯などでもそうですが、ばい菌がたくさんいますので、無菌で行う手術よりは傷痕が綺麗に治らない可能性もあります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32134-res39947]
ふつさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月24日(木)10:03
出口先生が常に推奨してるリ・ドロッピング法なら貴女様でも傷は目立ちにくいものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[32131]
埋没法
埋没法には表から縫う方法と
結膜側から縫う方法があるらしいのですが、
どう違うのですか?
表から縫うというのがイマイチよくわかりません。
また、それぞれのメリット・デメリットはどういったものなのでしょうか?
また、上まぶたの脱脂の適量とはだいたいどの程度なのでしょうか?
抜きすぎてもいけないと言いますが・・・。
また、針穴からとか、2.3ミリ切開してというのは、実際出来ないと聞きますが本当ですか?
[32131-res39935]
もえのさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年05月24日(木)10:00
ほとんどは表からで、結び目は皮膚の穴から中に埋め込みます。
結膜側に結び目がくる方法では、瞼板より上にします。
針をどちらから入れるか?という質問なら、結膜側から刺入することの方が多いでしょうね。
上まぶたの脱脂の適量は、患者さんごとに違いますが、取った方が良いと判断することはそれ程多くはありません。
勿論、患者さんのご希望によるのですが、脱脂でどのように変化するのか?ご希望のようになるのか否かを説明すると、必ずしも脱脂する必要が無いことをご理解いただけます。
針穴からは無理ですが、3ミリくらいの切開から目尻側の眼窩脂肪を切除することは可能です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32131-res39945]
もえのさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月24日(木)10:03
1)縫う方法、これは皮膚側に糸の結び目を位置させるのか、瞼板側(挙筋側)に結び目をおくのかの違いではないでしょうか?通常は皮膚側に結び目をおきますが・・・
2)脱脂では指で軽く皮膚を押さえて出てくる脂肪を焼いたり、切除する量が適量だと思います。但し上・下共に2〜3ヵ所にブロックになっているのが眼窩脂肪ですからどこをターゲットにするのかなどは大切です。
3)眼窩脂肪を針穴からは難しいと思います。3mmだと取れる方もおられます。
要するに脂肪のある位置で切開する事です。但し5mmも切開する時は二重のラインを切開するのが良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[32130]
埋没法
13年前に埋没法を受けました。
2か月前から時々目が痛かったり痒かったりゴロゴロしたり目に違和感があり眼科にも通っているのですがなかなか治りません。
眼科にも手術を受けたクリニックにも行ったのですが糸は出ていないとのことでした。
ドライアイ(最近なりました)と言うこともあるのですが。時々刺さるような痛みも感じたりします。
これは糸が数年たって位置が動いてアレルギーを起こしていたりするのでしょうか?
今までは平気だったので不安になります。このまま糸をいれたままで平気なのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
[32130-res39934]
ゆきりんさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年05月24日(木)09:04
眼科医も担当美容外科医も、糸がでてないことを確認しており、2ヶ月も症状が続いているということなので、名答が見つかりません。
埋没法は13年前とのことですが、二重瞼の状況(形や幅)は如何ですか?
もし、それらのことで二重瞼を直す必要があれば、切開法で中にある埋没法の糸を取除いてみては如何でしょう?
勿論、切開法は糸を残さない方法で受けて下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32130-res39944]
ゆきりんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月24日(木)10:03
13年前の埋没法であり、糸は出ていないと確認されているのですから埋没とは関係ないとみるべきです。
ドライアイなら痛みが生じる時はあると思います。
眼科でヒアルロン酸を処方してもらったり、その他ドライアイに対する指示をお受けになってみたら如何ですか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[32127]
抜糸と再埋没後…
21日(月)に抜糸と再埋没をしてきたのですが、本日23日(水)にかさぶたを引っ掛けてしまい剥がれてしまいました…。
ポッコリ凹んでいるのですが、化粧は控えた方が良いですか?
どうしても25日(金)からは化粧をしなければいけないのですが。
かさぶたを早い時期に剥がしてしまうとやはり化粧もダメですか…?
血はでていません。
お忙しいところをすみません。
[32127-res39933]
瘡蓋ですか?
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年05月24日(木)09:04
埋没法の抜糸や再埋没で瘡蓋ができることはなさそうです。
血の塊がくっついていたのかもしれません。
4日もたっていれば、お化粧は問題ないはずです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[32127-res39943]
32127へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月24日(木)10:03
やってしまった事をくよくよしても仕方がありませんし、お化粧をしてお仕事にお励みになったり、人生を有意義に過ごしてみて下さい。
恐らく大丈夫だと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[32125]
二重の幅修正
私は目頭側の皮膚が少し垂れていて、普通の人よりキツネ目に見えます。
プラス、5年前に行った全切開の二重の幅が狭くなってきたので、
幅を広く修正+挙筋短縮予定です。
その際に、ほとんどの病院では、
「これ以上幅は広げると骨格的に合わないから、挙筋短縮だけでいい」
と言われました。
また、目頭の皮膚が垂れている件は、目を横ではなく、上にあげるようなz法で対処すべきだと言ったところもありました。
しかし、5年前に全切開を行った病院でカウンセリングを受けたところ、
「幅広にするのは可能、あなたの場合は目と目の間がそんなに離れてないから目頭切開すると変になる。目頭側の皮膚の被さりは、まつげのすれすれのところから皮膚を切除することで開きをよくしよう。」
と言われました。
また、そこでは、
幅広にする際、前の二重のラインの皮膚は切り取らず、癒着をはがすだけのようです。
切り取らないのは、
「瞼が引き攣った外観となり易い」
「切って合わせた瞼の皮膚の厚みが違い過ぎるため見た目の不自然さがある」
とのことですが、本当でしょうか?
二重のラインの皮膚を切り取らず、癒着をはがすだけなら、
二重の線が2個できることになりますが、不自然になりませんか?
また、目頭側の皮膚を切除したことで目を閉じた際に不自然にならないのでしょうか?
目頭側の皮膚を切除するのと、z法で対処するのと、どちらが目頭側の開きがよくなるでしょうか?
[32125-res39924]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年05月23日(水)11:04
微妙な状態に対する正確な判断が求められるご質問と思います。いずれももありうる治療方法なので、実際の状態を拝見した上で判断すべきことと思います。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して、直接意見を聞いて見られるのがいいように思います。期待された回答にはなっていませんが、ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[32125-res39942]
るんるんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年05月24日(木)10:03
文章のひとつひとつの部分で理解できにくい所が多々あります。
その事をおり交ぜてご返事の中に記しておきますが、下記の解答が少しく貴方の助言になればと期待しております。
1)目的が巾広の二重にしたいのに何故、挙筋短縮を加えたいのですか?挙筋短縮をすれば通常は巾狭な二重になりがちです。下垂がないのに挙筋短縮をすればややギョロ目になりがちです。
2)これ以上、巾を広げると骨格的に合わない・・・と云われたのは、すでに巾広な二重であると云う事を意味しませんか?一般的に巾狭な二重を広い二重にする事は可能だからです。それが出来にくいと云われている(?)のであればすでに巾広な二重である現実ではないのかと思いました。両側共に巾広にしたいのでしょうか?
3)巾広にする事は可能だが、まつ毛のすれすれから皮膚を切除する。
この文章内容は二重の手術と目頭切開を混同しておりませんか?
4)二重のラインを切らず癒着を剥す事は現実に出来ませんが、何かお医者さんの言葉を聞き違えておりませんか?その為、その事を前提とした「瞼が・・・外見・・・」や「切り取って合せた・・・」とご質問にはお答えが困難です。
5)目頭側の皮膚を切除するのは二重に対する対応と思いますし、Z法は目頭切開の事を指しているのではないでしょうか?もう少し主治医の先生方のお話しをご理解なさって再度ご質問下さった方がこちらとしても具体的なご返事が可能になると考えております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
はじめまして。
私は埋没法で二重にして5年経ちます。
今はだいぶとれて(緩んで?)きて、再手術はしないで抜糸を考えてます。
いわゆるプチ整形は、元に戻せるというのが売りだと思うのですが、抜糸は瞼を必ず切開する方法しかないですか?
そしてその場合の質問です。
1,瞼はどのくらい切るのでしょうか?
2,傷跡は残りますか?
3,抜糸だけでも腫れるのですか?
質問が多くて申し訳ございません。
プチ整形という響きにつられて、抜糸のことは全く聞いていなかったので、教えてください。
よろしくお願いします。